活気作りのために・・・



IMGP0004_2

いつも塩元帥のブログをご覧いただきありがとうございます。
小野店の藤野です。

今年も2月に入り受験シーズンですね!
学生の方は勉強に特に力を入れる大切な時期ではないでしょうか。

さて、小野塩元帥でも特に力を入れて徹底していることがあります。
それがこちらです!

IMGP0003_2

「お願いします」の謙虚な心
「はい」という素直な心

これは小野店の今月度の目標です。

一風変わった今回のこの目標。
どういう意味?どう思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

実はこれ、店の雰囲気を良くする一つの要因なのです。

キッチンスタッフがお客様に提供する料理を、ホールスタッフに渡す際
また、お客様が召し上がられた後の食器を洗い場スタッフに渡す際なと
いろいろな場面で、謙虚な心でお願いしますと言うこと、素直な心ではいと言うことを徹底しております。

そしてこのやり取りをする際にもう一つルールがあるのです。

IMGP0014_1

それは受け渡しをする際に必ず目と目を合わせる、つまりアイコンタクトをしましょうという高槻店で実践されているということを藤原店長が聞いて来られて、小野店でも早速実践しました。

アイコンタクトを行うことで自然と笑顔になることができ、気持ち良く仕事をすることができます。
そして気持ち良く仕事ができれば、店全体の雰囲気も良くなりお客様にも喜んでもらえるお店作りができるという目標を立てて日々行っています。

最初は目と目を合わせるのが小恥ずかしかったのですが、継続して行っていると自然と笑顔でいられるようになり、前よりお客様の目を見て接客できるようになりました。

IMGP0021

そのおかげでアンケートにお客様からお名前を書いていただくことが多くなり、この取り組みの成果が出ているな、と自分で実感しています。

そしてもう一つ雰囲気を良くするための取り組みをご紹介します!

それは塩元帥名物…「塩、塩、塩」

IMGP0012_1

「オール塩!!!」

この掛け声をスタッフ全員で合わせようという取り組みをしています。

前まではスタッフがお互いにバラバラの掛け声になっていたのですが、スタッフ全員で掛け声を合わせたらすごい活気になるんじゃないか?

という藤原店長の提案で徹底しているうちの一つです。

この掛け声を行うと僕自身とても楽しく、何よりお客様がすごい、という顔で感じておられるのがよく分かります。

この迫力満点の小野店の活気…笑顔、元気に自信のある方!小野店で是非活気を作ってみませんか?

宜しくお願いします!

最後までブログをご覧いただきありがとうございます。

いつも皆様、ありがとうございます!!



OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お楽しみ様です\(^o^)/

長浜店 近藤です。冬ももうすぐ終わりに近づいてきました!長浜では雪が降ったりやんだりでもう少し続きそうです。皆様は如何お過ごしでしょうか?

毎日の生活の中で、仕事が中心になっている方は沢山いると思いますが仕事に慣れて何でも当たり前になってきている方はいらっしゃいますか?

私は、この滋賀県長浜市に来て1年半過ぎましたが自分自身本当に学ばせて頂いてる事がとても多く感謝しきれません。それは、一番大切なお客様・大事なスタッフ・業者様に対してです。その中で、スタッフの方々にどれだけ支えられているか・その事に対して心から本気で

「ありがとう」と思って言葉に出しているかをいつも考えています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

これはパートのFさんが体験し皆さんにも幸せになって欲しいという事で、家から大事なお守りをわざわざ持ってきてくれました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

メニュー表をもっと効率的にしまいたいと話をしていたら、社員のNさんが手作りで作ってくれました!!これは凄いです!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

これはお客様が座られたらすぐにブランケットをお渡ししたい!お子様がいたら、すぐにオモチャをお渡ししたいという話をしていたら、アルバイトの男性二人と社員で主任のHさんが自腹でカラーボードを買ってきて設置してくれました!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

その上に何か置けないだろうか?と話をしていたら、パート・アルバイトさんたちでヘアゴムやピン止めなどを置いてくれました!!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

これは大切なお客様からの通信簿でもあるアンケートを入れるBOXですが、手作りで作ってくれました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最後に雪や突風が多くて悩んでいたところ、社員のNさんが手作りで全部の壁を木でお待ち室を囲んでくれました!これにはかなり驚きました!完成までもう少しですが、雪の日でもやりに来てくれています。素晴らしいです!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

本当に皆さんいい顔していますね(*^_^*)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

世界共通でただ一つ、何度言われても嫌な思いをしない言葉があります!

