岐阜のおじさん岬です



image

私が塩元帥で働かせて貰うようになったきっかけは谷口店長の人柄でした。実際、私は塩元帥を知りませんでした。谷口店長との熱い、非常に熱い、いや暑苦しい電話のやりとりで塩元帥を知りました。それでも「関西では有名なラーメン屋さんなんゃ~。」程度で。きっと大概の人は最初に全力と言う会社を知り、全力と言う会社で働きたいと思うのでしょう。私の場合は年齢と同じく、何もかもが人とは違いました。谷口将隆と言う一人の男との出会いが引き金でした。電話じゃなく実際に会ってみた10歳も年下の谷口店長に惚れました。ホンマに熱い、とことん真っすぐな人でした。45歳の私ですが、ありがたい事に、寿司屋 うどん屋 他のラーメン屋と3社が決まってはいました。が、しかし・・・私が選んだのは4社目の熱い男、谷口店長率いる岐阜塩元帥です。今は全力と言う会社を知り、全力と言う会社で頑張る人々を知り、私を老体にムチを打ちながら前だけを見て、谷口店長の下、人間磨きをしながら仕事を覚えていきます。近い将来、岐阜と言えば岐阜城、長良川の鵜飼いなどとは誰も言わなくなります。なぜなら、塩ラーメン、そう天然塩ラーメンです。皆が口を揃えて言うでしょう。朝はおはようの代わりに塩、昼はこんにちはの代わりに塩、夜はこんばんはの代わりに塩、夜中は寝言で塩。岐阜と言ったら天然塩ラーメンと言うくらい、谷口店長、そして岐阜店のスタッフの皆さんと頑張って行きます。よろしくお願いします。

image

彦根ナンバーワン!ラーメン!



####SC_CAMIQ################################## ####INFORMATION################################## ID: 353471052196512 ROM: S9021 ####SETTINGS############################ SCENE: OFF WB: AUTO ZSL: ON ROI: OFF AFD: 60HZ LED: OFF ####APEX################################ Sv: 4.59 Tv: 5.89 Av: 2.53 Bv: 3.82 ####Exposure############################ ISO: 75 real gain: 2.302290 analog gain: 2.302290 digital gain: 1.000000 exp time: 16.919798ms = 1/59.10s line: 889 fps: 21.328125 exp index: 258 cur_luma_target: 46 LUMA: 44 lux_idx: 258.276917 bv_ideal: 3.841000 bv_real: 3.780000 bv_total: 3.227000 ####AWB################################# Rgain: 1.000 Ggain: 1.278 Bgain: 3.900 adj_gainR: 1.131084 adj_gainB: 0.937339 white_y_min_percent: 70 Color Temp: 2318 decision: 5=HORIZON ######################################## ROLLOFF: A_LIGHT AUTO ROLLOFF(D65): 0.800 AUTO ROLLOFF(old_D65): 0.000 ####Calibration############################### ISO_100_GAIN: 3.061218 R_COEFF: 1.118904 B_COEFF: 0.997802 EvenGain: 128 OddGain: 128 ch1Gain: 128 ch2Gain: 143 focus_position: 723 step_shido_up: 359 step_500_up: 439 step_100_up: 580 step_shido: 302 step_100: 523 step_inf: 347 ####Chromatix############################### Version: 208 ####SC_CAMIQ_END##############################

いつもブログを読んで頂きありがとうございます。((o(^∇^)o))

彦根店の田畑です。

塩元帥では、色々な地域の店舗に行かせて

頂く事が出来ます。

その時に、近くの人気店のラーメン屋さんを

回るのが好きで!!(^-^)

今回は食べログさんで、彦根ラーメンランキング1番の

ニッコウさんに行かせて頂き

ラァ祭にも出られていた店舗です。 続きを読む “彦根ナンバーワン!ラーメン!”

