そろえることのたいせつさ



P1430092

お楽しみ様です(^^)倉敷塩元帥足立と申します。2月15日にオープンして1か月が過ぎ新しいスタッフさん達も少しずつ仕事に慣れてきた今日この頃です。

そんななか、今一丸となって取り組んでいる事それは「きちんとそろえる」です。

塩元帥では「挨拶」「返事」を気持ち良く当たり前の事を当たり前にしっかり徹底するこ事を義務付けされていますが

それと並行してバラバラに散らかっていたり横にいがんでいたりとにかく何でも気が付いたら綺麗に揃えていこう!

そうすることで色々なところに目が行き届いていき視野が広くなるだけでなく、お客様への「笑顔」「元気」そして「気配り」が備わり接客力アップにも繋がります。

P1430101

靴の乱れは心の乱れ!! 履物をそろえると心も揃う脱ぐときに揃えておくと履くときに心が乱れない・・。乱れているのを見つけたら注意するだけでなく

きちんと揃えておいてあげる事、「○○さん靴そろえておきましたよ♪」自分の靴が揃っているだけでなくお店の仲間全体が揃っている環境を目指して

本当のチームワークを築き上げていきます。

P1430124

食器棚に置いているお皿等雑に置かないことは勿論のこと誰がどうこうでは無く気が付いたらきちんと揃えて整える、繁盛しているお店は常にビシッと揃えています。

料理をご提供以前に仕事に取り組む姿勢を向上していかなくては発展はありません、当たり前にお客様がご来店に来られる考えは絶対×です。危機感と緊張感を持って

慣れてきている時が1番怖いです。 皆が出来て初めてクリアです、皆で協力しあい注意を呼び掛けて取り組んでいます。

P1430118

カウンター下ですがお帰りのあとの食器の後片づけもテーブルに目が行きがちでした。

セッティングの制度を上げ汚れや補充のミス防止を目標にスピードよりも質の向上を目指して行きます。

P1430117

伝票置きの置き位置も統一して揃える事

P1430121

たとえお客様の目につかないところでも綺麗に揃えられていると気持ちがいいものです(*´ω`*)

「誰かがやってくれるからいいや」では無く「気が付いたらすぐやる」まだまだ未熟で至らない点も多いですが言いにくい事でも言い合える本気の仲間

目指すところを明確にして皆で一丸となってお客様と真剣に向き合っていきます!!

P1430040

まだまだ成長出来るお店です、これからも倉敷塩元帥をどうぞ宜しくお願い致します!!!

 

 

幸せ



DSC_0712
お楽しみ様です(^ω^)総社店の本浦です。最近はすっかり春らしく暖かくなってきましたね。でもまだまだ朝と夜は寒いので毛布が手放せません(笑)
さて、皆さんは天国言葉とゆうのを知っていますか?
o0640048012598680924
上の画像がそれです。
この言葉を日常で言っていたらその人の人生は自然と幸せな人生になるんです。
反対に地獄言葉とゆうのもありましてそればっかり言ってると不幸になりますよって事ですね。
この天国言葉、只言うだけでは意味がないですよね。本当にそう思って言ってるからこそ意味があります。
私も塩元帥に入るまでは仕事の愚痴や不満上司の悪口等、所謂地獄言葉をよく使っていました。仕事も嫌で只お金を稼いで休みの日に遊ぶ為だけにしている様なものでした。
だから毎日が淡々と過ぎていくだけでしたね。
でも塩元帥に入ってからそんな人生が一変しました。最初は仕事がしんどいと思った事もありましたが今は毎日楽しく仕事をさせてもらっています。
何故なら塩元帥で働いてる人は良い人ばかりで、そうゆう人達に囲まれてると自然と天国言葉を言う様になりました。
毎日が充実しててあっという間に過ぎていきますが、幸せな人生の道を一歩一歩進んでいきます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
最後に自分流の天国言葉を書こうと思います(笑)

ラーメン愛してます
塩元帥で働けてついてる
お客様の笑顔がうれしい
仕事が楽しい
毎日が幸せ
たくさんの人に出会えて感謝してます
産んでくれてありがとう
バカにされても許します(笑)

誰かの為に(*^_^*)! 



