おいしい「水」



OLYMPUS DIGITAL CAMERA
お楽しみさまです! 岐阜店の三浦です!
こちらは、岐阜店の近くを流れる「長良川」です。
「日本三大清流」「名水百選」に選ばれた清流です。鵜飼いが有名です。
 塩元帥で働きはじめ、ラーメンの味を大きく左右する「水」に興味を持ちました。私も、異動で各地域で働かせてもらいました。
やはり、各地域で水が違えばスープ、麺、料理も同じ作り方をしてもおいしい料理は作れません。各店の店長に「水」と「スープ」の相性をご指導いただき私もこんなにも違うのかと驚きました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
「硬水」 豚骨のような素材をベースにスープを作る時に適してる   
「軟水」煮干しや野菜のような素材をベースにスープを作る時に適している
・硬度とは水に含まれるカルシウムとマグネシウムの量を数値化したものです
水と火加減で出汁の出かたも大きく変わります。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
多加水麺に適したやわらかい水は美味しい麺を作ります!
パスタや腰の強い麺を作る時は硬水が適してます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ラーメンの素材の勉強を追求するのが楽しいです。
もっと知識を増やし、さらにおいしいラーメンを作れるよう精進します!!
本日も岐阜店全力で営業中です!

彦根店 アルバイトさん焼き飯合格者たち



ブログをご覧いただきありがとうございます(*^^*)

彦根店 久住です。

今回は彦根店の焼きめし合格者たちを紹介します!

まず

彦根店初代合格者 男前の服部くんです♪

DSC_0046

 

 

そして 2人目の合格者 肌が自黒の木下くんです♪

DSC_0272

 

彼らは同じ大学で、同級生です☆

彼らは出勤していない日も練習しにくることもあり、

焼き飯練習に熱中していました!!!

いまでは、焼き名2丁合格を目指しています。

 

練習熱心な彼らなので、すぐ合格するでしょう!!

人が真剣に何かを取り組んでいる姿はとても美しいです(*^^*)

ちなみにあと一人、彦根店では長谷川くんが焼き飯を作れます☆

シャイな彼は写真がありません(笑)

 

次回更新時までには、焼き飯2丁合格をお届けできればと思います☆

ビジネスマナー(^O^)/



image (2)
お楽しみ様です(^O^)/総社店 店主 大原です。
5月19日は総社店独立社員の竹田さんの誕生日でした。29歳まさに男盛り、たとえどんなシフトでも『任してください』と快く引き受けて、APさんへの指導も的確、何より皆から慕われております。
image
こちらが竹田さんです(^◇^)閉店後深夜にも関わらず沢山のAPさんがお祝いに駆けつけてくれました。ケーキだけでなくプレゼントも用意しました。せっかくなので仕事にも使えるアイテムをと考え名刺入れをプレゼントしました。まだ名刺入れを買っていなかったらしくとても喜んで頂きました。たぶん、、、。
もちろん題名にもある通りビジネスマナーのレクチャーを行いました。すみません先日の店長会議で大将より教えて頂いたことをそのまま伝えただけなのですが。名刺の渡し方、渡す順番、置き方等、やはりラーメン職人ではありますが、いち社会人これからはそういったビジネスシーンでの立ち振る舞いも勉強し、伝えていければと思います。
image (1)
最後までご覧頂きありがとうございます<m(__)m>

同じ塩元帥で



CIMG0439
ブログをご覧いただきありがとうございます(*^。^*)
今回は、兵庫県の姫路店から滋賀県の守山市に異動して参りました、背中で語るかっこいい、塩元帥で2番目に男前の掘井がお届けします。
姫路店から守山店に異動してきて感じたことです。

IMG_0106姫路店も守山店も店長のこだわりが強いなと思いました。
姫路店では、お店の雰囲気を大切にするのに姫路店独特の活気があります。
姫路店の岡本店長です。 楽しそうな雰囲気を分かって頂ければ、光栄です\(^o^)/
(言葉では、表現出来にくいので・・・)

守山店では、お店の第一印象を大切にしています。
お客様の目に入るところは、もちろん綺麗にしています。
そして、事務所もバックヤードもお客様の目の届きにくい場所も綺麗にしています。
整理整頓することによって次に使う人のことを考えると自然と整頓されます。

