お子様熱烈大歓迎



DSC00628皆様こんにちわ。本店の多田デス。

モミジの美しい季節がやってまいりました。先日、有馬の温泉街のお寺でモミジ鑑賞してきました。

日本で生まれてよかったと思えるぐらい美しい光景でした。

汚れきった私のココロも浄化されました。

話はかわりますが、つい先日、あるそこそこ有名なステーキ屋さんに誕生日祝いにいきました。

しかし、入り口で店員さんに、

「お子様連れはお断り申し上げております」とのこと。

う~ん、まあ確かに店のフインキこわされてしまうからだろうけど。わからないでもないですけどね。

まあ前もって言ってくれる分、親切なんでしょうけどね。

でも私は、お子様連れは大事にしたい人間なんです。

だって嬉しいじゃないですか。家族でウチの店を選んでくれたんですよ!!!

子供は我々の宝です!!!ちょっとカッコつけすぎか。

でも、子供が「おいしい!!!」と言ってくれると、なによりのかいかんです。

だからお母さん、子供が多少騒いだって、汚したって、全然かまいません!!!

あっ、そこのお母さん、下に落ちたモノを拾わなくてもいいですよ!

DSC00629 (1)私達が喜んでお掃除させていただきます。お気持ちだけで十分満足です!!!

日頃の疲れを十分癒して下さい。

その為に我々は、おいしいだけでなく、安心安全の無化調ラーメンを提供し、

こころを込めた接客で、お客様を癒し、満足していただけるお店作りに

これからも全力で邁進していきます。

そしてその子供さんがおおきくなっても、また来てくれる、こんなに嬉しい事はありません。

そんな日が来るために、頑張りマス!!!

明石店第一回女子会



SONY DSC

 

こんにちわ!
明石塩元帥女性社員の山下です^_^

上の写真は私の得意料理肉じゃがです(*^^)v

この間スタッフさんに食べてもらいました(笑

ちなみに今回は….
明石店スタッフの仲の良さをお話ししたいと思います!!

前回の店長のBlogでも紹介はありましたが、
明石店のスタッフさんは圧倒的に女性がとても多いです!
塩元帥唯一の女性社員の私でもすごく働きやすく楽しい職場です(*^_^*)

女性ばかりのラーメン屋…
あまりないと思います!(^^)!
女性ばかりですが
男性に負けないぐらいの元気な営業をしています!

麺場も焼場も洗い場もホールも女性。
レディースデイを出来る日を密かに目指している今日この頃です(^_^)v

と話はずれてしまいました。
寒くなってきて、なお一層ラーメンが食べたい季節でもありますが、お鍋を皆でつつきたい季節でもあります!
と言う事でアルバイトさんと鍋パーティーをしました!
一回目はトマト鍋!
二回目はキムチ鍋!
このキムチ鍋、塩元帥のキムチをテイクアウトして入れてみると美味しかったです(*^^)v

SONY DSC

朝をメインに入って下さってる方
夜をメインに入って下さってる方
一緒に働く機会があまりないので話す機会も少なく。。。
なので今回朝メインの方夜メインの方の交流会もかねて鍋パーティーをしてみました!

初対面と言うのもあり、最初はみんな緊張していましたが最後にはすごく仲良くなって
次回は、たこ焼パーティーを計画中です(笑

そしてそして
なんとパーティーだけではなく
今回明石店スノーボード部を結成いたしました!!
スノーボード大好きすぎる私を筆頭に今年の冬はアルバイトさんとゲレンデへ(^o^)/

プライベートでも仲良く、この仲良さをもとに
仕事では一層一致団結し今まで以上にいい雰囲気活気のある元気なお店作りをしていきます!

最後まで読んでいただきありがとうございます(^^)

 

次回ブログ担当はゲレンデの貴公子松本さんです!

ビールの美味しい季節です。



こんにちは!泉佐野塩元帥の尾崎です^^

最近寒いですね~泉佐野は海が近いため風を強く感じます。

冬といったら塩ラーメン!これは定番ですね!そしてビール!!!

当店では美味しいビールを提供させていただくため、注ぎたてはもちろん、

グラスが冷えてるのは当たり前、なんとビールサーバーのメンテナンスまで行っています。

ちょっとパソコンの調子が悪く、写真を載せられないのが残念です。すみません!

今度、撮った写真を載せさせていただきます。

ビールサーバーのメンテナンスって何?分解?チェック?

ビールサーバーは毎日毎日ビールを出してくれるありがたいものですから、

日々の感謝を込めて、パイプ内の掃除を行います。

スポンジを通して、パイプ内を綺麗にします!

