共に



DSC_0373 (1)

いつもブログをご覧いただきありがとうございます
東近江塩元帥坂東です。

マイ包丁(自分専用の包丁)買いました。以前から自分の業務用の包丁が欲しいと思っていましたが、
なかなか身近に売ってなかったので、店長にお願いして、購入しました。

やっぱり店の包丁で材料を切る時よりも、自分の包丁で切る方が楽しいです。モチベーションもアゲアゲ!です。
ただこの包丁は、両刃でなく、片刃なのです(゚∀゚)
私は以前中華料理をやっていましたので、使う包丁は中華包丁(両刃)!!
片刃の包丁は表、裏の研ぐ角度が違うので難しです(#^.^#)

このマイ包丁で刃がつくように毎日研いで、研ぐ技術を磨いていきます。

包丁と共に成長していきます!!

【繁盛店で在り続けるために】お客様からの目線



IMAG06922月11日 12時30分頃

いつも繁盛店ブログをご覧頂き有難う御座います(^^)

 

倉敷塩元帥の由井です。

 

毎日本当に沢山のお客様が、ご来店して頂けている事に日々感謝しています。

 

先日お客様からのご意見がありました。

 

『店内ガラス窓のすりガラスの部分をもう少し上にして欲しい』とのご意見でした。

倉敷店にも、沢山のスタッフの方は居てるのですが、さすがにクロスを貼ったり

すりガラスフイルムを貼ったり出来る職人さんは居てませんでしたが、

林副店長を筆頭に、藤原主任、本浦さんと全社員で色々と話し合いをして

自分達で貼り付けようと言う事になりました。

材料の調達から、

1455619503405長さを図っての、切り分けから、

1455619530995

 

貼り付けまで

1455619547714

 

皆で協力のもと無事完了致しました。

出来栄えはと言うと、思っていたよりも凄くきれいに貼ることができました。

お客様から頂けた貴重なご意見を大切にして、これからも沢山のお客様に喜んで頂ける

倉敷店で在り続けれる様に、スタッフ一丸になり精進していきます。

最後まで読んでいただきまして有難う御座います<m(__)m>

 

【繁盛店であり続ける為に】お子様にも安心して召し上がって頂く為に





imageいつも繁盛店ブログをご覧頂き誠に有り難うございます。

高槻塩元帥の吉野です。

以前、姫路塩元帥のブログでも紹介された唐揚げのカットのサービス。こちら高槻店も以前から取り組まさせて頂き、非常に好評を頂いております。塩元帥の自慢の唐揚げと付属の塩コショウが相性抜群です。勿論、しっかり味付けさせて頂いてるので、そのままでも、美味しく召し上がって頂けます。

そんな中、当店の女性スタッフがお子様を連れてお客様として来店してくれ、唐揚げセットを注文し、カットして提供しました。その後そのスタッフから、「折角子供用にカットしてもらった唐揚げに、胡椒がついてしまった。」と話してくれました。

言い換えれば他のお客様も、同じような思いをされていらっしゃるかもしれない。

その件を店内会議で話し合い、写真の様に対策させて頂きました。

  • imageこれなら、お皿の上で転がった唐揚げに胡椒が付着せず安心ですね。

高槻塩元帥はお客様、スタッフの声を大事にし、より良い店創りに取り組んで参ります。

続きを読む “【繁盛店であり続ける為に】お子様にも安心して召し上がって頂く為に”

見た目と味



いつもブログを御覧頂きありがとうございます。
長浜店の中居です。
今日は見た目の大切さについて
お話したいと思います。

「かき氷 シロップ」の画像検索結果

突然ですが皆さん、かき氷のシロップの味は

実は、全て同じだということをご存知でしょうか?
これは弊店の副店長に聞いた話なのですが、
人はただ見た目と匂いの違いで、
それぞれ違う味だと錯覚を
起こしてしまうそうなのです。

私はこのことを聞き、これはラーメンの盛り付けにも
繋がる話だなと思いました。

私たちが皆様にご提供しているラーメンは
材料のグラム数から盛り付けする位置まで
全てきちんと決まっています。

例えば、材料の位置のことだけで言うと、
天然塩ラーメンは、
まずチャーシューを一番手前に置き、
白髪ネギは真ん中より少し左、
メンマは白髪ネギに対して、垂直になるように
きれいに真っ直ぐ置きます。
そして、その白髪ネギとメンマの間に菊菜を載せ、
最後に、数本、赤糸唐辛子を載せれば完成です。

DSCN1033

ラーメンでも、いくら匂いや味が一緒であっても
見た目が整っていなければ、美味しいラーメンだと
思わない人もいると思います。

私はまだラーメンを1から作ることは出来ませんが、
盛り付けには携わっているので、
お客様に見た瞬間に「美味しそう!!」と
思ってもらえるような、盛り付けをするように
常に心掛けています。

最後まで御覧頂き、ありがとうございます。

 

【繁盛店で在り続けるために】お掃除、、、



お楽しみ様です!!

今回は田原本店山田がお送りさせていただきます!!

先日お客様より頂いたアンケートで

お荷物かごが汚れているとご指摘をいただきました。

しっかりとそういうところまで目を配ることが

出来ておらず・・・お客様に残念な思いをさせてしまいました。

これは、即改善せねば!!とアルバイトの

吉田さん、中川さんが進んで磨いてくれました!!

おかげで、

DSCF1630

DSCF1631

こんなにも綺麗になりました!!ありがとう!!

お客様に快適に過ごしていただける空間作りのため

物を大切にそして綺麗に!今一度徹底していきます!!

