小野店へ1カ月間修行中です!

焼き場
いつもブログをご覧頂き誠にありがとうございます。
高槻塩元帥の寺坂がお送り致します。
私の将来の夢は、独立してラーメン屋を地元高槻市に出店することです。
もっと自分人身を磨くために1ヶ月間、小野塩元帥で修行させて頂くことになりました。
同じ店舗でもお店の雰囲気や工夫されている所が沢山あって勉強になります。
現在 麺場を修行中です。まず始めに麺サブ(麺場補助)と言うポジションがありましてそれをクリアしないと先に進めません。
小野塩元帥の藤原店長が、直々に教えて頂いてます。初めて経験するポジションなのでとても緊張しました。
麺サブは、熱湯に入った熱々のラーメン丼を用意したり、チャーシューを切ったり、茹で上がった麺を湯切りするポジションです。
1日でも早く覚えて出来るようになりたい気持ちで一杯です。
やり始めは失敗もありますが失敗してからどう取り組む方が大事で、同じ失敗を防ぐためにアドバイスを受け入れ、忘れない様にメモして改善しています。これも成長出来る一つだと思います。
目標が明確なので自分の力を出し切って頑張ります!

最後までブログをご覧頂き誠にありがとうございます。

人生初のスープの味

DSC02033お楽しみ様です。今回初めてブログを書かせて頂きます京都店の三浦と申します。昨年の12月からお世話になり2ヶ月が経ちました。飲食店は疎かアルバイトも未経験の私。初めは洗い物をするだけで精一杯でしたが、今ではホールでの盛り付けや提供、仕込みやスープの工程等、少しずつですが職場の環境に慣れて参りました。

現在は特にスープの工程に集中して取り組んでおります。以前初めて作ったスープを店長が一杯分すくって下さり、出来立てのスープで賄いを作って下さいました。一晩寝かせたスープと出来立てのスープの違いを知る貴重な経験となりました。今後も様々な事にチャレンジしてお客様に最高のラーメンを味わっていただけるように努めてまいります。

アドラーの心理学

圧縮寒中見舞い申し上げます、西中島店の多田と申します。

今、ドラマで「嫌われる勇気」という、香里奈さん主演のドラマがあるのですが、

このドラマは{アドラーの心理学}をもとに作られた内容になっています。

アドラーの心理学とは、ドイツの学者アルフレッド・アドラーと

その弟子達によって確立されたものです。

その1つのして、「嫌われる勇気」があるのですが、

今我々にとってとても大切なファクターであるとかんがえます。

確かに和気あいあいとした雰囲気の店は、いい店でしょう。

しかしそこにはプロとしての意識をしっかり持てているのだろうか、

それが、お客様に伝わるのだろうか、少し疑問です。

柔らかい雰囲気のなかにも、ピリッとした緊張感、

スタッフ同士が「嫌われる勇気」をもって本気で本音で話し合える、

「いいお店」ではなく、「本当にいいお店」目指して西中島店一同

頑張っていきます!!!

最後までご覧いただきありがとうございました(^◇^)

 

お客様に更にご満足して頂くために!

imageお楽しみ様です。いつもブログをご覧頂きありがとうございます!

初めてブログを書かせて頂きます鶴見店の福田と申します。昨年の10月に入社させていただいて早くも3ヶ月経ちました。1人でも多くのお客様にご満足して頂きたいという気持ちを胸に日々鶴見店と共に成長しております(^^)

この度、よりお客様にご満足いただけるように古くなった荷物カゴの入れ替えを致しました。新しくなったのでお客様の大切なお荷物を安心してお入れいただける様になったと思います(^^)それだけではなく、すでに感じて頂いている方もいらっしゃるかと思いますが以前に比べ接客も強化しています(^^)
スタッフ一同少しずつですが前進しておりますので今後ともよろしくお願いします(^^)

皆様のご来店心よりお待ちしております(^^)

いつも最幸の商品をお客様へ!!スタッフが毎日徹底している事。

 

imageいつもブログをご覧頂き、ありがとうございます。

竜王塩元帥から山本がお届けします。

飲食業界では当たり前かもしれませんが、塩元帥でも、毎日賄いを頂いています。

僕は毎日頂く賄いを、ほぼ天然塩ラーメンにしています。

その訳は・・ 最高にうまいからです!