結構単純作業なんですが、回数をこなすために時間かかるんですよ!

終礼後にビールサーバーのメンテナンスしてくれる康原さん、山田さんに感謝します。

そんな愛情こもったビールサーバーで飲むビールは格別だと思います。

しかも明日仕事終われば、、、あ、土曜日、、、お、日曜日、、、、

飲むしかないでしょう!!!いや、飲みましょう!!!

お酒のあても揃ってます!〆に胃にやさしいラーメン揃ってますよ^^

泉佐野塩元帥スタッフ 笑顔100%、元気120%でお待ちしております。

最後までご閲覧ありがとうございます^^

日々学ぶ。



20141119_140813
どうも(๑≧౪≦)
奈良県では初代塩元帥。田原本塩元帥の福田です。

上の写真、我が田原本塩元帥のスタッフルームに設置されている本棚でございます。
経営者たるもの、日々の勉強を抜きにして、向上などありえない。
と、ミスターストイックの異名をとるとかとらないとか、わが田原本店の佐藤店長は、月に何冊も色々な本を読んで勉強されているのですが、その本たちを、こうやって僕等スタッフにも公開してくれているのです。
塩元帥というお店を実際に経営している人が、今、勉強しているものを、今、読むことができる。
近い将来、経営者になるのを目標にしている僕らにとって、これはとてもありがたいことです。
しかも、無料。
(佐藤店長は「無料とは言ってない。1週間貸出で10万円や。その後十日遅延するごとに5割増しや。」と言ってますが、そんな面白いジョークの勉強までさせてもらえて、僕らは幸せものです(๑≧౪≦)
さらにありがたいことに、店長が読んで「特に何も得られなかった」内容の本は、ここには並びません。
つまり、膨大な数のなかから「これは良い」と店長が認めた、選りすぐりのものがここに並ぶのです。
おかげで僕らは良書を「探す」手間が省け、とても効率よく経営の勉強ができるのです。
このことをよく考えれば、それはつまり、佐藤店長は良書を引き当てるまでの時間や手間、労力を僕たちの身代わりとなって一身に引き受けてくれているということになります。

…ビッグラブ。

愛や。でっかい愛やで、これは。

本では教えてくれない、こういった人間力の勉強までさせてもらえる僕等は、本当に幸せものです。

20141118_011019
これがわれらがボス、田原本塩元帥の佐藤店長です。
塩元帥の暖簾分け制度で自分の会社を立ち上げ、この田原本店を経営しているので、いわば社長でありオーナーです。
流石におしゃれ…
というよりもなんか装備してますね(^_^;)
20141118_011027
しっかり手袋もはめて。

これはつい先日の営業終了後の一場面。
20141118_011233
焼き飯を作るコンロの吸気ダクトの清掃をしているところです。

高圧洗浄機というマシンを使って、頑固な油汚れを徹底的に洗い流すのですが、この作業、ものっすごい濡れます( ̄▽ ̄;)
だからこそカッパやマスクで防備しているのですが…

20141118_011343
作業開始から数十分、夢中で作業する店長。

20141118_012322
よく見ると、手首の隙間から大量に水が入ってます!
顔も汚れた水しぶきが飛び散りまくってます( ̄▽ ̄;)!

終わるころには、全身びっしょびしょのずぶ濡れ( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)!!

…汚れるのは分かっているんだから、僕たち社員がやりますよ。といつも言うのですが、佐藤店長は「こんな貴重な体験は俺が独りじめするんだ」と言って、いつもいつもずぶ濡れにおなりにならせられます(敬語がおかしい。勉強不足ですね)(゚∀゚)

今まで、世間一般的に「オーナー」とか「社長」とかいうと、なんとなく「仕事は部下に押し付けて、自分は遊んでいる」という勝手なイメージで斜めから見ていた僕にとって、この人の人間力はかなりの衝撃でした。
色々な本を読むのも勉強になりますが、こういう「人のちから」を日常的に、すぐそばで見続けられる。これほどの勉強は他になかなか得難いものなのではないでしょうか。
最近僕はつくづく思います。

余談ですが、こないだ佐藤店長が取り寄せて夢中で読んでいる本のタイトルをこっそりのぞいてみたら、

「世界のジョーク集」

と書いてありました……。

そんなことまで勉強しているから、「塩元帥イチのすべり知らず」の異名をほしいままにしているとかいないとか、そんな感じなのですね(๑≧౪≦)
すいません、そんな異名はとっておりません。

こんな素敵な独立オーナーの居る店。田原本塩元帥では、今、新入社員を大募集しています!
このブログをたまたま読んだのも何かの縁。そこのあなた。
僕たちと一緒に学び、成長し、将来一人前の経営者として夢をつかみませんか?
最後むりやりくっつけたような求人募集ですが、完全に本気です。
どうぞお気軽にお電話ください( ´ ▽ ` )ノ
塩元帥のホームページから「店舗一覧」のページに電話番号が載っています。
また、あわせて塩元帥のホームページ自体もどうかご覧ください。
塩元帥がどういう集団がお分かりいただけると思います。

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

㊗2か月!



