大切な事

 

 

IMG_0398IMG_0404IMG_0403

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
東近江塩元帥 佐々木がお送り致します。
日々仕事で使う道具はとても大切です。
特に料理に携わる仕事において包丁はとても大事です。
少し手入れを怠ったり、手を抜いた手入れをすると
切れ味が悪くなり、作業時間がかかったり、怪我にも繋がります。
包丁に限らずですが、毎日使い終わった道具は、感謝の気持ちを
込めて丁寧に綺麗にします。
大事に使い日々きちんと手入れをすれば、その道具も困ったときに
助けてくれます。
雑に扱い手入れもおろそかにしていると、道具の状態も分からず、
とても大事な時に故障してしまったり、壊れてしまいます。

道具や物に限らず、一緒に働くスタッフとの間柄も大事で、
日々コミニュケーションをしっかりとり、何か問題が起きかけたら、
アフターケアを必ずとり、未然に問題を解決し、
常に気に掛け、相手の事を思いながら仕事をしていれば、
お店の事を、スタッフの事を、とても大事に思ってくれるように
なると思います。
大切なスタッフも、大切な道具も、一つでも欠けたら、最高のお店を
築く事はできません。
日々関わる全ての事を大切に仕事に励んでいきます。
ありがとうございます。

塩元帥への入社を悩んでいる方へ!!

DSCN0972お楽しみ様です(^^)

まだ寒い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか??

長浜店の近藤です。

ラーメン屋ってどんな感じなの?初めてで不安だらけです!など思っていらっしゃる方へ簡単にですが

ご案内させて頂きます!

DSCN0969こちらはスタッフ用入口から裏へ入った通路です!事務所と社員用の部屋があります!「少し狭いですが・・・・」

もちろん事務所に入る時のあいさつや靴を揃えるなど当たり前の礼儀を全員がしっかり身に付けてくれています。

 

DSCN0968 (640x480)

そして、タイムカードを押し制服に着替え制服と日報をチェックし、いざ現場へ!!!

初めは洗い場からスタートですが、ここで塩元帥のルールである三大原則(お客様を見て笑顔で接客します・大きな声で三回以上挨拶します・否定的な言葉は一切口にしません)を確実に身に付けて頂きます。全てはお客様の為なのです(^^)

初めは緊張しますが、明るく笑顔で元気に挨拶をするととても気持ちが良くお客様に笑顔でお礼されるときもあります!プライベートではこんなに大きな声を出さないからこそ、ここで全力で挨拶することで自分にも自信がついてきます。

周りの温かいスタッフが必ずフォローしてくれます。今まで私が働いてきた飲食店ではまずなかったぐらいの温かさです。

こんなに最幸のお店、大阪・兵庫・京都・岡山・奈良・滋賀の全店でスタッフを募集しています!!!

詳しくはホームページの店舗紹介にて電話番号が載っていますのでお電話頂ければ嬉しく思います!

最後までご覧頂きまして、心からお礼申し上げます<m(__)m>

キレイへのこだわり

imageお楽しみ様です。小野塩元帥の建徳(けんとく)です(^^)/  ご覧の提灯はお客様の各テーブルを温かみを感じて頂ける明るさで照らしてくれています。  見た目にもホットする~のが提灯の良さではないでしょうか。

勿論、和紙で出来ていますが、何もしなければ埃がたまり、風情があるなぁ~ どころでありません。一転して汚い! 埃がラーメンの上に落ちてくるのではないかと気が気ではありません。料理が衛生上問題なければ良いのか? 否! 目につき易い所だけではなく360度見渡し常にキレイにを心掛けております。(*^-^*)

お客様アンケートでも清掃面でご意見を頂戴したところは直ぐに改善(清掃)です!(^^)!

image

こちらは、エアコンです。小野店がオープンして数年経ちますが、週に1回(汚れていれば、都度)の洗浄でこのキレイな状態を保てれています。エアコンを通じて空気が循環することを考えますと、ここが汚れていては、お客様が居心地よいはずがありません。私たちもです(*’▽’)

image

こちらは、お客様のお冷ポットです。毎日営業終了後に洗浄(油ものとは別に手洗い)してキレイにしています。私は塩元帥が初めての飲食業勤務でして、毎日洗浄するとは思ったことありませんでした。私が子供の頃、自宅の冷茶ポットを毎日洗っていた記憶は・・・”(-“”-)”

