塩元帥では社員だけではなく、アルバイトさんにも普段から綺麗にする意識が根付いています。



いつもブログをご覧頂きありがとうございます。

田原本塩元帥の野元が担当させて頂きます。

もう11月も半ばで寒くなってきましたね^_^
今年も残すところあと少し!!

年末といえば大掃除ですね。

写真は焼飯を作っているコンロの上にあるダクト(換気扇)なんですが、すごく汚れやすい部分のひとつなのですが、汚れがこびりつく前に日頃から掃除することで、なかなか落ちない油汚れも簡単に落ちます(^-^)

塩元帥では年末だから大掃除するのではなく、普段から掃除するという気持ちが根付いているため、そこまで大変な年末の大掃除はありません^_^

普段からお店を綺麗に保つことにより、お客様に心地良くお食事して頂きたいと思っています。
ご来店された時、お気付きの点や不快に思われた事があれば、アンケート用紙などもご用意しておりますので、ご指導ご鞭撻のほど宜しくお願いいたします。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

スタッフ一人一人を、とても大事にして下さるお店で働けて、毎日楽しく仕事させて頂いています。



いつもブログをご覧頂きありがとうございます(*^^*)

長浜店パートの花澤です。

私は長浜塩元帥で働かせて頂いて今月で8ヶ月が経ちました。

初めの頃は、ラーメン店の回転率の速さに戸惑い、バッシングとお料理

を運ぶだけで精一杯で他の仕事にまで気配る余裕が全くなく、とて

も苦戦しました(:_;)

私がミスして落ち込んでいた時、店長が

『ミスしたら、次に繋げないと勿体ないですよ。それに私や皆がきちんとフォローするので安心してください。』

と、言って下さりました。

本当に嬉しかったのと、店長の器の大きさに感銘致しました。

仕事で悩む度に店長をはじめ、社員の方・パート・アルバイトさんが

それぞれ親身になって相談に乗って下さり、気付けば今日まで来れまし

た。塩元帥は、とてもスタッフ一人一人を大事にして下さるお店だと思

います。

一人一人の思いを大切にして下さるので、すごく居心地の良い職場で

永く働くことが出来るお店だと思います。

お店やスタッフの皆さんにに少しでも恩返しが出来る様、一つ一つの仕

事を確実に出来るようにし、少しずつステップアップしていけるよう、

一生懸命頑張っていきたいと思います。

最後までご覧頂き有難う御座いました。

更に高みを目指して泉佐野店で期間限定修行中です!!全てが学びです!!



いつもブログをご覧頂きありがとうございます(#^.^#)

総社塩元帥の川原です。

今、自分のスキルアップの為に泉佐野店で働かせて頂いて日々勉強の毎日です。

泉佐野店は社員さんとアルバイトさんのチームワークが素晴らしく、三谷店長の指示が的確でそれに応えるアルバイトさんの応能力がピカイチです。

個々のレベルも高くついていくのも必死ですが、自分も仲間になれるように全力で顔晴っております。

みんなが活き活きとした泉佐野店で残りの期間も約半月、吸収を出来る事は全て吸収し、総社店で活かしていきます!(^^)!

最後までご覧頂きありがとうございます。

整理整頓をすることで、ご来店頂いたお客様が気持ちの良いひとときを送れるように、様々なクオリティーを上げていきます。



いつもブログをご覧いただき誠に有難うございます。
伊川谷店の白尾が担当致します^^

塩元帥では様々な調理で使う器具が沢山ありますが、改めてその器具たちの整理整頓を徹底していこうと考えています!(^^♪
毎日使うものだからこそ綺麗に整頓していれば、使うときもスムーズに使えますし、片づけもしやすくなりますが、 それを乱雑に置いてしまえば、見栄えは勿論スタッフ間でも「これぐらいでいいや。」という甘えが出てきてしまうと思います。

そして整理整頓する意味をもっと広く考えていて、皆様に美味しいお料理を食べていただき、満足していただけるためには、より良い環境で調理することも大切だと考えます。
綺麗な場所・物で調理して初めて、感動していただけるものが出来上がるのではないか?
皆様にご満足していただくには、お料理のほかにも気持ちの良い空間も必要だろう。
そう考えたとき、整理整頓することをもっと徹底するべきだ、していかなければいけないと強く思い、スタッフ全員で心掛けています。

皆様にとって食べに来て良かった、また来店したいと思えるような素敵なラーメン屋さんを日々目指していますので、これからも宜しくお願い致します!(#^.^#)

最後までご覧いただき有難うございます。

一つ一つの作業がお店の良さに。出来ることが増えて改めて見えること。



いつも塩元帥ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
倉敷店の守谷が担当させて頂きます。

厨房における心臓部とも言える、麺場を担当する機会も徐々に増え、最近は休日もしっかりと出来るように練習させて頂けるようになりました。
ホールスタッフ、焼き場スタッフに指示を飛ばし、段取りをキチンと組んで、お客様に早く、美味しいお料理を提供できるように常に考えています。

色々なポジションをさせていただいた事で、それぞれの行動一つ一つが、全てのポジションの動きやすさに直結していくと言うことが、少しずつ分かるようになってきました。

ホールの連携が良ければ、厨房から円滑にお料理をお渡しできる。
厨房同士の連携が良ければ、ホールスタッフにより良いタイミングでお料理を渡せる。
各々の連携やコミュニケーションが、お店の良い循環へと繋がっていくものなのだと思います。

私も、このお店でそんな循環を出来る存在になれるよう、日々勉強していきます。

最後までブログをご覧いただき、ありがとうございます。

自分だけでなく、周りの色んな人から教わる事が出来る。そんな環境に感謝です!



