塩元帥!日本一のラーメン屋で働き続けるからの成長!!五年前、本当に心から働ける幸せに出会いました。


お楽しみ様です!法隆寺塩元帥の小西が担当致します。(*^_^*)
私が塩元帥に出会ったのは5年前、とある求人サイトからでした。
最高にうまいラーメンをお客様に!最高の人生をスタッフと共に!
最高の人生をスタッフと共に!の言葉に心を惹かれ働くことを決めました。
当時、面接は大将が行っておりました。笑顔笑声で終始にこやかに面接して頂いたことを今でも覚えています。
最高の人生にする為に、三大理念を教えて頂きました。1、礼儀を身につけ2、人間力の向上と3、世の為、人の為に働く人間になろう
この三大理念を五年かけて磨き上げてきました!ですが、まだまだ満足せずに成長する為に精進しております。
今振り返れば本当にドキドキワクワクの五年間でした。美味しいラーメンを作る技術の習得、お客様に喜んで頂く為の全力魂、繁盛店の経営方法、人財としての立ち振る舞い、人財育成と内容の濃い時間を過ごしました。塩元帥に入り五店舗のお店で働きました。どの店舗でも共通していた事は、一緒に心から楽しく働けるスタッフ出会えたことです。本当に一緒に働いて頂いた事に感謝しております!ありがとうございます。(*^_^*)これからは、目標に夢に向かって一直線!!まだまだ最幸でワクワクの人生真っ只中です!!本当に塩元帥には最幸の人生にする為の全てが詰まっています!!
五年間の節目に今の思いをブログで伝えさせて頂きました。
最後まで読んで頂き有難うございます。

そんな注文の仕方があったなんて…。値段がお安くなるオーダー方法お教えします!

いつも塩元帥のブログをご覧頂きありがとうございます。法隆寺店の藤野です。塩元帥では焼き飯セットや唐揚げセット等お得なセットメニューが沢山あります!
今回はあまり知られていないメニューの組み合わせをご紹介します!

①フルセット+ラーメン→ギョウザセット+焼き飯セット
こちらに変更された方がお値段が10円安くなる上にライスをお付けすることもできます!

②ラーメン2杯+唐揚げ単品→唐揚げセット2 つ
こちらはお値段が60円安くなる上にライスも2つお付けできて唐揚げも2つ多くお付けできます!(もちろん食べきれない分はお持ち帰り用のパックにお包みできますのでご安心ください♪)

③焼き飯セット+ラーメン→半チャンセット2つ
こちらは焼き飯の量がほぼ同じなのにお値段が150円もお得になります!
(※平日、土曜日のランチのみのセットです)

お得なセットの組み合わせ方が分からない、というお客様!法隆寺店ではこちらから提案させて頂きますのでご安心ください♪

最後までブログをご覧頂きありがとうございます!

これから夏の季節に向けてお客様に気持ちよくお食事して頂く為に

 
いつもブログをご覧頂きありがとうございます(^-^)

法隆寺 塩元帥 中野がブログを担当致します。

皆様、連日暑い日が続いておりますが、夏バテなどしていませんでしょうか?
これから夏に向けて水分補給をしっかりして夏を乗りきって行きましょう\(^-^)/

さて法隆寺店では去年の夏、入口の開閉の際に小さな虫が店内に侵入してしまい、スタッフ一同大変頭を悩ませておりました。

今年は何か対策を練らねばと思っていたのですが、店長が業務用扇風機を購入して、入口の自動ドアの所に設置して下さりました。

それに加え去年と同様に蚊取り線香を入口外に設置をし、扇風機の強力な風と蚊取り線香で虫の侵入をかなり減らす事に成功しました(^-^)v

これからもお客様に気持ちよくお食事して頂く為に、スタッフ一同取り組んで参りますので、何かお気付きの店などございましたら、何なりとお申し付け下さいませm(__)m

最後までブログをご覧頂きありがとうございます。

スープを炊く時に使う骨。その骨を割る重要性を教えてもらい、実践しました♪

皆様初めまして^^ 先日ツイッターで紹介して頂いた、法隆寺店のアルバイトスタッフ柳田ですm(__)m

普段はホールをメインに働かせてもらってます(*^_^*)

ホールの仕事は、お客様との距離も近く緊張しますが、元気だね、頑張ってねとやさしい言葉をかけて頂けるようになりました\(^o^)/

最近骨割りと言う作業を教えてもらいました。

ラーメンの命のスープの材料を仕込むなんて、凄く緊張しますが社員の皆さんにご指導いただき、何とかさまになってきました

まだまだ出来る事は少ないですが、1つでも出来る事を増やしてお店に貢献できるようになりたいです。

最後までご覧下さり有難うございますm(__)m

 

麺場への道、そして又1歩カリュキュラム卒業に近づきました。

お楽しみ様です。(*^_^*)

法隆寺店小西が担当いたします。

塩元帥では、ラーメンに入れるスープを規定量を入れる為の試験があります。

スープ計量です。規定量を10回連続で入れなければ合格できない厳しい試験です。

スープのレードルにキッチリ表面張力出来なければ規定量になりません。

お客様に安定した味のラーメンをお出しする為に精進してまいりました法隆寺店中野さん。

今回なんと、その厳しい試験に合格いたしました。

そしてカリュキュラム卒業にまた1歩近づきました。

全ての業務をマスターする為に精進は、まだまだ続きます。

中野さんの活躍にご期待ください!!

