いつもブログをご覧頂きありがとうございます。
東近江塩元帥の沖野です。
本日は私にとても大切の事を教えてくれた本を紹介させて頂きたいと思います。
スペンサー・ジョンソンの『チーズはどこへ消えた?』です。
現実を受け入れ、変化を恐れず行動するのか…、それともそうではないのか…。
主人公は、二匹のネズミと二人の小人です。
この物語は私たち人間をこのネズミと小人に例え、変化に対してどのように対応していくのか、単純なストーリーを託して、状況の変化にいかに対応すべきかを説いています。
●変化は起きる
●変化を予期せよ
●変化を探知せよ
●変化に素早く適応せよ
●変わろう
●変化を楽しもう
●進んで素早く変わり再びそれを楽しもう
だいぶ大まかになりますが、小見出しにもあるようこの様な事が書かれています。
私は今年四月から新社会人として、塩元帥のアルバイトから社員として働かせて頂いております。
周りの見る目、対応の変わりよう、心の変化など、沢山の変化を目の当たりにしました。
変わる事を恐れていると、成長もしません。
ましてや、現状維持したままで年を取る事など不可能なのです。
今は変わらなくても、絶対いつかは変化を受け入れないといけないのです。
この本はそういう事を教えてくれました。
変化は人を成長させてくれます、変化を恐れずいろんなことに挑戦し自らに沢山の経験を与え、出来るだけ多くの人に必要とされ、立派と言って貰えるよう精進していきたいと
この本を読んで思いました。
私にとって本とはいろんな人の人生の経験を教えてくる、いわば先生、先輩みたいなものです。
何事もゼロからのスタートは、とても難しいものです。
ですが、本を読む事でその0を1へと変えることが出来るのでは?と考えます。
本で学んだ事を活かし、今後の人生に上手くつなげられる様、日々を頑張ります。
長くなりましたが、最後までご覧いただきありがとうございました。
東近江店
働く私達も幸せにしてくれる環境に日々感謝です
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
東近江店、大辻です(^-^)
ただ今東近江店では19名さんのパート、アルバイトさんが大活躍しています!
その中で9月にお誕生日を迎える方が3人おられます。
お誕生日には嬉しいことに店長がプレゼントをくださいます。
先日、誕生日の藤井さんは生クリームが食べられないということでたくさんの焼き菓子をたくさんプレゼントされていました。
そういったスタッフに対する細やかな気配りにもとても感動しました!
スタッフ1人1人を見て、大切にし喜びを共有してくれださるのは私たちにとって嬉しく、励みになります。
スタッフも幸せにしてくれる環境に感謝でいっぱいです(^-^)
最後までご覧いただきありがとうございます
m(_ _)m
成長の喜びを感じています。(^^)
いつもブログをご覧頂きありがとうございます、東近江塩元帥の表です。
今年の4月に入社し早5か月が経とうとしております。覚える事が山のようにある中で、今は特に製麺に力を入れて頑張っています。朝から入る時はほぼ毎日製麺室にこもり、粉に塗れながら一生懸命美味しい麺を作っています。
諸先輩方からのアドバイスのお陰で少しは上達したか?と思うのですが、
さらに早く・より良く・安定して
となるとまだまだだと感じています。
どのような事でも上達・成長を実感できると嬉しいものですので、これからも日々精進していきます。
最後までご覧頂きありがとうございます。
誰もが楽しめる職場がここにあります(^^)
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
東近江店、大辻です(^-^)
ただ今、東近江店では4名の子育て真っ盛り中の主婦が働いています。
その中で最年少の井ノ口さんは出産でのお休みを先月に終えられて東近江店に復帰されました。
お休みに入られる前はホールも製麺も焼き場も向上心持って取り組み、彼女が居ればとても安心できて、みんなからもとても尊敬されていました
今回、お休みから戻られた初日から、まるでずっと居たかのような動きに圧倒されましたが、翌月にはなんと『製麺をしたいのですが一年以上していないので忘れている箇所がないか確認をお願いしたいです』と言われびっくりしました。
初めての妊娠、出産を終え、初めての育児。
職場復帰もされ慣れない日々でしょうが、以前よりもっとパワーアップされたように感じました。
井ノ口さんの復帰を、共に働く仲間として、同じ主婦として、一緒に楽しみ、全力で応援させていただきたいと思います
最後までご覧いただきありがとうございました。
新たな学び場を求め アルバイトから社員へ
いつもブログをご覧頂きありがとうございます。
東近江塩元帥の沖野です_(._.)_
東近江塩元帥にアルバイトとして入社し、二年の月日が流れ、私は今年四月から社員として新たな一歩を踏み出しました。
社会人になるうえで、初めての職場として選ばせて頂いた大きな理由は田中店長の存在です。
田中店長の偉大な人間性、そしてこれまで築き上げてきたこの東近江塩元帥。
これ以上、学ぶ事の出来る学び場はないと思いました。
- 明日死ぬと思って生きなさい。
永遠に生きると思って学びなさい。
- 未来は現在我々が何をするかにかかっている。
これは、マハトマ・ガンディーの言葉です。
この言葉は、私の考え方を変えてくれた言葉のひとつです。
人はいつ死ぬかなんて誰にも分かりません。ですが、今あなたがすることは全て、あなたの未来を確実に左右するでしょう。
私は、この大きな塩元帥という組織の中で、田中店長はじめとする色んな方々から、色んな事を吸収し、自分の糧となるよう今を全力で生きる事が、今の私を成長させてくれるのだと思いました。
塩元帥の名に恥じぬよう、そして一人の人間として立派と思って貰える様、しっかりと目標、目的を持ち強い意欲を胸に、この言葉の様に一日一日を大切にしていきます。
最後までご覧いただきありがとうございました。
『スマぐら』イベントで スタッフ一致団結!
