社員さん、パートさん、アルバイトさん  大募集!! 鶴見塩元帥の店主ブログ NO,0022 麺‘Sアカデミー編



IMG_1589

お楽しみ様です♪♪

いつもブログをご覧いただきありがとうございますm(_ _)m

お待たせいたしました(^o^)/

1週間に2回のお楽しみ♪♪(/ω\)

鶴見塩元帥店主の吉田です(^_-)-☆

もう2月ですよΣ(゚Д゚)1年で一番日数が少ない月ですね!!

会社員の時は2月の給料日から3月の給料日までが短いので

凄く得した感じがしましたがヽ(^o^)丿YES!!

会社を経営するとなりますと...\(゜ロ\)(/ロ゜)/

去年の職場の日めくりに

【支払える事を喜びと思いなさい】
(手元に見本有りませんので少し語句が違うかもです)m(_ _)m

支払える事が出来る(支払える収入があったことに対して)今の環境に感謝をしなさいという事と

私なりに解釈しております( ..)φメモメモ

今回のブログは日本製粉さん主催

第二回 メンズだらけの 麺‘Sアカデミー

にまたまた参加して参りましたので書き込み致します( ..)φメモメモ

第二回のテーマ 澱粉(でんぷん)と かん水

今回は二部構成でして先ずは松谷化学工業さんの会社を訪問させて頂きました

冒頭の写真は大阪は伊丹市に御座います松谷化学工業さんの会社の外観です!!(^^)/

建物の最上部(5階?)の窓からは伊丹空港が目の前に見えるナイスロケーション\(^o^)/

伊丹空港からも会社のロゴが確認出来るそうです(写真上部の会社のマークです)

IMG_1587

IMG_1574

今回も澱粉の種類による特性の違いや用途

澱粉の特性を生かした今後の食生活へのかかわり方など

学んで、見て、そして試食してと

普段ではなかなか味わえない機会を存分に堪能させて頂きました。

工場ももちろん見学させて頂きました\(^o^)/

最新鋭設備が揃っていて工場とは思えない位に清潔感に溢れていました(≧▽≦)

どんな感じかといいますとこちら↓




もうそろそろお気づきの方もいらっしゃると思いますが

工場内は撮影禁止です

よって写真は

特にありません   (新日本プロレスオカダ選手談(笑い))

親切で丁寧に澱粉の事を勉強させて頂きました。(^^)/

松谷化学工業の皆様

ありがとうございます!!m(__)m

第二部は移動いたしまして

IMG_1590

株式会社 片岡商店さまより

片岡代表取締役をお招きしてのかん水講座で御座います( ..)φメモメモ

中華めん作りに無くてはならない【かん水】について勉強させて頂きました。

かん水とは本来、麺のコシを高めるために用いられるが

副次的要素として麺の色調が向上する(黄色みを帯びる)効果もある

この為、日本で製麺される中華麺には欠かせない成分です。

本来、天然成分としてのかん水は炭酸ナトリウムである

しかし、食品添加物として販売されるものについては、炭酸カリウムやポリリン酸ナトリウム等でした

片岡代表取締役、曰く

【人間の手で一から作り出されたものは何一つない、自然界にあるものからしか何も生み出せない】

よって、かん水というのは天然成分であってそれ以上でもそれ以下でもないという事でした
( ..)φメモメモ

安全性においても認められているものであるという事でした。

片岡代表取締役詳しいお話ありがとうございますm(__)m

そして

勉強会の後は...

前回同様、お酒が入り始めますと

麺‘S談義からメンズ談義に...ヽ(^o^)丿

今回も日本製粉さん麺‘Sアカデミーの運営ありがとうございますm(__)m

沢山勉強させて頂きました、ありがとうございますm(__)m

次回も楽しみにしております\(^o^)/

麺‘Sアカデミー終了後、せっかく伊丹まで来ましたので

尼崎塩元帥に立ち寄って参りました

私の塩元帥の修行の店でしたのでワクワクさが半端ないです(≧▽≦)

久しぶりの店内懐かしいです!(^^)!

お店雰囲気も活気に溢れてお祭りムードですヽ(^o^)丿

お店に付いたのが19時前で、今日は私の師匠である横尾常務が20時から仕事と聞いては

やはり一目見ておかないと、となりまして

一緒にお店に来ました高槻店の辻井副店長と

アイドルの出待ちの様に待つこと小一時間

瓶ビール空くこと5~6本(/ω\)

IMG_1591

久しぶりに仕事姿みましたが

お店の躍動感が待っていた時の2,3倍はありましたよ

尼崎塩元帥を堪能させて頂きました

ありがとうございますm(__)m

本日はここまで!!

