賀茂~んからのI LOVE 京田辺

お楽しみ様です。いつもブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

京田辺塩元帥の鮫島です。

らぁ祭オリジナルメニュー「賀茂~ん茄子の九条ネギ三昧」 お陰様で大好評です。ヽ(^o^)

京野菜である賀茂茄子と九条ネギのコラボがお客様に馴染んで頂けたのかなあと思っていますが、

今回の事でいろんな思いが湧いてきました。

京野菜の事を調べていると、「古代から文化の中心として栄えていた京都は、地理的に海から遠いことから鮮魚の入手が難しく、また多くの寺社による精進料理が発達したため、独特な土着の野菜品種が育成され発展した。

image

とありました。明治以前からの伝統をそのまま残していることを知り、改めてオリジナル麺に京野菜をコラボ出来たことに喜びを感じたと同時に地元の方の思いに少しだけ触れる事が出来たことを嬉しく思っています(^o^)

1400431856664

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC_0592写真は京田辺塩元帥で頑張ってくれている地元のA/Pさんで~す。

これからより一層、京田辺に親しみ、地元の方々に愛される店作りを目指して

全力で営業していきますのでよろしくお願い致します。

I LOVE 京田辺 (^o^)

大きくなります塩元帥

本日も閲覧ありがとうございます。八尾店 岡 でございます。

日本の景気も上向いてきているようで、企業の求人が増えてきているようですね。一方で、ブラックなイメージがすっかりついてしまい、なかなか人が集まらない企業があるのも事実。。(-_-メ)

そんな中、我らが㈱全力には続々と有能な人たちが集まってきております。まあ、色々と良からぬ噂が多い飲食業界において考えられないほどの好待遇、ビッグチャンスがあるんですから当然なんですけどね<`ヘ´>

この度、八尾店にも焼鳥屋で6年間店長経験のある新人さんが入ってらっしゃいました。浅香さんです。4444

1111180センチと大柄ながら、ベビーフェイスで腰も低くとても人当りがいいです。鉄火場のような現場にあって、時々、荒い言い方になってしまうときもありますが、『ありがとうございます(`´)!』と真摯に受け止めてくれます。クゥゥ~、人間力!!

5555これから塩元帥はますます大きくなります。夢はでっかく、天下統一・全国制覇です。僕たちと一緒にやってみませんか?

 

仕事が休みの日

お楽しみ様です。いつもブログをご覧頂きありがとうございます。
高槻塩元帥の井手です。
先日仕事が休みの日に友人とバイクでツーリングに行ってまいりました。
美味しいものを求め大阪から東京目指して約8時間!

道中の名古屋でもいろいろな美味しいものを頂きました。

小倉トースト、味噌カツ、きしめん等々

その中でも一番美味しかったのがこちら!

DSC_0380

やっぱりラーメンでした(笑)

こちらのお店は自家製麺で麺がすごくもちもしてました。

特に味噌ラーメン絶品でした。

美味しいものを食べると笑顔になりますね(*^_^*)

塩元帥も自家製麺で毎日美味しい麺を作っております。

高槻店では基本朝11時ー12時 13時ー14時に製麺ショーをやっております。

P1000025

中待ちからご覧いただけますよ!

気温、湿度等を気にかけ全力で作っているラーメン最高です。

これからもずっと美味しいラーメン提供致します。

P1000027

(^^♪

 

 

手作りっていいですね~!!(*^0^*)

ブログをご覧いただきありがとうございます。

「らぁ祭」真っ最中の京都塩元帥 辻尾がお送りします!

暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

さて、最近京都塩元帥では、アルバイトさんが中心となって

ポップや案内書きを可愛く作って下さっています。

032

 

004

こちらは、今ご覧いただいている「塩元帥のブログ案内」のポップと

塩元帥は「無化調、無添加でお子様も安心して召し上がれますよ~」のポップです。

 

005

キムチサービスの案内はリニューアル!!\(^o^)/

 

003

ご喫煙される方には申し訳ないのですが、

店内での禁煙にご協力お願いしま~す」のポップです。(T_T)

 

そして店頭に貼ってあるスタッフ紹介は全員一新!!