それは「ありがとう」という言葉だといいます。

ありがとう、本当にありがとう、どうもありがとう、本当にありがとうございます。そんなに感謝されているのかと嬉しい気持ちになります。そんな一つ一つの事にありがとう!と言える人間になっていきたいと思います。

スタッフさんのありがたさを毎日噛みしめながら、感謝の気持ちを常に持ち「ありがとうと」言っていきます(*^。^*)

そんな長浜店ではアルバイト・パートさんを募集しています!

0749-53-3580 担当 近藤 まで気軽にお電話くださいませ!

最後までご覧いただきまして、心からありがとうございました<m(__)m>

 

 

 

守山紹介日記 vol.2



DSC00725

お楽しみ様です\(^o^)/

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。

守山店、藤原がお送りします。

上の写真は、前にご紹介させて頂いた、ピエリ守山にある「とろ麦」さんに副店長とお邪魔させて頂いたときのものです。

揚げ物もサクサク、お米にもこだわられていて、すごく美味しかったです!!

 

続いて、守山でもトップクラスの知名度、アンケートの「良く行くお店」にもよく書かれているラーメン屋「秀吉家」さんをご紹介します。

DSC00738

THE ラーメン屋!!という感じの門構え。横浜家系ラーメン「秀吉家さん」です。

ところで皆さん、家系ラーメンとは何かご存じでしょうか?

家系ラーメンとは、豚骨や鶏がらから取ったダシに醤油ダレを混ぜ、鶏油を浮かべた「豚骨醤油ベース」のスープ、コシのある太麺と、ほうれん草、チャーシュー、海苔のトッピングで

構成されるラーメンです。なお、吉村家又はその系列の店で修業したことを「家系」の絶対条件とするそうです。

その家系ラーメンがこちら!!

DSC00740

ラーメン中盛、のり、キャベツ、ほうれん草トッピングです。

スープにコクがあり、中太麺とも相性抜群で美味しかったです。

醤油の味の濃さ、スープの油の量、麺の湯で加減も選択出来るので、自分好みにチョイス出来ますね。

このお店はカウンターとテーブル1席なのですが、店主がお一人で営業されていて、とても熱意を感じましたし、勉強させて頂きました。

こんな素敵なお店に出会えた事に、感謝です!(^^)!

 

守山塩元帥では、一緒に働いて頂ける仲間を大募集しています!!

tel 077-599-3581   店長 中山

まで、ご連絡、お待ちしております。

最後までご覧頂き、ありがとうございます。

尼崎店、教育風景。



007

お楽しみ様です(。◕‿◕。)

いつもブログご覧頂きありがとうございます。
尼崎塩元帥の鈴木です。

今日は、尼崎でのスタッフへの指導を紹介させていただきます。

『真剣に楽しくかっこよく』をモットーに横尾オーナーを筆頭に店長、社員、スタッフ全員で取り組んでいます。

塩元帥では月1回、全体会議を行っていて、全店舗社員でディスカッションしたりそれぞれの店舗の良いところなど意見交換したり親交しています。

その中で『怒らない指導』、『注意はしっかりと』というものがあります。
そして、人の良いところを見つけて褒めてあげることもしています。

ほめられることは、自分の存在価値が認められるということ。
自信をもたせること、それには褒め方のタイミングとやり方が大切です。
成果だけでなくプロセスでの努力もよく見て褒めることや職場のメンバーも認めていることであればスタッフみんなのいるところでも褒めるなど。
タイミングや様々な状況、影響まで考えて指導しています。

注意をすることは難しいです。
感情的にならず、相手がなぜそういう行動をとったのか、その状況をきちんとつかんでから指摘する必要があります。
そして、注意の場所も、スタッフの前でした方がいいのか,別室でした方がいいのか、相手の性格や物事で判断しながら慎重にしなければなりません。

どこがどう具体的にまずいのか指摘して改めさせることや「何を考えてそうしたのか」を確かめ、正しいやり方の理由やその重要性をしっかり説明するようにします。

正しい事への理解があってこそ行動や考える力が備わり出来た時の達成感もありステップUPへとつながると思います。

005

写真右が、尼崎店の横尾オーナー、スタッフへの指導風景です。
昨年、入社のアルバイトスタッフ匠くんですが、今、麺サブポジションに挑戦中です。

まだ、数回の経験の中で、なかなか上手く麺場サポートが出来ていませんが真剣に、熱心に取り組んでいます。

004

横尾オーナーも体勢、姿勢、包丁の使い方、お客様からの見え方まで事細かに指導しています。

就職後、今後の人生のことまで見てスタッフに接しています。
いつの日か『塩元帥』で働いていて良かったと思えるようなって欲しいです。

挨拶、礼儀、社会に役立つ人間力がとても身につく職場環境です。
その目的は、今、重要か問い続けることができる成長のチャンスのある職場です。

想像すれば、創造できる!