最後までご覧いただきありがとうございます

感謝いたします!!

ブロガー
マスク・ド・店長

はじめまして!!・・・・??



IMG_2013

おたのしみさまです!!姫路塩元帥で一月より

働かせていただいております!山田喜寛です^^

私は最初の写真にあるような格好で泉佐野店でアルバイトとして

働かせていただいておりました!!泉佐野店でお食事なさった

ことが、あるかたはみた事があるかもしれません^^そして、今は、、、

IMG_2015

この格好に変わり、、、(メガネの色とTシャツが変わった)、、、姫路塩元帥の

一員として毎日全力で頑張らせていただいてます!!^^

そして、最近毎日日課としてやるようになったのが、、、トイレ掃除です!!

色々な人からまずは毎日トイレをピカピカにすると

いいことがあると教えていただきいざ、実践です!!

IMG_2016

my 掃除セットも用意して、、、

IMG_2018

汚れがついていないかしっかりとみながら写真のように

ピカピカになるまでみがきます!!汚れがとれると

それと一緒にだんだん楽しくなってきます!!^^

これからも、毎日綺麗なトイレを保てるようこれからも続けます!!

あっ、、、トイレは運気が逃げるから最後にはふたをしめないと!!

IMG_2019

最後までご覧いただきありがとうございます(*^_^*)

知識 教養 教育 指導



DSC00702    皆様こんにちわ。本店の多田デス。

少し暖かくなったかなーと思ったら、雪ふったりで。

今年は暖冬って言ってたのになー。

話は変わりますが、私はこの業界に入って約12年。少しベテランです。

でもまだまだ知らない事、出来ない事だらけです。

いくつになってもお勉強です!!

上の写真は、ハウスルールとメニューと盛り付けのおさらいをしているところです。

もちろん店長をはじめ、全スタッフがおこないました。

日頃から復習確認が大事、初心忘るべからずです!!!

DSC00700      この写真は、太原店長が、アルバイトエース(自称)田路クンに素敵な包丁さばきを教えてる所です。

ホント、田路クンは真剣なフリが上手ですねー(笑)

私達塩元帥グループの人は、指導、教育する場合、1つの鉄則があります。

それは「怒らない」ことです。

私はいくつかの会社で仕事をしましたが、こんなきまりは聞いた事がありません。

でもこれはとても素晴らしく、とても難しいことです。

もちろん、「叱る」ことはあります。これは相手のことを思いやっているか、自分の感情をぶつけるだけに

なっていないか、とても考えさせられます。ホント、まだまだ未熟者デス。

DSC00704

あと、私が今読んでいる本です。写っている人は関係アリマセン。

気が付いた方もいらっしゃるとはおもいますが、この本、数年前に大ヒットしたものです。

以前さらっと読んだのですが、はっきりいってチンプンカンプン、難しい本です!!!

なぜ今読んでいるかというと、イスラム国の人質事件です。

「自己責任論」とか「人命優先論」とか、いざ自分の身近でおこったらどうするだろう?

なにもわかってない自分が怖くなり、また読み始めました。

答えが見つかるかどうかはわかりませんが、これも自分の成長につながるかな・・・と。

やはり人生死ぬまで勉強ってことですね。がんばります!!!

1年1ヶ月!



SONY DSC

こんにちわ!
明石店女性社員の山下です^_^

今日で社員にならせて頂いて
1年1ヶ月がたちました!

ということで今回は
一年間塩元帥で働いて
勉強させて頂いたこと得たものをお話させていただきます!

まず接客の楽しさです。
私が1番嬉しいことは
直接お客様からお礼を言われることです!
「ありがとう」「美味しかった」と言って頂いた時は、すごく嬉しいです。
塩元帥ではアンケートもご用意してるんですが、アンケートに山下さん頑張れとか、常連様に山下さん頑張ってるの見れて来て良かった!とか
書いて頂けることが本当に嬉しいですし有難いです!

前職も接客業でしたが正直ここまでお客様の事を考えて仕事をしたことはなかったです。塩元帥で働かせて頂いて何よりもお客様の事を考えて仕事が出来る様になったと思います。それは塩元帥3大原則のおかげだと思います。

「お客様を見て笑顔で接客します。」

という文がありますが

わかっていても今までは出来ていませんでした(塩元帥に入るまでは)
でも毎朝朝礼でみんなで唱和したり、朝礼に参加しない出勤の日は出勤前に心の中で呪文のように唱えたりすることによって、意識して以前より出来る様になったと思います。
本気でお客様の事を第一に考えている職場だからこそ、環境だからこそ私も何よりもお客様の事を考えて仕事が出来ているんではないかと思います!

