日進月歩!!

IMG_4151

ブログをご覧頂きありがとうございます。
八尾塩元帥、新人の田中です。
まだ入社して間もないですが、驚いたのが「三大原則」の「
否定的な言葉は一切口にしません。」
自分自身も入社する前はそこまで前向きではありませんでしたが、
周りの方が全員前向きで言い方ばかりだと自然とそうなり、否定的にならず毎日楽しく仕事が出来る事に感謝しています。

又、時には厳しく指導される事もありますが、全ては自分の事を真剣に思って頂いての事なのでこれは「
愛」ですよね?
その「愛」の中、日々成長出来る様に全力で頑張ります。

祇園祭だぜ!!

祇園2

ムシムシと湿度の高い日が続くなか皆様いかがお過ごしでしょうか。

京都店の親富祖です。

今京都では祇園祭の真っ最中!鉾が四条通りを占拠しております!(笑”

祇園祭

 

東京から京都に来て早くも6年!!毎年祇園祭りには行っているので鉾が良く見えるスポットは熟知しております!!

とにかくこの時期の四条通りは人、人、人で何万人という人が日本中からいらしてます!

それもそのはず、日本三大祭りの一つですから!

この祇園祭が始まるといよいよ本格的な、”夏”ってな感じです。

お祭りに乗じて京都店も他府県からのお客様もご来店頂き、夕方から閉店間際まで沢山ご来店頂きました!

遠方よりはるばるご来店頂きまして誠にありがとうございます!

「~~には出店しないの?」とお声を頂くことが多々ありました。

お客様からのご期待に応える為にも、日本一のラーメン屋にならなくては、と感じました。

さぁーて!!暑い夏が始まりますよーっ!

冷たい冷やし麺も、熱々の美味しいラーメンもご用意してます!!準備はいいですかー!!

 

いらっしゃいませぇ~!!

024

店舗間の違いに・・・

IMGP0743

 

ブログをご覧頂き有難うございます。
法隆寺店の由井です。

7月より田原本店より異動してきました。

何故焼き飯の写真があるのかといいますと、塩元帥では、すべての商品にこだわりをもって作っています。

そのひとつが焼き飯です。異動してきて焼き飯を作る際に驚いたのが店舗によって中華レンジの火力が全然違うことです。

法隆寺店の中華レンジで田原本店の時の感覚で振っていますと、完成が少し自分の中でのイメージと違いとまどいました。

お店の年数や、プロパンガスを使用している店舗や都市ガスを使用している店舗でも火力が変わるのは知っていましたが、

実際に体験し肌で感じてみて理解しました。

そこで先輩社員の服部さんや

IMGP0745

 

全く同じ日に入社して法隆寺店の事を色々と教えてくれている久住さんや

 

IMGP0744

 

法隆寺店の独立社員さんの山浦さん達が、

 

IMGP0741

 

実際に目の前で振ってくれて色々とアドバイスをしてくれました。

 

一人一人すごく親切にそして親身になってくれたことに対してすごく嬉しかったですし、店舗異動をしてきて不安だった気持ちがなくなり

法隆寺店スタッフに温かく迎え入れてもらえたように思えました。スタッフ全員が温かく会社の大切にしている【人間力】が本当にあるなお店だなっと

思いました。

自分自身まだ異動してきたばかりではありますが、お店の料理を調理する人間としましては、どんな状況、状態、環境であれ、

自分自身の持つ商品に対しての『理想の(最高の)イメージ』を提供し続ける事が飲食店で働く人間の喜びであり、

お店に足を運んでくださるお客様に対するおもてなしの心、感謝の心だと思います。

改めて日々全力で取り組んでいこうと思いました。

IMGP0749

法隆寺店樋口店長より直々にご指導して頂いている所です。色々とアドバイスを頂きました。

最後までブログを読んでいただき有難うございます。

 

 

 