賄いは、毎日のお客様にお出ししているラーメンの味のチェックも兼ねているので、スタッフ全員が、その日のスープの味や麺の太さや弾力等、個々の感想をまかない表に書き、店長を始め全員で共有するようにしています。そうすることで、お客様に毎日同じクオリティで最高のラーメンをお出ししています(^^)!化学調味料を一切使っていないので、後味もさっぱりしていて、スープも全部頂ける塩元帥の天然塩ラーメンは本当にお奨めです!

是非この最幸(食べれば心も体も幸せな気持ちになります♡)の天然塩ラーメンを食べに来てください<m(__)m>

最後までご覧頂きありがとうございます。

貴重な体験、そして感謝。

IMG_1128
いつもブログを御覧頂きありがとうございます。

豊岡塩元帥 鮫島がお届け致します。(*^^*)

今週に入りまして、豊岡市内は御覧のような天候になっております。
お客様を気持ち良くお迎えするために駐車場作りからのスタートです!

IMG_1132

スタッフ全員、慣れない雪かきでしたが、駐車場入口、お店の入口、そして駐車スペースと徐々にペースアップです。

スタートは4台ほどの営業となりましたが、入れ替わり沢山のお客様にご来店頂きました。(≧∀≦)

現在は、8台ほどスペースが御座います。

皆様のご来店、スタッフ一同心よりお待ちしております(*^^*)

ご来店の際は駐車場内、多少滑りやすくなっておりますので、お気を付けてお越しくださいませ。

最後まで御覧頂きありがとうございます。

 

 

営業スタイルの考え方

 

もり
いつもブログを御覧頂きましてありがとうございます。

富田林店 田畑がお届け致します。

お客様に、より満足して頂きたく、スタッフの考え方を一つにまとめ
「相手主体」の考え方で、営業をさせて頂いております。
きむ
「自分主体」の考え方ですと
お料理をお運びするスピードや、気配りなどに、気付く事が出来ず
パフォーマンスが下がってしまうと考え
富田林店では、「相手主体」の考え方で営業する事で
パフォーマンス、接客のクオリティーが良くなり
なにより、お客様に対する姿勢が身に付きました。
相手の事を思い感謝する事は、自分の財産だと思います。

今後とも、御来店して頂くお客様のお時間と、お気持ちを
少しでも満足して頂く事を考えて
これからも、精進して営んでいきます。

富田林店では、考え方を共有していただける
スタッフ様を募集しております。
店長 田畑まで、ご連絡をよろしくお願いいたします。

最後まで、御覧くださいまして
ありがとうございます。

雰囲気を大切に!!

DSC_0029

いつもブログをご覧頂きありがとうございます!

倉敷塩元帥から由井がお届け致します。

店内のテーブル席の上をペンダントシェードに変えてみました。

前までの蛍光灯よりも、お店の雰囲気もガラッと変わりお客様からも

前と比べて雰囲気が変わったねと言って頂ける事が多くあります。

店外からの見た目も変わりました。

お客様の大切なお食事の時間を、味と雰囲気とスタッフの笑顔で

満足して頂ける様に日々取り組んでいきます。

最後までご覧頂きありがとうございます<m(__)m>

お客様を楽しませる店を目指すのは津山店の使命です!

お茶いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます!津山塩元帥の鄭です。

以前アンケートに「暖かいお茶が欲しい」という意見をお客様から頂きました。確かに寒い日が続いている中、水より温かいお茶の方が体が温まるので、スタッフ皆で話し合い、お茶のコーナーを設置することにしました。お茶の種類も何種類も用意して、日ごとにチェンジしております。例えば、今日はとても寒いので、熱々の鉄観音茶にしたり、今日は週末で女性客が多いと思われるので、ジャスミン茶にしたり、このちょっとだけのサービスで、お客様から「この店でもう一つの楽しみが増えたよ」という嬉しい言葉を頂きました。

さて、明日はどんなお茶にしようかな!?皆様のご来店をお待ちしております。

 

中村 英愛 46歳 秋 最後の・・・

CIMG7503

初めまして守山塩元帥に11月10日に入社させて頂きました。
中村英愛(なかむら ひでちか)です。
タイトルにも書かせて頂きました通り46歳です。
体力、気力共に
本当にこれが最後かもしれない挑戦です。
飲食業界には20数年携わってはいますが、
初心の気持ちでただいま焼き飯に挑戦中

CIMG7502
1人前は合格を頂きましたが2人前を振れるよう
ただいま、苦戦しています。
1日でも早くおいしい焼き飯をお客様の元にお届けできる様
頑張っていきたいと思います。

最後までご覧いただき有難う御座います。