
いつもご覧いただきありがとうございます。
守山店の塚原です。
塩元帥では各店舗ごとにラーメン、つけ麺の麺を作っています。
私が入社したころにはしっかりおいしい麺を作るレシピはできていたので
教えて頂いたとおりに作れば本当においしい麺が出来上がりました!!
でも、この麺が出来るまでは試行錯誤を繰り返して納得いくまで何度も何度も麺を打ち続けていたに違いありません!!!
この、美味しい麺を最高の状態でお客様の元に届ける為に
毎日、気温や湿度のチェック加水率の(麺に加える水分量)変更など行っています!!!
しかし、私たちはやっぱり職人です!!
最後は食べてみて納得しないと
いや、おいしいと思わないとお客様にお出しすることはできません。

これはほんの一例にすぎませんが例えば麺です!

ゆであがった麺を一本ほど食べてみます。

ゆで加減や麺の状態を考慮して秒単位でゆで時間を変えるのです。
こうした光景が塩元帥では一日に何度か見られます。
これは美味しい麺をお客様に最高の状態で食べて頂きたいという思いと
最高の状態で出さなければいけないとういう私たちラーメン職人のプライドみたいなものでしょうか。
絶対においしいラーメンをお出しする!!
最高の状態でお出しする!!
私たちは自信があります!!
自信あり!!
X ポスト

いつも塩元帥のブログをご覧頂き、誠に有難う御座います!!




川口副店長に色々と学びながらまずはタレ作り・・・!






皆様、お楽しみ様です。
今ではお客様から頂くアンケートにも焼き飯美味しかったと書いてもらえるようになり少しずつ自身がつきました。
焼き飯に限らず塩元帥の仕事は決して楽ではありませんし時には折れそうになる事もあります。






こちらの写真はスープにはいっている食材のほんの一部です(*^^) 10種類以上の材料を入れて火にかけていくわけですが、同じ材料で作っても、水質、火加減、アクの取り方、水を差すタイミング等でかなり味が変化していきます。その変化を見極めながら、味や香り色をしっかりチェックして命のスープが完成します。


![IMAG0165[1]](https://shiogensui.com/blog/wp-content/uploads/2014/06/IMAG01651-1024x577.jpg)
![IMAG0168[1]](https://shiogensui.com/blog/wp-content/uploads/2014/06/IMAG01681-1024x577.jpg)