008

お待ち頂いているお客様に、少しでもお待ち時間を楽しんで頂けるよう

季節ごとにスタッフ全員の写真とコメントを更新しております。

(詳しくは店頭にてご覧くださいませ<(_ _)>)

 

お店は自分たちが作るもの

塩元帥は商品だけでなく、各店それぞれ個性的な手作りを持っています。

それは活気であったり、接客であったり、自分たちで作ったものであったり

さまざまですが、何事も手間暇かけて生み出すものが人の心を動かすんでしょうね。

これからもスタッフみんなで最幸のお店を作って参ります。

003

 

 

 

Before → After

お楽しみ様です。いつも塩元帥ブログをご閲覧頂き、誠にありがとうございます。

東近江塩元帥、瓜生島です。GWも終わり急に暑くなったり、朝晩の冷え込みがあったりと、皆様、風邪などひかれておられないでしょうか。何事も体が資本、体調管理も大切な事・・・・しっかり食べて、睡眠を摂って、全力で働いて(勉強して)、健やかにお過ごしください。

さて、本日は店舗の駐車場の雑草除去に朝からのり出しました。コンクリートだろうと、アスファルトだろうと、お構いなしに生えてくるこの雑草たちの逞しさ、良い意味で見習いたいものです。ですが、店舗敷地内に生えてくる雑草たちは、容赦なく抜かせて頂きます。

BeforeDSC_0223   After
DSC_0233

Before
DSC_0224   After
DSC_0232
いかがでしょうか?約1時間半でこの通りです。朝の涼しい時間を使って終わらせようと思い始めましたが、思った以上に天気が良くて、いい汗掻きました。成果は以下の模様です。お米袋3袋分でした。DSC_0235
お客様が車を停められる、何気ないスペースですが、やはり綺麗に整理整頓されているに越したことはないですし、気持ちも良いものです。これからも雑草との、いたちごっこは続きそうですが、常に良い状態を保てるように管理、維持していきます。この掃除の時間に出会った癒しの天道虫くん。DSC_0226DSC_0231
以上、東近江塩元帥 本日も3大理念と3大原則を掲げて、元気に笑顔で営業中!!皆様にお会いできることを楽しみにしております(#^^#)

3大原則の一つ「お客様を見て笑顔で接客します!!」

お楽しみ様です!!
いつもブログをご覧頂きありがとうございます!!
最近、小野塩元帥にシャッフルでお世話になっていますアズマックスです!!
塩元帥では朝礼時に必ず3大理念、3大原則を大きな声で復唱して営業がスタートします。
その3大原則の中に
「お客様を見て笑顔で接客します」
という言葉があります。
文字通りお客様の前に立てば塩元帥のスタッフは笑顔で接客しています!!
お客様に笑顔で帰って頂きたい!!
少しでも元気になって頂きたい!!
そんな思いからスタッフは皆、笑顔で接客しているのです!!
自分は塩元帥に入社する前も飲食店で働いていたのですが、スタッフ全員が笑顔で働く事は難しい事だと思っていました。
しかし、塩元帥で働いているスタッフは1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月経つと自然と笑顔が出来る様になっているのです。今まで働かせて頂いた店舗は全てそうでした。
最初は先輩スタッフに言われながらぎこちない笑顔のスタッフも自然な笑顔が身に付いていきます。
何故なのか答えは簡単です。
「楽しいから。」「お客様に笑顔になってほしいから。」
と素晴らしい回答ですね。

先日、休みを利用して塩元帥本店に働かせて頂きに行ったのですが、
店長はお休みでしたが副店長のカズさん中心にスタッフ全員、笑顔でした!!
本店、また大将の思いが行き届き
今日も塩元帥では笑顔で接客出来ているんだと改めて感じた1日でした!!
小野塩元帥でも皆、良い笑顔です!!

期待のルーキー藤野君です!!

037

入社した時にビックリしたのですが普段は真剣な麺場のスタッフもラーメンを運んでもらう時は笑顔!!

029
030
031

塩元帥でも指折りの強面の田中主任も良い顔をされます!!

そして笑顔の連鎖からお客様に商品をお渡しする時も笑顔!!

032

今日も塩元帥では
「お客様を見て笑顔で接客します」

法隆寺の成長記録

お楽しみ様です。

法隆寺塩元帥小林です。

DSC_0065

法隆寺店OPENして初めてのアルバイトさんの焼き場デビューです
その名は前田D一光

DSC_0064

塩元帥の「焼き飯」です。
味付けに醤油ラーメンのたれを使い、チャーシュー、卵、九条ネギを一緒に炒めます。作り方のこだわりとしては、米の一粒一粒をしっかり焼き、その上でしっとりした仕上がりを目指しています。”焼き飯はパラパラが美味い”という考えに私は反対で、日本人にはしっとりした焼き飯が合うと思います。ぜひぜひ、ご賞味下さい!

