こんにちは。本店入江です。
夏といえばやっぱり冷やしですね。
ということで本店メンバーの冷やしを紹介したいと思います。

まずは太原新店長の考案した和テイストの冷やしです。
麺のまわりに氷をのせ、まさに夏はこれでしょ!!!!!
うん、絶品(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
まだまだオリジナルレシピがあるとのことで、
本命はトマト系の冷やしだそうです。
楽しみです(●^o^●)

次に多田さん考案のクリームソースがベースの冷やしです。
んーーー、オシャレですね。
クリーミーな麺が絡み合い、いい感じです(^-^)
そして入江が考案したスープ系冷やし坦々麺です。
隠し味に○○を入れ、まろやかさとコクをだしています(^-^)

最後に宮崎さん。
和のだしがきいていて茄子そして梅が合い抜群です。
夏らしいさっぱりとした味が口に広がります(^-^)
一人一品を出し合い、試行錯誤をしながら励んでおります。
どの冷やしをだしていくかは乞うご期待あれ(-_-)/~~~ピシー!ピシー!





粉をミキサーに投入します。前までは3種類の粉をブレンドしてましたが、今は製粉会社さんからブレンド済みの粉(全力粉)を納品して頂いてますので、それを使います。ありがたいことです。
かん水を計量します。気温・湿度によって出来が違うので、店長に確認してから作業にかかります。
塩を投入します。仕込む物に応じて数種類の塩を使い分けているのですが、これは製麺専用の塩です。
卵です。製麺開始30分以内に割卵し溶いて漉したものだけを使用します。
バラかけという作業です。この作業で麺帯の出来が9割がた決まってしまう大事な工程です。気合が自然と入ります。
合わせという作業です。太さが均一かどうかチェックしてから作業に入ります。














]