いつも、ブログをご覧くださり、ありがとうございます(*^_^*)

伊川谷塩元帥副店長の木村です(^^♪

よくこのブログでも目にする三大理念!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

その一つ

「世の為、人の為に働く」

 

これを本当に理解して働いている人って、はたしてどのくらいいるのでしょうか。

 

人生誰もが、自分の人生の主役であり、自分の目的の為に働いているはずです。

しかし、自分の為に働けば、働くほど、結果って案外あんまりついてこないものです。

 

そんな人の為の不思議さについて、今回お送りいたします(^^♪

 

「人の為」 それは、この会社に入社し、学んだことです(*^^)v

入社した当時は、理解できるレベルに達しておらず、右も左もわからないまま、ただただやるべき仕事や課題などを毎日がむしゃらにやっているだけでした。もちろん、自分の為に。

 

しかし、この職場で働いて過ごしていく中で、それだけでは本当にいい仕事はできない。本物にはなれない。 と、学びました。

 

働くとは、他人(はた)を楽(らく)にさせてあげる。といった意味もあるそうです。

 

目の前の、あなたの為に良い事(気配りや配慮、おもいやりなど)を与えることで、された本人はhappyになる。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

それを5人がし続ければ、自分以外の4人が幸せになる。

もちろん、自分は、他の人から見ると他人なので結局は、みんながみんなに対してhappyを与えていることになります(^^)/

 

反対に、自分を幸せにする為に、自分へ与え続ける人は、自分1人がhappyになる。

それが5人になっても、変わりません。

たった1人で生きていければ、自分の事だけをやり続けても、それによって誰かが困ったり、悲しんだり、反対に喜んだり、楽しかったりすることもありません。

しかし、誰しもが1人で生きていくことなんて出来ないのです(@_@)

そして1人でhappyな事があっても、誰かと共有できないと、時間が経つとその結果もむなしいだけなのです。

 

誰かに、心から良い事を与え続けれる人間。

これを当たり前のように出来る大人になれれば、人として本当に素晴らしいんだろうなあって思い、日々取り組んでいます。

これからも当たり前のレベルをアップしていき、より良い人間関係でやっていきます(^_-)-☆

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

仕事を通じて、心の在り方を教えて頂き、本当に感謝です<(_ _)>

 

 

 

今、中国で流行っている日本らーめん!



お楽しみ様です。津山塩元帥の鄭です。

日本のラーメンは日本の文化として世界中にラーメンブームを起こしています。近年、数々の名店が中国への進出は非常に注目されています。今日、現在中国で流行っている日本のラーメン屋を紹介させていただきたいと思います。

〇一風堂     上海、北京、広州などの大都市に新店続々オーペン。どの店でも行列できて、非常に支持率が高いです.

ippudo_01-580x718i一风堂1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〇屯ちゃん(東京豚骨醤油) 上海環球金融中心にある人気店、池袋に本店があります。

こってりしたクリーミーな豚骨醤油スープが絶品です。

吨京拉面1吨京拉面2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〇紀州豚骨醤油拉麺 上海古北にあります。和歌山ラーメンのお店です。

小ぶりの醤油とんこつらーめんは非常に美味しく、上海に駐在日本人にも高い評判を受けています。

记州拉面1记州拉面2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〇麵屋 武蔵

豚骨&魚粉のWスープ。流石東京の超実力店。

中国人の若者には大変支持されています。

20131020022213麵屋 武蔵2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〇長浜製麺所

長浜ラーメンではなく、スープは白濁豚骨。

博多ラーメンらしい豚骨臭がないです。

東京の2店舗次々閉店したが、中国の上海と深せんで4店舗を展開しています。

長浜製麺3長浜製麺4

 

 

 

 

他にもたくさんの日本ラーメン屋さんが中国で頑張っています。

味は勿論美味しいですが、中国人にとっては、日本の文化を味わえるのはもう一つの楽しみではないかなっと思います。

無添加・無化調の「塩元帥」は日本国内でしか展開しないですが、

「塩元帥」の文化をより多くの中国人に知ってもらうために、

僕は今頑張っています!