CIMG0500

こんにちは!彦根店のODAです!

上の写真は9月19日彦根店OPENの写真です。

今日でちょうどOPENより2か月を迎えることが出来ました!

振り返ってみるとホント色々なことがありましたが、

1軒のお店を出店するというのは、こんなにも大変なことなんだな・・・

というのが正直な感想です(゚Д゚;)

出店のための準備から、スタッフの教育、なかでもみんなの想いを1つにしていくこと、

これが1番難しいことだと実感する日々です。

1人ひとり違った環境で過ごしてきた人間が、様々な考えや想いをもって、

1つの場所に集い仕事をしていくわけですから、簡単にはいきません。

考えが違ってぶつかることもあります。

どうしてだろう・・・と悩むこともあります。

しかし、1人ひとりが想いを打ち明け、考えをすり合わせることによって、

少しずつお互いの想いが共有されて1つのチームになっていく。

これが、仕事をする上での楽しさであり、醍醐味でもあると感じます。

CIMG0560

そこで彦根店では、今以上にみんなの想いが1つになるように、

店長がお店の方向性を打ち出しました!

CIMG0685

「楽しく、ワッショイ!」です\(^o^)/

スタッフのみんなが、仕事を真剣に楽しむこと、

お客様が入り口のドアを開けた瞬間に、スタッフ全員が”ウエルカム!”な雰囲気を伝えたい!

お客様の期待を超える印象を持ってもらいたい!

という店長の熱い想いの込もったメッセージです。

これが彦根店のスローガンの

「従業員の満足度がお客様の満足度に繋がる」

にも結び付いていくのです。

この想いをスタッフ全員が持つことによって、

みんなが同じ1つの方向に向かって走っていくことができると信じています。

そして今まで以上に、スタッフ間の絆は深まるでしょう。

さあ!明日もたくさんのお客様に感謝の気持ちを持って、

楽しく、ワッショイしていきましょう!

CIMG0668

前しか向かねぇ!



DSCN1996

お楽しみ様です。

いつもブログをご覧いただきありがとうございます!

今回ブログを担当させて頂きます

守山店の大槻です!(^^)!

 

7月入社から約5か月が経過しました。

カリキュラム卒業を目標にと考えておりましたが、家庭の事情により、正社員勤務が難しい状態になり悩んでおりました。

そこで、店長に相談したところ

「立場は変わるけど、勤務できる時間だけでも働くことはできますよ」

と、言って頂きました!!

 

なので、来月からはアルバイトとして働かせて頂く事になりました。

こういう環境を与えて頂いた、塩元帥に感謝し

立場は変わりますが、当初の目的であるカリキュラム卒業に向けて頑張っていきます!

P1010505

 

アルバイトにはなりますが、気持ちは社員の時のままで守山店を盛り上げてまいります(#^.^#)

京都店店舗会議!!



DSC00564

お楽しみ様です!京都店の親富祖です!

今回のブログは毎月行われる店舗内での会議を書かせて頂きます!
毎月熱い話し合いが行われている中で今回の議題は、

「なぜ京都塩元帥は、お客様からの支持を得ているのか。」

「向上心について」

この二点で熱い話し合いが繰り広げられました。

DSC00565

リピーターのお客様からの支持がある、ファミリー様や女性のお客様のご来店が多い、活気があり接客がいい、などの声があがりました。

お客様の期待を裏切らない為にも、「味」には敏感に、ストイックに、研究心を持って取り組んで行くことが必要であり、+αで接客力が更なる発展に繋がる、と店長からのお言葉を頂きました。

「向上心」もその為には欠かす事の出来ない精神であり、スタッフ一人一人の日々の目標達成が店舗の繁栄に繋がり、目標に対してもっと意識して取り組まなければいけないと感じました。

DSC00566

こういう店舗会議で意見交換、質疑応答などを密にしていくことが店舗力に反映されているのだと、改めて感じた会議でした。

閉店後でもこうやって集まってくれるスタッフさんに感謝ですね!!