もう一つは人間力です。

SONY DSC
塩元帥3大理念の一つに
「人間力の向上」があります。
人間力の向上を全員で取り組んでいる会社はあまりないと思います。
私はいろんな会社で働いてきたわけではないですが、社員として働いてきた職場もアルバイトで働いてきた職場も、人間力の事を徹底している職場に出会ったことは一度もありませんでした。
以前のブログにも書かせていただいたんですが、社員になるって決めた時に、この会社だったら仕事ももちろん人として勉強できるんじゃないかなと思ったからです!
実際社員になって店内会議だったり全体会議で論語や教育勅語を勉強するようになって、考え方や両親や周りの人に対して感謝する事が少しづつですが出来ているような気がします。

知り合いには「考え方変わったよね」「しっかりしてるね」「感謝の気持ち持てるってすごいね」と
今までは言われなかった事を言われるようになって、人間力の勉強を教えてもらってるから少しづつ変わってきてるのかなっと最近実感しています!
これからも仕事も人間力の勉強も
頑張って仕事も出来て人間力の高い人間になれるよう頑張っていきます!

そして明石店では皆が(社員、パートさんアルバイトさん)明石店を盛り上げていこう!と同じ目標を持って頑張っています!
なので少しでも身だしなみなどが気になれば先輩後輩関係なく注意しあって身だしなみ一つに仕事一つにこだわって毎日全力営業しています(◍•ᴗ•◍)

???????????????????????????????

写真はアルバイトさん山下さんと松山さんです(*^_^*)

最後まで読んで頂きありがとうございます!

次回は明石店一番背の高い小紫さんです!

舌が回らずとも腕は回る!



毎回ブログをご覧頂きありがとうございます!

お楽しみ様です。

泉佐野店のカミカミ王子こと康原です。

1月もはや今日でもう終わり明日から2月です。まだまだ寒い日が続きますが、塩元帥は毎日熱い熱い営業を行ってます。初詣のお願いである滑舌はあんまり変わらないんですけどね^^(笑)

熱くなればなるほど滑舌が回らない!お客様に感謝の気持ちを言いた過ぎるのですが、口が付いてきません、、、だがしかし!!口は回らなくても腕は回る^^ってことで、

僕自身も焼き飯2丁合格を目指し熱い気持ちで日々特訓中。毎日営業終わりに練習するのが日課になっています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

大分前にも焼き飯2丁練習してますとブログで言いましたが、今も練習しています!

なぜなら、2丁は難しいです!!(真剣に!!)

ですが、1丁はショーケースで飾られて良いほど美味しい自信があります!

1丁での焼き飯よりも美味しい2丁が振りたい!お客様に食べてほしい!

その為には何が必要か??、、、特訓と気持ちです^^

高校生の時に友達がメイド喫茶というところに言って、美味しくなる呪文を教わったから教えてあげると言われ、あの時は興味本位に聞いてみたところ、うーん、、、って感じだったのですが、喫茶店の子たちはそれを真剣に言うのも聞きました。

「美味しくなーれ、美味しくなーれ、萌え萌えキュン」

^^、、、言葉を失いかけます(笑)

でも美味しくなって欲しいから真剣に言うのは気持ちが籠ってる!

流石に私みたいな大柄な男が、そのようなセリフを発した私の周り半径5メートル以内に人はいなくなるでしょうね^^(笑)

私は1丁1丁すべてに最幸の愛情入ってます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

言葉で発して愛情注入していません。焼き飯のおたまを持った瞬間から愛情注入始まります^^

焼き飯を炒めながら、玉子がご飯と絡み合ってるか、全体焦げてないかなど細かにチェックします。

自分の持ってる視覚、嗅覚を100%駆使します。お米の匂い、ネギが入った時の匂いその時の全体の炒め色。

思い出すだけでもお腹が空いてきます。だから7キロも太りました^^血となり肉となりすぎました、、、(苦笑)

営業が終わってから焼き飯を店長や副店長、バイトの子達に味を見てもらい、アドバイスを頂きます。

自分の焼き飯に真剣にアドバイスを下さる皆さんに感謝の一言です。

塩元帥では焼飯のやり方もですが、やる気持ちも教えて下さります^^

自分のやる気+皆がくれるやる気=やる気無限大

最終目標は焼き飯3丁、、、近いようで遠いです!

心境は比叡山登頂くらいの遠さです!