いつもブログをご覧頂きありがとうございます。

田原本店、店長の林です。

先日、姫路店へと勉強をさせて頂く機会を頂きました!

少しの間でしたが、色々と参考になり、

全員がテキパキと動き、全力で働いている姿が印象的でした。

田原本店でも良い物を取り入れて、より良い店作りを致します(^.^)

塩元帥では短期間別店舗で勉強に行くシャッフルや希望の店舗へと異動、本社での講義等

色々な勉強の方法が用意されています。

自分に合った方法を選べるのも魅力の一つですね!

田原本店をより良くする為にも、もっと新しい取り組みを増やして行きたいと思います。

最後までご覧頂きありがとうございます。

今月より正社員になり、女性会議にも参加させて頂きました(^^)



いつもブログをご覧頂きありがとうございます(^^)
京田辺店社員の山本です。
今月より社員にならせて頂いて早速ですが、
この度第2回女性社員の会議に参加させて頂きました(^.^)
女性目線での視点、気配り、優しさ、女性の提案をくみ取って下さり働きやすい職場作りを皆で一生懸命話し合いをする素晴らしい会議でした。
短時間正社員という新しいスタートをさせて頂いた事で他店舗の女性社員さんとの素晴らしい出会いもありました。
本当に幸せな事です(^.^)
素晴らしい女性会議の中で大切な塩元帥が新しい進化の形になるように、
私達が先陣をきって笑顔で取り組む姿勢を大切にしていきます。

女性スタッフが活躍する職場を目指して、西中島店の日々の風景




11月に入りまして、今年もあと約1ヶ月半

暑かった日々が懐かしく思える今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

西中島店宮崎です、


さて、西中島店も、女性スタッフが増えまして、以前のような

『男祭り!』的な営業がかなり少なくなってきました。

 

最初はご注文をお伺いしたり、料理を運ぶので、いっぱいいっぱいだった

彼女達も慣れてきて、麺サブ(麺場補助)に入りたいとか、製麺がしてみたいとかの声が

聞こえてくるようになってきました。

近々、西中島店で彼女達が焼き飯を作ってる姿を見る日がやって来るかもしれないです。

その時は応援してあげてください。

 

チャレンジする機会と時間を沢山与えてくれる職場です(*^^*)



いつもブログをご覧頂きありがとうございます(*^^*)
パートの稲垣です。
私は、入社した時から焼き場に入りたいと憧れて
、焼飯合格に向けてチャレンジしだして一年と少し経ちました。
不器用な私ですが、なんとか焼飯一丁、半チャン一丁合格頂き、最近はお昼ピークが終わった頃から、勤務終了まで焼き場に立たせて頂けるようになりました\(^o^)/

まだまだ1人立ちできずに助けてもらうことが多いですが、
少しずつ少しずつ上達している手応えも感じています。

新しいポジションをひとり立ち出来るまでにかなりの時間を要する私なのですが、
それでも頑張れば出来るようになると店長は信じて下さっていて、
チャレンジする機会と時間をたっぷり与えてもらえていることが本当にありがたいです。

私以上に私を信じて下さっていることに感謝の気持ちで一杯です。
ランチ営業の焼き場デビューに向け、今日も全力で顔晴ります!!

焼き飯大会決勝に行ってまいりました!!




堺塩元帥、大島がお送りします。
焼きめしは シンプルな料理、お客様に満足して頂く為、日々 調理技術に磨きをかけています。
塩元帥の焼きめしは、シンプルです。米 卵 ネギ チャーシューの四種です。シンプル故に間口が広く、奥が深い料理です。微妙な米の炊け具合によって油の量、炒め上げるタイミングや中華鍋の温度や火力など すべてを考慮し、最高の焼きめしを召し上がって頂く為、努力を続けて居ります。そして塩元帥グループでは調理技術の向上の一環として焼きめし大会を行って居り28店舗の調理人の頂点を目指し、私も堺塩元帥代表として参加させて頂きました。
大会では さすが各店の強者が揃い、白熱した緊張感のある大会となりました。そして私も日々の技術のすべてを 発揮させて頂き充実した大会となりました。優勝者には、栄誉と 共にすべての焼きめしに優勝者としての責任を背負う事になります。
私も この大会の経験を活かし、日々 最高の焼きめしをお客様に召し上がって頂く為、技術に磨きをかけて参ります。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。