まだまだ京都店も発展途上!!更なる高見を目指して日々取り組んでまいります!!

仕事も遊びも真剣に!!

寝る前の『論語』時間



image

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。法隆寺塩元帥の鄭です。

全体会議の時、皆さんと一緒に論語を勉強していでいますが、寝る前に僕はよく違うバージョンの『論語』を読んでいます。非常に分かりやすく解釈していますので、大変参考になっております。昨日読んだのは、上司と接する心構えに関する言葉です。

『子路が君に事えんことを問う  子曰わく 欺くこと勿れ  而して之を犯せ』

要するに、嘘の報告をしない、誠の心が大切です!これこそ上司との間に信頼関係を作る原点となります。また上司に信頼されていればこそ、諫言ができるのです。信頼関係なしに、上司を批判しても、相手は何も変わりません。

これに基づいて、日々自分が職場でどんな行動を取っているのか?誠の心を持って行動しているのか?一つ一つ、よくチェックしながら、これから上司とより深い信頼関係を築き、お客様に最高のサービスを提供できるように精進して参ります。

 

 



お楽しみ様です。

いつもブログを見て頂きありがとうございます。

高槻塩元帥 田畑です。

塩元帥では大切にしている三大理念がございます。

そこで、他の企業様がどの様な理念を掲げているのか勉強させて頂きました。

share_2014-11-17-16-57-01

こちらは、病院様の理念です。

数秒での勝負! 数ミリの勝負!本当に、紙一重で戦われてる御仕事での理念です。

次の企業様は、同じ飲食店の会社です。

三大理念

1身土不二(その土地でとれた旬のものを食べる)2一物全体(食物の全体まるごと残さず食べる)3陰陽調和(すべてのものに[陰]と[陽]があるという考えです。)

陰性とは遠心力・静かなもの・冷たいもの・水分の多いものなどを指します。陽性とは求心力・動きのあるもの・熱いもの・水分の少ないものなどを指します。

こちらの会社では、陰性と陽性のバランスがとれた(中庸)の状態を保つと良いと考えられてます。

同じ飲食業をさせて頂くなかで勉強になります。

三大理念から、その意味を知る事で為になることが多くあり、ここに興味を持てたのも、塩元帥の三大理念

DSC_1356

に興味をもったからです。

これからも、日々勉強していき三大理念を基本とし営業していきます。

最後まで見て頂きありがとうございます。

お料理をつくるということ



いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

八尾塩元帥の浅香と申します。

11月も中旬になり、肌寒さが増してきております今日この頃ですが、体調の方は崩されていないでしょうか?

私は恥ずかしながら毎年風邪をひいてしまっていたのですが、一日十回手洗いうがいをすることで3年前から風邪をひいて

寝込むことがなくなりました!もしよろしければ、皆様ご参考に実践してみてくださいませ。

DSC_0171研修生である私は、日々店長をはじめ、先輩方においしいお料理とおもてなしについて学ばせて頂いております。

写真は玉ねぎをみじん切りにしているところです。みじん切りでも細かすぎても、もちろん荒すぎても料理の質に影響してきます。

昨日までのサイズと違えば、昨日までの味や触感、見た目が変わってきますので、正確に、正確に。

初めは本当に時間もかかりましたが、毎日切らせて頂く事で今では大分早くなりました。

時計を見ながら、昨日よりも1分でも早く、10秒でも早く!そして正確に、正確に。

DSC_0167

次に、かえしとスープの計量の練習風景です。

閉店後店長にお付き合いいただき、ご教授いただいております。

もちろんコツもあるのでしょうけど、何回も何回も行う事で体に染み込ませて覚えるのが一番自分には合っていると思うので、

計りを使用して繰り返し練習させていただいております。

こちらも数グラム違えば全くラーメンの味が違ってくる、重要なことなので毎日練習することで日々の営業に活かされてきます。

私はまだ麺場を一人で任せて頂けないのですが、任せて頂いた時に自信を持ってお客様に最高のラーメンを提供させていただく!

というイメージを常に頭に持って練習させていただいております。

 

こういった練習をさせて頂く時には、先輩スタッフさんに厳しくもあたたかいアドバイスをいただけるチャンスです。

時には閉店後お時間を作って頂くこともあり、本当に皆さま感謝です。

 

お客様に美味しいラーメンを召しあがっていただく!

 

八尾塩元帥のスタッフはキーワードを共有し、昨日より今日の方がいい店!という気持ちと行動で日々営業させて頂いております。

 

ご覧いただきありがとうございます。

八尾塩元帥 浅香