出勤時は毎日鍋を振り、休みの日も閉店後練習に来てくれました。
焼き飯はやればやるほど上達すると思いますし、頑張った結果が前田Dについてきたと思います。

次は・・・
DSC_0063

パートさんのすぐ杉山さんです

塩元帥の麺は、完全自家製麺です。
それも、各店舗に製麺機があり、最も美味しいタイミングでお客様に提供することが可能になっております。
ラーメンに使う麺は、製麺後・1日寝かしたものが最も美味しく、つけ麺の麺は製麺直後から24時間以内が美味さのピークです。このピークに合わせて提供できることが塩元帥の大きな特徴でもあります。
※当然ながら防腐剤、アルコール、着色料などは一切使っておりません。
※「風味・コシ・旨み」という麺の美味さを決定づける3大要素を盛り込んでおります。

2013年2月・小麦粉が更に美味しくなりました!
麺の元になる小麦粉ですが、これまでの2種類に北海道産の『春よ恋』をブレンドし、3種類になりました。『春よ恋』を加える事により、小麦の風味が増し、旨みも強くなりました(製粉会社様より塩元帥&総大醤、特製で配合して頂き、、全力専用のパッケージにもして頂いております)。美味さの追求に終わりはありません。これからも、もっと美味しく提供できるように、日々新たに挑戦していきます!!

DSC_0062

パートさんでも全力でやれば重要な責任のある仕事を任してもらえるので塩元帥。
やりがいのある仕事です。

DSC_0060

美味しいスープ!!!

杉山さんのつぎの目標は焼き場デビューです。

法隆寺店は人材育成に力を入れています。
DSC_0058

前田Dの焼き場デビュー記念にみんなで美味しくご飯にいきました。

長浜塩元帥のすべらない話 ヽ(^o^)丿

いつもブログをご覧頂きありがとうございます(^_-)-☆
長浜塩元帥のホーリィでございます(*^^)v

ご来店頂いたお客様に書いていただくアンケートには、貴重なご意見が数多くございます。
この度は、『店内の床がヌルヌルして滑りやすい』とご意見をいただきました <m(__)m>
IMG_1724

これは、スグに何とかせねば~!!
使命感に燃えるスタッフ達が、営業終了後 ヽ(^o^)丿
IMG_1676

床を泡だらけにし、ゴシゴシ(^-^)
IMG_1677

お客様のために・・・  ゴッシ― (^○^) ゴッシ― (^^ゞ
IMG_1679

水を流して、ゴシゴシゴシゴシ ヽ(^o^)丿  綺麗になーれ (^◇^)
IMG_1680

キッチン内もゴシゴシですよー \(^o^)/  ここは、毎日ゴシゴシ (*^^)v
IMG_1692

ヨシ!!これで大丈夫 (^O^)
IMG_1726

****************************************
*                                      *
* もっともっと、お客様に貢献できるように・・・               *
* ご意見よろしくお願いします。                       *
* 塩元帥に関してお気付きの点がございましたら、何なりとお聞かせ下さいませ。 *
*                                      *
****************************************

これからも、お客様のため、一緒に働くスタッフのために改善していきます (^_-)-☆

(*^。^*)
IMG_1684

(^0_0^) すべらんな~!! ヽ(^o^)丿

教育勅語とは???

 

先日のブログでもご紹介がありましたが、塩元帥では、毎月2回に分けて、全スタッフでの会議が、大阪であります(^^♪

 

その会議では、お客様の為は、もちろんのこと、スタッフの人間力を向上すべく、大将自身からのありがたいお話しや、本の紹介であったりをして下さいます。

その中の1つに、『教育勅語』というものについて、学ぶ機会があったので、皆さんに紹介したいと思います(^^)

簡単に説明いたしますと教育勅語とは、1890年日本の教育の基本方針を示した明治天皇の勅語のことをいいます。

忠君愛国を国民道徳として強調し、学校教育を通じて国民に強制され,天皇制の精神的・道徳的支柱となったものです。

その原文は、こちらです。

p01

 

こちらを、なぜ紹介したかというと、とても大切な事をが12個、書いてあることを知ってほしかったからです(^○^)

ここに書いてある大切な事(十二の徳目)をしっかりと心から理解し、行っていればきっと、近年の問題となっているいじめによる自殺や、児童虐待、数多くの様々な犯罪が減少すると思いました。

