2015年 第一回出張らぁ祭!



DSCN0311

お楽しみ様です。京田辺店 鮫島です。
今回は、先日私が参加してきた今年第1回目の出張らぁ祭について少しお話させていただきたいと思います。

さて、「らぁ祭」とは兵庫、大阪、京都、滋賀の有志のラーメン店舗によって開催されているイベントで、地域社会や障がい者施設と関わり合い、そして支援活動を行うことを目的としています。
加盟店の各店舗では現在スタンプラリーという形でイベントが開催されていますが、それとは別に、らぁ祭加盟店の店主を中心とした「出張らぁ祭」という企画も各地で展開されます。出張らぁ祭とは、心身に障がいのあるなど社会的弱者の方で普段ラーメン屋に気軽に足を運ぶことが難しい方々に、協賛の各店店主の方々が施設などに出向き、協力して一杯のラーメンを作り、そのラーメンを皆様に食べていただくことで笑顔になっていただきたいという気持ちの元で行われているボランティア活動です。

DSCN0307

写真の左側の方が「らぁ祭」の実行委員長である兵庫県出身のおおさかさんです。(*^^*) そして右側が実行委員のやまおかさんです。
元々ラーメン好きであったというこの方は、障がいを抱える妹さんをもち施設に出入りしている日々の中で、この人たちにも美味しいラーメンを食べていただくことは出来ないだろうか、ラーメンを食べて一緒に笑顔になることは出来ないだろうかとお考えになり、そしてこの「らぁ祭」を始動されたのだそうです。
「ラーメンを食べて笑顔に」、私もまたラーメン屋で働くうえで同じ思いを持つ者として、今回この出張らぁ祭の第1回目に参加させていただきました。ブログ冒頭の写真はその日に一緒に協力して出張らぁ祭を盛り上げた協賛店舗の方々です。私たちの熱い気持ちは施設の方々に届いたことでしょうか。

さて、このらぁ祭で開催中のスタンプラリー、去年は塩元帥では京都店を中心として京田辺店も参加させていただいておりましたが、今回のらぁ祭は京田辺店が塩元帥としては中心となって活動して参ります。美味しいラーメンで笑顔に、その思いを胸に京田辺塩元帥は様々な形で協力していきたいと思っております。
またこのスタンプラリー、売り上げの一部を上記の「出張らぁ祭」等に使わせていただきます。障がいを抱える方々への支援活動、このイベントを通じて一人でも多くの方に応援していただければ幸いです。
私自身は去年も何度か出張らぁ祭にお邪魔させていただきましたが、今年も引き続き協力し、皆様が笑顔になるお手伝いが出来ればと思っています。(≧▽≦)

ラーメン道…



DSC_0627

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お楽しみ様です\(^o^)/ 守山塩元帥のハットリ君です。

入社当時、先輩から教えて頂いた本です。
大将おススメの中の一つ、斉藤一人さんの道は開けるです。

最近また、読みかえしてみたりしました。
少し、ご紹介させて頂きます。

一人さん流「幸福論」

「シゲちゃん、幸せって何だと思う?」

「幸せですか」

「うん。幸せ」

「そうですね。お金持ちになれば、幸せになれると考える人も多いです」

「そうだよな。でも、いま幸せじゃない人は、どんなに金持ちになっても幸せになれないんだよ。
例えば、俺がクルーザーでも買って海に出たとするよ。けれど、俺が海に出たって誰も喜ばない。
魚さえ喜ばないんだよ。そんな事を続けていると、だんだん寂しくなっちゃう」

「寂しくなるんですか。クルーザーとかって最高の贅沢だとおもうんですけど」

「俺もお金を稼いで気がついたことなんだけどな、人間は、人に喜んでもらえないと寂しくなっちゃうの。
それで仕方なく金持ちばっかり集まって、お互いに色んな物を自慢し合ってる。俺はクルーザーなんか買わないけど、
どこへ行っても友達が待っていてくれる。嬉しくてしょうがないよ。だから金持ちになんかならなくたって、俺は幸せだったの。
まわりに、いつもこんなにたくさんの人がいる。それが俺には幸せなの」

