塩元帥から家に取り入れたこと



お楽しみ様です!鶴見塩元帥今藏です。

今は鶴見ということで、自宅から通っています。

ということで少し家族のことを少々…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

これは我が家のルール(家訓)です。

我が家には、4月から中学生になる長女と小学3年になる次女がいます。

この家訓は長女が小学校にあがるときに、夫婦で考えて子供たちにこれを守って育って行ってほしいと思い、リビングの壁に掲げました。

最初は、子供もよく読んでいたのですが、ここ何年かは飾っているだけになっていました。

そんな時、嫁さんから子育ての相談を受け、全力で行っている朝礼を家庭でも取り入れ、食事の前に必ず家訓を全員で読み上げることを提案しました。

続けてるうちに、少しづつ家訓の中のワードが自然と出てきたり、守れたときは自分から守れた!!と嬉しそうに言ってきます。

毎日口に出して言うことで、頭に体にしみこんでいってるんだなと最近実感します。

ちなみに・・・年末にもらったおなじみの日めくりもトイレで活躍しています!

次女は、大きな声で読んで「どういう意味~?」と聞いてきます(^_^;)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

これからも塩元帥のいろいろなことを家庭に取り入れていきます(*^_^*)

 

 

 

大切な月間店内目標



いつも、ありがとうございます。

伊川谷塩元帥より前川がお送りします。

今日は3月3日で「ひな祭り」や「耳の日」で有名な日ですが

前職では3と3が重なる日という事で1年で最も集客出来る特別な日でした(汗)

さて話は前日の3月2日の営業終了後になりまして

毎月恒例の店内会議が伊川谷店でも、おこなわれました。

 

今回も社員スタッフをはじめパートさんアルバイトさんが参加しての会議と

なりました。会議内容は論語や現状の課題点のディスカッションを行うわけですが

とても重要な議題は月間目標の決定です!!

伊川谷店では店内目標に対してのディスカッションに大きく時間を取り

とても大切にしているように感じています。

なぜ大切しているのか???

それは、スタッフ全員で共有する目標なので月間を通じて、

全員で目標達成しようとスタッフ同士が高めあう事が出来

スタッフ全員のレベルアップにつながるからです。

皆で目標達成に向け、声を掛け合えるお店や会社は多くは無いと思います。

その声の掛け合いが先輩、後輩関係なく出来るのも塩元帥の良いところです♪

上司に対してもも出来てない事は出来てないと言えるのは

全力3大理念の「人間力の向上」でお互いを常に高め合っているからだと思います。

 

お客様アンケートなどにも「接客が気持ちよく気分よく食事が出来ました」という

お声を頂く事がありますが、そのお声に慢心してしまうと

そのお客様が次回ご来店された時には、その接客が当たり前レベルになっているので

驚きの感動もありません。

だから店内目標を掲げ、塩元帥では、少しずつでも進化、成長しているのだと思います。

日々少しずつの意識が1ヶ月後に大きな成長になっているので

今は出来てないけど、出来たときを想像すると楽しくなるような目標を作りたい

という想いから店内会議でも店内目標に長い時間を割り当てているのです。

先月2月の目標は、しっかりと綺麗なテーブルにお客様をご案内する事でした。

目標はレジ横に貼ってあり、毎朝の朝礼時に全員で唱和しています♪♪

IMG_0818

この目標が出来る前と比べ、テーブルを片付ける際に目標を意識する事で

違いは分かりにくいレベルですが、その事を意識した事でお客様がご着席された時に

不快になる事なく、お食事出来いつも以上に美味しいと感じてくれたかもしれません。

そして今月の目標は1時間のディスカッションの結果

『スピーディーな行動とゆっくりなお声掛け』になりました。

すばやく動いている時の声かけは体と連動してしまい、ついつい早口での挨拶に

なってしまったり、スタッフ間の声の掛け合いも早口だと伝えたい事が伝わりにくかったり

お客様にとっては、それが雑音と捉えられてしまい、活気でなく「うるさい」と

感じてしまう事になるかもしれないと考えたからです。

体の動きと、声かけを別の動きに・・・・今日から伊川谷の目標です。

最初は、体と口が連動せず、意識する事でぎこちなくなる事もあるかもしれませんが

少しずつ改善され、1ヶ月後には活気がある中、丁寧な言葉づかいとゆっくりしたお声掛けで

今以上にゆっくりと食事を楽しめる店内雰囲気になっていくとおもいます。

そのような状況を想像するだけでも勝手にワクワクしています(笑)

日本一幸せなラーメン屋さん



お楽しみ様です。
いつも、ご覧頂き有難うございます。

姫路店、鈴木です。

3月に入り、今日はひな祭りですね♪
季節の移り変わりは早いものです。
日ざしもようやく緩む日も迎えるようになりました。

さて、私共、塩元帥では『日本一幸せなラーメン屋さん』を目指し
日々、お客様に笑顔でお帰り頂けるよう営業に取り組んでおります。
気遣いのある接客・おもてなし、心に残る空間、
そして最後まで喜んで頂ける環境を美味しいラーメンと共に提供していきたいと考えております。