最後まで、ブログご覧頂きありがとうございます。

初めての・・・



IMG_9568
おたのしみさまです(^ω^)

1月から総社店で働かせて頂いています、石田です。

初ブログ、書かせて頂きます。

産まれてこのかた23年間、

初めての岡山、初めての寮生活、初めての洗濯(笑)

とにかく初めてのことだらけの経験をさせてもらっています。
少しずつ慣れてきて感じたこと・・

お客様もスタッフさんも含め、人がすごく温かい。

そして・・洗濯機の便利さ(笑)

そして私は福岡出身なのですが、
福岡より、少し寒い!!

総社市の風景
DSC_0107

岡山総社市、すごく自然溢れる素敵な場所ですが、
私の地元、福岡県豊前市も、負けていません(´゚д゚`)

福岡県豊前市の風景
DSC_0712

話が変わりますが、
塩元帥で働かせて頂いて、
感謝すること。が、すごく大事なことだと気付かされました。

私たち、日々の仕事の中で、
『ありがとう』って言葉、1000回は言っていますよね。
(そんなに言ってない?)

お客様がお帰りになられる時、お客様との会話の時、
スタッフ同士のやり取りの時・・・

『ありがとう』って、凄く気持ちの良い言葉だなって思います。

実際、お客様にありがとうって言って頂いた時、またアンケートに
書いて頂いた時、すごく幸せな気持ちになります。

なので、やはり言うだけじゃなくて、
1回1回に心を込めて言うって事が、お客様にも響くと思いますと
思いますし、大事な事だと思います。

b0113192_2031522

天国言葉にもある『ありがとう』を1日1000回言っている私たち、
とても幸せになれそうです。(今も幸せですが)

また、お客様に幸せになって頂けるよう、
これからも、真心を込めたありがとう、また挨拶を
意識して、お客様、スタッフさん、
全ての人への感謝を大事にして、日々過ごしていきたいと思います。

ありがとうございます。

はじめまして!!・・・・??



IMG_2013

おたのしみさまです!!姫路塩元帥で一月より

働かせていただいております!山田喜寛です^^

私は最初の写真にあるような格好で泉佐野店でアルバイトとして

働かせていただいておりました!!泉佐野店でお食事なさった

ことが、あるかたはみた事があるかもしれません^^そして、今は、、、

IMG_2015

この格好に変わり、、、(メガネの色とTシャツが変わった)、、、姫路塩元帥の

一員として毎日全力で頑張らせていただいてます!!^^

そして、最近毎日日課としてやるようになったのが、、、トイレ掃除です!!

色々な人からまずは毎日トイレをピカピカにすると

いいことがあると教えていただきいざ、実践です!!

IMG_2016

my 掃除セットも用意して、、、

IMG_2018

汚れがついていないかしっかりとみながら写真のように

ピカピカになるまでみがきます!!汚れがとれると

それと一緒にだんだん楽しくなってきます!!^^

これからも、毎日綺麗なトイレを保てるようこれからも続けます!!

あっ、、、トイレは運気が逃げるから最後にはふたをしめないと!!

IMG_2019

最後までご覧いただきありがとうございます(*^_^*)

知識 教養 教育 指導



DSC00702    皆様こんにちわ。本店の多田デス。

少し暖かくなったかなーと思ったら、雪ふったりで。

今年は暖冬って言ってたのになー。

話は変わりますが、私はこの業界に入って約12年。少しベテランです。

でもまだまだ知らない事、出来ない事だらけです。

いくつになってもお勉強です!!

上の写真は、ハウスルールとメニューと盛り付けのおさらいをしているところです。

もちろん店長をはじめ、全スタッフがおこないました。

日頃から復習確認が大事、初心忘るべからずです!!!

