只今技術向上中!!



その2

お楽しみ様です! 法隆寺店の山浦です。

寒い日が続く中、お客様に1秒でも早くラーメンを食べていただくために、日々技術の向上を図っています

先月僕にとって初めての後輩になる中野さんが入社されました。

早いもので、もう1か月。。。

中野さんも今では毎日焼飯の練習中!

手際も大分様になってきたのではないでしょうか!?

image1

今法隆寺では、焼飯のクオリティを上げる為、皆練習をしています。

麺場の練習、焼飯の技術の向上と、挑戦することが多々あって、充実した日々を送らせて頂いております。

全てのお客様に感謝! 働くことに感謝をしながらこれからも日々向上心を持って取り組んでいきます!

うつくしい!ラーメン!!



IMG_0220いつもブログをご覧頂きありがとうございます(*^。^*)

守山塩元帥の掘井です!(^^)!

今年も残すところ十数日です。
皆さん、今年一年素敵な年になりましたか?
僕は、とてもハッピーな一年でした\(^o^)/

ところで、皆さんは、人間が五感をどの程度使って情報を集めているのか、その割合をご存知でしょうか?
様々なケースがあるので、一概には言えませんが一般的に
◎視覚:83%
◎聴覚:11%
◎触覚:2%
◎味覚:1%
◎嗅覚:3%
と言われています。

そう!!視覚が80%以上です。  見た目も大事です。

お客様に、美味しい料理をより楽しんで頂けるように盛り付けも一つ一つ丁寧に愛情を持って取り組んでおります。
これからも目でも楽しんで頂けるようにして参ります。

最後までご覧頂きありがとうございます。
少し早いですが・・・
良いお年をお迎えください(#^.^#)

出会いに感謝!



image
お楽しみ様です。
京田辺塩元帥アルバイトの大学三回生寺井です!

私は大学でソフトボール部に所属しています。
年に2度の関西リーグがあり、4月に行われる春季リーグは全国大会に繋がる大事な試合があるのですが、私は主将として現在チームの柱となり、チームのレベルアップのために日々精進しています!!
昨年の関西リーグのパンフレットには塩元帥の広告が載っています。

冒頭の載せた写真の広告は私が作らせて頂きました(*´∀`)
京田辺塩元帥のスローガンは『みんなが幸せになるお店』です。
その信念のもとスタッフは仲間の夢を応援してくれます。
助け合い、相手のことを思いやり、そして応援してくれる。
そんな素敵な尊敬できる方々に出会えた奇跡に感謝しています。

image

写真は京田辺塩元帥の期待のルーキーであり、ソフトボール部の後輩でもあるツッコミ担当渋谷です(*-ω-*)

私はソフトボールを通じてたくさんの尊敬できる大人の方々に出会いました。高校までは監督やコーチ、選手の家族、学校の先生方、審判の方々。正直、高校生までは困った時はなんでも大人が助けてくれて、私たちはソフトボールの技術やチーム状況に悩んでいても、どこかで大人がアドバイスや解決方法を教えてくださっていました。しかし、大学に入り、練習や試合の采配、それ以前にあらゆる書類によるチームの運営など全てを選手が担当し、何事も決めるという経験をし、自分で始めなければ何も始まらないことを痛感しました。今までどれだけ多くの支えの中で、ソフトボールをさせていただいていたかということも身をもって感じました。そして、現在も本当にたくさんの方々に助けていただいているということ、応援してくださることがどれほどありがたいことであるか。

塩元帥であたりまえということを思ってはいけないと学んできました。
頭では理解していても、私はどこか心で理解しきれていなかったと思います。感謝という言葉も、今、21歳になって、本当に人生で常に持ち続けなければいけない言葉であると感じました。感謝とはありがたいと思う気持ちだけではなく、それを伝えること気持ちを表すことであると知りました。
私はオープンスタッフとして二年間働いてきましたが、この恵まれた環境で大人と呼ばれる年齢まで成長させていただいたことは、なによりも感謝すべきことであり、その感謝の気持ちをかたちとして伝え、誰かを笑顔にできるような大人になっていきたいです!

