出会い



 

お楽しみ様です。

小野店安福です。

私ごとでありますが我が家娘少し添加物にアレルギーがある子でしたNCM_0158

塩元帥のホームページの中に大将の娘さんが

塩ラーメンが大好きで当時はラーメンの中に食品添加物が入っており

自然食材を試して、組み合わせ、試食し何度も何度も

繰り返して完成したのが本当に美味しく安心の塩ラーメンでしたDSCF0811

そこで娘を連れて塩元帥の塩ラーメンを食べに行きました。

そしたら一人前の塩ラーメンを一人で全部食べている娘がいました。

初めて見る光景でしたのでびっくりした反面嬉しかったです。

それから家族みんなが塩元帥のファンになりました。

そして塩元帥に今は働いて毎日楽しく学んでます。

今はいろんなことを一つ一つ確実に覚えて

今以上にお客様に喜んでもらえる接客を邁進していきます。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

素直な心。



ama-2

お楽しみ様です。

尼崎塩元帥の鈴木です。
いつもブログをご覧頂きありがとうございます。

入学シーズンに入り、春らしい季節になりましたね。

今日は、素直な心について書きたいと思います。

 

素直な心とは、
何物にもとらわれることなく
物事の真実を見る心。
だから素直な心になれば、
物事の実相に従って、
何が正しいか、何をなすべきかということを、
正しく把握できるようになる。
つまり素直な心は、
人を強く正しく聡明にしてくれるのである。

- 松下幸之助 -

 

これは、松下幸之助さんの名言ですが、
普段、仕事や日常生活においてとても大切な事だと思いブログにしました。

素直に仕事に取り組む人はのびる。
素直に返事が出来る。

 

自分ではと思っていても常にそうか?と言われると難しいですよね。

 

素直って事は、気持ち、言葉、行動が一致していないと嘘になります。
思いは違うけど返事しそれに従う。
態度や言動で否定してしまう。
思いはあっても行動に移せない。

これらは、素直ではないですね。

素直な心というものは、すべてに対して学ぶ心で接し、
そこから何らかの教えを得ようとする謙虚さをもった心。

素直にコツコツやることの大切さ。

人生の中で学び、自分を育てていくために、まず大事なのが“素直な心”。

 

塩元帥でも、日々の営業の中で、素直さを持ってみんな取り組んでいます。

全ての人に感謝しお客様に満足して頂ける営業をして参ります。

最後まで、御覧頂きまして、ありがとうございます(^-^)

感謝の気持ちを込めて



DSC01729いつもブログをご覧頂きましてありがとうございます。鶴見店の荒巻です。私の中では一年を通して一番過ごしやすい季節に入ってまいりました。今月もお客様に感謝の気持ちを込めて全力でお食事券の抽選をさせて頂きました。ありがとうございます。

DSC01725塩元帥ではお客様から沢山のアンケートを頂きます。本当に感謝です。そして、私達に出来る事は誠心誠意感謝の気持ちでお礼のハガキを書く事です。
自分が書いたお礼のハガキを読んで下さり来店して頂きまたアンケートにお礼のお言葉を書いて頂く事もあります。とても幸せです。

DSC01727

淀川区の雑誌に



DSC00806こんにちわ、本店の末永です、桜が、キレイな季節ですね

この雑誌に本店が載ってます、いろんな店ありますが

DSC00807店長です、この笑顔素敵でしょう

この雑誌にはこのようなクーポンがついてます

DSC00808お昼先着3名様限り有効です!!

ありがとうございました

 

出会いと別れのシーズン!!



松井さんブログをご覧いただきありがとうございます。彦根店の田中です。
新店舗がぞくぞくオープンによる人事異動の為竹田さんが異動になります。
彦根店には2カ月弱の期間限定ですが、ヘルプでいらっしゃいました(*^^*)色々と仕事のアドバイス等して下さったり話をしていても楽しい良い先輩です。

竹田さんからは、仕込みの残量や、一日の時間使い方、色々教えていただき、すごく勉強になりました!!
IMG_2181
急遽送別会を開催したにも関わらずほとんどのアルバイトさんが参加してくれて楽しい送別会になりました。

慕われていらっしゃったのがよくわかります(^^)

 

この仕事をしていると色んな出会いがあって楽しいですね!色んな人から色んな事を吸収して成長する事が出来ます。

人事異動で体制が変わりますが、彦根店はますます成長していきますのでこれからもよろしくお願い致します。

目標



いつも、ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
田原本店樋口です。IMGP0803

お店の営業時間は、11時~24時ですが、パートさんアルバイトさん社員さんで、お昼6人夜4人で基本的に営業しています。最近、夜のスタッフさんが同じ日に予定があり、4人いない日が数日ありました。そんな日でも、お昼のスタッフさんが、出勤してくれたり、夜のスタッフさんも1時間早く出勤したくれたりして営業に支障がないようにお店を思うスタッフさんばかりの田原本塩元帥です。シフトは交代制で、私も朝からの勤務の日や、15時から勤務と言う日もあります。15時からの勤務の日に、出勤前にラーメンを食べに行くことにしています。上記写真は、桜井市にあるいち庵さんです。
IMGP0804
なぜラーメンを食べようかと思ったかと言うと、今月の目標にしたからです。毎月の月初めにスタッフ全員目標を立てます。私の目標は「勉強の時間を作ること」です。上記写真は、お店の近くの暁製麺さんです。暁製麺さんは、昨年オープンしたお店で、新しく綺麗で製麺室やトイレも掃除が行き届いており接客にも力を入れているので、いろいろ勉強になります。
2店舗とも鶏白湯のラーメンです。もう一件行きたいラーメン屋さんがあるのですが、まだ行けてません。次回にご期待を

DSCF0811 「また来よう」「また来たい」と思っていただける為に、何をしなくてはいけないのか大切な事を再確認する事が出来ました。

最後までご覧いただきありがとうございます。

ファイヤーホールド?