 

 

日曜大工



IMG_0088
いつもブログをご覧頂きありがとうございます(*^_^*)
姫路塩元帥の掘井です(^^♪
友達が、片田舎の民家をリノベーションして多国籍料理のお店を開業するのでお手伝いをして来ました!(^^)!
業者さんに依頼せずに、全部店主一人で最初からやっています。
IMG_0079畳を剥がしてフローリングにしている工程です。

IMG_0081寸法を測り、木材を切って加工中。

IMG_00832階部分も天井をぶち抜きました。

設計図は、店主の頭の中です(≧◇≦)
センスのある店主なので大丈夫だと思います。

さあ!!まだまだこれからやることが、たくさんあります・・・
完成予定は、5月中旬頃らしいです。
どんなお店になるのか、とても楽しみです(*^_^*)

いつもは、包丁と中華鍋等で調理をしていますが、
木の温もりを感じながら、金槌と鋸を使って物を造る楽しみも経験出来ましたヽ(^o^)丿

追伸:店主は、配線工事も水道工事も何でも勉強してやってました。脱帽です。

塩元帥本店 駐車場



DSC00766 (1)

ブログを御覧の皆様、風邪や花粉症は大丈夫でしょうか。本店の宮崎です。
本店は、マンションの一階部分に店を構えており、駐車場は五台分完備しております。
DSC00767 (1)

画面左上をごらん下さい。
DSC00765 (1)

駐車場案内の看板ですが、大分くたびれてきてます。
そこで、新しいのを作ろうと言う事で、さっそく始めました。
DSC00761

まずは、同じ素材の真っ白なボード
DSC00762

つぎに、基本になる字を選んで拡大
DSC00763 (1)

上からなぞって、塗りつぶし、本店の家紋も入れてみました。
まだ、制作途中ですが、春にはお目見え出来るでしょう。
完成しましたら、ブログにてアップいたします。

成長を感じた瞬間



SONY DSC
いつもブログをご覧頂きありがとうございます。

明石店塩元帥副店長の早川です。

今回のブログは前回に引き続いて「ホール」について書かせて頂こうと思っておりましたが、

先日、自分の中で塩元帥に入社して成長したな!と思った瞬間があったので、その話を書かせて頂きます!

明石塩元帥では、このブログでもよく紹介しているように「部活」があります!

今までは、スノボー部、ツーリング部、ボウリング部と3つしかなかったのですが、

店長からの提案でまた1つ「マラソン部」が設立されました。

設立日は3月18日で、部員は只今、久野店長と僕の2人だけです。(笑)

活動内容はとりあえず走るということのみです。

部員は2人なのですが、店長と副店長なので、基本的にシフトが被ることがありません。

なので、走るのはそれぞれで走ってます(笑)