「いいですね。友達や仲間がいるって最高の幸せだと思います」

「だから、俺の言いたい事はね、今すぐ幸せになれるよってこと。いますぐならなくちゃ、成功したってなれないよって。
それなのにみんなは成功したら幸せになるって考えだから、いまが面白くないよね。昔から俺が言う事は同じなの。
人間は考え方一つで幸せになれるんだよ」

この言葉が一人さん流幸福論の基本だ。人の幸せは、考え方の問題だ。どんな状況にいても人は考え方で幸せになれる。
逆に言えば、不幸だって同じだろう。どんな恵まれた環境にいても考え方が不幸なら、幸せにはなれないという事だ。

 

私も、家族や、友達や、スタッフさん達とすごせる事へ感謝し幸せな「ラーメン道」を歩んで行きたいと思います(#^.^#)

最後まで、お読みいただき有難うございますm(__)m

新しい仲間が増えました!!



こんにちは(#^^#)

最近続々と、東近江塩元帥に新しい仲間がやって来ています!!

今回はその中のうちの一人を紹介させて頂きます♫

 

まさに「美黒サッカー大好き少年」という言葉が似合う

永島君です!!永島君は、少しでも早く仕事を覚えるために

とても積極的に一生懸命頑張っています!!その姿をみていると

私達も刺激を受けます!!バイトの先輩として、新人さんをしっかり

いい方向へ導けるように頑張ります!!

 

 

長浜は曳山祭りですよ!



DSCF8165

いつもブログをご覧頂きありがとうございます。

長浜観光大使(笑)、西本です。

長浜の伝統のあるお祭り、曳山祭り開催中です。

豊臣秀吉の男の子誕生を祝い少年だけで演じる子供歌舞伎は大人顔負けの演技です。

歌舞伎写真撮ったのですが、雨で濡れてカメラのデーターがとんでしまいました。<m(__)m>すいません!

DSCF8151

先日お休みに家族で高野山に行って弘法大師様にお参りして来ました。

自分の中では最高のパワースポットです。

良い気を頂いできました。!

 

DSCF8152

塩元帥で正社員は1か月に1回連休がいただけます!!

連休は全力で家族サービス!!最高に幸せの時間です。この時間が頂ける職場感謝です!

幸せの時間が有るからこそ、仕事も、お客様に元気に笑顔で全力で熱い仕事ができます。!!

とても良い職場に巡り合え感謝です。ご縁に感謝!お客様に感謝!

DSCF8163

お待ちルームもほぼ完成!

後は塗装と外看板を付けて完成です!

内装もお待ち用のテーブルも付け完成!!虫の少ない綺麗で快適なお待ちルームです。

スタッフ紹介や、おすすめメニュウ、イベント情報などが、貼ってありますので、一度ご覧ください!

最後までご覧ご頂きありがとうございます。感謝!感謝!

長浜店西本でした。\(^o^)/

メディア出演のお知らせです!



お楽しみ様です。本日は塩元帥本店より、お知らせがあります。

なんと、麺武流謙信が、テレビに出演する事になりました!!

 

放送日は明日、4/15(水)。

カンテレ(8ch)で9:50から放送している『よ~いドン』という番組の中にある、「人間国宝さん」というコーナーです。

このコーナーは、パーソナリティの方が毎回関西のとある駅から散策しながら、その付近の人々や街の魅力を見つけていくというものです。

突然織田信成さんが訪問されたという事で、謙信のスタッフも驚いていたようです。

宜しければどうぞご覧ください。

祝! 二周年(*^_^*)



OLYMPUS DIGITAL CAMERAいつも、ありがとうございます(*^_^*)

伊川谷店 店長高森がお送りします。

早いもので伊川谷店も開店から2年が過ぎました!(^^)!

