出張らぁ祭

 

DSC_0128

昨日、東大阪の福祉施設に出張 ラーメンを作りに行ってきました^^

DSC_0126

完成した「笑顔麺」です^^こってりと、あっさりの2種類を選択できます。

こってり写真忘れました。両方食べた方も多数いました。嬉しい限りです^^

父兄さんも喜んで頂き、何よりも子供たちが笑顔で美味しいって言ってくれた事が、

本当に印象に残りました。これからもできる限りやっていきます^^

このラーメン本当に美味しかったです^^

1459211279373

参加されたラーメン店の方です。この他にも食材提供されたお店もあります。

みんなの力で、無事に終える事が出来ました。ありがとうございます。

 

 

 

新人研修

P1110399

店長に任せていた新人研修を、1年ぶりに今月より再開しました。

最近入社された方から1年前の方まで、今月と来月に分けて順次行っていきます。

今回は自主的に店長も参加し、店舗での研修にと勉強しに来てくれました^^

P1110421

11時~18時迄と長丁場となりますが全力の思いや、歴史を伝えれたと思います^^

2

次の日は「砂流」さんへ・・・

1

醤油ラーメンです。全ての面で良いバランスでした。開店直ぐだったので先客は

いませんでしたが、きっとお昼には一杯になりそうです。美味しかったです^^

 

ラーメンはいい食業です^^

DSC_0109

WEB打合せの前に、ガチンコラーメン道「柊」さんへ・・・

こちらのオーナーさんとは、10年以上のお付き合いですがお店は初めてです^^

hDSC_0110

お薦めのラーメン「醤油豚骨」です。開店直ぐですがほぼ満席状態!

たまたまなのか、2人で回していました。手際は良く、待った感が無かったです^^

DSC_0112

帰りは「麺や輝」さんへ・・・もう何回行ったのか解りません^^

DSC_0110

ここに来ると何か安心しますね^^やっぱりラーメンは最幸です^^

WEBの打合せもどんどん新しい事にチャレンジしてHPも進化していきます。

本の構成も煮詰まってきました。あと一踏ん張り顔晴ります^^

 

白いイチゴ

 

DSC_0109

16日にキムチ屋さんからプレゼントをもらいました^^

開けてみると白いイチゴ、初めて見ました。まだ熟していないと思ってましたが、

平成25年12月に品種改良されたものらしいです。

早速頂きました。赤いイチゴしか頭になかったので違和感ありましたが、

食べてみると甘くて美味しいです^^実も白く不思議な感覚でした。

おそらく、白いイチゴが主流だと、赤いイチゴに違和感があるのでしょね。

先入観です。ラーメン屋でも美味しいと思う、イメージや先入観がありますので、

良い先入観を持ってもらうには、店構え(清潔な店先)やスタッフの表情や笑顔が

溢れだす気(雰囲気)が大事ですね^^

 

しかし、誕生日と私が果物好きが何で解ったんだろう・・・

 

 

また静岡遠征

 

DSC_0114

本日は小雨の降る中、前回時間の都合上行きそびれた「清見そば」さんへ・・・

見ての通り蕎麦屋さんです。がその殆どがラーメンを注文!

店内に入ると先客さんもラーメンばかりです^^

DSC_0115

見た目はシンプル^^お味は昔懐かしい味です。勿論良い意味です^^

「昔懐かしい味」と、「一昔の味」は意味が全然違います。説明しなくとも解りますよね。

おそらくスープも昔の製法で作っているのでしょう。麺との相性も抜群です。

この味ならずーっと流行り続ける味でしょうね。ラーメンの王道、ラーメンの原点です。

接客もほぼ1人の女性が回しており、愛想よくテキパキと動き、1人のお客様に何度も、

ありがとうございますと言っていました。我社の3大原則みたいで気持ちが良かったです^^

凄く勉強になりました。お薦めですので静岡駅まで来たら是非実食を・・・^^

 

 

 

 

 

新店 富田林塩元帥

 

1

皆様おはようございます^^

4月上旬にオープンするお店です^^まだ工事中ですが、見て参りました^^

工事中に見に行くことはないのですが、気が向いたので行ってきました^^

2

店内の様子です、どれも新品で気持ちが良いですね。職人様あと少し顔晴って下さい^^

我社の場合新店長は、会社が強制的に決める事はないのが特徴です。

候補の方に現場に行ってもらい、その土地柄や雰囲気、学校など生活できる環境に

適して、気に入ったら新店長になれます。やっぱりその土地を気に入って好きになれないのでは、

仕事も身が入りませんからね^^

 

 

奇跡のりんご!

木村秋則さんのある日の講演より

「畑をよく世話をする人は、畑が人を世話する」

これはある人が、私に教えてくれた、ドイツの諺です。ほんとにその通りだなと思います。私はリンゴの木を育てたかもしれない。けれど、それ以上に、リンゴの木が私を育ててくれたのです。

私が皆さんにお教えする野菜の栽培方法は、リンゴがまだ実ってない頃、リンゴ畑の片隅につくった畑で野菜を育てながら学んだ方法です。

その学んだ中で、一番大切なのは、野菜の身になって育てるということでした。野菜の身になって、自分がこの野菜だったらどう感じるだろうと想像しながら、野菜の世話をするのです。

この科学万能の時代に、なんとバカなことをいうのかと思う人もあるかもしれません。

皆さんにお願いしたいのは、一度でもいいからそのバカなことを、真剣にやってみてくださいということです。

心からの愛情をこめて野菜を育ててください。野菜は必ず、その愛情に応えてくれます。リンゴの木が花を咲かせてくれるようになるまでに何年もかかったように、もしかしたら時間はかかるかもしれない。

けれど、途中で諦めなければ、野菜はきっとあなたがかけただけの愛情を あなたに返してくれます。そしてたくさんのことをあなたに教えてくれるでしょう。

 

我社も農業をやっていますが、その通りですね^^人も相手の気持ちを理解しようとする努力が大切です。勉強になります。

ありがとう木村さん^^

臨店

 

3

立て続けに3店行きました。先ずは急成長中の八尾店!

2

続いて法隆寺。

1

最後は田原本。どの店舗も店長の気合を感じスタッフさんも皆一生懸命でした。

やはり全てはトップである店長の意気込み次第ですね・・・^^

「魚は頭から腐る」というように、悪くなるのも良くなるのもトップ次第ですね^^

これからも期待できそうです^^