背中で語りあう2人(#^.^#)

ブログをご覧頂きありがとうございます(^O^)

CIMG0439背中で語るかっこいい、塩元帥で2番目に男前の堀井さんの

弟子後藤がお届けします(^^)v
IMG_0134

皆様ご存知の方もおられると思いますが塩元帥のラーメンには柚子が入っています。
本日はこの柚子についてお話し致します。
IMG_0133
この柚子、実は!毎日朝にお昼の分、夕方に夜の分を包丁で柚子皮の良い所だけを削いで刻んでいるのです!
その為香りと風味が良く塩元帥のラーメンを引き立てているのです。

実は!柚子の皮なんです!IMG_0136
香りが良く苦みの出ない所だけを惜しみなく使い、ひと手間を惜しまない工夫により更に美味しいラーメンを提供出来る様に
大切にしている1つです。

いつもは柚子抜きでお召し上がり頂いてる皆様!
是非!1度柚子入りをお召し上がりくださいませ(^_^)/

更に!なんと!柚子多めとご注文頂ければもっと柚子の風味をお楽しみ頂けます\(^o^)/

以上、背中で語るかっこいい、塩元帥で2番目に男前の堀井さんの弟子

背中で語るかっこいい、塩元帥で3番目に男前の後藤がお送り致しました(*^^)v

道具のお手入れ(^^♪

DSC_0971

いつも、ご覧頂き誠にありがとうございます\(^o^)/
法隆寺店の、ハットリ君です。

めっきり、涼しく過ごしやすい季節になりましたね♪
みな様、いかがお過ごしでしょうか(^^♪

さて今回は、調理器具のお手入れについて、少しご紹介させていただきます。
おもに調理場に入るスタッフが、調理器具のお手入れを行います。
どんなお仕事でも、仕事道具は命ですから(^o^)

包丁研ぎもそのひとつで、勿論毎日磨ぎあげます!
DSC_0976

砥石に対し約15度(10円玉2枚挟む位)に、歯をたて20~30回大きく前後に動し研いでいきます。
カエリができたら、裏返しもう一度同じように、研いでいきます。

乾いてきたら、黒い削りカスが流れ落ちてしまわない程度に、少し水を足しながら作業していきます。

この作業で重要なのは、歯の角度を常に一定に保つ事です!!
DSC_0972

終わったら、仕上げに2~3回軽く動かしバリを取って完了といった感じです!
簡単に説明しましたが、実はとてもとても奥が深いんです(((・・;)

言っているわたくし、修行の身でまだまだキレッキレに仕上げる事ができません((+_+))
早く、後輩さん達に教えられるくらいになりたいものです(*^_^*)

最後まで、お読み頂き誠にありがとうございます\(^o^)/

心の友

IMG_1589.

お楽しみ様です。京田辺店のアルバイト、吉井です(^^)

今回は私を塩元帥のバイトに紹介してくれた渡辺さんとの関係をテーマにブログを書いてみます(*^^*)

大学で出会い、学校もサークルも一緒、ついでに家も近いという接点だらけの私達でしたが、
最初から仲が良くてよく一緒に遊ぶ、というわけではありませんでした!
話したら楽しいし気が合う、なのでもちろん当時は仲良い!と思ってました。
しかし今となっては大学生特有の上っ面な関係だったなと思います。

大学2回生になろうかという頃、当時バイトを探していた私に
「彩実むいてると思う!」といって渡辺さんが紹介してくれたのが塩元帥でした。

それから1年半たった今では、いわゆる「心の友」と言えるほど仲良しです(^^)

“仕事中はよき仕事仲間であり、プライベートでも遊んでいる時、
ホールでもっとこうしたらいいとかお店のこととかなんでも話し合える素敵な友だちです!
紹介して、一緒に働けて本当によかったなと思ってます!(^_^)” by渡辺

とても幸せな言葉です。私にとってもよき友であり、尊敬する存在であり、素敵な友達だと思っています。
これはきっと、営業の中で一緒に問題を解決したり、
意思疎通をして相手のことを信頼していったからこそ生まれた友情だと思います。
一緒に働くってことはとても素敵なことであり、これからも一緒に働く仲間との出会い、
時間を大切にしていきたいです。

IMG_0490.