A
もうすぐ春ですね♪
ちょっと気取ってみませんか♪
失礼しました。 八尾店 浦出です。

トイレットペーパーで「ファイヤーホールド」と呼ばれる折り方があります。
どんなものかって?そう!「三角折り」のことです。
こんな名前だなんて知ってました?
よくホテルやアミューズメント施設など顧客のサービスの一環としてトイレットペーパーを
三角に折っているのを見かけます。
最近では家でも実践している人も多いのではないでしょうか?

元々は消防署で採用されていたもののようです。
消防士は緊急招集を呼び掛けられる職業です。
トイレとはいえ、消防士さんはトイレットペーパーごときで
もたもたしてられません。
そこで迅速に対応できるように考案されたものが
ファイヤーホールドなのです。
確かにトイレットペーパーを三角に折っておけば、引き出しやすいですね。
日本でファイヤーホールドが一般的に広まったのは、
帝国ホテルの清掃員が清掃の完了の目印として行ったものだと言われています。
その習慣が、サービスや次の人のためのもの、という風になったようです。
トイレットペーパーを三角に折っておくと、入った次の人も気持ちいいですね(*^_^*)

ではそのファイヤーホールド!
こんな折り方もあるんです!
B
これは神社折り。
作り方はいたって簡単。
トイレットペーパーの先をネジネジして完成です。
(別名、中尾彬ネジネジ)(*^_^*)
すいません、勝手に名前変えました・・・
入ってきた人も、ついつい願い事をしてみたくなりますね。

この他にもたくさん種類があるのですが、このへんで^^

塩元帥では1時間に1回トイレチェックをしています。
入ったお客様が気持ちよく使えるように
かかさず綺麗にしています^^
トイレの入り口にこのような紙が貼ってあるので
1時間に1回チェックしているか見てみてください^^
C

チャレンジ



P1010174
お楽しみ様です!高槻塩元帥の田上です。
昼のピークも過ぎ、少し落ち着いた店内の焼き場に何やら見慣れない人影が…。近づいてみると…。
P1010171
アルバイトの寺坂さんが玉ねぎのみじん切りをしてくれているところでした。
寺坂さんは最近、焼飯1丁、半チャンの合格をもらい、少しずつ焼き場の経験を積み始めているところなんです。
玉ねぎのみじん切りもその一つで、一日に3kg~4.5㎏をみじん切りにしなければいけません。
まだまだぎこちない手つきですが、これからどんどん上達してくれることでしょう。

塩元帥では、アルバイト・パートさんでも、練習して技術さえ身に付ければ、どのポジションにでも入ることができます。お店の中で花形と言ってもいい麺場(ラーメンを作るところ)に立っているパートさんも実際にいらっしゃいます。
頑張れば頑張った分だけ新しい仕事や役割を与えてもらえる。これって素晴らしいことじゃないでしょうか。
常に新しいことにチャレンジする気持ち。僕も負けないように頑張ります!

日々全力で!!



IMG_0751いつもブログを拝見頂き本当にありがとうございます。
法隆寺店の三宅です。

法隆寺店では、毎月スタッフ全員で共通の目標をかかげています。
4月の目標は「日々全力」です。
何をするにも全力で、そして気持ちを込めて行動します!!
全力の意味を調べると、「持っている力を出し切る」という意味です。

洗い物をするのも全力!!
IMG_0750

IMG_0743
歩くのも全力!!
挨拶や笑顔も全力!!

何をするにも全力で行います。

同じ何かをするのでも、何も考えず行うのと、気持ちを込めて全力行うのでは、
伝わり方も違いますし、結果や個人の成長スピードも変わってきます。
そして何より一日終えた達成感が違います。

一日一日、一分一秒を全力で行動するときっと良い未来が切り開けていくのだと思います。
神様が人間に優一平等に与えて下さったのが、一日24時間という時間です。
この一日24時間を全力で過ごし、持っている力うフルに出し切って行きます!!

お客様の気持ちになって



 


DSC01150

お楽しみ様です。京都塩元帥の辻尾と申します。(^o^)/

塩元帥のブログをご閲覧頂きありがとうございます。

お寒い日が続きますが、毎日本当に沢山のお客様がご来店くださいます。感謝ですね!

DSC01164

私たちは、ご来店下さったお客様から温かいお言葉や、アンケートなどで

本当に元気とやりがいを頂いております。<(_ _)>

こんなにお客様よりご支持を頂いているお店、一度お客様の

目線で見てみたいと思い、プライベートで行ってみました。

DSC01151新人パートの大西さん。

お客様目線で見ると新人さんもベテランさんも関係なく一スタッフとして

見られているんですね。あらためて思います。

DSC01156みんな良い笑顔です!!(*^_^*)

何より楽しそうです、こっちまで笑顔になります。伝染するのでしょうか?

DSC01152金谷店長です。

この一杯に対する集中力と気持ちの入り方、お客様目線で見るととても嬉しいですね。

しっかりしたものが出てくるという安心感が伝わってきました。さすがです!

DSC01161美味しそうです!(*^_^*)

一つ一つ丁寧な盛り付けがより美味しそうに魅せてくれますね。

味はいう事なし、抜群です!!

綺麗なお店+素敵な接客+美味しいお料理=繁盛店

流行っているお店の共通する法則だと私は思います。

そんな環境で日々働けていることに本当に感謝しております<m(__)m>