洗剤を使いスポンジでこすり濯ぎ洗うという作業だけで言えば簡単なことで、簡単故に手を抜いてしまうことも簡単。ですが何のためにキレイにするのかを考えますと料理同様に自然と洗う手にも気持ちがこもります(*^-^*) 洗浄の終わったポットはキレイにピカピカ、明朝のキンキンに冷えたお水を待つばかりです!(^^)!

image

で こちらの姿、ご覧になったことも多いかと思われます。レジ後のアルコール消毒です。どなたにとっても大切なお金ですが、大切であることとキレイとは別物! レジ後に料理を作ったり、お客様へ料理をお運びしたり、衛生管理上、アルコール消毒は必須です(^◇^)

ちなみに、洗い場のスタッフがホールに出たり、茹であがったつけ麺を冷たくシメる。お客様からは見えませんが、必ず、専用石鹸で手を洗いキレイな状態にしてから食材に触れております(*^-^*)

私もプライベートで外食に行く機会があります。年齢を重ねる毎に目のいく場所が変わってきました。若いころは、直ぐに目につくテーブル・椅子。子供と一緒の時は、隅々の埃や汚れなど。これからもいろいろ目のいく場所(感性)は増えていくと思います(^.^)

料理だけ上手いだけではなく、キレイで居心地の良い空間作りを行っていきます(^^)/

image

 

こちらは、最近リニューアルした小野店 藤原店主をはじめとした小野店スタッフの自己紹介です。塩元帥、小野店の魅力をいっぱいに紹介していますので是非ご覧頂ければと存じます。更に一歩踏み込んでみてという方がおられましたら、是非ご一緒に働いてみませんか?!

塩元帥に入社してから充実した毎日を過ごしている 建徳がお送りしました。

知ってもらいたい

いつもご覧いただきありがとうございます(^^)

倉敷塩元帥の塚原です(#^.^#)

塩元帥のおいしいこだわりのラーメンを道行く方々にも知っていただきたいと思い看板を作成しました。

IMG_0006

少しでも多くの方にラーメン屋さんができたことを知っていただきたい

そしておいしいこだわりのラーメンを食べて頂きたい!!

とあつい想い語りながら看板を作成していました

IMG_0007

塩元帥の前の道を車で通っても

これなら塩元帥があるってことがわかりますね!!

IMG_0003

お食事をして私たちの真剣なまなざしと楽しそうな雰囲気を感じて頂きこんな職場で働いてみたい!!

と思って頂ければ幸いです(^^♪

 

塩元帥 焼き飯へのこだわり

DSC_0899
お楽しみ様です。総社塩元帥から瓜生島が本日のブログをお届けいたします。最後までご閲覧いただけましたら幸いです。春寒しだいに緩み過ごしやすい時節になって参りましたが、皆さま、いかがお過ごしでしょうか?

今、総社塩元帥では上の二人が熱い!熱い!熱い!塩元帥の定番メニュー、焼き飯の練習に明け暮れております。写真左の石田さんは、焼き飯1丁の合格を貰い、只今焼き飯2丁と半チャンの練習中。右の本浦さんは、焼き飯1丁と半チャンの合格を貰い、只今焼き飯2丁の猛練習中!二人とも、熱い思いと、負けず嫌いな性格で、お互いに刺激し合って良いライバルです。まさに切磋琢磨でございます。DSC_0900 DSC_0901

塩元帥の焼き飯は、油の量からこだわりがあります。日本人には、パラパラチャーハンより、しっとりとした焼き飯の方が合う。と言う大将のお考えの下、ご飯の状態を見て、油の量を調整します。また、熱さにもこだわりがあります。ラーメンと同じ、いやそれ以上の熱さの塩元帥の焼き飯は、フーフーしながら食べても、たまに火傷するんじゃないかと言う程、熱々の焼き飯です。又細かい事を挙げるなら、卵の焼き加減、ご飯を投入するタイミング、炒め度合、かえしの1グラム単位での量、卵を入れてから完成までの時間、鍋の振り方に至るまで、考え抜かれた商品なのです。