熱い

DSC_0318
お楽しみ様です(^◇^)

東近江の坂東です。
この写真は、営業が終わり、後片付けも終わり、午前1時を過ぎたところです。
アルバイトの澤田さん。焼き飯1丁の練習をしています。
DSC_0325
最初は、塩で鍋振りの練習から始まりました。
細い腕で鍋振りすらできるのかと思いましたが、日々の練習、今蔵さんの技術指導により格好つくようになりました。合格も近いです。

これからもいろんな事に挑戦していき東近江を盛り上げていってくれるでしょう。

期待してます。

はじめまして!長浜店の中井です!

DSCN1094

塩元帥で働かせていただくことあっという間に3か月が経ちました(^ ^)

塩元帥との出会いは4か月前です。

私は今年、大学の進学のため長浜に引っ越ししてきたのですが、

そして、引っ越してきてからずっと気になっていた塩元帥にお客さんとして

行ったのが最初でした(*^_^*)

お店に入った瞬間パワーいっぱいの 「いらっしゃいませ!」に

そしてキラキラな笑顔で接客をして下さる店員さん。

そこで注文をした天然塩ラーメン!ラーメンはこってり豚骨派だったのですが、

「塩ラーメン!美味しい!!!」

そしてスープも全部飲んで器の底に書いてある「ありがとう」の文字。

DSCN1096

美味しいラーメンと素敵な店員さん、そして素敵な気遣いにとても感動しました!(^ ^)

今こうして、長浜塩元帥で働かせていただけていることがとても嬉しいです!

私もご来店されたお客様に感動して笑顔で帰って頂けるような接客が出来る様、笑顔で全力で頑張っていきたいと思います!!(*^。^*)

DSCN1095

 

 

 

 

励みになります

1444825400265
総社店竹田です(^○^)4月から総社店の独立社員として働かせていただいてもう半年になります。総社店に来て1年が過ぎてもうすっかり岡山に染まりつつあります。
最近社員寮から出て1人暮らしをはじめました。しっかり岡山に根を張ってがんばろうという決意がより強くなりました!

私事なんですが今月から主任に昇格させて頂きました(*‘∀‘)
まだまだ足りないところだらけの自分ですが仕事を認めてもらい評価してもらうのはやっぱり嬉しいですね(;_;)これからもスタッフの成長の為、店長とAPさんの間を取り持ち総社店の更なる底上げをするため全力で仕事に邁進致します。現状に満足せず副店長、店長と早くステップアップしていけるように1日1日目標を持って過ごします!!
そして大原店主、岡山エリアの仲間たちともっと岡山の皆さんに愛される塩元帥にしていきます!!

最後までご覧頂きありがとう御座います<m(__)m>

伊川谷塩元帥の、ランチタイムより(*^_^*)

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます(*^_^*)
伊川谷店の亀井がお送りいたします(*^^)v
今日は、平日お昼、お店のランチ営業時のスタッフの様子をお届けいたします(^^)/

朝の開店準備、ラジオ体操が終わり,朝礼の様子です(*^_^*)!

attachment00 (1)
本日は、店長が1分間スピーチを担当してくださいました。
スピーチは、1日1人、代表して自分の感動体験談や、みんなに知ってほしい良いお話などをみんなの前で話します(^。^)
これは、毎日行われることです(*^^)v
有難いお話が聞けて、良かったです。
そして、いよいよ開店です(^_-)-☆

おもに、お昼のホールを担当して下さる南さんと山添さんです。

attachment01 (1)
最高の笑顔で、お出迎えをいたしております(^○^)

attachment02 (1)

次に、紹介するのが焼き場の三崎さんです。
お料理、1つ1つに気持ちを込めて作っています。

もちろん、焼き場からでもとびきりの笑顔と元気を届けています(*^_^*)

他にも御紹介したいスタッフがたくさんおられますが、長くなってしまいますので、またの機会とさせて頂きます(^^♪

スタッフ一同、本日も全力で営業中ですヽ(^o^)丿

壁!