そんな京田辺塩元帥も12月6日で2周年を迎えることができました!!お客様、大将、関係者の皆様、多くの方々に感謝の気持ちでいっぱいです。これからも京田辺塩元帥、そして、同志社大学ソフトボール部をよろしくお願いします(*-ω-*)

初めての後輩



DSC_0364

いつもブログご覧いただきありがとうございます。
東近江塩元帥坂東です。
写真は12月14日に彦根店から異動された、熊坂さんです。
初めての後輩ができて楽しみです。
入社して、4か月。焼き飯1丁、半チャン1丁合格してます。
私も現在麺場合格を目指して特訓中です

DSC_0370

お互い切磋琢磨して、東近江を盛り上げていきます。

初めまして!竜王塩元帥です!



image

 

(12月15日現在)

 

皆様、お待たせいたしました!来る12月17日(木)11時より、滋賀県

蒲生郡竜王町に「竜王塩元帥」がオープン致します!記念すべき第一回目の

竜王塩元帥ブログは浅香がお送りさせて頂きます!恐縮です( *´艸`)

1450164832007

(12月2日現在)

現在は皆様にお会いできる日のために準備を楽しませていただいてます!

DSC_0200

(12月15日現在)

次々起こる問題をみんなでアイデアを出し、きちんと解決していく工程を繰り返してます。

チームとして成長と経験値が上がっていくのを実感できる日々を過ごさせて頂いております。

DSC_0199(12月5日現在)

大将に貴重なご指導を頂いた時間です。私たちスタッフも目を凝らして勉強させていただいてます!

 

 

オープンまであと2日に迫り、いよいよ細かい仕上げに入ってきています。

「全てはお客様のために」

1杯のラーメンに対しての本気をお約束いたします。

ぜひ竜王塩元帥、私たちの全力を体感しにお越しくださいませ。

スピーディなお料理提供!



いつもブログを見て頂き有難うございます。

初めまして!
長浜店塩元帥の粕井です。

 
最近気温が下がり暖かいラーメンがより一層美味しくなる時期ですね(^ ^)
長浜塩元帥では、そんな寒い中来て頂いたお客様に少しでも早く暖かいラーメンを食べて頂けるように工夫しております!

 

それは材料のストックです!!!
天然塩ラーメンや梅塩ラーメンなとで使用される白髪ねぎをこのように小分けをして、鮮度を保ちつつすぐに使用できるようにしております。

image
この他にも、みそラーメンのみそを分量を量ってレンゲに乗せてより早くおいしく食べて頂けるようにあらかじめ用意しております。

image

このような小分けを他の材料にもすることによってよりスピーディなお料理提供をこれからも心掛けていき、お客様に早く、おいしく食べて頂きたいと考えております(^ ^)

なお、お料理のおいしさだけではなくスタッフ一丸となった接客、心遣いももっと向上していきます!

最後までブログをご覧頂きありがとうございます!

岡山県ナンバーワン情報誌掲載(≧▽≦)



IMG_0127

総社塩元帥の川原と申します。

岡山の情報誌「タウン情報 おかやま」に昨年に引き続き

今回2015年ベストヒット「おいしい店、流行った店」の企画で

総社塩元帥をドドーンと丸々1ページ載せて頂きました!!

 

インパクト凄いです(≧▽≦)早速常連のお客様からも『タウン情報おかやま見たよ』と沢山の声を頂いております。とても美味しそうに撮れていて「おかやま」さんに感謝です!!

本を見て初めてご来店頂いたお客様に『また来るよ』声を掛けて頂く事も良くあり、更に美味しいラーメンを提供出来る様スタッフ一同努力を重ねて参ります。「また来るよ」の言葉に励まし続けられている毎日です

活気ある総社塩元帥!

笑顔が絶えない総社塩元帥!

是非『タウン情報 おかやま』をご覧頂きご来店お客様是非、スタッフにお声掛け下さい(*^-^*)何もサービス出来ませんが最高のスマイルをお返し致します(*^▽^*)岡山県外のお客様Amazonでも『タウン情報おかやま」ご購入頂けます。

最後までご覧頂きありがとう御座います<m(__)m>

 

 

【繁盛店で在り続けるために】 入口近くのお席に…



IMG_0470

いつもブログをご覧頂きありがとうございます!

明石塩元帥店長の早川です!

今年は例年に比べて寒さは少し落ち着いてますが、それでもやはり冬は寒いですね!!

今回は当店の寒さ対策!