昔の文章なので、こちらで簡潔に、その十二の徳目の内容を書かせて頂きます(^O^)

1つ目は、『親に孝養をつくそう』です。

産み育ててくださった両親に感謝すること。

 

2つ目は、『兄弟・姉妹は仲良くしよう』です。

兄弟のいる人は、仲良く励まし合うこと。

 

3つ目は、『夫婦はいつも仲むつまじくしよう』です。

縁あって結ばれた夫婦は、いつまでも協力し合うこと。

 

4つ目は、『友だちはお互いに信じあって付き合おう』です。

学校などで交わりをもつ友達などと、信じあえるようになること。

 

5つ目は、『自分の言動をつつしもう』です。

もし間違ったことを言ったり行った時は、すぐ自ら反省し、謙虚にやり直すこと。

 

6つ目は、『広く全ての人に愛の手をさしのべよう』

どんなことでも自分ひとりではできないのですから、いつも思いやりの心と、博愛の輪を広げること。

 

7つ目は、『勉学に励み職業を身につけよう』です。

誰でも自分の能力と人格を高めるために学業や鍛錬をするのですから、自ら進んで知徳をみがくこと。

 

8つ目は、『知識を養い才能を伸ばそう』です。

一人前の実力を養ったら、それを活かせる職業につき、世のため人のために働くこと。

 

9つ目は、『人格の向上につとめよう』です。

ふだんは国家の秩序を保つために必要な憲法や法律を尊重し、

約束は必ず守ることを心に誓って、ルールに従うこと。

 

10つ目は、『広く世の人々や社会のためになる仕事に励もう』です。

もし国家の平和と国民の安全が危機に陥るような非常事態に直面したら、

愛する祖国や同胞を守る為に、それぞれの立場で勇気をだし、覚悟を決め、力を尽くすこと。

 

11つ目は、『法律や規則を守り社会の秩序に従おう』です。

皆さんの祖先たちが、昔から守り伝えてきた日本的な美徳を継承すること。

 

12つ目は、『国難に際しては国と天皇のため力を尽くそう』です。

国民の皆さんと一緒に、これらの教えを一生大事に守って高い徳性を保ち続けるため、ここで皆さんに「まず自分がやってみます」と明言することにより、その実践に努め、お手本を示したいと願っています。

と、明治天皇がおっしゃっている内容です。

 

この教育勅語についての本は、いくつも出版されています。

のの本は、教育勅語について学ぶのには最適の書だと思います。
小学生以上なら十分読んで理解できる内容です。非常に分かりやすく説明して下さっています(*^_^*)

100000009001729140_10204

 

この本は、その作成に情熱を注いだ井上毅と元田永孚の深い愛国心について書いてあります。
その内容が平易な文章で記され、その完成までの過程が良くわかるこの本は、初めての方にもおすすめです。

100000009001748682_10204

 

 

 

 

塩元帥では、こういった会議をおこなってもらうことにより、人間の教養を鍛え、心から幸せになれる、幸せを与えられる集団でありたいと願っています。

日々向上していきますので、今後ともよろしくお願いします。

 

伊川谷塩元帥 木村亮佑

復活!!総社ガーデニング

皆様いつもブログをご覧頂きありがとうございます。 岡山総社塩元帥足立と申します。 以前始めていたガーデニングをもう一度、味だけで無く環境にも配慮を。。

外からの景色を快適に気持ちよくお食事して頂くべく店外に花を植え付けました。 019 とはいっても私、花に関しては全くの素人でして・・雑草除去から土慣らしとガーデニングの古家プロ じゃなくて(笑)総社塩元帥古家店長の丁寧な指導のもと着々と行われました。 020 ここ日中かなり暑くなって、まるで夏のようですね(^-^)運動不足に最適です。。 026 いよいよ植え付け、土を掘っているとテントウ虫や怪しい虫が出てきて小学校の泥んこ遊びを思い出しましたね。 022 ボーボーな雑草も綺麗に取り除き花壇らしくなってきました。

すごい!店長以前なにしてたん?? 025 わからない不安もありましたがいざ始めてみて本当に楽しく気持ちが良いです!

今回はパンジーをメインに端から端まで16個も植え付けました♪

036

完成!!男のガーデニング!

枯らさない様に水やり全員で徹底します、日々の掃除と一緒、毎日の積み重ねでいつまでも綺麗な花で満ち溢れるお店にしていきます!

本当にいい汗かきました。 感謝(^-^)