20151013_030800_379お楽しさまです!姫路塩元帥青山です!

9月より姫路塩元帥にて勤務させていただいております。

急に本題に入りますが、人って短所と長所がありますよね。僕自身も短所と長所があり、今副店長として、お仕事させて頂いてますが、店長になるうえで足りないもの、克服しないといけない短所と言うものが現在あります。

そして、とても嬉しいことに姫路店の岡本店長は、自分の弱点としている所を長所・持ち味・武器として、持っておられます。なので毎日の仕事の中で学ぶことがとてもとても多く、最高の店長への道の修行場になっており、充実した毎日を過ごしています!

ただ、自分の短所を克服するので、日々いろんな壁にぶち当たります。壁に当たらない日は1日もありませんでした。ただ、楽しいんです。楽しい。なぜなら、日々の課題があり、挑戦できるからです。課題や壁が無ければ、人の成長は止まります。壁がある時、あるから、工夫し、努力し、今いる自分からレベルアップ出来ます!

つまり!壁最高!という事です。明日も脳みそをフルに使い、本気で今ある壁と戦ってきます!

自信ありです。勿論

SONY DSC

お楽しみ様です!
明石塩元帥 小紫が今回のブログをお送り致します!ヽ(^o^)丿
SONY DSC

僕、今、非常に気持ちが高ぶっております!
何故ならば、、、

第3回焼き飯大会が開催されるからです!( ^ω^)

実は僕、自信を持っている事があるんです!!!!

高身長が取り柄で、身長で185㎝です^^…

は置いといて、

焼飯を作ることに自信を持っているんです。むしろ自信でしかない、僕の自信の塊が焼き飯です。
それぐらい言うても過言じゃないくらい、焼飯を作るのが好きなんですね(^^)

焼飯だけじゃなく、料理をするというのが子供の頃からの憧れで(過去3回程言いました。)
この飲食業界に飛び込んだのです。

料理ってすごく奥深いと思うんですよ。
作り手の個性、性格が全面的に出るものが料理だと思うんです。
同じ材料で作った料理でも、人によって味が違ったりするのが、僕にとって料理の醍醐味だと感じてます。

今後は、塩元帥の店長になり、オーナーになり、いずれは自分のお店を出せるように、
料理へのこだわりをもっともっとこれからも追及していきます!

焼き飯大会はもちろん優勝目指します!(^ω^ )

ご覧いただきありがとうございます

季節の変わりを感じる、、、

金木犀の匂いがたまらなく良いです^^

いつもブログを閲覧頂きありがとうございます。

毎度おなじみのカミカミ王子こと康原のお送りとなります(^’^)

最近、寒いですね!夜は特に冷えます。泉佐野店の社員さんは車通勤なのであんまり感じないと思いますが、私はバイク通勤なので特に寒さに敏感です。

秋と言えば、読書の秋、スポーツの秋、行楽の秋、紅葉の秋、睡眠の秋、そしてなんといっても、これ暴食の秋です!!

食べ物が美味しい季節が来ましたね^^寒いので温かい食べ物が特に美味です。まぁ、夏にエアコン効いた部屋で食べるすき焼きも美味しいのですが、秋食材は別格です。

泉州地域が有名なものと言えば泉州水ナスです、、、そう泉州水ナスときたら次に泉佐野塩元帥の塩ラーメンですね!

泉佐野塩元帥といえば、、、突然ですが、泉佐野塩元帥は創立3周年を迎えました^^

話しの前置きが長すぎてインパクトありませんが3周年です!!(笑)

この3年間、沢山のお客様に愛され、応援して頂き、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

文章では気持ちが伝わらないのが残念です。ですので、お店に足を運んでください^^

私達が掲げているもの「日本一幸せなラーメン屋」。

私達が営業で心掛けているもの「お客様の幸せ」。

その二つの気持ちを見て、聞いて、食べて、感じて下さい。

スタッフ一同お待ちしております^^