IMG_0045姫路店でも守山店でもラーメン一杯に対する想いは、とても熱いです。

5月度法隆寺塩元帥店内会議



DSC_0148
お楽しみ様です。(=^・・^=)
法隆寺塩元帥  小西が担当いたします。DSC_0162
5月度店内会議を行いました。
今月より浦出店長が異動され初めての店内会議でした。DSC_0150
まずは、恒例の論語の時間です。
論語の中からテーマを考えて今の仕事に置き換えてのお話でした。
皆、真剣に聞いていました。
DSC_0153DSC_0154
論語が終わり、目標と目的についてのプリントを元に今後の取り組みの考え方の説明をしました。DSC_0157
そして(三大原則)をテーマにディスカッションを話し合いました。
知る人ぞ知る塩元帥の三大原則とは、1、お客様を見て笑顔で接客します。 1、大きな声で3回以上挨拶します。1、否定的な言葉は一切口にしません。
もっと良くするための良い意見がありました。これからの進化が楽しみです。DSC_0166
そして最後に浦出店長より一体感のある営業にする為の方法とそれを実践する為のシュミレーションを行いみんなの理解力を高め同じ考えで行動できるようにしました。DSC_0167
また、明石店の久野店長の助言も頂き内容の濃い店内会議でした。
日々全力、成長する法隆寺塩元帥をお見せできるように精進です。
最後までご覧いただき、ありがとうございます。



IMG_0046

お楽しみ様です!!京田辺塩元帥の鮫島です(*^^*)

今回の上の画像は、スタッフ紹介の画像です。

入り口を入り、右側に掲示しています。

今京田辺塩元帥ではスタッフ紹介をリニューアルしています。

まだぞくぞくリニューアル中です。

京田辺塩元帥のスタッフは同志社生が多く、毎年4月になると新1回生が入店してくれます。

今年も数名の新人さんが加わり、同志社生の先輩、後輩に分かれ、サークル活動のような

和気藹々とした雰囲気の中がんばってくれてます。

IMG_0033

上の写真は月一回行われる店内会議での様子です。

塩元帥ではより良いお店にしていくために社員とアルバイト、パートさんが一緒に話し合う機会を設けております。

今回のテーマは『教育について』話し合いました。

いろいろな意見が出ましたが、教える側の姿勢と教わる側の姿勢があって教育というものが成り立つのだという事を改めて全員が確認できたと思います。

将来、みな父親母親になるでしょうし、就職してからも今経験していることを活かしてくらたらいいなあと思う今日この頃です。(おやじ談(*^^*))

お店のスローガンである『みんなが幸せになるお店』を目指し、地域の人に愛されるお店づくりをしていきます。

IMG_0044

上の画像はアルバイトの子がお店の為に作ってきてくれました。

店内に飾ってあるので、探してみるのも楽しいかもしれませんね(^o^)

東近江と共に成長



お楽しみ様です。

東近江店のアルバイト川上です。

お昼は暑くなってきましたが、夜はまだまだ冷える日が続いていますね。

皆さん体調を崩されないように体調管理にはくれぐれも気を付けましょう!

 

少し前の5月2日に21歳の誕生日を迎えました!

20歳になったのがつい最近のようなのに、もう21歳になっちゃいました。

東近江店でアルバイトを始めたのが19歳の時だったので、東近江店で迎えた2度目の誕生日でした。

店長、副店長並びに社員の皆さん、そしてアルバイトの皆さんから沢山の祝福を頂けてめっちゃ幸せです!!!!

ケーキも頂いて、しかも店長から斉藤一人さんの本も頂きました。

ほんまにありがとうございます!!!!

東近江店(塩元帥)は人間として成長させてくれる場、機会を僕に与えてくれただけではなく、働く素晴らしさ楽しさをも教えてくれる場所です。

ここでアルバイトをして約1年半経ちますが、自分の人生の中でもっとも長くアルバイトをしています。

人間としてまだまだ未熟で、ガキだった自分を変えてくれたのは店長並びに東近江店を通して知り合った皆さんだと思います。

そんな皆さんに心から感謝です!

attachment01 (1)

attachment02 (1)

 

家族からも祝ってもらって彼女からも祝ってもらって友達からも祝ってもらって

ほんまに身の回りの方々に感謝!

何より、めっちゃ幸せです!

プレゼントは前から欲しかったPS4を貰っちゃいました(笑)

 

いつまでも少年のようなピュアなハートを持ち続けます(笑)

attachment00 (8)

最後まで読んでいただきありがとうございます。

はじめまして



お楽しみ様です!