背中で語りあう2人(#^.^#)



ブログをご覧頂きありがとうございます(^O^)

CIMG0439背中で語るかっこいい、塩元帥で2番目に男前の堀井さんの

弟子後藤がお届けします(^^)v
IMG_0134

皆様ご存知の方もおられると思いますが塩元帥のラーメンには柚子が入っています。
本日はこの柚子についてお話し致します。
IMG_0133
この柚子、実は!毎日朝にお昼の分、夕方に夜の分を包丁で柚子皮の良い所だけを削いで刻んでいるのです!
その為香りと風味が良く塩元帥のラーメンを引き立てているのです。

実は!柚子の皮なんです!IMG_0136
香りが良く苦みの出ない所だけを惜しみなく使い、ひと手間を惜しまない工夫により更に美味しいラーメンを提供出来る様に
大切にしている1つです。

いつもは柚子抜きでお召し上がり頂いてる皆様!
是非!1度柚子入りをお召し上がりくださいませ(^_^)/

更に!なんと!柚子多めとご注文頂ければもっと柚子の風味をお楽しみ頂けます\(^o^)/

以上、背中で語るかっこいい、塩元帥で2番目に男前の堀井さんの弟子

背中で語るかっこいい、塩元帥で3番目に男前の後藤がお送り致しました(*^^)v

道具のお手入れ(^^♪



DSC_0971

いつも、ご覧頂き誠にありがとうございます\(^o^)/
法隆寺店の、ハットリ君です。

めっきり、涼しく過ごしやすい季節になりましたね♪
みな様、いかがお過ごしでしょうか(^^♪

さて今回は、調理器具のお手入れについて、少しご紹介させていただきます。
おもに調理場に入るスタッフが、調理器具のお手入れを行います。
どんなお仕事でも、仕事道具は命ですから(^o^)

包丁研ぎもそのひとつで、勿論毎日磨ぎあげます!
DSC_0976

砥石に対し約15度(10円玉2枚挟む位)に、歯をたて20~30回大きく前後に動し研いでいきます。
カエリができたら、裏返しもう一度同じように、研いでいきます。

乾いてきたら、黒い削りカスが流れ落ちてしまわない程度に、少し水を足しながら作業していきます。

この作業で重要なのは、歯の角度を常に一定に保つ事です!!
DSC_0972

終わったら、仕上げに2~3回軽く動かしバリを取って完了といった感じです!
簡単に説明しましたが、実はとてもとても奥が深いんです(((・・;)

言っているわたくし、修行の身でまだまだキレッキレに仕上げる事ができません((+_+))
早く、後輩さん達に教えられるくらいになりたいものです(*^_^*)

最後まで、お読み頂き誠にありがとうございます\(^o^)/

熱い



DSC_0318
お楽しみ様です(^◇^)

東近江の坂東です。
この写真は、営業が終わり、後片付けも終わり、午前1時を過ぎたところです。
アルバイトの澤田さん。焼き飯1丁の練習をしています。
DSC_0325
最初は、塩で鍋振りの練習から始まりました。
細い腕で鍋振りすらできるのかと思いましたが、日々の練習、今蔵さんの技術指導により格好つくようになりました。合格も近いです。

これからもいろんな事に挑戦していき東近江を盛り上げていってくれるでしょう。

期待してます。



はじめまして!長浜店の中井です!

DSCN1094

塩元帥で働かせていただくことあっという間に3か月が経ちました(^ ^)

塩元帥との出会いは4か月前です。

私は今年、大学の進学のため長浜に引っ越ししてきたのですが、

そして、引っ越してきてからずっと気になっていた塩元帥にお客さんとして

行ったのが最初でした(*^_^*)

お店に入った瞬間パワーいっぱいの 「いらっしゃいませ!」に

そしてキラキラな笑顔で接客をして下さる店員さん。

そこで注文をした天然塩ラーメン!ラーメンはこってり豚骨派だったのですが、

「塩ラーメン!美味しい!!!」

そしてスープも全部飲んで器の底に書いてある「ありがとう」の文字。

DSCN1096

美味しいラーメンと素敵な店員さん、そして素敵な気遣いにとても感動しました!(^ ^)

今こうして、長浜塩元帥で働かせていただけていることがとても嬉しいです!

私もご来店されたお客様に感動して笑顔で帰って頂けるような接客が出来る様、笑顔で全力で頑張っていきたいと思います!!(*^。^*)

DSCN1095

 

 

 

 

励みになります



1444825400265
総社店竹田です(^○^)4月から総社店の独立社員として働かせていただいてもう半年になります。総社店に来て1年が過ぎてもうすっかり岡山に染まりつつあります。
最近社員寮から出て1人暮らしをはじめました。しっかり岡山に根を張ってがんばろうという決意がより強くなりました!

