らぁ祭!!By長浜塩元帥☆



OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いつもブログを拝見頂き本当にありがとうございます!

長浜塩元帥の林でございます(^^)

皆様、らぁ祭りをご存知でしょうか?

塩元帥は、このチャリティーのイベントに参加しているのですが、今回は滋賀県でも開催されることになりました(^^)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA沢山の有名なラーメン屋さんとコラボして行うイベントなのですが、

こういった企画に参加できることをほんとに嬉しく思います♪

内容は。。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAスタンプラリーです(^^)

全てのお店のラーメンを制覇すると。。。

なんと!全てのお店の名前が入った特製ラーメン鉢がもらえるのです!!

個人的にラーメン好きとしては、ほんとに欲しい一品です(笑)

そのほかに、タテ、ヨコ、ナナメでビンゴするとサービスもありとのことです♪

行くお店の順番は関係ないので、自分のの気分で回れるのもありがたいですね(^^)

塩元帥からは、長浜店、彦根店、守山店、東近江店が参加しています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAオリジナルのTシャツもあり、個人的に気に入り二枚も買ってしまいました(笑)

これを着て、モチベーションを上げ、営業を全力で頑張り、

少しでも滋賀県の活性化に繋がれば幸いです(^^)

美味しいラーメンと、元気な接客でお出迎え致しますので、これからも長浜塩元帥を宜しくお願い致します!

『スタートは4月1日からです!』

詳しく知りたい方は、『らぁ祭り』で検索してみて下さいね!!

以上♪

林がお届けしました\(^o^)/

感謝



DSC_0247
お楽しみ様です。
東近江塩元帥、天然ムードメーカー(自称)の坂東です。最近暖かくなり、春が来たかとおもいきや、雪が降りました。季節の変わりめ皆さん風邪に気をつけて下さい。
さて、これは何でしょう?DSC_0254
手書きの感謝状です。
A/P会議の時に、社員全員にA/Pさん達から、手書きの感謝状と名札を頂きました。
名札には、A/Pさん達からの1人1人に向けたメッセージが書かれてあります。
しかも、何と墨を使って筆で書いてくれたんです。
習字の学校の先生を育成する学校に通っているPAの子たちが凄くお洒落に書いてくれました。
本当に嬉しかったです。思わず涙が・・・・・
1427268938887
こんなにお店と、スタッフを大事にしてくれているA/Pさん達と仕事ができて最高です!
毎朝名札を付けるとき気持ちが引き締まり、今日も一日全力で頑張ろうとテンションが上がります。
みんなありがとう(^◇^)
この様な仲の良い関係を築いてくれたのは、店長の人徳だと思います。
ありがとうございます。

製麺三姉妹



DSC01198

お楽しみ様です(^_^)
いつもブログを、御覧頂き、ありがとうございます(^-^)
鶴見塩元帥の、菅沼です(^^)
暖かいと、思えば、急に寒くなったりと、気温の差が激しい時期では、ありますが、皆様、体調には、十分気をつけてくださいね(^_^)/

さて、鶴見塩元帥と言えば・・・そう、ご存知の方も、たくさんいらっしゃるとは、思いますが、巨大製麺機がある店舗で、ございます(^-^)v

塩元帥が、催事に出店する時にも、巨大なだけあって活躍しております(^-^)v

その巨大製麺機で、おもに、製麺をしているのが、パートの藤原さん、水田さん、そして、私です(^^)v

DSC_0048

勿論、年齢的にも、職歴的にも、長女は私なんですが、初めて製麺をした頃は、製麺室が、硝子張りな事もあり、待って下さっているお客様の視線が、四方八方から、感じられ《私って動物園の猿みたい(笑)》なんて思いながら製麺をしていた頃を懐かしく思います(^_^;)
二人も、初めは、ふと周りを見ると、ギャラリーの多さにかなり驚いたみたいですが、今では、少しでも、待っていただいている時間を、短く感じて頂けたらと、思っております(^_^)

今日は、誰かな?なんて思いながら、一度、製麺室をのぞいて見て下さい(笑)
長女だったからといって残念に思わないで下さいね(笑)(^^;

DSC_0046

その時には、美人の妹達が、最高の笑顔(^_^)/で、お客様を、お出迎えしてくれてますので、お客様のご来店を心より、お待ちしております(^-^)v

最後まで、御覧頂きまして、ありがとうございます(^-^)

菅沼

波長を合わせる



IMGP0050
いつも塩元帥のブログをご覧いただき、ありがとうございます。

小野店藤野です。
小野店では今までお店を綺麗にするためにペンキを塗ったり
良い雰囲気作りのために、気持ちの良い返事をしたり、料理などの受け渡しの際にアイコンタクトを行ったり様々な事について取り組んできました。
そして今取り組んでいる真っ最中の事があります。
それはズバリ「波長」です!
???となった方もいらっしゃるかもしれませんね。
波長とは人が発する感情や雰囲気、言葉等から出てくるエネルギーのようなものだそうです。
例えば皆さんは学校での部活動や、仕事場で勤務しているときに
「何故か分からないけれど今日は気分が乗ってるな」とか
「今日はなんだかうまく行かないな」などと思ったことはありませんか?
それは実は自分以外の部員や仕事仲間とも関係があるかもしれません。
気分が乗っているときはいわゆる周りとの[波長が合っている]状態だそうで
逆にそうでないときは周りとの[波長が合っていない]状態だそうです。
全員と波長を合わせるためには考え方や目標を同じものにする必要があるそうです。
例えば野球部でしたら一人が「甲子園目指すぞ!」と思っていても
他の部員が「楽しめたら負けてもいいや」と思っていると、温度差があるので団結力が弱く、なかなか良い結果を出すことができません。
小野店でも毎日の営業を、波長の合った良い雰囲気でするために小さなことでも徹底しています。
IMGP0052
レンゲはバラバラに入れずに、必ず揃えて入れたり
IMGP0053
カウンターの上の伝票を押さえるコルクの位置に、シールを貼って揃えるようにしたり
IMGP0051
スタッフに何かを頼むときは必ず謙虚にお願いするようにします。

本当に小さなことですがこのような取り組みの積み重ねが、スタッフが働きやすい環境を作っていると考えています。

そして少しでも考え方が違っていたらスタッフ同士話し合って、一緒にやっていこうと手を取り合っています。
IMGP0007_4
良い環境で仕事をして店全体の良い雰囲気を作り、それを見ているお客様も
「このお店は居心地がいいな」と感じて、スタッフとお客様の波長も合っている。
IMGP0054
小野塩元帥のスローガン通りのアットホームな温かいお店にするために、僕にもっとできることはないかと考えて徹底していきます!
最後までブログをご覧いただき、ありがとうございました!