妥協を知ってしまったら、大将、店長、そしてなによりにお客様に向ける顔がありません。

お客様から美味しいが聞きたい。お客様の美味しい顔が見たい。お客様に満足を提供したい。

人生は自分が主役ですから何時でも全力!

Do your best!  NO!  Break your leg!

足が折れるくらいガンバレ!って意味です^^

毎日が新しい挑戦です!

泉佐野店は私以上に熱くて陽気な人がいます^^

明日も泉佐野店は祭の如く営業します!

長くなりましたが、ここまで読んでいただきありがとうございます!

素敵な環境!!



IMG_1318いつもブログをご覧いただきありがとうございます。彦根店の田中です。

先日、お正月休みでこの業界では中々無い連休を頂き家族で食事に出かけたのですが、食事をしている最中に突然店内アナウンスが流れるとそちらで働いているスタッフの方が全員でテーブルまで来てくれてバースデイソングを歌って下さいました。

私の誕生日が近かったので嫁がこっそりサプライズでバースデイの企画をしているお店を予約してくれていたみたいで恥ずかしながらもかなり嬉しかったです。

そして休みを終え彦根店へ戻ってから出勤したのですが、閉店後にいつも必要のない照明を消して節電を行っているのですが、その時に照明が全て消えてしまい消し間違えたかと思ったら店長をはじめスタッフの皆さんがケーキの蝋燭に火をつけてバースデイソングを歌いながら現れて誕生日を祝って頂きました。

IMG_8755

この短期間の内に二度もサプライズを受けヤラレタと思いましたが本当に嬉しい出来事でした。

こんな素敵な家族、スタッフの皆さんに囲まれてこの上ない環境だと思います。

IMG_4377

そんな素敵なスタッフが働く彦根店はいつも美味しいラーメンと元気一杯で営業しております。

是非!!元気を貰いに来て下さい。そして元気をお持ち帰り下さい。

スタッフ一同心よりお待ちしております。

 

 

 

守山塩元帥の店内の景色



118
おたのしみ様です。(*^。^*)守山塩元帥小西が、お送りいたします。
115
まずは、麺場です。まさに、塩元帥の心臓部と言っても過言ではありません。全てのお客様のラーメンとつけ麺が調理され、提供されます。
実は、塩元帥のオープンキッッチンはホールに比べると高い位置に作られております。演劇で言う事の舞台のイメージです。全力で美味しいらーめんを作る姿を見て感じて楽しんで頂きたいと日々精進しております。112
次にこちらは、カウンター席です。6席御座います。わたしのおすすめの席です。キッチンが近くキッチンの熱意が1番伝わるお席だからです。たまにお客様と目が合って照れているスタッフを見て楽しんで頂けたら幸いです。(^o^)丿109
次にテーブル席です。6名様テーブルが5席、4名様テーブルが3席114
総席数48席のお店です。110
私は、この店内の景色が大好きです。この景色の中にお客様の笑顔が増える事を仕事の楽しみにしております。又、たくさんの笑顔を頂き感謝感激の日々を過ごしております。

これからも、たくさんのお客様に愛されるお店創りに精進致します。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

            守山塩元帥   小西

守山紹介日記 vol.1



DSC00485お楽しみ様です\(^o^)/

守山塩元帥、藤原がお送りします。

「守山の魅力を皆様にお伝えしたい!!」という思いから、少しずつご紹介させてい頂きたいと思っていますので、宜しくお願いします。

 

今回は、守山では知らない人がいないと言っても過言ではない、大人気スポットを2つご紹介させて頂きます。

まず1つめ!!

DSC00708

ん??

中に入ってみると・・・

DSC00710

DSC00712

そうです!!!あの大人気店、「クラブ ハリエ」さんです。

なかでもバームクーヘンが有名で、遠方から焼き立てを買いにくるお客様もたくさんいらっしゃるそうです。

バレンタイン間近ということで、可愛くて美味しそうな商品も沢山ありました。女性の方、必見ですね☆☆☆

DSC00711

 

続いて、12月にオープンした「ピエリ 守山」です!!

DSC00718

衣類など某有名店はもちろんのこと、海外ブランド、食品、雑貨、車の展示場など盛りだくさんです!!

フードコートも色んなお店があって、楽しいですよ~。

DSC00720

また、春から新しいお店も増えるということで、これからが楽しみです!(^^)!

 

今回ご紹介した2つ以外にも、スーパーをはじめ便利なお店が沢山ありますし、何よりあたたかい人が多い、本当に住みやすい街です。

私も守山に住んで10か月が経ちますが、守山が大好きになりました。

守山塩元帥では、一緒に働いて頂ける仲間を大募集しています!!

