11月26日で西中島塩元帥は10周年を迎えました!!!これもひとえにお客様、携わった全スタッフのおかげです。大感謝!!!



いつもブログをご覧いただきありがとうございます。西中島塩元帥の多田です。

めっきり寒くなりました。手洗いうがいよろしくお願いします!

さて、タイトルにも書きましたが、当店は10周年を迎えることができました!!!

風雲急を告げる昨今、本当に素晴らしい事です。感謝しかありません!!

今回我らの西本社長がお祝い宴会を開いてくださいました!!

創業者の高橋社長も来て下さり、スタッフ一同大変楽しく素敵な時間を過ごすことができました!!!

みんな英気を養い、また明日から全力素敵営業していきます!!

また10年後、20年後と続けて行けるよう、乾杯!

いい仲間が居て、楽しい職場だからこそ、ずっと働き続けられる。それが鶴見塩元帥です❗



いつもブログをご覧頂きありがとうございます。鶴見塩元帥荒巻です。

私は入社して7年になります。鶴見塩元帥には私同様、社歴が長いアルバイトさんが居ます。高校一年生から、高校を卒業して今は、専門学生と大学生になり、今も、そのまま鶴見塩元帥でアルバイトを、続けて頂いている、女性スタッフや、高校一年生から、この鶴見塩元帥でアルバイトを始め、今も在学中で、春には大学生になる森征哉さんも、変わらず、鶴見塩元帥で働く事を、決意して頂いております。

征哉さんは、現在、麺場サブの特訓中でもありますが、お待ちや、ホールを任せられる人財となって頂いて、アルバイト、パートさんの中でも中心的存在です。そして私が、塩元帥で働かせて頂けているのも、楽しく、明るく、元気な笑顔で働いている、スタッフさん達に、出逢えて来たからこそだと、実感しております。

アルバイトさんも学校の環境が変わればバイト先とかも変わるのが一般的かもしれませんが、鶴見塩元帥のバイトスタッフの方は、それが無く、ずっと鶴見塩元帥で働いて頂いている事を、本当に感謝しています。

そしてこういった環境、職場はより一層絆が深まって、最高のチームに成長出来ると思います。

最後までご覧頂きありがとうございます。

 

 

美味しい料理を作るのには技術も必要ですが、何よりも気持ちが大切です。



いつもブログをご覧いただきありがとうございます(^-^)
富田林店の佐藤が担当させて頂きます。

塩元帥に入社して早2ヶ月が過ぎました。
先月に焼き飯2丁合格をいただきました。今は昼のランチメニューで人気の半チャーハン(半チャン)の合格を頂けるよう日々練習をしています。

半チャン合格までもう少しの時間を要するかもしれませんが、1日でも早くランチの焼き場を任せて貰えるしっかり練習をしていきます。

今自分は夜に焼き場に入らせてもらって料理を作らせてもらっていますが、自分の作った焼き飯をお客様が美味しそうに食べている姿を見ていると、嬉しくなります。

料理を作る事が大好き! 人に喜んでもらえる事が大好き!という方にはとてもやりがいのある会社です。

最後までブログをご覧頂きありがとうございます。

目標を持っている人は輝いている!日々の努力が必ず結果に繋がります!



八尾塩元帥店主の三宅です。
アルバイトの森井君が、麺場デビュー目指して日々練習してます!確実に日々上達しております。目標を持つことは素晴らしい事ですね。目標があるから頑張れます。目標があるから楽しくなります。どんな小さな事でもいいので目標を持つことが大切です!
森井君が麺場に立つ日が楽しみです!

アツい気持ちは周りにもどんどんいい影響を与えていきます。



鶴見店の浅香です。


こちらは焼き飯二丁を練習中の中尾さんです。
毎晩、焼き飯を練習されていますが、そのアツさ、真剣さにアルバイトさんにもいい影響が出てきています❗
写真は中尾さんの練習を見守る女性スタッフの芝池さん。振り終わったあとも、中尾さんに質問攻めです!
もちろん強制はしません。でもやりたければ、スキルを付けたければ私達は全力で応援します❗
近いうちに鶴見店にも女性の焼き飯合格者がでる予感がします。これまで何度か女性の作る焼き飯を頂いたことがありますが、優しく繊細なクオリティで、また男性とは違った美味しさを味わえます。
今から楽しみです!
最後までブログをご覧いただきましてありがとうございます。

八尾塩元帥一人部屋の社員寮完備!遠方の方、修行に集中したい方必見です!!



八尾塩元帥の三宅です。

八尾店には、遠方の方のために、敷地内に一人部屋の社員寮を完備しております。寮に入ることで、住む所を探す手間が無くなったり、また、遅くまで焼き飯の練習や、朝早くから仕込み、製麺の勉強など、修行に集中出来たり、質問や悩みなどがあれば、いつでも寮仲間に相談出来たりと、いいことばかりです。現在八尾店には、二人の寮生がいてます。二人とも仕事熱心で相談事にも親身になってくれる方達です(^^) 研修を早く明けたいからと仕事に集中するために、研修が明けるまで寮に入って勉強する事も可能です!!

