子育てしながら働きやすい!!塩元帥でパートできて幸せです♪



いつもブログをご覧いただきありがとうございます。京都塩元帥の青倉です。

こちらの二人は私の大切なパート仲間の森山さんと大西さんです。会議後の二人をパチリと撮りました。私たちパートはみんな子育てしながら塩元帥で働いています。子育てママならみんな一度は経験するのが、子供の急な病気、発熱などです。また学校の行事などもありますよね。そんな時はお互いに協力し合っています。

先日も私の息子が急に頭痛・発熱を訴えました。そんな時にまず最初に連絡するのがパート同士で組んでいるグループラインです。その日私は10時から15時までシフトに入っていました。すると、森山さんが10時から11時半まで、大西さんが11時半から15時までと二人がリレー方式で私の穴を埋めてくれたのです!!!!もう感激して泣きそうでした!!!もし仲間がそんな風に困っていたら私も同じようにフォローします!!

もし子育てが不安で働くのをためらっておられる方がいたら、ぜひ京都塩元帥で一緒に働きませんか?お待ちしています♪

良いお店を築いていくのは、人との絆を深めていくのが必要不可欠です!!



いつもブログをご覧頂きありがとうございますm(__)m
本店尼崎塩元帥西原が担当させて頂きます!

9月の1ヶ月間に渡り、姫路塩元帥に勉強に行かせて頂きました。
尼崎店は独立店なので、長期間の異動はほとんどなく、私自身も尼崎店しか知りません。
他の店舗の方々がどの様な営業をされ、どの様な想いで毎日、ラーメンをお客様に提供されているのか?
また、自分が他の店舗で営業やコミュニケーションをきちんと取っていく事が出来るのか?など、今の実力を知るチャンスだと思い、自店のスタッフさん達の協力を得て、勉強に行くことが出来ました!

実際に1ヶ月で多くの事を学ぶ事が出来、姫路店の皆さんにも営業内外で非常にお世話になり、本当に実りのある1ヶ月でした。

店を離れた事で改めて尼崎店のスタッフさん達の暖かさを感じ、横尾オーナーを始め、先輩、後輩の社員さんやアルバイトさん達が、わざわざ姫路店まで、自分に会いに来てくれた事、「元気か?」などと連絡をくれたり、常に気にかけて頂いた事に㈱前進の仲間の絆を感じ、本当に嬉しく、幸せを感じました(^^)

今の自分は、店を離れた事によって、改めて今までの環境は当たり前ではないと感じ、色々な物事に感謝する気持ちで溢れています!

普段から「良いお店作り」「お客様に満足して頂く」という事を皆で考えていますが、
人と人との絆を磨いていく事が、お客様やスタッフさん全ての幸せに繋がると気付く事が出来ました!大好きな本店尼崎塩元帥を守る、発展させるという気持ちをより強く持って、これからも精進していきます!!

本店尼崎塩元帥を運営する㈱前進では新規出店につき、まだまだ新しい仲間を大募集中です(^^)
最後までご覧頂きありがとうございますm(__)m

 

接客にもこだわりがありますが、塩元帥の無添加・無化調のラーメン・焼き飯は最高のおもてなしでした!



鶴見塩元帥 中尾です。

 

入社して、3ヶ月が経ちました!日々新しい事を体験させて頂くことで人間的に成長を感じる職場に感謝です!

 

私が塩元帥に魅力を感じる1つの要素は『とても焼き飯とラーメンが美味しい!』ということです。数年前から塩元帥のファンでしたが私の周りには意外と塩元帥を知らない人も多いということもよく聞きます。

塩元帥の焼き飯と塩ラーメンを食べると虜になる方は数多くいらっしゃると思います。

そんな中、以前の職場の友人が京都に住んでいるので京都塩元帥を紹介しました。

僕の友人は、化学調味料等の味がわかるらしく美味しくても化学調味料が入っている食べ物はすぐ味覚で分かり子供も小さいので食べたくないという少しこだわりのある友人なのですが、僕が塩元帥で働いているので1度京都塩元帥へ行ってみたら?とおススメしました!

その、こだわりの強い友人が1度家族で京都塩元帥へ行って【感動】してLINEをしてくれました!

 

焼き飯がおいしく、味が奥深い!という感想でその他の食べ物もとてもおいしく家族も大満足という事で1ヶ月に2回も来店してくれました!

やはり【本物の味】は、誰にでもわかるんですね!

自家製麺・無添加・無化調・店内仕込みのこだわりラーメン店【塩元帥】に働くことができて【幸せな人】が増えているという事も誇りを持てる職場です!

最後までブログをご覧いただきましてありがとうございます。

倉敷店のこれからを真剣に考え新たな目標を立てる!年末に向けて全力で進んでいきます!



