【繁盛店で在り続けるために】手書きの温かみを



IMG_0514

 

いつもブログをご覧頂きありがとうございます!

明石塩元帥店長早川がお送りします!!

以前からこの改善ブログや公式ブログでもご紹介させて頂いてますように、

当店はお子様連れのご家族様にたくさんのご来店を頂いております。

そのお客様に喜んで頂きたく、これまでにお子様用のイスを充実させたり、

IMG_0509

お子様が喜ぶ絵本を充実させたりと様々な取り組みをしてきました!!

その甲斐あってか、現在は以前にも増してご家族様にご来店頂いて有難い限りでございます。

ご家族様にご来店頂くと、スタッフに「トイレに貼ってある紙下さい。」との要望が多々あります。

トイレにある紙とは冒頭の写真の子は親の鏡という子育てに関するものです。

私も二人の子どもがいますので、トイレ掃除の際にふと目に入って感慨深くなります。

そしてこちらの文章をよく見てみてください。

IMG_0515

実は……全て手書きに変更しました。

以前はPCから印刷したものでしたが、手書きの方が

温かみが増すのではないかと思いアルバイトさんに協力してもらいました!!

字がキレイなので身が引き締まりそうですね(*^_^*)

 

そして手書きつながりでもう一つ改善しました。

それは入口の看板です!!!

IMG_0511

当店はオープンより3年が経過しており看板も少し劣化してきてましたので、

こちらも同じアルバイトさんが仕上げてくれました!(^^)!

素晴らしい出来栄えですね!

加えてお客様からの問い合わせの多かった

ラストオーダーの時間も書いてもらってよりわかりやすくなりました。

これからもどんどん良いものは取り入れて行きます!!!

 

IMG_0502

2016年2月11日11時20分頃撮影

 

ハッとする時。



帽子がとれてハッとするんではないですよ^^って言ってみたり。

1455108356206

いつもブログをご覧頂きありがとうございます^^

泉佐野のブログっと言ったらやはり私が不可欠ではないでしょうか!?

久々の登場、カミカミ王子の康原です^

まだまだ肌寒い日が続きますね^^夕暮れの時間がだんだんと遅くなっているのを店内から見て、外はまだ寒そうだな~と暖かい店内から微笑んでる私ですが、店への交通手段は自転車です!寒さは一番実感してます^^

世間では受験シーズンで勉強の嵐ですね。

私が受験生の時は、センター試験で倫理で70点以上取った事が今も嬉しかったなと思います。

見た目何にも考えてなさそうな私ですが、哲学、倫理が大好きで、意味深く捉えること!その考えることで新しい考えが生まれる幸せに日々心躍ってます。

さてさて、ここいらで私の話は置いときましてφ(..)

塩元帥には家紋があります。各店舗ごとに違う家紋。泉佐野塩元帥は織田信長の家紋です。戦国つながりで、こう名言があります。

一所懸命だと知恵が出る、中途半端だと愚痴が出る、いい加減だと言い訳が出る。」by武田信玄

社員が店をよく考え、行動し、より良くするのは当たり前ですが、アルバイトの子達から沢山の案が出るということに、スタッフに恵まれたなと思います。私達同様に一所懸命になって考えてくれる。

1455108342153(左:社員の古田さん 右:アルバイトの生川さん)

皆がアルバイトとして入社して来た時とは、190°違う考えをもち、成長しています。そしてその成長に立ち会えた時に、はっとします^^

立場は違えど、意欲、思考に壁なんか無くて同じ物!まだまだ登れましょう^^

進化に限界はない泉佐野塩元帥。。。魅せて、魅せられて、上がって上がって上がり続けます^^

 

セットがお得です



DSCF1637本日も閲覧ありがとうございます。 田原本店 岡 です。

先日のテレビ効果もあり、常連様に加え、沢山のご新規様にもお越しいただき嬉しい日々でございます。

そんなご新規様に、よりお得に塩元帥を堪能していただきたく、ここでお得情報のおさらいをさせていただきたいと思います。まず、①単品+単品よりセットがお得ということ  ②セットはライス抜きでもオーダー出来ると言う事。 以上2点をふんでもらえれば間違いないと思います。

では、実践編。

①一番ご注文の多いのはやはり、餃子とラーメン。これは 『 餃子セット 』 にしてもらえれば、ライスもついてきて50円お得!

②ラーメンとライス。 これ、あと50円出していただけるだけで、大きな唐揚げが4つも付いてくる 『 唐揚げセット 』 にグレードアップ出来ます。実質、唐揚げ4つが50円です!

そして、極めつけ・・

③ラーメン2つと唐揚げ単品。これも『 唐揚げセット 』を2つに変更していただくと60円お得!しかもライス2つと唐揚げ2個がプラスされます!