守山店スローガンの、「スタッフもお客様も幸せになれる 最幸のラーメン屋」を創っていきませんか?

お気軽に、お電話お待ちしています。

tel 077 599 3581 店長 中山

まで、宜しくお願いします。

最後までお読み頂き、有難うございます。

一年と5ヶ月



IMAG0432

お楽しみ様です。

田原本店の林です。

上の写真は、2月15日よりOPENの倉敷塩元帥へ移動する事になりまして送別会を開いて頂きました時の物です(´∀`)

思えば一昨年の9月より入社させて頂いて、田原本店で色々な事を学ばせて頂きました。

カリキュラム卒業に向けてや仕事への姿勢、人への伝え方等、様々な事が有りますが

この一年と5ヶ月の間で何よりありがたかったのは「空気」と言いますか雰囲気です♪

IMAG0263_BURST006 (1)田原本店2周年記念
IMAG0128歓迎会&送別会

IMAG0101店内会議後のお楽しみ♪

IMAG0368_BURST010佐藤店長の誕生日!

等々、まだまだ一杯有りますが、携帯に残って居る写真を見ると楽しい想い出が沢山(^-^)

田原本店でとても強く感じた事は、店長と副店長のお店や社員さん、パートさんを大切に思う心使い!

皆が楽しんで仕事が出来る環境を作ろうと、色々な事に気を使ってくれています。

こういう心配りがお客様からも良い接客や明るい、元気等言って頂ける元になっているのだと思います。

 

良い環境で楽しみながら仕事が出来る!

そんな田原本店で新たに働いてくれるスタッフの方は是非

磯城郡田原本町千代576-1

☎0744-34-3580    までご連絡下さい♪

きっと貴方にとってプラスになる1ページが得られます( ´ ▽ ` )

最後までご覧頂き、ありがとうございます。

 

塩元帥で学んだこと



P1000154

皆様、お楽しみ様です(^^)

京田辺塩元帥の田中です。

底冷えする寒さが続いていますが連日沢山のお客様に御来店していただき店内はいつも活気と熱気に満ち溢れたこれぞ塩元帥という空間の中で日々成長させて頂いております(^◇^)

今回は私が塩元帥で働いている中で学んだことや感じたことを少し紹介させていただきます。

ラーメン店というと私のイメージの中では「へい、いらっしゃい」といった感じで頑固そうな店員さんが働いていて味が美味しければ何でもありといった、いわば偏見のイメージしかありませんでした、しかし初めて塩元帥に客として足を運んだ時に自分自身の固定観念を打ち砕かれ塩元帥の魅力にどっぷりと取りつかれたことを今でも覚えています。それから塩元帥のファンになり、実際に働いてみたいと思い異業種から転職して約一年がたちました。

塩元帥では人間社会で生きていくうえで最も大切な礼儀であったり世の為人の為に働くことの意義を働きながら学ぶことが出来ます。

また、多店化を行っているため、社員さんは様々な土地で色々なスタッフさんと出会い共にそれぞれの夢や目標に向かって働くことによりコミュニケーション能力もアップし協調性も磨かれます。

また毎日各店舗内でスープを作ったり製麺をしたりするため他のラーメン店や飲食の業界にありがちなマンネリ化も解消されています。

接客や料理提供一つにしてもとことんこだわり、お客様はもちろん一緒に働くスタッフさんの気持ちを考えて仕事をすることの大切さを教わりました。

今現在は京都の京田辺塩元帥で商売の基礎を徹底的に勉強させて頂いています。

DSC_0490

正直、決して楽な仕事ではありませんが、楽して得られるものはそんなにないと思っているので毎日楽しく働かせていただいております。

上の写真は京田辺の谷池店長です。塩元帥グループ史上最速の一年で店長、オーナーに駆け上がった人です、一緒に働いているだけで感じること学ぶことは山ほどあります。素直な心、向上心、優しさ、情熱、誰よりも店のスタッフのことを気使う気持ち等・・・。

ホームページにも書いてあるようにたかがラーメン屋されどラーメン屋とはこういうことかと約一年働いてみてようやく実感する事が出来るようになってきました(#^^#)

DSC_0488

私の憧れの大将や谷池店長の下でしっかりと商売人としての土台を作りたいと思います。

このブログを読まれている皆さんも少しでも働いてみたいという希望のある方はぜひ塩元帥で夢を叶えましょう(^^)

最後まで読んでいただきありがとうございます。