数ある飲食店の中から当店をお選びいただき御来店頂いているたくさんのお客様本当にありがとうございます。

お店をやっていますと、たくさんのお客様に御来店頂ける喜びと、もう一つ喜びがあります。それは、スタッフ(仲間)の成長です。オープンした当初は、みんな何も出来ない所からのスタートでしたが、今ではほぼ何でも出来る様になりました(^^♪

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

製麺

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

スープ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

焼場

 

作業的な事は、もちろんですがなんといっても、人としての成長が一番大きいと感じています。全員が仲間想いで、熱くてそんな中仕事をさせて頂き、最幸に幸せです。

これからも力を合わせ日々精進して最幸のラーメンを作り続けていきます。

どうぞ、これからも伊川谷塩元帥を、よろしくお願いします。

出会いと別れ~泉佐野~



お楽しみ様です(^^)

buoooooo
泉佐野店、本日のブログは鈴木が担当させて頂きます\(^o^)/

春は出会いと別れの季節。そう、泉佐野店にもそんな季節が訪れました。

写真は社員と先日卒業したアルバイトさん達です、
burooooooo

みなさんの素敵な笑顔、オープニングから支えてくれた方もいます、朝方まで本気で話し合った事もあります、思いか上手く伝わらず衝突する日もありました、全ての時間にいまは感謝したいです。本気で社員や店の事考えてくれる優しいメンバーです、スタッフさんの支えがあってこそお店が成り立っているんだとつくづく感じました。

全スタッフの思い、どんぶりに魂を込め、それを襷《たすき》にして、お客様に、後輩スタッフに長く長く伝えていきます、

本日も最幸のラーメンを、、
IMG_0014

エリア会議



DSC01173

お楽しみ様です!!京都塩元帥アルバイトの福井です!

4月5日、初となるエリア会議が4店(高槻店、守山店、京田辺店、京都店)合同で開催されました。

各店舗の社員さん+アルバイト、パートさんも参加できるという最高な時間です。

僕は他の店舗にプライベートで食べに行かしてもらいますが、こういった他の店舗の方と交流を深める機会がなかなかないため、すごく楽しみにしてました。

さぁ、会議の始まりです。

テーマは「もっともっと面白い会社にするためにはなにをしていこうか?」

各店舗から様々な意見が出てきます。

DSC01182

我らが山本日和さん、全員の前で堂々と話されてます。さすがです!!数えきれないぐらい発言されてました(笑)

僕が一番興味を持った話題はお互いの店でアルバイト同士交換で働きに行くというお話です。

他の店舗で働くと、各店舗でオペレーションは違ったりもしますが、良い点を自分の店舗に持ち帰ることもできますし、「同じアルバイトの人でもここまでできはるんか!」といった刺激ももらえます。他店に憧れの人もいますし、その方の仕事っぷりも見れます!夢みたいです!!

こういった話し合い、会議後の懇親会でいろんな話を聞くことができ、良い刺激をたくさんもらえました。ありがとうございますた!!

僕は本当にこの塩元帥で働かしてもらい、色んな刺激をもらい、人生観、考え方が180度変わりました。日々実感しています。凄すぎる職場です!!

これからも楽しみまくります!!

DSC01146

仲良い仲間たちの写真で終わります。ご閲覧頂きありがとうございました。

鋭意熟考中。



1428562954570

わあ、きれい( ´ ▽ ` )
もうすっかり春ですね。
田原本塩元帥、福田です。

楽しい時間は過ぎるのが早いなんてことを世間ではよく言われてますが、
ここ塩元帥で過ごす毎日も、一瞬一瞬がとても充実していて楽しく、
ついこないだまでは寒い寒い言いながら凍ったマイカーの窓にお湯をぶっかけていたのに、
気がつけばもうあっちゅーまに桜舞い散る季節です。
この調子でいけば、もうそろそろ、気がつけばセミが鳴いていた。なんてことにもなりかねません(ノ≧ڡ≦)

塩元帥の夏といえば、そう。

DSCF1093
数量限定冷やし麺!!

