【繁盛店で在り続ける為に】  お待ち室の改善

お楽しみ様です(^_^.)

長浜店の塚原です!!

IMG_0046

長浜店ではお客様にお待ち頂くスペースが店外にございました。

その為に夏には暑く冬には寒い中お客様にお待ち頂いていました。

本当に感謝です。

ありがとうございます!!

多くのお客様に感謝するとともにどうすればお客様に快適に過ごして頂く為にどうすればいいのかを話し合いました。

その話し合いの中でお待ち室をリフォームしようという案が出たので

少しづつですが改装をはじめました(*^_^*)

こちらが改装前

IMG_0045

こちらが改装後です
20151130_211027 (1)
20151201_112011
12月1日12時30分頃撮影
少しづつですが長浜塩元帥は前へ!!
歩みを止めません(*^_^*)

【繁盛店で在り続ける為に】  日々改善!

いつもブログを観覧して頂き有難うございます。
八尾店の三宅です。
先日、お客様より、お冷グラスの置き方についてご指摘を頂きました。
image
以前は上向きに置いてたのですが、異物やほこりが入るのではと、ご指摘を頂いたので、

image
綺麗なダスターを敷き、下向きに置くように改善致しました。

より良いお店にするために、改善して行きたいと思います。
ご指摘を頂いたお客様、本当にありがとうございます。
これからも、より良いお店にして行くために、日々改善して行きます!

image
2015.11.30.pm1:00

【繁盛店で在り続ける為に】  耳を傾けよう

お楽しみさまです!
倉敷塩元帥の大西です。

朝晩の冷え込みも強くなり、冬はもうすぐそこに…と実感する日々です。
しかし!そんな中でも来てくださるお客様には感謝の気持ちでいっぱいです。

image

先日、お客様より「床が少し気になる」とのことご指摘をいただきました。
気持ち良くお食事して頂けるには、何よりも清潔なお店である事が大前提です。
そこで早速、

image
モップがけです。
ただ掃除するのではなくお客様のことを考えながらやっているといつもより力も入りますね(^∇^)

そうすると、不思議と別の場所も気がつくようになり、また掃除していくと…物凄く綺麗なお店になるはずです。
いつ来ていただいても清潔感のことあるお店であり続けられるように、常に意識を高めていきたいものです。

今回ご指摘いただけた事が、倉敷店にとって大きなプラスになったと思います。
これからもお客様の声にしっかり耳を傾けて、来られた方全員が満足していただけるお店作りを目指します。

本当にありがとうございます^ ^

【繁盛店で在り続ける為に】  ご指摘いただきありがとうございます!!

 

IMG_0329

 

いつもありがとうございます!!京田辺塩元帥の谷池です(*^^*)

先日お客様より蓮華が少し黄色くなっているとご意見を頂きました。

普通に洗うだけではコーティングが剥がれる為、専用のメラニン専用の洗剤で早急に対処を致しました。

 

お客様が口にするものという意識を強く持ち、お客様がより気持ちよくお食事していただけるように

意識高くこまめに確認していきます。

IMG_0306

2015.11.29 19時00分

【繁盛店で在り続ける為に】  ご指摘いただく前に修繕

 

DSCF1493
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

田原本店店長の樋口です。

先日、お客様がお帰りの際に「テーブルががたがたする」とご指摘を頂きました。

全てのテーブルを確認し、他にもがたがたするテーブルがあり緩んでいたネジを締めました。

また、年末大掃除の時期ですが、清掃だけでなく修繕箇所もチェックし、ご指摘をいただく前に修

繕するようにしていきます。

DSCF1484

平成27年11月22日(日)13時35分  撮影

【繁盛店で在り続ける為に】  日進月歩

お楽しみ様です^^
泉佐野塩元帥店主の鈴木です。

泉佐野店の駐車場入り口は少し段差があり、「入りづらい」とアンケートにてご指摘を頂いたことがあります。
実は、段差のない入口もあるんです。入口二つはポップにてご案内していますので、是非お気軽にお越しください。

お手洗いの入り口も分かりやすく、、、

入口の隙間風も寒くなってきたので、スポンジテープで隙間をシャットアウト!!
少しでも快適にお過ごし頂けるように、日々改善を重ねて参ります!

今後も「進化し続ける泉佐野塩元帥」である為に、、、

securedownload[2]

【繁盛店で在り続ける為に】  唐揚げカットします!

image1 (13)

お楽しみ様です(*^_^*)
姫路店岡本です! 今回は姫路店が取り組んでいる唐揚げカットについてご紹介します!

先月の店内会議で2人のお子様をお持ちのパートさんからの提案で、塩元帥の唐揚げはボリュームが
あるので小さなお子様は食べにくいのでは??という提案がありました!

という事で、、、
image1 (10)

カットする事にしました!
小さなお子様がおられるお客様に唐揚げをご注文時にお尋ねしています!