ご覧頂きありがとうございます!東近江店の大辻です
塩元帥全店で夏休みの特別企画「スマイルぐらんぷり」が始まりました!!
このイベントはお客様が楽しくお食事して頂ているところを写真に撮っていただき、お店のinstagramのフォロワーになっていただいて、instagramにハッシュタグをつけて投稿いただくと、塩元帥で使える商品券が当たる!というお楽しみ満載なイベントです\(^o^)/
東近江店ではこの大きなイベントをいいものにするために、店内会議の時に勉強会を行いました
勉強会ではこの機会にinstagramを使ったことのないスタッフがまずはインストールからしてみたり、学生アルバイトさんから主婦パートさんに詳しい使い方を教えたり、普段はシフトに入る時間が違いなかなか深く交流を取れる機会がありませんでしたが、今回のイベントを通して楽しい交流が生まれました。
大きなイベントを迎える為に皆で真剣に取り組みはじめたことで、新しい交流が生まれ、イベントを盛り上げていこうという一つの目標が出来たことでスタッフ同士の絆が更に深まるという、思いもよらなかった恩恵をいただくことが出来ました。
イベントは始まったばかりです(^_^)
これからどんな楽しいことが起こるのかワクワクしてなりません。
最後までご覧頂きありがとうございます<(_ _)>
ここで働ける感謝を胸に、高みを目指して頑張ります!
ブログをご覧頂きありがとうございます。
東近江店パートの大辻です!
塩元帥では全力女性会議という女性だけで運営される会議が月に一度行われています。そこでは女性ならではの視点でさまざまなことを話し合、女性が更に働きやすい環境を作る為に活発な議論がなされています。
会議の存在は知っていましたがパートの私からはまるで雲の上の存在のように感じていました。そんな場所に今月初めて参加させていただきました!
こちらに参加させて頂いたきっかけは、4月に会社の福利厚生で行われたネスタリゾート神戸でのBBQで女性会議に参加されている社員さんとお話しさせていただく機会があり、女性会議のお話しを聞かせて頂いたときに「大辻さんも参加しませんか?」と声をかけていただいたのがきっかけでした。まさかまさかのお話しで私で大丈夫かな?と不安もありましたが、店長に相談をしたところ私から行きたいと言ったことを喜んでもらえ応援するよと言ってくださり、魅力的な場所で参加させていただいて何かを学びたいという気持ちが大きくなりました。
女性会議では皆さんに暖かく迎えていただき、意識の高い目標を持った女性社員さんと過ごすことで、ここでしたい事や、なりたい自分を更に明確に持てたような気がしています。
この環境と繋がりに感謝し輝く女性の一人として成長していきたいと思います!
最後までご覧頂きありがとうございます。
毎日が勉強!!日々成長していきます( `ー´)ノ
いつもブログをご覧頂きありがとうございます。東近江塩元帥の表(おもて)です。
4月9日に入社させて頂き、気が付けば1か月が経ちました。
まだまだ覚える事が山のようにあり大変な毎日ですが、店長や先輩方、
又アルバイト・パートさんからも親切丁寧に色々と教えて頂きながら、充実した日々を送っております。
今の目標は「焼き飯2丁」合格!
少しでも早く達成し、もっと上を目指してさらに成長していけるよう取り組んでいきます。
最後までご覧頂きありがとうございます<(_ _)>
笑顔の花がいっぱい咲くお店を目指して!ガーデニング部活動中です(^^)
いつもブログをご覧頂きありがとうございます。東近江塩元帥パートの大辻です。(^^)
桜は早くに終わってしまいましたが、新緑が出始め晴れた日が暖かく、春らしい日が増えてきましたね。^^
店長が昨年から「お店を植物でいっぱいにしよう!」とガーデニングを始められ、「私もしたいです!」と
伝えましたところ、「じゃぁ!お願いします^^」とお店の植物を任せて頂く事になりました。(^^)v
今回、夏に向けてお花の植付けをしようと準備をしていたところ、
その様子を見ていてくれたアルバイトの篠原さんとパートの甲斐さんが一緒にしたいと言って下さり、
皆さんお休みの日にも関わらず植付けに参加して下さいました!
土を触りながらいつ花が咲くかな?次はどの花を植えよう!と皆で話したり、
休憩中の社員さんも参加して下さったりと、スタッフ同士の人間関係の良さを感じながら、
いつもとは違う交流を楽しませて頂きました。
皆で植えたお花が育つのもステキな交流が出来る事もとても楽しみになりました!
塩元帥で働かせて頂いて「やりたい!」という想いを全力で後押ししてもらい、
楽しみがどんどん増える毎日を過ごせて感謝でいっぱいです!
最後までご覧いただきどうもありがとうございます(^^)
日々成長できる環境に感謝の気持ちを忘れず、仲間と共に切磋琢磨していきます!
いつもブログをご覧頂きありがとうございます!
東近江店の熊坂がお送りいたします(^^)
先日、第一回女性焼き飯大会が開催され、東近江店から代表でパートの大辻さんが参加されました!
大辻さんが参加されたことをきっかけに、パートの甲斐さんが「私も焼き飯の練習をさせてください!!」と申し出てくださり、日々焼き飯の特訓中です!
1日も早く美味しい焼き飯が作れるように、しっかりサポートしていきます。
私も仲間と切磋琢磨できるこの環境に日々感謝し、更に成長できるように励んで参ります!
最後までご覧頂きありがとうございます<(_ _)>