いつもブログをご覧頂きありがとう御座います(^◇^)
本当に暑い日が続きますね(^O^)/総社店 店主 大原です。
6月より期間限定で大好評頂いております冷麺、唐辛子の入ったピリ辛と、唐辛子の入っていない甘酸っぱい、2種類の味をご用意しております。常連様もその日の気分で2種類の味を堪能して頂いております(≧▽≦)麺の量も標準は1.5玉なのですが女性のお客様より少し多いとのご指摘頂いたこともあり1玉もお選び頂けます。また、100円増しにはなりますが2玉の大盛りにも対応させて頂きます!(^^)!この大盛りですが、お客様より器と麺の量のバランス悪くて混ぜにくいとのお声を頂きました。賄いで同じ量を同じ器で食べると確かに食べずらい(+o+)直ぐに大きめのガラスの器に変更しました。写真では少し分かりにくいのですが、大盛りでも高さもあり混ぜやすくなりました。早速、常連様から『食べやすくなったね』とお声がけ頂きました(^O^)/これからもお客様からのお声に即改善できる様、総社店スタッフ一同全力で取り組んで参ります。最後までご覧頂きありがとう御座います<m(__)m>
【繁盛店であり続ける為に】即実行 即改善!
お楽しみ様です。
竜王塩元帥の中がお送りさせて頂きます。
まだまだ暑い日は続きますが、皆様体調はどうですか?
私は毎日全力で元気に仕事をさせて頂いてます!(^^)/
今回はこの様な内容のアンケートを頂戴しましたので、すぐに改善させて頂きました。
こちらの大型の扇風機は、暑さ対策と、虫が店内に入りにくくする為の一石二鳥の役目を果たしています。アンケートにご指摘あったように少し汚れも目立ってきていましたので、扇風機も全て取り外し、綺麗に気持ちを込めて洗いました(^^)/
椅子もアルコールで綺麗に拭きあげ、足元もゴミ1つ見逃さないほど掃き掃除させて頂きました!お待ち頂く時間を少しでも快適に過ごしてもらう為にも、これからも掃除の徹底。過ごしやすい空間作りを考えて行きたいと思います。
竜王店は即実行・即改善を心掛けてスタッフ一同全力で取組んで参ります!(^^♪
ブログを最後までご覧頂きありがとうございます。
今まで学んだこと
いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます。
長浜店アルバイトの中居です(*^^*)
少し前の話になりますが、今月6日に長浜塩元帥は3周年、
そして、昨年独立し、株式会社「絆」として1周年を迎えました(*^▽^*)
私自身も長浜店で働かせて頂いてもう2年10カ月程になります。
今まで学んできたことは本当に為になることばかりでしたし、
私は先月まで就職活動をしていたのですが、就活でも塩元帥で学んだこというのは
とても活かされたと思います!!
これは本当に近藤店長をはじめ、今までお世話になった社員さん、アルバイトさんのおかげです。
現在では、後輩も沢山出来、「教える」ということも多くなりました。
今は特に、後輩たちには「お待ち」に積極的に挑戦し、そこから出た課題をアドバイスするようにしています。
「教える」いうことはとても難しく、苦戦しながら、教えているときもありますが、自分が教えたことを吸収し、成長していく後輩たちの様子を見ると、とても嬉しく思います(*^▽^*)
今後もそんな皆を引っ張っていけるよう、三大原則の徹底はもちろんのこと、ホールの管理についてももっと視野を広く持ち、レベルアップしていきたいです。
強くなりたくて
お楽しみ様です!
皆様はじめまして。
6月6日から竜王塩元帥でお世話になっております、山本と申します。
ラーメン屋は勿論、飲食関係が初めての未経験者です。
前職はサラリーマンをしておりましたが、そこを退職して、37歳でこの塩元帥に飛び込みました。
今迄の生活に不満があった訳でもないのですが、自分自身に不満は常に有りました。
何故なら僕は、今迄の人生を振り返ってみて、何かにつけて言い訳をしたり、逃げてばかりの自分がいました。
そんな自分を変えたくて、塩元帥に入社しました。
入社して一ヶ月半ほど経ちましたが、毎日が新鮮なことばかりで、日々勉強だと実感しております。
しかし、毎日失敗はするし、恥をかくことも多々有り、正直自分が情けなくて逃げたくなることも有りますが、ここで逃げては何もかもが無駄になり、「今のまんま」に終わってしまいます。
これからの人生、現実から逃げずに、立ちはだかる壁を乗り越えて行けるように強くなっていきたいと思います。
塩元帥に出逢えたことに感謝し、謙虚にこれからも前に進んでいきます!!
楽しくワッショイ!!
ブログを御覧いただき有難う御座いました。m(__)m
地域のイベントにも参加します!
いつもブログをご覧いただきありがとうございます!津山店の永澤です(^^)/
津山店ではオープン以来土、日、祝にはご来店頂いたお子様達にバルーンアートのプレゼントを行っていま
す。すると常連さんから、うちの集落でイベントをするから是非参加して子供たちにバルーンを作ってあげ
てほしいと依頼を頂きました!岡山県久米南町という所で、すぐ近くには法然上人生誕の地に建立された誕
生寺があります。自然に囲まれた最高の環境で久米南町の皆さまとバーベキューでしたが、あまり肉を食べ
る間もなくひたすら子供たちにバルーンを作り続けました。子供たちの笑顔が最高のご馳走でした!