 

強いリーダーとなるため

IMG_4321aいつもブログをご覧頂きありがとうございます(^o^) 法隆寺店建徳が担当致します。

ご覧頂いているのは、大将会でのディスカッションの一コマです!

大将よりテーマを頂き、全員でディスカッションし答えを導き出します。大切なのは正解を導くのではなく答えを導き出すまでのアプローチにあります。

大将より今は店長になったその時のための訓練の場だから、正解を出すことが目的ではないと仰って頂くことでプレッシャーはなく、全員が楽しく議論します。ただ、実際に店長となった場合は、答え導き方向性を示す必要がありますので、全員一所懸命です(^o^)

今回の大将会の講義の1つに『一頭の狼に率いられた百頭の羊の群れは、一頭の羊に率いられた百頭の狼に勝る』のお話がありました。

リーダーシップの話ですが、全ての講義内容を仕事とリンクし講義頂けるので、現実的なものとして捉え、自分がリーダーとして実践していくことを想像しながらなので深く学ぶ(インプットする)ことができ本当に勉強になります(*^_^*)

狼=強い店長  羊=弱い店長  喧嘩ではありません。技術はもってて当たり前、知識や人間力、リーダーシップ等が備わっているのが強い店長です。良い人財がいても店長が弱ければ人は育たない、辞めてしまう。でも店長が強ければ人は育つ。

新店がオープンする時は、社員以外のアルバイト、パートさん方は皆、塩元帥での仕事は初めてです。お店を育み成長(強く)させていくのは、店長の責任。そのための帝王学、経営学、人間学、心理学を学びます。

日々学ぶことができる環境に感謝です(^o^)  ありがとうございます。

最後までブログをご覧頂きましてありがとうございます。

麺場へ立つ為に❗


VIDEO0046_0000185049

いつもブログを御覧頂きありがとうございます(*^_^*)

法隆寺塩元帥 中野です。

私事ですが現在、カリキュラム卒業に向けて麺場の修行中でございます。

お昼のピーク後のアイドル中と平日の夜に麺場に立ち、店長·副店長·先輩方のご指導とサポートを頂き、一杯一杯心を込めてラーメンをお作りしています。

伝票の区切り方や準備、焼き場への発信のタイミングなどまだまだ未熟な所だらけですが、少しでも早くラーメンをお客様へ提供出来るにはどうしたらいいか、日々修行であります。

入社してから途中、何度も挫けそうになりましたが、お店のスタッフの皆のサポートがあって何とかここまで来る事が出来ました。

カリキュラム卒業までもう少し、1日1日を大切に過ごして参ります。

そんな助け合いや、チームワークがいいスタッフに囲まれている法隆寺店では只今、アルバイトの方を大大募集中です\(^^)/

是非、一緒に働いてみませんか?

ご応募お待ちしております(^_^)v

最後までブログをご覧頂きありがとうございます\(_ _)

お電話でご応募:0745-56-3582

🌺お電話の際は、AM11:00~PM24:00の間に

「塩元帥の求人を見た」と仰って下さいね♪

担当者不在の際は、こちらから折り返しお電話させて頂きます(^^)

熱々の裏側には!

daisuke2

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。法隆寺店の建徳(けんとく)が担当させて頂きます。

ご覧の写真はラーメンの鉢を温める容器(タライ)です。この容器でラーメン鉢をラーメンをお作りする直前まで温め、熱々のスープを注ぎ! 茹で上がりたての麺を入れ、具材を素早く盛り付けお客様へ熱々のラーメンをお届けしています(^o^)

お客様がスープを一口飲まれる時の表情、ラーメンを箸ですくいあげた時の湯気!そして笑顔、

満足してお帰り頂けるように。

各食材の仕込みから始まり、今日も熱々のラーメンをお届けする!! 毎日、一杯入魂 全力でラーメンをお作りしています。

ラーメン鉢が常温だと沸騰したスープを注いでも、お客様の元へお届けする時にはスープは決して熱々とは言えないかも知れません。

お届けするのは熱々のラーメンと共に私達の熱い想いです!!(^o^)/

そんな熱い思いの1つにスポットを当ててみました(^^♪

daisuke1

ご覧の写真は、熱々のラーメン鉢をもって最初の感想が、指の皮が溶けそうです(/_;)と言っていた新人Y君の練習場面です。お客様へ熱々のラーメンをお届けしたいという気持ちがあっても、いきなりではとてもじゃありませんが、途中で鉢をひっくり返したり、やけどの恐れがある等、お客様にも、本人も危険です。誰もが最初はこの熱さに慣れるところから練習です。