SONY DSC
目標は、10㎞走ることなのですが、どこを走れば10㎞なのかわからないので、

車のメーターを頼りに、10㎞のコースを探してきました。

車で走ってみると、思ったより10㎞って遠いんだなと実感しました。

そして昨日、3月20日にA勤務といわれる20時までの勤務を終えた僕は、

10㎞マラソンにチャレンジしてきました。

この10㎞マラソンで冒頭に申し上げたような、

「自分自身の成長を感じた瞬間」がありました。

走り始めて、5分程は、すごく気持ち良く軽快に走れました。

でも、徐々に、普段運動をしていないので、体が重くなってきて

「なぜマラソン始めたんやろ」と、ふと否定的な感情が芽生えてきました。

以前までの僕なら、この時すでに走るのを辞めていたと思います。

そんな気持ちの中で否定的な僕と、そんなんじゃダメだと思うプラス思考の僕の戦いが始まりました。

走り始めて5~20分ぐらいの間は

「歩こうかな」とか「少し休もうかな」という否定的な自分がたくさん出てきました。

でも僕は、そんな自分に負けたくないと思い走り続けました。

以前の僕なら、絶対に歩いていたし、休んでいたと思います。

走り始めて25分程でようやく折り返し地点に辿り着きました!

そこから先は、何故か頭の中が否定的なことではなく、

仕事の事であったり、家族の事であったり、プラスのことばかりでいっぱいになりました。

プラスの事ばかりが頭に浮かぶと、さっきまで

「あの信号を越えたら歩こう」と思っていた自分が

嘘のように、ポジティブになり、帰りは行きよりも早いペースでお店まで戻ってきておりました。

SONY DSC

今回10㎞マラソンをして成長したなと感じたことは、

走っている時の〝以前の自分なら〟・・・と考えた時に全てがマイナスの方向に動いていたのですが、

〝今の自分〟は、と改めて考えなおした時、プラスの方向へと変化し、力強く、前に進む力を得ていました。

これも全て、塩元帥で働く中で、重要な仕事を任せて頂いたり、

店長代理としての店舗管理に携わらせて頂いている中でつちかった覚悟や責任のおかげだと思います。

たかが10㎞を走るということの中で、自分自身と深く向かい合い、考えを深める、とても有意義な1時間でした。

ブログをご覧の皆様も、ぜひ一度10㎞マラソンをしてみてください!

本当の自分が見えて来るかもしれません。

走るきっかけを作って下さった、大将、久野店長ありがとうございます。

長い文章お読みくださった方、ありがとうございます!

次回!明石店第3のイケメン小紫さんです!!

焼き飯トーナメントin泉佐野



いつもブログをご覧いただきありがとうございます^^

泉佐野では寒さも和らぎ、徐々に春が近づいてきて過ごしやすくなっています^^

話は変わりますが、今度全店から代表を1名選出し、

誰の焼き飯が一番かを競う焼き飯大会が開催されます!!

泉佐野店からは

エントリー№1 我らが鈴木店長!

securedownload[2]

「店の主の力魅せます^^」

エントリー№2 泉佐野一筋 三谷副店長

securedownload[1] (4)

  「私の振りを魅せます^^」

エントリー№3 スイスより 康原さん

 securedownload[1]

  「滑舌関係なく魅せます^^」

まずはこの三人の予選から始まります!

まだ代表は決まっていませんが、

泉佐野代表に選ばれた方には全店1位を

全身全霊で狙って頂きます!!!

大会開催により、この三人の焼き飯クオリティーも

さらに高まり磨きがかかりました!!

今後も泉佐野の焼き飯もご期待下さい!!!

最後までご閲覧ありがとうございます^^

微差への凡事徹底!!



DSC_0932

お楽しみ様です!!守山塩元帥の西田です!!

私は、2月度の全体会議で教育勅語を皆様の前で言わせて頂きました。

覚える時は、ひたすら復唱をしていましたが、不思議なもので復唱しているうちに

なんとなく内容が分かってきます。

普通の言い方ではおもしろくないと思い、全てを全力の声で言おうと決意しました。

練習の時途中で酸欠になることもありましたが、酸欠の状態で言えるようになると頭ではなく、体が覚えます。

そして全体会議で無事に言い終えた時、大変うれしかったです!!

そのぐらい何でも全力で取り組むことは、成果に出ると実感し、

全力で言う事で、いつもと違う事を皆様に感じて頂くことがかりました。

ラーメン店も同じではないでしょうか!!