また、そのクオリティを保つため、全体会議時に焼き飯大会が催される事もあります。各店舗で予選をして、勝ち抜いた選手が、各店舗の代表として会議時に、大将や大名、旗本の店主たちに食べて頂ける、そして評価して頂けるチャンスまで用意されているのです。DSC_0904

営業終了後、毎日のように石田さんと本浦さんが、焼き飯の練習をするので、流石に毎日は食べれないかな、と思い今日は遠慮しようと決めていても、出来立ての焼き飯は、それはそれは、食欲をそそる、そそる(*´▽`*)じゅる・・。ついつい食べてしまう魅惑の焼き飯なのです。

そんな、こだわりぬいた焼き飯を、そして商品だけでなく、気持ちの良い接客と、安全で楽しい空間をご用意しております。今日も塩元帥各店、準備万端、気合充分でございます!!

 

塩元帥、営業力の強さ。

022

お楽しみ様です(^O^)

 

尼崎店の鈴木です。
いつもブログご覧頂きありがとうございます。

 

今日は、今、全店で取り組んでいる営業力について。
お話させて頂きます。

 

毎日、ご来店くださる全てのお客様に満足してお帰り頂けるようごだわりを持って営業しています。

笑顔、楽しさ、気遣いのある接客と見た目や味、早さ、商品提供のタイミングなど、五感で美味しい商品を提供できるように取り組んでおります。

各店、店長をはじめとしお客様のおもてなしは統一され、会議等でもとことん意見を出し合い、作り手のオペレーションから商品の美味しさ、お客様のもとに届く配膳まで気を配り行っております。

 

人気の焼き飯、餃子や唐揚げ、ラーメンの盛り付けなども常にチェックし心を込めてお作りしております。

menu-10menu-21menu-15menu-1

 

 

 

 

 

 

 

焼き飯は、社内焼き飯大会も開き美味しさを追求し厳選に合否を判断した中で資格のある者が作って提供させて頂いております。

お客様に、お待たせさせることのないようスピードという点でも常にスタッフ間で連動し日々の営業で取り組んでいます。

 

 

いつ来ても変わらない美味しさ。
心地よい空間と安らげる時間を大切に。
これからもこだわりを持って営業して参ります。

 

また、利用したくなる美味しさ+楽しさを追求しスタッフ全員で全力営業。
お客様の視線に立ち行動していきます。

 

店内には、アンケートも設置しております。
是非 、美味しさと共にお気づきの点などございましたらご指摘の程お願致します。

 

より良い店づくりに努めて参ります。
これからも宜しくお願い致します。

 

 

最後まで、ブログご覧頂きありがとうございます。

めっちゃ見えるんです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お楽しみ様です(*^-^*)津山塩元帥の間野窪です。

先日、すんごく嬉しいことがありました。

それは小田店長から、とてもありがたいプレゼントを頂きました。

なんと!! 超高級超オシャレなメガネをプレゼントしてくれました!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA僕の弱点克服に、すんごくカッコエエメガネのプレゼントなんです。非常によく見えるんです。

これでお店の隅々まで、何よりお客様のお顔がはっきり見えます。

今まで気づけずにいたことも、もっともっと気づいていけます。

店長のお陰で、僕はレベルアップです!!(でも気づいちゃいました・・・僕、老眼っぽいです。)

よ~し!これで朝から晩まで、アンテナ高く全力で頑張ります‼

宜しくお願いします。

~新しい風がさらに吹いてマス\(◎o◎)/!

DSC01626

いつもブログをご覧頂きありがとうございますm(__)m鶴見塩元帥 横田です!!

何日か冷え込む日が続きましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか??

冷えると言ってももう三月!!春はもう目の前に来ています\(゜ロ\)(/ロ゜)/

春と言えばそう、桜です!!もう少しでお花見シーズン到来です!今年はスタッフ間の間でお花見したいなーと言う話が上がっており、只今お花見を計画中です!

さて、今回は鶴見塩元帥の新しい風の一人、古賀さんを紹介したいと思います!(^^)!

