THE こがし玉ねぎ!!

お楽しみ様です。

ブログをご覧頂いている皆様誠にありがとうございます!!

尼崎塩元帥の小倉です。

初ブログ投稿です(^O^)

今日は尼崎店のこがし玉ねぎ(通称こがし)の仕込みを一からご覧頂きたいと思います(^O^)

CIMG0907

まずは油を溶かす作業。

この時に、弱火で少しずつ油を溶かしていくのがポイントです。

油が溶けきったらここから一気に火を全開にします!!

CIMG0908

火を全開にして油の温度が上がってきたら、何回かに分けて少しずつ玉ねぎを入れていきます。

全ての玉ねぎを入れ終わったら、後は底が当たらないようにしっかりと中心、外側をお玉で混ぜていきます。

この時しっかり手を抜かずに底から混ぜていかないと底に焦げ付いてこげの香りが上がってしまうので、要注意です!!

CIMG0913

しばらく混ぜていくと少し写真では分かり辛いですが、玉ねぎが浮いてきて軽くなってきます。ここから一気に完成は間近です。

CIMG0914

今だ!!!!!

CIMG0916

この時一気にあげてしまわないと余熱で火が入るので、これもまた要注意です!!

ここからはしっかり油を落とし、

CIMG0919

最後にキッチンペーパーの上に広げてしっかり油を吸わせて完成です♪

CIMG0920

毎日美味しいラーメンをお客様に提供する為、一つ一つの仕込みを丁寧に最高の商品を作り上げていきます。

尼崎塩元帥の小倉でした。

 

送別会、そして!!

 

 

お楽しみ様です!ブログを御覧頂いている皆様、誠にありがとうございます!

尼崎塩元帥の戸井&田辺です!

私、田辺は入社して4カ月(^0^)/

もはや、新人とは言ってられませんっ!!!

厳しいこともありながら 楽しく仕事させていただいてます!

早く一人前になるんだ!!!

先日、尼崎では、 オープニングから尼崎を支えてくれた種池くん

尼崎イチのやんちゃ。。。 いや、元気者の村上くん

の送別会が行われました(^-^)v

その出席者、

な、

なんと

スタッフ全員(今日現在)!!!

さすが、みんなに愛される彼らだけありますねー

人間力というか人望というか

ホンマにみんな彼らが大好きなんですっ!

(^o^)v

CIMG0895

 

こんなに大集合したのは

忘年会か

全力10周年パーティー以来?!

いやいや、初めてかも?!です!

興奮しますねε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

まずはみんなから種池くんと村上くんに

プレゼントです!卒業、そしてお祝いを形に、気持ちを込めて…♪

CIMG0883
店長からは、大変な時期にタネに助けてもらったエピソードを

「あいつが、学校行ってて、授業中にオレ電話してもて。。。」

「タネ、シフトが、。。。」

「分かりました!スグ行きます」

あの時は、ホンマにすみませんでした。そしてありがとう

苦しい時を共に闘ったからこそ、感慨もひとしおです。

今日の店長は、ちょっぴり淋しそうでした・・・

そしてそしてここからがサプライズ!!

CIMG0884

横尾店長と、社員の小倉さんがこの日のすぐ前後でお誕生日、

盛大にお祝いしよう…ということでケーキとプレゼントをこれまた

どどーんと(^o^)v

CIMG0891
小倉さんの大、大、大好きなアディダス!!!

CIMG0889
店長の大、大、大好きなクロムハーツ!!

スタッフもみんな、何を喜ぶか、よく心得ています♪

皆さん大変喜んで頂きその顔が見れて私たちもすごく嬉しかったです!!

そしてここからは店長からの粋な計らいで
盛大な焼き肉パーティーo(^-^o)(o^-^)o

とろけるようなお肉にみんなもう夢中。

私も夢中。

すいません。写真忘れました。それぐらい夢中でした(^-^)v

オープンからこの店を支えてきてくれた二人に感謝し、門出を祝う最高で最幸の送別会でした☆

CIMG0892

僕としては、すごくお世話になり悲しいことなのですが
それとうれしい気持ちもすごく大きいです^^

偉大な先輩が新しい仕事でどんなすごい存在になるんかなーと
想像していると楽しいです 笑

尼崎塩元帥 戸井達也&田辺悠祐

集中力!!!

ブログを御覧頂いている皆様、誠にありがとうございます。

尼崎塩元帥の戸井です!

今日は尼崎塩元帥で今私がもっとも大事にしている、
『集中力』

についてお話させて頂きます!

仕事中、なかなかうまく集中できずに、
「流れが掴みにくい…」
「動きがにぶく感じる…」

みなさんそんなことありませんか??