お客様からも、こんなに熱いどんぶりをよく持てるね、凄いね・・とご心配や、励ましのお言葉を頂くこともあります。

練習は、一回!二回!・・・だけではありません。繰り返し反復です。最初は麺場から近くのテーブルへ!慣れてきたら遠くのテーブルへ! 次はカウンター越しに! ただ運んでテーブルに置いてくるだけではありません。オーダーされたお客様へご注文のラーメンをお届けします。

時には6名様全員のオーダーが全て違う時もあり、確認のうえお客様の目の前にラーメンをお運びします。お届けするその瞬間まで、ラーメン鉢と責任を一緒にもっています。

新人Y君も、今では両手に熱々のラーメン鉢をもてるようになりました(^o^) お客様へラーメンをお届けしているY君とても嬉しそうで、私達も一緒に嬉しくなります。(たまに、慣れても熱いです(/_;)という声もありますが・・)

今日、お届けする塩元帥の熱々のラーメン鉢、つけダレ鉢、スタッフの経験こそ違えど、熱さ、情熱は変わりなく、お客様へお届けしております(^^♪

最後までブログをご覧頂きましてありがとうございます。

法隆寺塩元帥 建徳

ラーメン講習会第2弾!!

kkk1お楽しみ様です。(*^_^*)

先日、お伺い致しました、大和産業株式会社様主催のラーメン講習会第の2弾です。

DSC_888今回は、横山製粉様に、お持ち頂きました、北海道産小麦粉4種類から作られた中華麺の試食の様子です。kk22kk44最初は、薄味のスープの温麺の試食を行いました。それぞれの小麦の風味、麺の食感、味の違いを確かめました。kk33次に、冷たい麺の試食を行いました。温麺と同様に小麦粉の風味、食感を確かめました。

そして、最後に正田醤油様に、お持ち頂きました、3種類の醤油を1,2滴麺とスープに入れました。

それぞれの特徴、味の違いを、とても感じる事が出来ました。

今回は、食材の生産者様の自慢の製品を多くの方に知って貰いたいと思う熱意の伝わる講習会でした。今現在、取引して頂けている業者様も同じ思いと振り返ることができました。

本当に熱いラーメン業界!!

これからも、熱意にあふれた食材を使い、熱意にあふれたラーメンを創り続けて日本一幸せなラーメン屋に成ります。

今回のラーメン講習会にご協力頂きました関係者様、大変なご苦労のなか開催して頂きまして、本当に、ありがとうございます。感謝です。<m(__)m>

法隆寺塩元帥  小西 大介

目的を知るということ

view_image[2]

お楽しみ様です(*^_^*)法隆寺店の建徳(けんとく)が担当させて頂きます。ご覧頂いているのは先般2月23日の大将会(3期生)が行われた時の受講風景です。全員が一所懸命に大将のお話を聴いています(*^_^*)

目に見えるもの、観るもの、聞くこと、聴けること、全てを感じ吸収しようと全員一所懸命です(^o^)講義内容の1つ『脳の無限の可能性』について!

現実的なところ、人は能力の数%しか使いこなせていないと言われています。

(人間の潜在能力の100%を引き出せるのは『北斗の拳』ですね(*^_^*) )

ですが、産まれたばかりの赤ちゃんは限りなく無限に近い可能性を秘めています。

では、何故大人になるにつれ可能性が限られてくるのか。周囲の環境が影響し、成長に伴う積み重ねで可能性に蓋・壁を作っていくのでしょうか。

とは言え、もともとの可能性が無くなった訳ではありませんので、違いこそあれ、状況は変えられるはず!

本題ですが、脳には『人称』がないそうです。つまり言葉の意味を全て自分のこととして読み取ってしまうということです。

なるほど、確かに、喧嘩をしていると売り言葉に買い言葉・・だんだんヒートアップします。

なるほど、人の陰口、悪口を言ってると、自分のことではないのに、気分が悪くなります。

なるほど、人を褒めていたりしていると、嬉しくなり、自分もテンションもあがってきます。

なるほど!人称がないからなんだ。だから否定的なことばかり言っているとそのような環境を生み出し、全て自分に返ってくる。肯定的であり、常に前を向いていると、運を引き寄せ、結果もついてくる。

何かに取り組む時、よく手段の目的化になっていないか?! と言われることがありますが、正しく意味を理解しないと効果も半減ですね(>_<)

三大原則の1つに『否定的な言葉を一切口にしません』とありますが、今までの私は、手段が目的化しており、本質を理解できていなかったように思います。

大将会では、経営学、帝王学、人間学、心理学と様々な観点より学ぶことができます。もちろん、机上だけではなく、実践ありきです(^o^)

これからまだまだ学び吸収させて頂き、1+1が2に 1+1が3に・・・ 知識、実践、それが結果へと結びつくよう全力で顔張って参ります!!

可能性を広げ、夢を目標に! 目標を現実にしようではありませんか\(^o^)/

ブログを最後までご覧頂きましてありがとうございます。

法隆寺店 建徳