久米南町の皆様の中にもまだ塩元帥のことを知らない方もいらっしゃったので、しっかりと塩元帥のことも
アピールできました!日曜日にもかかわらず気持ちよく送り出してくれた小田店長に感謝感謝です!
最後までブログをご覧いただきありがとうございます!
【繁盛店であり続ける為に】お客様目線
ブログを御覧頂き、ありがとうございます!
豊岡塩元帥 石田です!\(^^)/
私達は日々、営業している立場なのでどうしても、スタッフ目線で物事を見てしまいがちです!
お客様目線で、見るにはどうしたらいいのか!
簡単です。お客様として来店すればいい!!
そう思って先週お店に食べに来ました!!
感じたことは
テレビの音が少し大きい、
エアコンが効いて少し寒い
楽しそうな雰囲気が伝わってきたり、店長が終始笑顔だったり、営業している時とは違う角度で見ることによって様々な気付きや改善点、良い所に出会えました!
毎日食べに行くのは難しいですが
日々の営業の中でもちょっとした時間を使って席に座ってみて、お客様目線で物事を見て、改善点を見つけ
最高のお店を作っていきます!!
夏対策に向けて
いつもブログを閲覧頂き有難う御座います。
兵庫県豊岡塩元帥、店長足立 忠金と申します(^^)
蝉も鳴り始めいよいよ真夏日突入ですね。ここ但馬豊岡市も雪の多いイメージが強いですが夏も近畿地方では屈指の暑い地域、海や山等のレジャー観光で真っ黒に日焼けしたお客様が多く見られます。ご来店誠に有難う御座います!(^。^)!
虫除けの巨大扇風機を始め芝生周りの害虫駆除、蜘蛛の巣対策、ホタルにカブト虫クワガタ沢ガニ自然に囲まれ過ぎて最初はビックリしましたが。。(笑)
駐車場周りも毎日綺麗により快適に満足してお帰り頂ける様日々のチェックは妥協出来ません。これからもお客様目線で気配り目配り心配りですね、暑さに負けず情熱燃やしていきます!!
【繁盛店で在り続ける為に】快適な空間作りの為の基本
お楽しみ様です。富田林塩元帥から瓜生島が担当いたします。
上の写真は何だと思われますか?そうです、エアコンのフィルターです。最近アンケートに、店内が暑い、けむたい、等のご意見を頂いておりました。暑い店内で食べる熱いラーメンと、エアコンの効いた涼しい店内で食べる熱々ラーメンとなら、言うまでもなく皆様、涼しい店内を望まれる事でしょう。という事で、少しでも吸気を増やそうと、フィルター掃除に取り掛かりました。毎週の週間清掃できれいにしているものの、洗剤をつけて擦ると、油汚れと、埃が落ちる落ちる。あっという間にピカピカになりました。冷房の利きも弱く感じましたので、室外機に直射日光が当たらないように、ダンボールをかぶせてみました。後は、たまに水をかけてみようと思います。これで、少しでもエアコンの効きが上がれば嬉しいです。この暑い時期に塩元帥のラーメンを食べに来店してくださるお客様が、少しでも快適な空間でお食事が出来るように、常に考え、創意工夫していきます。
毎日が勉強です
いつもブログをご覧頂きありがとうございます(^^)
今回はパートの塩見がお届け致します。
私は倉敷塩元帥で働き始めてもうすぐ4ヵ月が経ちます。
出産、育児でブランクがあり、最初は働く事に不安がありましたが、少しずつ仕事にも慣れてきました。
今迄の仕事も接客業ばかりでしたが飲食店は初めてでした。
今迄の仕事が役に立つ事もあれば通用しない事もあり日々勉強になります。
最近では製麺もやらせて頂いてます。
最初は麺体が重くて持ち上げられず社員さんを呼んでいましたが、今はコツを掴みなんとか1人で持ち上げれる様になりました。
社員さんに「製麺が早くなったね」「麺体キレイ!!」と嬉しい言葉も頂ける様になりました。
これからも美味しい麺を作れる様に頑張ります。
製麺に限らず、接客、仕込みのスピード等どんどんレベルアップしていきたいです。
最後までご覧頂きありがとうございます<m(__)m>
明るい雰囲気で頑張り続けます!
みんなさん、こんにちは!
津山塩元帥の鄭です。現在津山塩元帥絶好調です。たくさんのお客様に応援して頂き、本当に感謝です。
先日店の照明をすべてLED に変えて、店自体は非常に明るい雰囲気が溢れています。
今回LED工事をやって頂いた社長さんは、まさに塩元帥の看板メニュー天然塩ラーメンの大ファンです。
常連様になっていただくと、色々な話ができるようになりました。店主の悩みを聞いたら、すぐ協力していただきました。社長さんは、この塩ラーメンの味をもっと地域の皆さんに食べてもらいたいって言いました。本当にありがたいですね!
これからも地域密着の店を目指して、感謝の気持ちを持って頑張っていきたいです。