らぁ祭大阪参加店『麺屋 ほい』


    本日はふらっと『ほい』さんへ・・・初訪です。 参加店は全部回りたいのですが・・・できるだけ顔晴って回ります^^ 夕方の部18時開店。18時半到着、お待ち5名、客席7席です。 この後も後客5名、…

やっぱりラーメン^^


    あまりお昼は食べないのですがお腹が空きラーメンが食べたくなり らぁ祭大阪参加店守口市の『麺や しき』さんへ・・・ 気さくに喋り掛けてくれて嬉しいですね^^ 場所は完全に裏通り、裏路地と言った方…

一杯一杯 復(ま)た一杯


  土曜日に3年近く行けなかった箕面継学会に論語の勉強へ・・・ 論語の前に中国の漢詩李白の一文が印象的だった。 『両人対酌すれば 山花開く  一杯一杯 復(ま)た一杯 我酔うて眠らんと欲す 卿(きみ)且(しばら…

4月鶴見店内会議!


毎月店内で行われる店内会議です。鶴見は1年以上行ってないような・・・ 鶴見の印象は皆が意見を沢山発言して和気あいあいで雰囲気が良かったです^^ 店内会議は店舗内の改善点を皆で話し合い、向上して店を作りあげていく のが目的…

日々勉強!


    今回は変わった食べ方です^^ つけ麺用の麺を醤油ラーメンにして試食! 昔からたまに食べていましたが、これも美味しい^^ 濃い目の醤油だから麺が太くても負けない仕上がりでした^^ 天然塩ラーメン…

良い言葉です^^


    先日千葉県の友人より、縄文時代から続く日本人の基本的行動原理を 伊勢神宮関係者から、判りやすい現代文での色紙もらったので、 読みやすいようにしました^^ 良い内容でしょう^^その通りです。そろ…

店長会議&第2回焼き飯大会!


  今回は鶴見店吉田店主による教育勅語からスタートです。 4月のディスカッションのテーマは『今より向上するために何が必要か』を 足らない部分やできている部分を引き出し明確化し修正する事に 普段よりかなり時間を掛…

新潟満喫しました^^


    引き続きこちらのお店らぁ祭新潟のきっかけを作ってくれた 『勝龍』さんへ・・・2時過ぎでも続々入店流石です。 こちらの店主日本一の熱い、底抜けに楽しいお店です^^ 殆どのお客様に声を掛け、一緒に…

新潟らぁ祭説明会


    新潟の店主さん皆さんガタイが大きく圧倒されました^^が福祉の話に 凄く関心があり皆心の優しい店主さんでした^^夜中の12時過ぎに 終わり、最後は記念写真!1番前の『勝龍』さんの細貝店主のいつも…