まだ、他にもございますが、今日はこの辺で・・ 勿論、各店のスタッフが上記も踏まえて一番安くなるようオーダーを提案させていただいておりますので、ご安心を(●^o^●)

八尾店 大型新人始めました。



 


1-2
1-3

いつもブログを見て頂きありがとうございます。

八尾塩元帥からお送りいたします。

今回は、大型新人の小林さんを紹介いたします。

最初の写真の中央のスタッフです。大型です!(^^)!

1月の終わりから塩元帥で勤務しているのですが、以前は居酒屋で勤務されていたみたいで、

仕込の切物全般や、新しく教わった仕事をそつなくこなす強者です(ー_ー)!!

次の写真は、塩元帥のブログで頻繁に掲載されていると思うのですが、

新人の恒例の焼き飯の練習です!!

塩元帥の魅力の一つである、熱々でしっとりの焼き飯をマスターするために日々練習です。

1回1回を真剣に、全力で作る為に1日焼飯の練習が出来るのは、2回迄と決まっています。

その時のお米の具合、材料の温度、炒める時間等、頭と、体でしっかりと覚えて、

身につけていかないと、安定して美味しい焼き飯は出来ません。

毎日の反復練習と、良くなかった部分の修正、1回の焼飯にかける真剣さを身につける為、

日々遅くまで練習は続きます。

早くお客様に最高の焼き飯を出せるように今日も小林さんの戦いは続いていきます・・・・・・

 

1-4

いつもブログを見て頂きありがとうございます

 

 

 

【繁盛店で在り続けるために】お客様に清潔感を。



IMGP0082

いつも、ブログをご覧下さり、ありがとうございます!!小野塩元帥の西川が報告させて頂きます(^^)
今回は、月に一度お店のスタッフで話し合い取り組む会議があり、その中でお客様に気持ち良く食事して頂くには?と本気で話し合った事で生まれた事例です。
自分一人で気付いた事もなかなか行動にならないのですが沢山のスタッフで話せば、思想が意見になり、形になります。僕の提案がスタッフの気持ちと一致して藤原店長が、採用して下さったので紹介させて頂きます(^o^)
毎日、営業前や閉店業務でテーブル上の調味料や箸やレンゲ、メニュー等もキレイに拭いて整えるのですが、夜拭いたはずのテーブルセットが翌朝にまた、油っぽいのに悩まされてました。
恥ずかしながら無知な者でインターネットで調べました所、飲食店では少なからず油を使います。塩元帥でも人気の唐揚げや焼き飯が沢山出ます\(^-^)/
その時の油が空気中の水分に付着してしまいます。営業中は大きな換気扇で吸ってくれているのですが、閉店後に換気扇を止めると
テーブルや床に降ってくるのです( ノД`)…

IMGP0084
少しでも、お客様に気持ち良く召し上がって頂きたいし、スタッフの方の負担が減ればと話し合い、専用のタオルを購入して貰いました!タオルなら、清潔に保つ事が出来て安心ですね(^^)
効果も上々でカスターセットの拭き取りが簡単になり、ホールスタッフも喜んでいます(笑)
まだまだ、書きたい取り組みが有るのですが次回にまた紹介したいと思います(^-^)

IMGP0078H28.2.7 pm12時10分頃(お車でもお待ち頂いています)
最後までご覧下さりまして誠に有難うございます!!

「繁盛店であり続けるために」お子様への安全面の配慮



DSC_0593

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

東近江店熊坂です。

写真は先日お客様から頂いたアンケートです。

DSC_0595

お子様用のスプーン、フォークは金属系のを使用しておりましたが、小さなお子様はたまにそれで遊ばれてしまうので見ていて少しヒヤリとする部分がありました。

そこで、金属系の物の他にプラスチックの物もご用意いたしました!

DSC_0596

これなら小さなお子様でも安心してお食事ができます。

これからもご家族の方へ向けたサービス提供が出来る様に日々考え取り組んでいきます。

最後までご覧いただきありがとうございますm(__)m

DSC_0594

2月6日 12時頃撮影

より美味しいご飯を召し上がって頂く為に



P1010378いつも塩元帥のブログをご覧頂き、誠に有り難うございます。

高槻塩元帥の吉野です。

上の写真は私のとある出勤時の姿です(笑)。

この中身は何かと言いますと、宅配便の業者様がお店に届けて下さった、お米です(ちなみに私が担いでるこちらは、30KG分のお米です)。

高槻店では先月よりお米の炊き方を変更しました。具体的な数字で言うと、従来は1度に炊く米を4KG→3KGに変更しました。

お取引させて頂いてる業者様によりますと、この炊き方の方がよりおいしく炊き上がり、美味しさも持続できるとのことで、変更しました。

実際に、この方法にしてからライスがおいしくなりました。土日のピークになると、焼き場(ラーメン以外のお料理の提供をする処)のスタッフはお米が炊き上がったらすぐ釜を洗って炊く、という事の繰り返しになりました(笑)。少しだけ手間が増えましたが、スタッフ全員が「お客様に、より美味しいご飯を召し上がって頂きたい」との思いで全力で取り組んでいます。