私事なんですが今月から主任に昇格させて頂きました(*‘∀‘)
まだまだ足りないところだらけの自分ですが仕事を認めてもらい評価してもらうのはやっぱり嬉しいですね(;_;)これからもスタッフの成長の為、店長とAPさんの間を取り持ち総社店の更なる底上げをするため全力で仕事に邁進致します。現状に満足せず副店長、店長と早くステップアップしていけるように1日1日目標を持って過ごします!!
そして大原店主、岡山エリアの仲間たちともっと岡山の皆さんに愛される塩元帥にしていきます!!

最後までご覧頂きありがとう御座います<m(__)m>

伊川谷塩元帥の、ランチタイムより(*^_^*)



いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます(*^_^*)
伊川谷店の亀井がお送りいたします(*^^)v
今日は、平日お昼、お店のランチ営業時のスタッフの様子をお届けいたします(^^)/

朝の開店準備、ラジオ体操が終わり,朝礼の様子です(*^_^*)!

attachment00 (1)
本日は、店長が1分間スピーチを担当してくださいました。
スピーチは、1日1人、代表して自分の感動体験談や、みんなに知ってほしい良いお話などをみんなの前で話します(^。^)
これは、毎日行われることです(*^^)v
有難いお話が聞けて、良かったです。
そして、いよいよ開店です(^_-)-☆

おもに、お昼のホールを担当して下さる南さんと山添さんです。

attachment01 (1)
最高の笑顔で、お出迎えをいたしております(^○^)

attachment02 (1)

次に、紹介するのが焼き場の三崎さんです。
お料理、1つ1つに気持ちを込めて作っています。

もちろん、焼き場からでもとびきりの笑顔と元気を届けています(*^_^*)

他にも御紹介したいスタッフがたくさんおられますが、長くなってしまいますので、またの機会とさせて頂きます(^^♪

スタッフ一同、本日も全力で営業中ですヽ(^o^)丿

季節の変わりを感じる、、、



金木犀の匂いがたまらなく良いです^^

いつもブログを閲覧頂きありがとうございます。

毎度おなじみのカミカミ王子こと康原のお送りとなります(^’^)

最近、寒いですね!夜は特に冷えます。泉佐野店の社員さんは車通勤なのであんまり感じないと思いますが、私はバイク通勤なので特に寒さに敏感です。

秋と言えば、読書の秋、スポーツの秋、行楽の秋、紅葉の秋、睡眠の秋、そしてなんといっても、これ暴食の秋です!!

食べ物が美味しい季節が来ましたね^^寒いので温かい食べ物が特に美味です。まぁ、夏にエアコン効いた部屋で食べるすき焼きも美味しいのですが、秋食材は別格です。

泉州地域が有名なものと言えば泉州水ナスです、、、そう泉州水ナスときたら次に泉佐野塩元帥の塩ラーメンですね!

泉佐野塩元帥といえば、、、突然ですが、泉佐野塩元帥は創立3周年を迎えました^^

話しの前置きが長すぎてインパクトありませんが3周年です!!(笑)

この3年間、沢山のお客様に愛され、応援して頂き、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

文章では気持ちが伝わらないのが残念です。ですので、お店に足を運んでください^^

私達が掲げているもの「日本一幸せなラーメン屋」。

私達が営業で心掛けているもの「お客様の幸せ」。

その二つの気持ちを見て、聞いて、食べて、感じて下さい。

スタッフ一同お待ちしております^^

どて丼



026いつも閲覧ありがとうございます。田原本店 岡 です。

最近、お勉強のためにラーメン屋巡りをよくします。ネット等で評価が高いお店目当てに遠出することもあれば、ぶらりと目的なしに近くのお店に入店することもあります。ラーメンはまさに千差万別。店主さんの人となりが出ていて、ほんと面白いです。
でも、最近、思うんです。サイドメニューはどこに行っても似たり寄ったりだなぁと。。
餃子、ライス、チャーシューのヘタ丼、TKG。。。
あくまで、主役はラーメンなんでいいんですけど、この辺も個性が欲しいなぁと。
3.22 036
その辺、塩元帥はほんと充実していて、面白いと思います。色々サイドメニューありますが、上の絵にある『どて丼』なんかは最たるものだと思います。牛すじをボイルし、特製味噌でじっくり炊き上げた丼は、なかなか他で食べようと思っても難しい一品だと思います。
最近は、調理法も変え、どて肉が非常に柔らかくなり、とても美味しくなりました。
これだけ食べにいらしても損はないと思います。ご来店お待ちしております(●^o^●)