DSC00700      この写真は、太原店長が、アルバイトエース(自称)田路クンに素敵な包丁さばきを教えてる所です。

ホント、田路クンは真剣なフリが上手ですねー(笑)

私達塩元帥グループの人は、指導、教育する場合、1つの鉄則があります。

それは「怒らない」ことです。

私はいくつかの会社で仕事をしましたが、こんなきまりは聞いた事がありません。

でもこれはとても素晴らしく、とても難しいことです。

もちろん、「叱る」ことはあります。これは相手のことを思いやっているか、自分の感情をぶつけるだけに

なっていないか、とても考えさせられます。ホント、まだまだ未熟者デス。

DSC00704

あと、私が今読んでいる本です。写っている人は関係アリマセン。

気が付いた方もいらっしゃるとはおもいますが、この本、数年前に大ヒットしたものです。

以前さらっと読んだのですが、はっきりいってチンプンカンプン、難しい本です!!!

なぜ今読んでいるかというと、イスラム国の人質事件です。

「自己責任論」とか「人命優先論」とか、いざ自分の身近でおこったらどうするだろう?

なにもわかってない自分が怖くなり、また読み始めました。

答えが見つかるかどうかはわかりませんが、これも自分の成長につながるかな・・・と。

やはり人生死ぬまで勉強ってことですね。がんばります!!!

1年1ヶ月!



SONY DSC

こんにちわ!
明石店女性社員の山下です^_^

今日で社員にならせて頂いて
1年1ヶ月がたちました!

ということで今回は
一年間塩元帥で働いて
勉強させて頂いたこと得たものをお話させていただきます!

まず接客の楽しさです。
私が1番嬉しいことは
直接お客様からお礼を言われることです!
「ありがとう」「美味しかった」と言って頂いた時は、すごく嬉しいです。
塩元帥ではアンケートもご用意してるんですが、アンケートに山下さん頑張れとか、常連様に山下さん頑張ってるの見れて来て良かった!とか
書いて頂けることが本当に嬉しいですし有難いです!

前職も接客業でしたが正直ここまでお客様の事を考えて仕事をしたことはなかったです。塩元帥で働かせて頂いて何よりもお客様の事を考えて仕事が出来る様になったと思います。それは塩元帥3大原則のおかげだと思います。

「お客様を見て笑顔で接客します。」

という文がありますが

わかっていても今までは出来ていませんでした(塩元帥に入るまでは)
でも毎朝朝礼でみんなで唱和したり、朝礼に参加しない出勤の日は出勤前に心の中で呪文のように唱えたりすることによって、意識して以前より出来る様になったと思います。
本気でお客様の事を第一に考えている職場だからこそ、環境だからこそ私も何よりもお客様の事を考えて仕事が出来ているんではないかと思います!

もう一つは人間力です。

SONY DSC
塩元帥3大理念の一つに
「人間力の向上」があります。
人間力の向上を全員で取り組んでいる会社はあまりないと思います。
私はいろんな会社で働いてきたわけではないですが、社員として働いてきた職場もアルバイトで働いてきた職場も、人間力の事を徹底している職場に出会ったことは一度もありませんでした。
以前のブログにも書かせていただいたんですが、社員になるって決めた時に、この会社だったら仕事ももちろん人として勉強できるんじゃないかなと思ったからです!
実際社員になって店内会議だったり全体会議で論語や教育勅語を勉強するようになって、考え方や両親や周りの人に対して感謝する事が少しづつですが出来ているような気がします。

知り合いには「考え方変わったよね」「しっかりしてるね」「感謝の気持ち持てるってすごいね」と
今までは言われなかった事を言われるようになって、人間力の勉強を教えてもらってるから少しづつ変わってきてるのかなっと最近実感しています!
これからも仕事も人間力の勉強も
頑張って仕事も出来て人間力の高い人間になれるよう頑張っていきます!

そして明石店では皆が(社員、パートさんアルバイトさん)明石店を盛り上げていこう!と同じ目標を持って頑張っています!
なので少しでも身だしなみなどが気になれば先輩後輩関係なく注意しあって身だしなみ一つに仕事一つにこだわって毎日全力営業しています(◍•ᴗ•◍)

???????????????????????????????

写真はアルバイトさん山下さんと松山さんです(*^_^*)

最後まで読んで頂きありがとうございます!

次回は明石店一番背の高い小紫さんです!

舌が回らずとも腕は回る!



毎回ブログをご覧頂きありがとうございます!