☆高槻塩元帥☆お子様グッズ☆

高槻塩元帥の井手です。
本日はブログをご覧頂き有難うございます。
今日は高槻塩元帥のお子様グッズを紹介させて頂きます(^^)/

☆その1☆
ミッキーマウスのクッション
テーブルに座れるお子様。でも少しテーブルが高い…
そんな時はすぐにミッキーマウスクッションをお貸し致します!
image
その2
本格お子様イス
一番人気のイスです。テーブルにひっかける事ができ又ベルトやレバーで
お子様が動いても取れないようになっております。
image
その3
可愛いお茶碗、とり皿
スヌーピーのお茶碗です。すごく可愛らしいですね!
もちろんプラスチックのフォークやスプーンもご用意しておりますので
必要なお客様はスタッフにお声かけください。
image
その4
ぬりえ
ラーメンをお待ち頂いてるお時間やお食事が終わった後
よかったらぬりえをお楽しみ下さい。
可愛いぬりえ沢山ご用意しております。
image
お帰りの際はポップキャンディもご用意しておりますので
スッタフがお声掛け致します。

少しでもお子様が楽しく又、安全にお食事ができるよう日々考えております。
ブログをご覧頂き有難うございました。感謝☆

小野塩元帥の新しい取り組み

IMGP0028いつもブログをご覧頂きありがとうございます。

小野塩元帥岡本&岡田です。

小野店では、最近新しい取り組みを始めました。

席がいっぱいで残念ながらお待ちいただくことになってしまったお客様、店舗のお待ちルームではなく、お客様の車でお待ちいただき、スタッフが呼びに行くサービスを始めました。

IMGP0030土曜、日曜などの混雑している時や雨が降り濡れる時など大変便利に使って頂いております。
IMGP0032
元々は高槻店で実施しており、
好評とお聞きし小野店でも取り入れ実施させていただいてます!
まだまだ不慣れな点もございますが、お客様に満足して頂く為に頑張っております。

ブログをご覧頂きありがとうございます。

旅立ちそして出会い。

DSCN0330

いつもブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

長浜塩元帥の林でございます!

今回は、旅立そして出会いについてですが、

お世話になった掘井副店長が姫路塩元帥へ旅立って行きました。

本当に人間力があり、みんなから絶大な支持を集めていました。

自分自身も、色々と教えて頂きとても感謝しています。

そんな、掘井副店長に思いを込めてみんなからサプライズのプレゼントが。。。

DSCN0315

手作りでかわいいアルバムを作ってくれたり、

DSCN0317

色紙にみんなで寄せ書きを書いたり

自分の時間を使って何かをするその姿に少し感動しました。

DSCN0322

そして、渡す時がきて。。

寄せ書き、アルバム、帽子のプレゼント!

DSCN0325

堀井副店長が好きなビールに

DSCN0327

店長からは、かっこいいキーケースが!

DSCN0333

嬉しさのあまり。。。

DSCN0336

こうなり。。。

DSCN0337

こうなって。。。

DSCN0331

こうなりました(笑)

DSCN0338

いつまでも輝いている掘井副店長でいて下さいね❤

フィールドは違いますが向かう目標は同じですよね!

お互い全力でベスト尽くしましょう!!

そして、

小林副店長が入れ替わりで来てくれました!!

しかも、お土産まで持ってきてくれました❤

DSCN0389

遅い時間にありがとうございます♪

またまた勉強になりそうな予感です!

出会いもあり別れもありますが、長浜塩元帥はこれからも絶好調で営業中でございます。

いってらっしゃい!

 

P1000708

お楽しみ様です!滋賀は東近江店、三浦です。

先週、東近江店でスタッフ総出の「いってらっしゃい会」を開催しました。

主役となるのはこのお三方。

竹田さん 【社員 左】 アルバイトさんの教育、面倒見がよく。よくカラオケに夜な夜な「竹田会」を主催してました。

岡山は総社店に転勤されます。

永田さん 【看板娘 中央】オープニングスタッフとして夜の看板娘で、スマイル姫の永田さんです。

八月から一年間アメリカに留学されます。

川口副店長 【副店長 左】 オープニングから職人の東近江の基盤を築き上げた元板前さんです。

竹田さんと同じく総社点に転勤されます。

P1000719

そして、新人アルバイトさん3人から名札のプレゼントです!

3人とも『書道専門学校』の同級生で自慢の筆さばきを披露。

副店長「名札三つも付けなあかんやん(笑)」

店の事、スタッフの為にいつも率先して行動してくれてありがとうございました。

P1000718

9月には一周ねんを控えた東近江店!!