全店で、月一回店内でスタッフ同士で会議を開いております。
姫路店でも昨日、開催されました。

166

店長をはじめアルバイト・パートさんも参加して、仕事に妥協せず話し合っています。

168

スタッフ間で、店員、お客様役に分かれロールプレイングをしたりして

お互い受ける印象やそれを見る周囲の印象まで確認し合います。

手を添える位置や表情、伝え方など様々なシチュエーションを想定しみんなで意見を出し合っています。

170

このようにして、お客様目線での接客、お店側での提供ではなく、『おもてなしの心』をもって行動できるスタッフを目指しております。

店内会議での模様ですが、終わってからはみんなで親睦会も行われます。

175

今回も大原店長のご好意で食事しながらの歓談で賑わいました。

毎日の営業の中、楽しさや達成感など充実した職場環境でお客様、スタッフ共に笑顔になるって最高ですね。

興味のある方は、是非お問い合わせ頂けましたら幸いです。

 

 

待ち時間に



本日も閲覧いただきありがとうございます。

東近江店の三浦です。

最近、待合室にある本棚を入れ替えました。

今回は、川口副店長コレクションのラーメンBOOKです!

P1000678

なんと、入社前から購入を続けてる全国のラーメンWALKERや麺類に関する本です!
これでもほんの一部らしいです。
ざっと50冊は並んでます!!
私も借りて読まして貰ってます!勉強なのか、趣味なのか・・・・

P1000681

本は入り口に置いてますので、待ち時間に読まれてはいかがでしょうか!
男性のお客様に好評で店内で読まれるかたもいます。
次は、お子様向けの絵本を入れたいと思います!

P1000683

滋賀は雪もとけあったかくなってきました!

4月には守山店もオープン予定です!!

滋賀塩元帥ラーメン同様熱くなってます!!!!

初めまして!



初めまして!!

今年1月にアルバイトから社員になった『プライベートは女性、勤務中は力のない男性』塩元帥初の女性社員山下です(*^_^*)

女性でなぜ飲食?

って思われる方は多いと思います。私が塩元帥の社員になろうと思ったのは、まずスッタフの方々がすごく優しかったからです。

そして何より、人として成長できる会社だと思ったからです。

いろいろなお話を聞かせて頂いて、何より衝撃を受けたのが『人間力』の事です。

私は高校を卒業してすぐに正社員になりました。

そこの会社は女性として気配り心配りを身に付けさせて頂き凄くいい会社でした。

しかし、1年9ヶ月で辞めてしまいました。

それから正社員もアルバイトもしましたが、仕事以外のことを教えてくれるような会社はありませんでした。

そんな時塩元帥に出会い、仕事のことはもちろんですが

人間力の事を凄く考えさせて頂きました。

塩元帥には三大理念と三大原則というものがあるのですが、三大原則の中に『否定的な言葉は一切口にしません』

と言う文があります。

一見簡単そうに思われると思うのですが、すごく難しいことだと思います。

否定的な言葉って意外と日常で沢山使ってるんですよ。

皆さんもちょっと思い出してみてほしいんですが、

例えば通勤途中で急いでる時、信号に全部ひっかかった時『ついてない』とか『最悪』とか

口にしたり、思ったりしたことありませんか?

この『ついてない』『最悪』って否定語なんです。

 

この前の全体会議で大将がお話ししてくださった事なんですが

人間には潜在意識と顕在意識があり、

潜在意識は心の中で思っていること。

それが顕在意識に行き、言葉に出たり行動に出たりします。

なので、マイナスな事を思っていると、マイナスな事になりプラスの事を思っているとプラスの事になります。

この話を聞いてすぐに友達にもこの話をすると、学生時代に聞いたことがあるらしく、すごく盛り上がり、

マイナスな事を口にしないように思わないようにしようって友達と共に実践しています。

実践して半月ほどたちますが、少しずつ日々の生活が楽しくなってきました!!

私は塩元帥と言うお店に出会えて本当に嬉しいです!感謝です!!

 

 

私は今、麺場の練習を日々頑張っています。SONY DSC

 

 

一年後にはどんな状況でもお客様に目を配り、指示を出している久野店長のようになります!!

SONY DSC

 

 

 

 

 

 

巣立ちの季節



お楽しみ様です。ブログをご覧いただきありがとうございます。
高槻店堀内です。
春の足音が聞こえてきそうな今日この頃ですが、高槻店には巣立ちの季節が到来しております。
P1000336
こちらの素敵な女性は蒲原あけみさんで,高槻塩元帥のオープニングスタッフとして約二年半勤めてこられました。蒲原さんは現在の高槻店の場所がファミリーレストランだった頃からこの土地で働いておられ、高槻店の地主と呼ばれております。また、その仕事ぶりは圧巻で、駆け出しの私にも分かりやすく的確に指示、指導をしてくださり、まさに「頼れる姉さん」です。P1000339

そんな蒲原さんが引っ越しを機に塩元帥を卒業されるということで,高槻店の仲間から記念品の贈呈をさせて頂きました。お世話になった方にはきっちりと礼を尽くすのが高槻塩元帥です。
P1000344
私も三月一日より高槻店を巣立ち京田辺店へ行くことになりましたが、皆様に暖かく送り出してもらえることに喜びと感謝の気持ちでいっぱいです。

食べれることの幸せ



お楽しみ様です。京都塩元帥です。

先日、☆京田辺塩元帥☆に仕事終わりの村山さん、マツキヨさん、石毛姉さんと合流して行って来ました!