また、逆に言うと、常に炊き立てのご飯が提供できるので、こちらも新たなメリットです。

P1010382日曜、祝日以外のランチタイム(11時から15時)はラーメンに無料でライスが付いてくるAセットや、餃子セットや唐揚げセットのライス。

またまた、塩元帥自慢のじゃこ飯、チャーマヨ丼、どて丼の丼ものも更に引き立ちました。

以前より「良くなった」と、少しでも感じて頂ければ、こんなに嬉しい事はありません。

最後までご覧頂き、誠に有り難うございます。

 

【繁盛店であり続けるために】寒い中お待ちいただいていたお客様へ



DSC_0219

いつもブログをご覧頂きありがとうございます。

竜王塩元帥の浅香がお送りさせて頂きます。

さて、早速ですがこちらは寒い中お待ちいただいていたお客様よりご意見を頂き、建設中の竜王店「お待ちルーム(冷暖房完備!)」でございます。

竜王店がオープンしてもうすぐ2か月ですが、竜王の夜は寒い!(笑)

それでもたくさんのお客様にご来店頂いてる中、

「私たちにできることをさせていただきたい!」

DSC_0222こちらの写真はオープン前でお待ちいただいているお客様と完成したお待ちルームでございます。

今か今かとワクワクして待っていただいているお客様へ、満足していただく!そのアツい気持ちとお待ちルームの暖かさ、そして身に染みる熱さの塩元帥のラーメンをご用意して、お客様のお越しをお待ちしております。

【繁盛店であり続ける為に】私の日課!



いつもブログを見て下さりありがとうございます。

八尾塩元帥の三宅です(^^)

塩元帥には、大名と呼ばれる位の店長の方々がいらっしゃいます。

そんな大名の方々が、月に数回来て下さり、その店舗の改善店などを教えてくれます。

先日、高槻塩元帥の店主である、松間オーナーが八尾店に来てくれました。

そして、八尾店の改善する点、私の改善しないといけない点を熱く教えてくれました。

八尾店は、まだまだ清掃が細部まで行き届いていないとご指摘を頂き、一番大事な箇所は、

まずは、玄関、お客様用のトイレ、そして事務所!これだけは絶対にピカピカにしといた方がいいと教えてくれました。

そこで私の日課として、

①事務所の掃除!

image2 (2)スタッフが気持ち良く準備し出勤できる為です。

②玄関の掃除!玄関はお店の顔です!

3 (2)

③ゴミ箱を洗います。

image1 (2)

ゴミを収集してくれる業者様の事を思い毎日洗います。

④お客様用のトイレと、スタッフのトイレ掃除!

この4点を出勤前に必ず行うと決めました。

お客様の為、スタッフの為を常に考えながら、さらに良い八尾店にして行きます。

image4 (2)    2016年2月6日14時頃 撮影

お店をキレイに、整理整頓!



IMGP0036_2

いつもブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。

小野塩元帥 建徳が担当させて頂きます。

小野店では「8」の付く日にラーメン鉢を磨いておりますが、磨くだけではなく、見た目にもお客様そしてスタッフが気持ちよくなれるように整頓しています。整頓すると見た目だけでなく使い易さも増します(^.^)

ラーメン鉢が重なる幅が均等になるように積むことで、持ちやすさだけでなく、安定性が増し万が一に崩れるようなことがある場合の備えにもなります。IMGP0035_2

ラーメン鉢とは真逆の棚、こちらはお客様からは見えませんが、整頓しております。

補充用のティッシュ、タッパや調理道具等です(^.^)

以前からも整頓していたんですが、タッパの重ね方がズレていたり、ティッシュの積み方がバラバラだったりしていたときも・・・整頓しているようで、気が付いていなかったですね”(-“”-)”

でも、そこをスタッフ全員が気を配ることで、ご覧の通りです。今ではスタッフ全員がちょっとしたズレも気になるように(^.^)

見た目も大切ですが、次に使う人のことを思いやり、整頓された綺麗な環境で働くことができるのは気持ち良いです。

ちょっとしたズレを気にして真っすぐに正す! 常に気をつけ目を配ることで気配り、目配り、心配りに繋がっていくのだと実感しています(^◇^)

勿論、料理の盛付けも最初に見て楽しんで頂けるよう綺麗に! です(*^-^*)

IMGP0033_2バックヤードも整理整頓!!

見える場所だけでなく、見えない場所こそ綺麗にです(^.^)

整理・・・不要なものを取り除く。

整頓・・・正しい位置にきちんと置く。

綺麗にすることで本人は勿論、次に使うスタッフも気持ちよく使いやすく、探し物をするのにも時間を短縮出来るので、仕事も効率がアップします。

こうして細部に渡り、氣・目を巡らすことで、氣配り・目配り、それが接客に活かされるのだと思います。

IMGP0031_1

毎日良い氣が流れ、スタッフは元氣に気持ちよく、そして本日も多くのお客様の御来店に感謝し、気持ち良い空間で最高のおもてなしができるよう日々全力で頑張って参ります(*^-^*)