まだまだ成長しつづけますので楽しみにして下さい!

出張らぁ祭004

P1030796

いつもありがとうございます!!京田辺塩元帥の西田&鮫島です!(^^)!

七月十四日、出張らぁ祭にて兵庫県立氷上特別支援学校に行って参りました!!

 

では『出張らぁ祭とはなに?』と頭に浮かんだ方に説明です!!

 

出張らぁ祭とは、らぁ祭参加店の売り上げの一部によって運営される企画で、普段ラーメン店に足を運べない方々に、ラーメンを提供させて頂くイベントです。
あらゆる社会的に弱い立場の方々(身体にハンデがある、ご両親がご健在ではない、ご高齢である、等々)への心の支えにもなるよう、人と人とのふれあい、繋がりを大切に、熱い想いを一杯の鉢に込めてお届けします。(関西らぁ祭のオフィシャルサイトより引用させて頂きました)

たくさんの店主の方々が集まり、その日限りのラーメンを作りました。

今回はスープはなく、まぜそばです。

 

先ずはラーメンのトッピングの玉ねぎ、バーベキューの野菜を収穫にいきました。

P10307872

こちらが収穫をした野菜です!!

P1030788

P1030789

P1030794

P1030798

久々に土のにおいを感じ、心が落ち着きました。やっぱり自然はいいですね。

自然が豊かで最高の環境です。

 

では、ここで調理室に戻り、麺の試作です!!

こちらはうるめオイル!!うるめのいい香りがします。

P1030811

そしてこちらは大葉オイル!!これまたいい香りです。

P1030812

これらの香味オイルが合わさるラーメンの味はどのような味かすごく楽しみです。

P1030823

麺を茹で、出来るのが待ち遠しいです!!

P1030827

麺が茹で上がり、試作の完成です!!

写真には写っていませんが、収穫祭で獲れた玉ねぎもトッピングに加わりました。

味付けは塩、醤油と2種類あります。

さらに塩には冷やしと、温い、醤油にはあっさり、こってりがありました。

いよいよ十一時半になり、出張らぁ祭004開始です!!

P1030830

たくさんの方々にご注文して頂きました。

醤油の方が人気でした。塩もすごくおいしかったです。

P1030844

調理室では、沢山の店主の方々と協力をし、一杯一杯気持ちを込め、料理を致しました。

P1030831P1030839P1030843

たくさんの方々に召し上がって頂き、感謝です!!

そしてうれしいことにホワイトボードにコメントが書いてあるではないですか!!

P1030845P1030846

召し上がって頂いた後におっしゃって下さるお褒めの言葉程嬉しいものはございません!!

本当に純粋な笑顔をされ、ラーメンおかわりと来て下さったのを拝見し、こちら側も

素直な笑顔になることができました。

ラーメンを召し上がり、おいしいと言って下さった生徒、ご近所の方々。

一緒にラーメンを作らせて頂いた、店主の方々の姿勢。

そのことを通じ、人としての大切さ、ラーメンに対する情熱を勉強させて頂きました。

出張らぁ祭004に参加させていただき、らぁ祭実行委員の方々本当にありがとうございます!!

日々の慌ただしい生活の中、なかなかゆったりとした気持ちになれる機会は少ないのでは

ないでしょうか。

時には山、海、自然とふれ合い何気ない幸せを感じるのもいいかもしれません。

そこにご家族の方、大切な方の笑顔があれば最高です。

今日も何気ない幸せを感じ、一杯一杯情熱を込め最高のラーメンを作ります!!

お客様が笑顔になってくださるよう全力を尽くします!!