そこで今回、私が集中力を持続するために、

「大切にしていること」
「その方法」

をただの持論ですがご紹介させて頂きます!!

まず初めに、私が集中力を維持するために必要だと考えている、
ごくごく自然なこと。
言われれば当たり前と感じられるかもしれませんが、

「次にする行動を考え続けること」
がまず1つです。
これをしていれば動きが止まることはほぼありませんよね?

動きが止まらなければ、集中力はほぼ途切れないと確信しております。

 

 

また、現場での集中力を高めるとすれば、やはりレードルの計量が挙げられます。

CIMG0857CIMG0858

ラーメンスープの計量 ●●●グラム

CIMG0859CIMG0860

返しの計量 ●●グラム

CIMG0861CIMG0862

焼き飯のタレ ●●グラム

どのレードルも、大切なキーワード

表面張力!!!

よーく見て頂くと、表面(液面)がプックリとなっているのがわかりますか???

この表面張力を、どのレードルで計量する時もやらなければ、既定の計量ができません。

それは、すなわち味のブレとなります。

塩元帥では、麺場、焼き場を任されるには、この計量が完璧でなければいけません。

(計量連続10回連続合格!!!)

いつも、安定した最高の商品を作るには、

この計量、

そしていかなる時も

集中力

が本当に必要なんです!!

 

そしてもう1つ!
勤務外の時間帯です☆

私が大事にしているのはむしろこちらです!

家でご飯を食べているとき、お風呂に入っているとき、1人でいる時間帯に
どんなことでもいいです!

「常に考えること」

寝てる時間以外、フルに頭を使うこと!

これも当たり前かもしれませんが、意識してるのとしてないのとでは

大きく差がでるとこれもまた確信しております☆

どちらも大したことではないですが、
実践する価値はあるはずです!!

以上2点が私のおすすめ集中力アップ方法でした☆★

尼崎塩元帥 戸井達也

尼崎新人衆深夜の集い

お楽しみ様です!ブログを御覧頂いている皆様、誠にありがとうございます。
尼崎店の戸井がお送り致します!

今日は、尼崎新人3人衆の焼き飯奮闘日記をお送り致します。

まずは1人目、
小倉聖(おぐらさとし)

未経験からの一念発起での、本気の転職!

早く一人前になりたい!はやる気持ちを抑えながら、先輩の背中を追いかけ、

先輩からの

「鍋ふりはまず塩!」

のアドバイスを実直に、毎日振り続けております。

CIMG0849彼のストイックさには、私も驚いております!

そして、すかさず先輩のアドバイス!

CIMG0847「小倉さん、鍋の角度をこうしたら・・・」

「こうですか?」

「いや、こういう感じで。。。」

CIMG0846「やってみます!!!」

「そう!」

「わかりました!!!」

焼き場の大先輩の中村さんの名札に書いてある

13

「継続は力なり!!!」です

 

小倉さんならすぐにできます!

続いて2人目、
政岡理玖(まさおかりく)

彼は、副店長と同じ(?!)フレンチからの転身

銅鍋を中華鍋に持ち替えての塩振り。

なかなか思うように鍋を扱えません。

CIMG0842「難しい・・・」

中華出身で、毎日同じ鍋を振っていた私(当時、かなり自信満々でしたが。。。)でも、塩元帥の焼き飯をマスターするまでに

一回全てを取っ払って、もう一度イチからやり直そうと

店長の鍋ふりを、鍋に穴があくほど(笑)見て

和田さんの鍋ふりを見て

副店長の鍋ふりを見て

そして練習!!!

の日々を今では、懐かしく思います

練習はウソをつきません!!!

「習うより慣れよ!」です

自分が焼き場に立って!

おいしい焼き飯を作って!

お客様が美味しそうに召しあがっている!

というプラスの潜在意識でイメージをすれば

かならず達成できます!

ラスト3人目
田辺悠祐

ついにここまで来ました!!!

初めはなんとなくだった焼き飯も

皆さんのアドバイスを、とにかく練習で繰り返し

今ではここまで成長致しました。

確実に一歩ずつ前に進むその姿に私もうれしくてたまりません!!

CIMG0820

ほんとに、いいツラ構えになってきました!!!

CIMG0824

仕事は楽しんだもん勝ちです!

いろいろな仕事がある中、自分という殻を破って一歩一歩進めることが出来たら

仕事がどんどん楽しくなってきます!

縁あって塩元帥入社し、

尼崎で働けることに

仲間に

業者様に

お客様に

感謝し、

会社の名前通り全員一丸となって

「全力」で

「前進」して行きます!!!

IMG_1470

オマケで私も渾身の焼き飯で参加させて頂きました。

皆さんに喜んで頂けるよう、日々努力していきます!!!

-戸井達也-