今回のブログ担当 長浜塩元帥 天王と申します。

私は今年の5月に入社し、2週間が経ちました。

入社時がちょうどGWということもあり、はじめは忙しさについていくのが

やっとでしたが、優しい先輩方のおかげで徐々に仕事にも慣れてきた今日この頃です!

 

まだまだこれから覚えていかないといけないことはたくさんありますが

まずは3大原則をきっちり身に付けお客様に満足してもらえるよう日々努力しています。

 

本日、待合室に飾るスタッフ紹介を作成しました。

DSCN1039スタッフの皆さんの紹介の横に自分の紹介が並ぶと、自分も長浜店の一員になったんだと

実感しました。

 

まだまだ未熟な自分ですが、長浜店のみんなと協力し、より良いお店にしていけるよう

全力で頑張っていきますので宜しくお願いします!

 

責任感ある仕事(^◇^)



002お楽しみ様です\(^o^)/総社店アルバイトの岡本です。

最近急激に暑くなり、夏ももう近いですね!そんな中、その暑さを吹き飛ばす勢いで総社店、毎日営業しております(*^_^*)

 

私は総社店のオープニングスタッフとして働かせて頂いて、来月の6月で2年が経ちます。色々な仕事を任せて頂けるようになり、日々遣り甲斐を感じながら営業しています(´▽`*)

 

最近は出勤する日は必ずスープをみさせていただいてます。スープは商品の味を大きく左右するので集中して、丁寧に愛情込めてみています。それでもスープは奥が深く、色々難しいことが多いです。スープが湧き始めれば灰汁取りに一点集中『第一灰汁をきっちり取らなあかんよ』のアドバイスに更に気を引き締めてとスープと戦います。その他、火加減、湧き加減本当にひと時も目が離せません。とことん可愛がり、日によってぶれないよう、いつもクオリティーの高いスープを提供してこそ塩元帥です。よりよいスープが出来る様日々、店長や社員の竹田さんが熱心に味見やアドバイスを下さるおかげでお客様に『美味しい』と言って頂けるスープを作ることが出来ています。とても責任感のある仕事ですが、その分、やりがいと達成感があり、日々どうすればより良いスープが出来るのか、いつもお客様が喜んで下さる姿を想像しながら、まだまだ試行錯誤しながら厨房の暑さに負けない情熱を注ぎこみます。

image2

 

これからも大事な仕事を任せて頂いてることに感謝、お客様の満足と笑顔のために美味しいスープを作っていきます!

最後までご覧頂きありがとうございます(*^▽^*)

 

 

スタッフのつながり



お楽しみさまです!

今回初めてブログを書かせていたただく伊川谷店アルバイトの上原瑛美です(o^^o)
私はオープンスタッフとして働いていましたが、去年一年間お休みをいただき、アメリカとフィリピンに留学に行ってきました!
フィリピンでは教育支援を行っているNGOで、ボランティタッフとして活動をしていました。
かわいい子ども達に囲まれながら過ごす幸せな日々(*^^*)
IMG_0268

 

将来の目標も見つかり、本当に貴重な体験になりました!!!

 

今は大学に復学し、また伊川谷店で働かせていただいています。
「おかえり」と温かく迎えてくれたスタッフのみんなに本当に感謝です(^^)

さてさて…海外に行った私ですが…もちろんホームシックにかかりました><
でも、1番恋しかったのは伊川谷店のスタッフ、そして塩元帥のラーメン!!

大袈裟に聞こえるかもしれませんが、それくらい伊川谷塩元帥が大好きなんです♡

スタッフの仲のいいお店で働けて、自分は幸せ者だなぁと日々感じています^^
でも…
スタッフのつながりは店を超えてあるんです!
以前から仲良くさせてもらっている京都店の山本日和さんと京田辺店の平良ゆいさん。
一度京都で集まったことがあるのですが…
今回はなんと!2人がはるばる伊川谷にきてくれました♪
unnamed
伊川谷店でラーメンを食べ、明石海峡大橋の見えるスターバックスでのんびりして…
短時間でしたが、それぞれのお店のこと、学校のことなど、いろんなことを語れて楽しい時間になりました!
次は夏休みに岡山県の塩元帥を回る予定です^^
他店のスタッフさんとの交流によって、新しい発見があったり、今までとは異なる視点で物事を見れたりと、学ぶことが沢山あってとても面白いです♪
この交流をこれからも大切にしたいなぁと思います!!
遠い所から来てくれた2人に感謝!!
そして、日々自分を成長させてくれる塩元帥で働けることに感謝です(*^^*)