最後までブログをご覧いただきありがとうございますm(__)m

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プロフェッショナルという高みを目指して

 

 

IMGP0041

皆様、ブログをご覧頂きありがとうございます\(^o^)/

岡山総社塩元帥の竹浦です。今回の総社店のブログは、

「プロとは」

という内容でお送りしたいと思います。

 

プロと聞いて皆様まず思われるのは、すごい技術を持った人を連想されるのでは

ないでしょうか。

勿論、すごい技術が無ければプロ野球選手にはなれませんし、一流のミュージシャン

にもなれないでしょう。

しかし、それ以上に大切なのが「当たり前の事を一生懸命に出来る」ということだと

思います。

いくら高い技術があれど、

挨拶をしなかったり、嘘をついたり、約束を破ったりするようでは

折角の技術を発揮することすらままならないはずです。

 

そして、相手の目を見て大きな声で挨拶をしたり、嘘をつかないことや思いやりの気持ち

を持つことなど、人として当たり前のことを一生懸命に全力で取り組むのが我々塩元帥の

スタッフ達です。

日々プロのラーメン屋としての技術の習得に励みながら、プロ意識をしっかりと持ち、

人して当たり前のことに全力で取り組んでいます。

 

先日の総社店での社員とアルバイトスタッフ交えての店舗会議の中でもプロについて

ディスカッションし、今一度ラーメン屋としてのプロ意識をしっかりと持つことができました。

 

プロフェッショナルなラーメン屋のスタッフとして、最高なラーメンで最高なおもてなしが出来る

より強い総社塩元帥を皆様ご期待下さい!!

IMGP0050

 

 

 

 

 

故郷に錦

おたのしみさまです。ブログをご覧いただきありがとうございます。
尼崎塩元帥、小倉です。

CIMG1267

 

先日、月に一回の店舗会議が営業終了後に行われ、
今回は、何とサプライズゲスト

総社店の古家店長が尼崎の会議に来られました。

総社店と言えば、私のルーツ=故郷も総社なんです

そして、塩元帥入社のきっかけも総社店に憧れ、尼崎で再度塩元帥に出会い

意を決しての転職、入社となりました。

総社店、古家店長とのただならぬ御縁を感じます。。。

古家店長と言えば、尼崎店出身で、昔をよく知るメンバーがたくさんいるんです!

「古家店長に○○教えて頂きました。」

「古家店長、尼崎の時○○でしたね。笑」etc

和やかなムードで、昔の思い出を語りながら店舗会議がスタートしました。

CIMG1271

今回の店舗会議で、たくさんの時間を使って話し合われた議題二つ

「一礼について」

「キツイ言われ方をしたら、その人はどうなるか?」

 

「一礼について」は、

「一礼」は今、わたしたちにとって一番大切な事で、
それをより積極的に日々取り組んだ結果
どうなったか?

○お客様と心が通じる気がした。(すごく良い反応を頂いた)

○自分がより楽しく、積極的に仕事できるようになった

○お店の一体感が増した

積極的に取り組んだ結果が、また良い結果を生み出す

良い事しか生み出さない、この取り組みを

一時的なものではなく、継続して取り組んでいきます!

 

「キツイ言い方をしたら。。。」については、

○自信がなくなる

○萎縮する

○仕事が楽しくなくなる etc…

悪いスパイラルに陥ってしまい、悪循環です。

現在、塩元帥グループ全店では、

「怒らない指導法」というものに取り組んでいます。

~店長より~

——————————-

変わってほしい人がいたら、自分が対応を変えれば

必ず相手が変わってくれる

スタッフに愛をもって接して行ってほしい

——————————-

このことについて今後も全員で、真剣に全力で取り組んでいきます!

 

最後に古家店長から、古家店長がめざすお店づくりと、

現在の尼崎に聞きたい事についてお話をして頂きました。

総社店は、

「笑顔でいっぱいのお店にしたい」

「真剣な中にもスタッフ同士が仲良く、笑顔で働いて欲しい」

尼崎店に聞きたいことは

「尼崎のいいところは何ですか?」でした

スタッフの回答は

○仕事を「任される」ところ

○お店、店長の事が好きで、その考えが浸透しているところ

そのためには、まず私自身から今日この会議で学んだことを実践して行きます!

と力強いお言葉を頂きました!

横尾店長からも、「どんどん尼崎を頼ってください!」

と、同じ釜の飯を食った仲間にエールを送って

会議は時間を押しての大盛況でした。

CIMG1283

古家店長、遠方よりわざわざ来て頂いてありがとうございます

次回は、尼崎のスタッフみんなで総社に伺います!