主任までもう少し!やる気に満ちた人間は目が違います!



いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

姫路塩元帥 店長の平井です。

今回は入社1年目の田中さんをご紹介します。

若さ全開で店内を明るくしてくれる姫路店のムードメーカーで、

男女問わず好かれる彼の爽やかさは、見ていて惚れ惚れします。

そんな田中さんは更なるスキルアップの為、

現在、責任者としての管理業務を学んでいます。

塩元帥は実力主義の為、習得するスキルのレベルにより役職も変わり、

主任、副店長、店長代理、店長、オーナーと、どんどん夢に近づくことが出来ます。

田中さんも、またひとつ夢に近づこうと、

日を重ねるごとにやる気に満ち、毎日全力で臨んでいます。

後輩の面倒見も良く、周りから頼りにされてる田中さんですから、

昇進も早そうですね。私も全力で応援していきます。

塩元帥は頑張れば頑張るほど夢に近づくことが出来ます。

夢が広がる会社で私達と一緒に働きませんか。

Twitterでも、姫路店の日々の出来事を随時配信しております!!

最後までご覧頂きありがとうございます。

努力、笑顔、感謝!やるべき事、大切な事!共有、共育、協力 助け愛の心で!



 

 

いつもブログをご覧頂きありがとうございます(^^)

今回は後藤がお送り致します。

(努力、笑顔、感謝)

当店の掘井さんによく似合う言葉です(^^)

先の塩元帥グループ全店対抗焼き飯大会に

守山店代表で出場された掘井さんですが

なんと此度!我が守山店代表の掘井さんが全店で準優勝を

勝ち取って凱旋致しました\(^o^)/

掘井さんの日々の練習、そして守山店店主の中山オーナーの

ご指導の下、各店から勝ち上がって来た強者達の中、

見事な結果を残されました!

常に努力をされ、笑顔を絶やさず、感謝の気持ちで過ごされている

掘井さんだからこそ、伝わる強い思いや、熱意、お客様第一主義精神

掘井さんの努力、笑顔、感謝の気持ちの籠った焼き飯を是非お召し上がりに

ご来店お待ちしております。!

守山店では掘井さんspiritを継承していく為、全従業員が日夜努力を続けております(^^)

最後までご覧頂きありがとうございます(^^)

竜王塩元帥の「社員会議」新人さんからも色々な質問が飛び交い、とても有意義な会議になりました。



いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます。店長の藤原です。

本日、営業終了後に社員会議を行いました。これは月に一回行われる社員のみの会議なのですが、店長がお店の方向性を決め、皆に落とし込み、よりチームワークの向上、意志疎通を図ります。

売上、クレンリネス、求人など様々な事について話し合うのですが、一番大切にしているのが「新人さんの意見を大切にする事」です。入社したてのスタッフの気持ちを尊重し、どんなに小さな事でも共有しあっています。これからも、スタッフが働きやすい環境になるよう、改善に努めます。

最後までご覧頂きありがとうございます。

初めてのアルバイトで様々な新しい挑戦の中頑張っています。その結果が出てきて楽しい毎日です。



いつもブログをご覧頂きありがとうございます^^

長浜店アルバイトの田部です。

長浜塩元帥で働かせて頂いてあっという間に6ヶ月が経ちました。
初めてのアルバイトが長浜塩元帥で、初めは自分が何をどうすればいいのかわからなくて、とても緊張していたのを今でも覚えています。ですが、緊張していた私に店長や社員の方、スタッフの方々が優しく様々な事を教えて頂き、バイト未経験の私でも色々覚えさせて頂きました。

入って6ヶ月経ちましたが、お待ちが全然上手にできず先輩方に教えて頂きながら今、お待ちに挑戦しています。お待ちをしている先輩を見ていると、私でも出来るのか不安が沢山ありました。ですが不安が無くなるくらい励ましてくださったり、教えて下さったり。とても優しいスタッフの方々です(´;ー;`)

土日のランチなど沢山のお客様に来て頂いて、お客様に喜んで頂けるご案内や接客が出来るように、先輩方のお待ちのサポートに入り声出しや指示、動きを見て少しでも近づけるようにしていきたいです。

私はマイペースの性格で要領よく動けるか心配でした。今でも先輩の方々と一緒に頑張っていても「全然動けてない」と感じる時があります。ですが、店長に「動きが速くなったな。」など言って頂いた時は本当に嬉しくて、とてもやりがいがあるお仕事だと思いました。

店長や社員の方、スタッフの方々に沢山助けて頂いたので、様々な事を覚えて少しでも皆様のお役に立てるように精一杯頑張ります!

最後までご覧頂きありがとうございました。