最近、斉藤一人さんの本を読みました。それがこちらです。

DSC_0933

斉藤一人さんは継続の事を重続というそうです。

誰にでもできる微差を重ね続けることで大差が生まれると。

美味しいラーメンを提供していても微差をおろそかにしていると、美味しくなる場合があります。

例えば、テーブルが汚れていたり、厨房が汚れていたり等良くない印象の時です。

塩元帥では定期的に清掃する場所を決め、徹底しています。

DSC_0931

そういう空間をつくることにより、よりお客様に安心して食べて頂ける料理を提供しています。

清掃だけではなく、料理はもちろんです!!

焼き飯の焼き方、お米の水分量、焦がしの上げ方、スープ、麺のかん水量、葱の切り方等あげれば切がないくらいです。

他の方から見れば、本当の微差であるかもしれません。

ですが、この微差を1人1人が追求することにより、塩元帥の味は保たれています!!そして私達の誇りでもあります!!

これからも日々新しい微差を追求し、凡事徹底することでお客様に満足して頂ける進化するお店作りを努めていきます。

最後までご覧いただきありがとうございました!!

 

ツイてる!



ブログをご覧いただきありがとうございます。

彦根店の久住です。

塩元帥には三大理念というものがございます。

たびたびブログにも紹介されていると思います。

その一つに『否定的な言葉は一切口にしません。』

というのがございます。

意味はそのままなんですが、否定な言葉を言う人とは

やっぱり一緒に働きたくないですし、場の空気もよくないですねよ。

 

私はこれにプラスどんなことがあっても

『ツイてる』と思うようにしています。

そうすると、最近本当にツイてることがたくさんありました!!

一つはまずラーメン戦国時代(大阪であったイベントです)に参加できたこと

1426702041632

 

14、15日の土日に参加できました☆

土日に店舗スタッフの調整をするのは本当に難しいです。

ですが、なんとか調整していただきうまく参加することができました。

参加したスタッフは全員で5名です☆

20店舗を超える塩元帥の中でたった5人!!

とてもツイてます(*^^*)

 

しかも、開店時間からお客様がとぎれることなく、

たくさんのお客様がお見えになりました。

お待ち頂いたお客様本当にありがとうございます。

感謝です。

塩元帥はこのイベントで見事3位になりました!

ありがとうございます。

 

そして、、、

 

なんと

日曜日には大将と一緒に現場に入ることができました!!

サッカーや野球をしている方なら

お分かりかと思いますが、憧れの選手と一緒にプレーできるなんて

夢のようですよね??

私は社歴が短いので、いままで直接大将と現場で一緒になる機会はなく、

大将は本当に雲の上のような存在です!

 

私は大将と現場でご一緒できたこと

 

本当に夢のようでした!ツイてます!!!

11052507_679731108815949_1332068620479735349_n

※写真はラーメン戦国時代のサイトより引用

大将からは、「綺麗な仕事をしなさい」ということを教えていただきました。

店舗に帰っても、盛り付け、作業台すべて綺麗にしようとこころがけています。

綺麗な作業台だからこそ綺麗な料理がでてくる!

塩元帥の教えです(*^^*)

 

その日、戦国時代終わってから店内会議がありました!

なんと、サプライズでスタッフより誕生日ケーキを頂きました!!

1426699557909

ツイてます(*^^*)

 

また、店内会議では、京都店の金谷オーナーが参加され、お話する機会がありました。

金谷オーナーからは、色々なお話をしてくださったのですが、

「健康で仕事できることに感謝しなさい」という言葉が、とても印象に残りました。

その日から、、健康で仕事できることってめちゃめちゃツイてるな!

と思ってます(*^^*)

言葉の力って本当に凄いあると思います。

まずは否定的な言葉を口にしない!

これだけでも私の人生が変わっていってます☆

ツイてますね(*^^*)

最後までご覧いただきありがとうございます。

このブログをご覧いただいた方も相当、ツイてると思います(^^)