皆様お疲れ様です。高槻塩元帥音野です。
早速ですが、新人さんのご紹介です。
飲食業は初めてと仰ってました。毎日気合いが入りまくりの感じです!
今日、スマイル表1票獲得されてました。三大原則・三大理念を実践されてるからだと思いました。
半年間、高槻塩元帥で勤務されてて、辻井さん(ほっしゃん)はみんなから愛されるキャラでした。
お酒をこよなく愛し、いつも笑顔でムードメーカー的な存在でした。
これからは高槻魂を背負って、小野塩元帥でもカーニバル炸裂させて下さい!
高槻店 スタッフ一同
みなさまお疲れ様です。
小野店 副店長の浦出です!
毎月一度開催される、店長と副店長が
本社のある摂津市 (株)全力の会議室にて
昨日行われました。
まずは大学。
大学とは、紀元前430年頃成立し、もともとは儒教の経典「礼記」のうちの一篇。儒教の政治思想を体系的にまとめたものらしいです。
それを大将がお店に置き換えて、分かりやすく説明してくれます。
とてもいい勉強になります。
そしてただいま絶好超の明石店 久野店長がアルバイトさんがたくさんいる理由、なぜ明石店で働きたいと思ってくれるのか?
その秘密を教えてくれました^^
そして今年の6月に独立をした(株)前進の
横尾店長が独立後の大変さ、おもしろさなど
将来、僕達の独立の為に熱心に話しをして頂きました。
(株)全力では、どのようにすれば新人さんが働きやすい環境になるのかをとことん追求しています。
本当にいい会社ですね(^O^)
そしてサプライズが!!
3月16日が大将の誕生日だったんです!!
たくさんのプレゼントがあった為、2つだけご紹介します!
まずは・・・
これは兵庫県、西脇市の播州織物の作務衣というものです。
そしてこれはなんと屋久杉で作られたものです。
(屋久杉とは屋久島の樹齢1000年以上の木)
大将の好きな毛利元就の家紋です。
大将お誕生日おめでとうございます d(^O^d)
会議後は手作りのおいしいおでんを頂き、飲みながら
いろいろお話しをさせて頂き盛り上がりました。
(おでんの写真は食べる事に必死だった為ありません・・・)
大将ごちそうさまでした。
とても充実した会議でした。
ついてるついてる♪
お疲れ様です。尼崎塩元帥です。
今月は、塩元帥の看板娘こと「さゆちゃん」と我らが若頭「店長」のお誕生日があり、みんなで盛り上がりました!!
さゆちゃんのバースデーケーキです。
バイトの後輩たちが用意してくれました(先輩思いのイイヤツらです)
終礼後のサプライズ!!!
いい顔してます♪
バイト休みの後輩も駆けつけました!!
続いて店長!!
スモークではないです(笑)
店長のバースデーケーキもスタッフが中抜けで買ってきてくれました
店長の謎のお誕生日プレゼント!!!
何???
ルアーです(笑)
まじまじと見つめ、時には熱く語ってくれましたが・・・
誰一人その話題についていけません。。。
釣り仲間の和田プレゼンツでした。
楽しい宴でした。
尼崎塩元帥
田原本田原です!!!
先日、京都塩元帥に行ってきました☆
自分が昨年の6月に全力に入社して
一番最初に働かせて頂いたお店が
京都塩元帥で期間としては約1ヶ月ぐらいでしたけど
ラーメンを作る以前の塩元帥で働く上で大切なこと
基本を教わった自分にとっての塩元帥での原点のような
思い出のお店です。
そんな京都塩元帥に初めてお客様としてラーメンを食べに行き
普段は作り手の側からしか見なくなっていましたが
こうして時にはお客様の立場で塩元帥を感じる機会も
大切なことだと改めて思いました。
そして、何より京都店で一緒に働いていたスタッフのみんなの
頑張っている姿に刺激を受け(*゚∀゚*)
自分も田原本店とブロ吉を盛り上げていきます!!!
美味しいラーメンありがとうございました( ゚v^ )
田原本塩元帥 田原
お疲れ様です。お休みを頂き、大変天気も良かったので朝から三重県の伊勢神宮へ行ってきました。大阪から車で二時間半ぐらいで着きました。
内宮の横にある、おかげ横丁という観光地でお腹が空いていたのでまずは名物の伊勢うどんです。
温かい醤油のつゆと麺が絡み合って大変麺は柔らかいんですが大変美味しかったです。
そして内宮の鳥居です。皆さんは知っていますか?この伊勢神宮は八百万(やおよろず)の神々の中心で
ある天照大御神(あまてらすおおみかみ)を皇大神宮(内宮)に鎮座していると言われています。
この鳥居に入る前は、礼儀の一つである一礼を必ずして帰る時も一礼をします。身が引き締まりますね。
参道の途中にスギとクスノキが大変あり、大きいので樹齢500年から1300年だそうです。
近くで見ると凄く太くて立派で、根がしっかりしているので倒れそうで倒れないのは
大将がよく話されていた話を思い出させてくれました。
最後は少し早い桜が咲いていました。まだ所々でしたが本当に綺麗でした。
とても神秘的で神聖な場所に来れて本当によかったです。
パワースポットと言われているだけあって力をもらった様な気がしました。
鶴見店 ラモより
今日は、3月22日 本日出勤の田原本塩元帥のスタッフの紹介をさせて頂きます。
まずは、男は背中で仕事をする佐藤店長です。
恥ずかしがり屋なので顔はちょっとだけにさせていただきます(^O^)。
次にホールのことならお任せを!!
アルバイトの長田くんです!
なんと、きょうはチャーシューの糸ほどきを楽しそうにやってますね”
そして 青ネギ刻みと焼き場の達人 田中さんデス
今日で、カリキュラム卒業と、1ヶ月と少しで、かなりのスピードで卒業されました。 おめでとうございます!!
そして、なんでもこなすベテラン アルバイトのハヤッシィこと 林さんです。
今日もたのしそうな笑顔で全力ですね~ぇ
と、今日は田原本塩元帥の愉快な仲間たちの中の4名を紹介させていただきました。
これからも、愉快な仲間たちを紹介させていただきますので、楽しみにお待ちくださいね!!
皆さん!こんにちは!!
今回は塩元帥本部(大阪府摂津市)からブログアップです♪
塩元帥自慢の【自家製麺】をご紹介します。
はい!塩元帥専用です!!かっこいいでしょ!?
かっこいいだけじゃないんです。配合比率等を変更し、更に美味しく、香り高くなりました。
よっ!!イケ麺イケ麺!!!(古いですか?)
こちらの純白男子! 高槻塩元帥 イチロー店長ですね!
いつも通りの真剣な面持ち(汗) 飲み会の時には見れない表情です?
【加水率】
小麦粉に対して加える水分量の比率です。
毎朝、各店舗毎に製麺を開始します。
温度・湿度を店長に報告し、経験豊富な店長が頭をフル回転させて
その日の加水率を決めます。まさに麺職人です!
感覚だけでなく、データも蓄積させています。
(温度/湿度/加水率を書き溜めています)
※画像はデータ流出を防ぐため、便宜的に小さくしています。
塩元帥こだわりの自家製麺!!
少し暖かい季節には「つけ麺」だって自信ありです。
安住することなく、今後もおいしい麺を目指し
研究の手を緩めることはありません。
本部からもブログを通じて、情報発信していきますので
宜しくお願いします!!!