画像は去年の田原本店の限定冷やし麺、
「夏野菜と近江ブラック」です。

塩元帥では、毎年、夏季限定冷やし麺を、各店スタッフ考案の作品でお出しするというイベントがあります。

自分の作った料理が、我らにとっては孤高の塩元帥の天然塩ラーメンと肩を並べてお客様にお届けできるとあって、

毎年、各店スタッフ力作ぞろいのしのぎの削りあいまくりの火花バチバチの激戦が繰り広げられます…

思い起こせば、去年の夏は、僕たち田原本店の力作たちは、惜しくも選考から漏れ、その結果、

当店では上の画像のお料理をお出しすることになったのでした。

「近江ブラック」と名の付いているとおり、東近江塩元帥の川口さん(ひとつかふたつ前の高槻店のブログでにっこりしているナイスガイ)の作品です。なんともいえない爽やかで、旨みたっぷり、今思い出してもまた食べたくなる、おしゃれな味。

当時、レシピを教えてもらったところ、僕らが醤油やミリンで味付けしているのに対し、彼の料理の最初のとりかかりは「すり黒ごまを熱々のアップルティーでのばして香りを出す」ところから始まりました(・□・;)!

レベルが違う(゚o゚;;!

でも、今年は僕等だって負けないくらいの美味しいやつ、作りますよ~!

というわけで、まだ春になったばかりの感じですが、今のうちから夏に向けて制作にとりかかる僕です。

1428562986013
モノは試しと、超平打ち麺を試作してみました。

味は、なんかぼそぼそで美味しくなかったです(^_^;)
まだまだこれから!!どんまい!!

100のひらめきも、100の行動がともなわなければ、1にすらなり得ない。

 

…誰か偉人の言葉っぽい響きですが、今、僕がただ思いついただけの言葉ですΣ(ノ≧ڡ≦)てへ

失礼しました。

また、進展あれば随時アップしていければと思います。

 

 

 

 

おかえりなさい!



DSC_0322

おかえりなさい!というタイトルですが、何が?と疑問にお答えするのは高槻店のほっしゃん。こと辻井です(^o^)
宜しくお願い致します!

写真の方は川口さんでほっしゃん。ではございません。悪しからず・・。
この川口さんの最高の照れ笑いを引き出せるカメラマンは私だけだと自負しております(^o^)v
(なんせ照れ屋さんなんで(笑))

そしてなんと、川口さんは僕が塩元帥に入社した時の先輩で、共に高槻店からスタートして、カリキュラム(塩元帥の業務全般)を卒業して他店に異動した同じ経緯の持ち主でもあります。
その時に一緒に働く機会は僅か3週間ほどでしたが、入社間もない僕に照れながらも仕事とは何たるかを教えて下さった良き先輩です。
そんな川口さんが3月から高槻店に帰って来て下さいました!
高槻店は独立店ですので、独立店の社員としてです。
高槻店で副店長として僕も早一年がたちましたが、他店でも副店長をされていた先輩が一緒に働く仲間となり、初めはどうなる事かと不安もありました。
ですが、二人でご飯食べに行ったり、お酒飲んだり、またお酒飲んだりして、腹割って話す事で要らん心配やったと気付かせて下さいました(*^^*)

今では僅か1ヶ月ちょっとで、お酒呑みに誘い過ぎて、恐れられてるぐらいですが・・(–;)

そして、
DSC_0320
こちらの方もほっしゃん。ではなく青山さんです。
青山さんは僕が高槻塩元帥に初加入した時にアルバイトスタッフとして僕に色々教えて下さった先輩で、その後社員となられた方です。
社員としては、ほぼ同期。
僕が初めに高槻店を異動する約半年間お互いに切磋琢磨した仲間です。
プライベートでもよくお酒飲んだり、またお酒飲んだり、またまた・・・・。
アルコール友達でもあります(笑)
この方も他店で副店長されていて勉強の為約1ヶ月間の予定で高槻店に帰って来てくれています。

高槻店副店長三人おるやん!
と、他店の方に突っ込まれるこの4月ですが、
こんなラッキーな事、中々無いです!
ホンマ最幸です!
二年半前の高槻店のメンバーで、駆け出しの頃の僕を支えて下さった仲間と共に働けて、成長した自分を見てもらえる。こんな恩返しが出来る職場に感謝です(*^O^*)!
二人共おかえりなさい!
明日からも楽しんでお酒・・
いやさ!楽しい毎日を過ごしましょう\(^_^)/