彼女は現在高校1年生で、我らがボス、吉田店長のブログを見て求人に応募してくれました。

バイトすることも初めて、そしてラーメン屋で働く事も初めて、初めはとても緊張していましたが、初めてだからこそしっかり指導していく!!事を大切にしてきました。

これは白髪ネギを小分けしている所です↓

DSC01629

こちらはテーブルをセットしているところです↓

DSC01631

「バイトが楽しい!!」と言ってくれるので、こちらも凄く嬉しいですし、そう言ってくれるのでさらに色々な事を教えてあげたいと思います!

何よりこちらがエネルギーを頂いています!!そのエネルギーが鶴見店に流れてきます\(◎o◎)/!

現在、古賀さんを含めて高校生が5人在籍しています!!みんなそれぞれ個性があり、楽しく仕事させてもらっていますし助けて頂いてます!!本当に感謝です!!

他のメンバーもおいおい紹介させて頂きますのでお楽しみに!!

鶴見店ではまだまだアルバイト、パートさん募集しておりますので、これを見て興味を持たれた方、お待ちしておりますm(__)m

共に鶴見店を盛り上げて下さる方、大・大・大募集中デス\(゜ロ\)(/ロ゜)/お待ちしております!!DSC01635

以上、鶴見店  横田がお送りしました!!

当たり前のこと

OLYMPUS DIGITAL CAMERAいつもブログをご覧いただきありがとうごさいます!伊川谷塩元帥よりました川村がお送りします(^o^)

伊川谷店では新人さんが増え、あることを徹底しています(*^_^*)

それは当たり前のレベルを上げることです!

当たり前にそこにある物、当たり前にできていることってたくさんありますよね!けどそこには人それぞれレベルがあるんです!

皆の当たり前のレベルが同じになるよう日々意識付けを行っています♪

それではどんな事をしているのか、具体例を挙げてみましょう(^^)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA靴を揃える、

OLYMPUS DIGITAL CAMERAトイレ使用後は紙を三角折り、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA電気を消す、

これは入ってすぐ当たり前にできることですね(^^)しかし、日々の生活で整理整頓できていなかった人からすると意外に苦戦するようです!

では営業での当たり前について具体例を挙げてみましょう(^o^)

OLYMPUS DIGITAL CAMERAポットは取りやすいよう持ち手の向きを手前にする、

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERAダスターはコップの近くに置かずダスター置きに戻す、

日々整理整頓していくと乱れていることにすぐ気づけるようになります(*^_^*)

誰もが綺麗な状態、使いやすい状態で保てる、そんなお店にするべく、伊川谷店は常に当たり前のレベルを上げています(^○^)

当たり前のレベルを上げたい、そう思われた方ぜひお電話ください(*^_^*)

一緒にレベルアップしていきましょう!!

ご覧頂きありがとうございました(^_^)

明石店スノーボード部!

DSC01605

こんにちわ!
明石塩元帥の山下です(*^_^*)

今回は明石店の部活動のお話をします!
私はスノーボード部の一応部長です!
全然うまくはないんですけどね(笑

2月にやっと第一回目の活動をしました!
アルバイトさん3人と私とで兵庫県の東鉢スキー場に行ってきました!
皆初めてだったので大丈夫か不安でしたが、一日でだいぶ滑れるようになって
けがもなく皆楽しんでくれた第一回目でした(*^_^*)
シフトや用事などで参加人数は減りましたが第二回目も活動しました!

ボードの帰りはみんなで温泉に行ってご飯を食べて帰り、
ご飯の時は自然と仕事の話になり、
皆が「私もっとこうなりたいんです」
「こういう時はどうしたらいいんですか?」
など沢山聞いてくれて、私から仕事の話をしなくても皆から質問してくれて
私が思っていたより、みんな明石店の事を考えてくれていて、すごく向上心があって
感動した食事の時間でした(^^)

来年は合宿も計画中です!!

 

こうしてチームワークを育みより良いお店作りを心がけています!

より良いお店作りの一つ例をあげると、営業中のお手洗いチェックの際にSONY DSC

SONY DSC

お客様の手が触れるドアノブ、水を流すレバー、荷物置き、便座をアルコール消毒して、

トイレットペーパーを三角折にし、快適に過ごしていただけるように工夫しています!

今後もお客様にもっと快適に過ごしていただくために
スタッフ全員でいい案を持ち出してより良いお店作りをして参ります(*^_^*)

最後まで読んでいただきありがとうございます!

次回は明石店イケメンの一人早川副店長です!