22時30分到着で10組待ち♪002

004

005

待合室も暖かかったです!!村山さん半ソデ!!!(笑)

何食べるか4人で真剣に相談してるうちに呼ばれました♪

23時には入れましたよ~(^-^)/

な!ん!と!!!

麺場が田原さん、焼場が谷池店長~♪

それだけでテンションあがりました♪

カウンターに座ったのでめっちゃ見れました♪(笑)

027

013

そしてそしてたーくさん食べました♪♪♪

本当に食べすぎました!いつもです!(笑)

いっぱい食べれてスタッフさんの笑顔にもいやされて大満足でした。

食べながら「幸せ~」を何回言ったことか・・・(^_^)

京田辺の皆さん最後までありがとうございました。

ちゃっかり「らぁ祭」のスタンプまで押してもらっちゃいました!

絶対また行きますっっ♪

次回は京都塩元帥すもう部3姉妹を紹介したいと思います(笑)

お楽しみに~~♪

 

総社店ボーリング大会!



どうも!!

総社塩元帥の林でございます☆

先日、お店のスタッフ達とボーリングをやってきました!

うちのお店には真面目で元気良く働いてくれるスタッフが

沢山いるんです♪

ちょっと写真で紹介します。

IMGP0041

IMGP0046

IMGP0050

IMGP0023

どうですか?

みんな笑顔が素敵でしょ♪

今、総社店にはいいメンバーが集まっています。

その子たちを良くするもの悪くするのも社員の自分達次第だなと改めて最近思いました。

しっかりと向き合い、楽しくお互いが成長出来る様に思いやりの

気持ちを忘れず、仕事したいと思います!!

IMGP0018

いち!

IMGP0019

にー!

IMGP0022IMGP0022IMGP0022 IMGP0022

さん!

IMGP0063

IMGP0022

ALL 塩!!!(笑)

そんな総社塩元帥ですが、

この子たちの素敵な笑顔でお出迎えさせて頂きます♪

元気と笑顔を受け取りに来てくださいませー(^O^)/

副店長会議の後・・・



お楽しみ様です。

今回の副店長会議の後

福島区の有名店の食べ歩きの企画があり今回三ツ星製麺所に行きました。

B 3★製麺

『和風ラーメン』頂きました。

らーめんB 3★製麺

煮干し、鰹、鯖、昆布でとった和だしと濃厚豚骨スープをバランスよく配合した比較的さらっとしたスープです。

具材はなると、ネギ、白ネギ、半熟煮卵、チャーシュー!

チャーシューとろける感じです。

麺は中太のストレートでもちもち系

何よりゆずコショウがパンチのあるアクセントでこれは流行るし女性の客様むけですね。

 

次はラーメン人生JET

店外JET

透き通るビジュアルに香る煮干。

膨よかな鶏の旨味としっかり香る煮干しの旨味が絶妙なバランスで融合。
まろやかながらキリッと塩の輪郭を立たせ、鶏油で厚みを持たせたスープは流石の旨さ!

麺は中太ストレート。
もちチュるのJET麺は、小麦の香りよく味わい深いですね~。

豚バラチャーシューは肉の旨味と甘味が爆発!
旨いわぁ~ (^O^)

らーめんJET 

後は楽しく大将に馬肉料理ご馳走になり本当に楽しく勉強になる一日でした。

DSCF0793

最後に10周年の同期のマリオと法隆寺の巨人小島さんで締めます。

法隆寺店 小林

一番好きな武将



いつもご覧いただきありがとうございます。

長浜店の塚原です。

今日は私が小学生のころに心を奪われ今でも大好きな武将を紹介します。

その武将が使っていた家紋がこちら

120px-Japanese_Crest_rokumonsen.svg[1]

わかりますか?

六連銭というらしいんですけどこの家紋を使っていたのが真田氏

そうです!!!

私が夢中なのは真田幸村なんです。

塩元帥でこの家紋を使っているのが尼崎塩元帥。

本当にうらやましいかぎりです!!!

 

塩元帥に入ってから家紋に興味を持ち始めたのですが恥ずかしながら

私は自分の家の家紋を知りませんでした。

そこで、両親に家の家紋を聞いてみたところ

(蔦)という家紋を使っているとの事でした。

100px-Japanese_crest_Tuta.svg[1]この家紋です。

皆さんは自分の家の家紋を知っていますか?

もし知らない方がいらっしゃいましたらこの機会に一度調べてみてはいかがでしょうか?