KmSiFcO0GeruxGN1455547689_1455548071

平成28年2月14日  13時40分撮影

ウラマヨを岡山で(^O^)/



IMG_0227
ブログをご覧頂きありがとう御座います<m(__)m>
総社塩元帥、村田です(´▽`*)

総社に塩元帥がオープンして3年、段々と地域にも浸透してきましたが
まだまだご新規のお客様もおられます。

少しでも多くのお客様に塩元帥を知って頂くために
ちょっとしたことですが、ご案内前にお待ち頂く場所にテレビを設置し
先日、関西地域で放送され連日の大反響いただいております「ウラマヨ」をDVDで流させて頂いております。

塩元帥の裏側までをたっぷり特集頂きました(^○^)

岡山では放送予定が今のところ未定なので
ぜひこの機会にご覧頂ければ幸いです(*^_^*)

従業員一同心よりお待ちしております!
最後までご覧頂きありがとう御座います<m(__)m>
DVD作成して下さった。倉敷店の由井店主ありがとう御座います<m(__)m>

【繁盛店で在り続けるために】お客様のご要望は、すぐに‼‼



IMG_1481

2016年2月7日 13時37分 撮影

いつもブログをご覧いただき、誠にありがとうございます(^◇^)

 

伊川谷店副店長の木村です!

 

上の写真は、2月6日に、TV「ウラマヨ!」の放送後の翌日の写真です(#^.^#)

TV効果により、その後の平日も、連日行列の日々です(*^。^*)

本当に、ありがたいです!

 

そんな中先日、お客様より伊川谷店への御要望として本社に「入口に段差があり、車椅子での入店は難しそうです。」とのメールがございました!!

これを受け、すぐさまPopをつくり張り出しました(^^)/

attachment00 (1)

 

屈強な男性スタッフが、常時2人以上は、店内にはおりますので、お気軽にお申し付けください(^^♪

お客様のお手を煩わせることにはなりますが、少しでも御来店のお手伝いができればと、スタッフ一同思っております(*^_^*)

今後は、スロープを付け更なる改善も、考えたりしております(^^♪

何か御要望がございましたら、何なりとお申し付けください(*^_^*)

日々、改善し続ける伊川谷塩元帥を、今後ともよろしくお願いします!

製麺の達人!



OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いつも、ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます(^^♪

伊川谷店パートの南です!

2月に入って、TV効果もあり、連日行列大盛況の日々です(^^)/

 

沢山のお客様にご来店していただき、感謝です(*^▽^*)

私は、ラーメンの大事な麺を作ることが多いです。

丁寧かつ正確に!!を目指し日々頑張っています!!

 

伊川谷店は、玄関の横に製麺室があり、休日は、11時のオープンまでに麺を作り終えていますが、平日は、営業中に麺の切り出しを行っていますので、お客様が興味津々に見てくださることもあります(#^.^#)

 

これからも、安定して美味しい麺を作っていきたいと思いますので、また製麺室も覘いてみてください(^◇^)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

まだまだ、寒い日も続きますが、伊川谷店は全力営業中です!!

 

 

今年の抱負を1文字で!!



IMG_0696

お楽しみ様です(*^_^*)

姫路塩元帥 山本です(*^_^*)

私には5年生の子供がいるのですが3学期が始まって最初に出た宿題が

「今年の抱負を漢字1文字で表しましょう。その意味も説明しましょう」

と言うものでした。

それを聞いて私も塩元帥での今年の抱負を1文字で考えてみることにしました!

その①  笑顔の「笑」

私はホールのお仕事を中心にさせて頂き、お待ちも任せて頂いています。

お客様にはいつも笑顔で!!

その②  新しい事へのチャレンジの「新」

製麺は出来るようになったのですが、切り出しがまだまだ勉強中です。

早く自分の作った麺を切り出し出来る様にチャレンジします!!

その③  姫路店のスローガンの1文字をとって「心」

毎日の営業の中、やはり1番大事なのはスタッフみんなの心が1つになって営業する事だと思います。誰かが困っていたら助けてあげる、みんなが動きやすいように声掛けを大切にする。

土台である心がしっかりとみんなで繋がっていれば、きっと自然と全力の営業が出来るのだと思います。

IMG_0691

「笑」 「新」 「心」と3つの文字が出ましたが、よ~く考えた結果、

私の今年の抱負は「心」に決めました!!

心を1つに熱い熱い熱い一杯をお客様へお届します(^^♪

最後までご覧頂き有難うございます。

6連休頂きました^^



いつもブログをご覧いただきありがとうございます!
明石店山下がお送りいたします(*^_^*)

今回は明石店社員の連休制度について少しお話させて頂きたいと思います!
明石店オーナーである久野さんの目指しているお店作りの一つに社員の方にもプライベートを充実してほしい!という熱い想いがあるそうです!!
今年から大型連休制度がスタートします。そして私が第一号に選ばれました(*^_^*)私はスノーボードが大好きです。1月29日から2月3日まで6日間の休みを使って初日は岐阜県奥美濃、2日目から4日目までは北海道ルスツ、5日目岐阜県奥美濃、6日目は兵庫県ハチ北高原と言うスノーボード好きの私にはすごく充実した休みを過ごせました。正社員で仕事をしていてここまで自分の趣味に時間を作れるのは本当にないことだと思います。でも明石塩元帥では、それを実現させて頂く事が出来ました(*^^)v 6日間ボード尽くしでハードなスケジュールでしたが、すごくリフレッシュが出来休み明けから今まで以上に仕事に打ち込むことが出来ています!(^^)! 社会人である以上仕事は大切ですがスタッフのプライベートも大切に考えて下さり、大型連休を下さった久野オーナーにとても感謝しています。そして私が抜けた間の勤務をカバーして下さったスタッフさんに感謝です。

追伸 スノーボードが楽しすぎたので写真は一枚もありません。ごめんなさい。下の写真はイメージです(*^^)v