お楽しみ様です。

泉佐野店のカミカミ王子こと康原です。

1月もはや今日でもう終わり明日から2月です。まだまだ寒い日が続きますが、塩元帥は毎日熱い熱い営業を行ってます。初詣のお願いである滑舌はあんまり変わらないんですけどね^^(笑)

熱くなればなるほど滑舌が回らない!お客様に感謝の気持ちを言いた過ぎるのですが、口が付いてきません、、、だがしかし!!口は回らなくても腕は回る^^ってことで、

僕自身も焼き飯2丁合格を目指し熱い気持ちで日々特訓中。毎日営業終わりに練習するのが日課になっています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

大分前にも焼き飯2丁練習してますとブログで言いましたが、今も練習しています!

なぜなら、2丁は難しいです!!(真剣に!!)

ですが、1丁はショーケースで飾られて良いほど美味しい自信があります!

1丁での焼き飯よりも美味しい2丁が振りたい!お客様に食べてほしい!

その為には何が必要か??、、、特訓と気持ちです^^

高校生の時に友達がメイド喫茶というところに言って、美味しくなる呪文を教わったから教えてあげると言われ、あの時は興味本位に聞いてみたところ、うーん、、、って感じだったのですが、喫茶店の子たちはそれを真剣に言うのも聞きました。

「美味しくなーれ、美味しくなーれ、萌え萌えキュン」

^^、、、言葉を失いかけます(笑)

でも美味しくなって欲しいから真剣に言うのは気持ちが籠ってる!

流石に私みたいな大柄な男が、そのようなセリフを発した私の周り半径5メートル以内に人はいなくなるでしょうね^^(笑)

私は1丁1丁すべてに最幸の愛情入ってます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

言葉で発して愛情注入していません。焼き飯のおたまを持った瞬間から愛情注入始まります^^

焼き飯を炒めながら、玉子がご飯と絡み合ってるか、全体焦げてないかなど細かにチェックします。

自分の持ってる視覚、嗅覚を100%駆使します。お米の匂い、ネギが入った時の匂いその時の全体の炒め色。

思い出すだけでもお腹が空いてきます。だから7キロも太りました^^血となり肉となりすぎました、、、(苦笑)

営業が終わってから焼き飯を店長や副店長、バイトの子達に味を見てもらい、アドバイスを頂きます。

自分の焼き飯に真剣にアドバイスを下さる皆さんに感謝の一言です。

塩元帥では焼飯のやり方もですが、やる気持ちも教えて下さります^^

自分のやる気+皆がくれるやる気=やる気無限大

最終目標は焼き飯3丁、、、近いようで遠いです!

心境は比叡山登頂くらいの遠さです!

妥協を知ってしまったら、大将、店長、そしてなによりにお客様に向ける顔がありません。

お客様から美味しいが聞きたい。お客様の美味しい顔が見たい。お客様に満足を提供したい。

人生は自分が主役ですから何時でも全力!

Do your best!  NO!  Break your leg!

足が折れるくらいガンバレ!って意味です^^

毎日が新しい挑戦です!

泉佐野店は私以上に熱くて陽気な人がいます^^

明日も泉佐野店は祭の如く営業します!

長くなりましたが、ここまで読んでいただきありがとうございます!

素敵な環境!!



IMG_1318いつもブログをご覧いただきありがとうございます。彦根店の田中です。

先日、お正月休みでこの業界では中々無い連休を頂き家族で食事に出かけたのですが、食事をしている最中に突然店内アナウンスが流れるとそちらで働いているスタッフの方が全員でテーブルまで来てくれてバースデイソングを歌って下さいました。

私の誕生日が近かったので嫁がこっそりサプライズでバースデイの企画をしているお店を予約してくれていたみたいで恥ずかしながらもかなり嬉しかったです。

そして休みを終え彦根店へ戻ってから出勤したのですが、閉店後にいつも必要のない照明を消して節電を行っているのですが、その時に照明が全て消えてしまい消し間違えたかと思ったら店長をはじめスタッフの皆さんがケーキの蝋燭に火をつけてバースデイソングを歌いながら現れて誕生日を祝って頂きました。

IMG_8755

この短期間の内に二度もサプライズを受けヤラレタと思いましたが本当に嬉しい出来事でした。

こんな素敵な家族、スタッフの皆さんに囲まれてこの上ない環境だと思います。

IMG_4377

そんな素敵なスタッフが働く彦根店はいつも美味しいラーメンと元気一杯で営業しております。

是非!!元気を貰いに来て下さい。そして元気をお持ち帰り下さい。

スタッフ一同心よりお待ちしております。