お客様へのちょっとした気遣いをご紹介致します!!!

店内はもちろん暖房は入れていますが、それでもやはり寒くなってしまいがちなお席があります!

それは入り口近くのお席です!

扉が開く度に風が入って来てしまい、寒い思いをさせてしまったことがありました!

そこで、私たちは考えました。

暖房をより強くするのか?

入り口の扉に仕掛をするのか?

……そうだ!足元にヒーターを置こう!!!

ということで、入り口近くのお席には、足元にヒーターをご用意しております!

IMG_0469

これで直接温める事ができるので、少しは快適にお食事して頂けるようになりました!!

ほんの些細な事かもしれませんが、お客様の表情やご来店の際の仕草等で、お客様の感じていることを察知し、

アンケートでのご意見のみならず、自ら気付き考え行動することで、より快適にお過ごし頂けるお店を目指して行きます!!!

最後までご覧頂きありがとうございます!!!!

IMG_0466
撮影日 12月13日 午後12時40分頃

常に、チャレンジします♪



IMG_1381

こんにちは。伊川谷塩元帥より
パートの奥田が送りします(^^♪

早いもので、今年も残りわずかとなりましたね。
私も、伊川谷店で働かせて頂いて2年と半年余りが
過ぎました。(^-^)

月日が経つのは、とても早いのですが、これも
スタッフの皆と毎日楽しく仕事している証だと思います。

日々充実した生活が送れるのは、とても最幸です♪♪

また、伊川谷店のパートさんは全員が
オープニングスタッフなので、皆で助け合ったり
阿吽の呼吸で仕事の段取りが出来たりもするので
充実度が増しているのかもしれません!(^^)!。

でも、その気の知れた同志での環境がマンネリを招く事もあり。。
そのマンネリを防ぐ為、先日のAP会議で
新しい事にチャレンジしようという事になりました(*^^)v

私が今、チャレンジしているのは、麺場と焼き場を
サポートするサブという仕事です。((+_+))

なかなか、空気が読めずアタフタしたりしてますが
1日も早く、一人前のサブの仕事が出来る様に毎日、奮闘中です。

麺の湯切り一つとっても拘りがあって
とても難しいのですが、これも、お客様へ美味しい一杯を
届けたい!!という想いからの拘りなので、投げ出さずに
出来るようになるまで、チャレンジします(^^♪

IMG_1382

これから、益々寒くなりますが、体調を崩さない様に
ご自愛下さい(^_-)-☆

伊川谷店では、いつも明るく元気なスタッフが最高のスマイルで
お出迎えいたします。寒さで冷えきった心も体も
ホッコリする事、間違いなしですよ♪♪

全てが本物!!



20151210_151518初めてブログを書かせてもらいます!
姫路塩元帥の塩本と申します(^^)

少しだけ自分の話をさせてください!
自分は神奈川県出身です!入社前は横浜の別のラーメン屋に勤務しておりました!

何故そんな自分が、こんなに離れた土地、何も知らない土地に来たかと言うと、塩元帥の手作りに掛ける情熱。
このブログを見てスタッフの本物の想いが伝わり、興味を抑えきれず横浜を出て、単身この姫路にやって参りました。

経験者とは言え、塩元帥の一つ一つのこだわり、情熱には圧倒されました。
前職のラーメン屋とは、それは正直雲泥の差があります。

一杯、一品に掛ける想い。
お客様に対する気持ち。
常に追求し続けています。
20151212_00595720151212_010252
自分は今研修という立場で焼き飯、ラーメン作り、接客。全てを店長を中心に指導頂いて、追求しています。

お客様の前に出している、ラーメン一杯作るのは10分も掛かりません。それは焼き飯もサイドメニューもです。

ですがその前には、過程には、閉店後等に残り、より良い商品を提供するために練習を重ね。サービス向上を話し合い、悩み、だからこそ今の塩元帥があるのだと思います。

塩元帥の手作りに掛ける情熱。
お客様を本当に大切にしている想い。
これは本物です!

塩元帥の一員になれたことを本当に幸福に思います。

ラーメンや焼き飯、その他のサイドメニュー一つ一つにはお客様の前に出す前に、全てに熱い物語があり、沢山の想いが詰まってます。

そんな事を少しでも思いながら食べて下さると光栄です(*^^*)