お父様はボリュームたっぷりジューシーな唐揚げをガブリっと食べたい!!
その様なお声もあると思いますのでお子様の分だけ
(例)唐揚げセット4個→2個カット 単品の唐揚げ6個→3個カット
など様々なご要望にご対応させて頂きます!
image1 (14)
image1 (15)
お客様からも嬉しいお言葉を頂きました!!

有難う御座います(*^_^*)

これからもお客様の想像を少しでも超えていけるサービスを追求して参ります!

13時15分
11月22日(日)13時15分  撮影

【繁盛店で在り続ける為に】  お子様用品の徹底

IMG_0446

いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます!

明石塩元帥店長の早川です。

今日は私達明石塩元帥が、お客様に喜んで頂けるように取り組んでいることを紹介致します。

冒頭の写真のスプーンとフォークは、お子様連れでご来店頂いたお客様に取り皿と共にお出ししているものです。

有難いことに明石塩元帥は、多くのご家族様にご利用頂いており、お子様用スプーンとフォークは、頻繁に使用しています。

塩元帥では、洗い物は主に洗浄機を使用しています。

IMG_0444

こちらの洗浄機は優れており、ほとんどの汚れを落としてくれます。

しかし、ステンレスの部分だけは、どうしてもくすみが残ってしまいます。

なので私達明石塩元帥は毎日必ずお子様用のスプーンとフォークをスポンジで磨いています。

IMG_0449

私自身も2歳の息子がいますが、子ども用の取り皿やスプーン、フォークが汚れているお店には、行きたいとは思えません。

たかが、スプーンとフォークかもしれませんが、こちらも大切な来店動機のひとつであると考えます。

こうした取り組みの甲斐あってか、現在の土曜日、日曜日、祝日のお昼のピーク時には、ご家族様で満席になることがしばしば…。

これからもたくさんのお客様に喜んで頂けるように、様々な角度から焦点をあてて、細かな部分までこだわり続けていきます。

今後も明石塩元帥の大きなことから小さなことまで、より良くするために改善したこと、強化したことを紹介していきます!!!

最後までご覧頂き、ありがとうございます!

IMG_0435
11月26日13時30分ごろ撮影

【繁盛店で在り続ける為に】  ご家族でご来店されるお客様の為に(^。^)

image

2015.11.21 13時頃 撮影

いつも塩元帥のブログをご覧頂き、有難う御座いますm(_ _)m
岐阜塩元帥の店長の谷口です。
私が塩元帥で仕事をさせて頂き、3年以上の月日が経ちました。
色んな店舗で働かせて頂き思う事が、本当にたくさんのお客様から、愛されているお店だなという事です。
毎日営業していく中で、人間がする事ですから、お客様のご期待に添えないパフォーマンスをしてしまう時もございます。
そのままにしておけば、お店からお客様は離れて行くでしょう。
塩元帥では、そんなお客様を作ってはならないと、改善出来ることは改善しましょうと、取り組んでいます。
お客様に次ご来店された時、前より良くなってると感じてもらえる様、喜んで頂ける様、全力を尽くすのです。
アンケート用紙は勿論の事、お客様の顔色や雰囲気から伝わってくる心の声も感じる必要があります。
最近、岐阜店では小さいお子様連れのお客様が、多くご来店されます。
お子様を抱きながら、お食事される様子を見て、何か良い方法はないかと考えました。
お料理を出すタイミングをずらして、お子様を交代で抱っこして頂きながら、食べてもらえる様に…。
これでもお客様は十分喜んで頂けましたが、もっとゆっくりお食事して頂きたい、ご家族なら一緒のタイミングで食べたいに違いないはず、という思いが募りました。
それならと言うことで、お子様を寝かせられるアイテムをご用意させて頂きました。
それが、こちらです。

image

これなら、お子様を抱えながらお食事しなくても大丈夫です。
くつろいでお食事して頂けると思います。
他にも小さいお子様が、使い易いアイテムを増やしました。

image

些細な事ですが、そんな些細な事に全力でありたいです。
いつもたくさんのお客様にご来店頂き、感謝しておりますm(_ _)m

【繁盛店で在り続ける為に】  習慣化でピカピカに☆

DSC01294
いつもブログをご覧になって頂き、ありがとうございます。
守山店、店長の中山です。
先日、お客様が書いて下さいましたアンケートより、「お箸入れの汚れが気になった」というご指摘を頂きました。
毎日の清掃の中でも、見落としていたり、習慣としていかないと手が届いていない所があるなと、改めて気付く
事が出来ました。
そこで、通常の清掃に加えまして、厨房、ホールで曜日ごと、または月ごとに清掃する箇所を決めて、取り組む事と
しました。上記の写真はその予定表です。スタッフ一同で常に綺麗な空間で食事をして頂けますように、更に考え
取り組むと決めた事は、徹底して行い、それを当たり前、「習慣」にしていきます。
DSC01288
H27.11.29 14時頃 撮影