 

 

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
倉敷塩元帥 生田が担当させていただきます!(^^)!

先日、竜王店から来てくださっている中さんとの親睦会を行いました!
倉敷店に来て1ヵ月が経ち、皆とも打ち解けて4人で和気あいあいと楽しく食事をしました。

また、なかなか社員4人でゆっくり話す時間も今までありませんでしたので、これからの倉敷店についてじっくり話し合う機会も作ることが出来ました。
私は特に倉敷店以外の塩元帥で働いたことがない分、倉敷店だけのスタイルしか分かりません。
他店舗の社員さんが来てくださることで、自分には考えつかなかった画期的な方法、効率の良い方法、とてもたくさんの発見があります。
また、客観的な目を持っておられますので、自分達には馴染みすぎたやり方でも、第三者の目で見てアドバイスや改善策を導き出してくださるので、とてもたくさんの収穫がありました。
そしてこれから年末に向けて自分達がそれぞれどんな目標を持って日々やっていくべきか、各自真剣に考え見据える先が明確になったように思えます。
私はまず年内にカリキュラム卒業と、各ポジションの質の向上を目標に、1日1日を大切に取り組んでいきます!

中さんと一緒に働くのは10月後半までなので、それまでもっとたくさん、参考になる所を勉強させていただきたいと思います!

最後までご覧頂きありがとうございます!(*^-^*)

塩元帥は全店舗オープンキッチン!!!その意義は「魅せる」と「見られている」にあります!!!



段々と秋らしくなってきました。

ご飯の美味しい季節です!ただ、もっとも体力の落ちる時季ですので

風邪などにはご注意ください。こんにちは!西中島店の多田です!

さて、タイトルにもありますが、塩元帥はオープンキッチンです。

理由として、動きやすさやコストパフォーマンスなど色々とありますが、

私の考える真の理由は、「魅せる」「見られている」と考えています。

まず「魅せる」ですが、例えば湯切りであったり、鍋振りであったり、

または仕事に対する真剣な雰囲気とかは、全て味に反映されると考えています。

次に「見られている」はその通りお客様の視線です。

これを意識できていないと何のためのオープンキッチンかわかりません。

今までに私語等ご指摘頂いたこともあります。偏に我々の意識の低さでした。

今後この2つの意義をしっかりと意識し、

お客様にとっては居心地の良い、我々にとっては真剣勝負の場として

店作りしていきたい、と再認識致しました。

 

次なるステップ×美的センスを磨く×美術館で勉強×良い店舗作りを目指しますIN明石塩元帥



いつもブログをご覧頂きありがとうございます!明石塩元帥店長の早川です!現在明石店では、以前のブログでも度々ご紹介させて頂いているように居心地の良い空間、女性だけでも入りやすいお店、もう一度足を運びたくなるを目指して清掃面や店内の置き物などのインテリアや内装をDIYを行っています。私は正直な所、美的センスはないです<m(__)m>そこで休日を利用して美術館に行って勉強して来ました。まさか自ら美術館に行く日が来るなんて思ってもみませんでしたが、目的を持って様々な作品を見ると色遣いや陰影などお店も応用出来そうなことをたくさん学べました。この経験を活かせるようにより良い店舗造りを目指します。

ホームページ:明石塩元帥ホームページ
ツイッター:明石塩元帥ツイッター

遠方からのお客様にも、遠くから来て良かったと思って頂けるような幸せな気持ちになる店舗創りをして参ります!!



いつもブログをご覧頂き有難う御座います(#^.^#)

毎日お客様から数々のアンケートを頂いております。いつも有難う御座います。

広島県にある福山など県外からお車でお越し頂く事もあり、本当に幅広い地域から足を運んで下さっている事に心より感謝しております。総社店の他に、倉敷店、津山店と岡山県で現在3店舗ありますが、中国四国地方では、出店は岡山県のみです。塩元帥が新たな地域に広がって行けるように、これから先も、沢山のお客様に幸せになって頂けるレベルの高いお店舗創りを目指し、今よりもっと沢山のお客様に幸せな気持ちになって頂ける様に精進して参ります。

最後までブログをご覧頂き有難う御座います。

一年後・二年後自分の未来の姿を想像すると夢や希望も持て、どんな事も乗り越える意欲が湧いてきます。



いつもブログをご覧頂きましてありがとうございます。

富田林店の中沢が担当させて頂きます

先日、一年間に渡って行われる未来の店長候補への勉強会「大将会(四期生)」が本社にて行われました。

毎回様々なテーマで大将から直々に学ばせて頂き、それを自分自身に落とし込み、行動し、伝え、少しずつではありますが日々成長させて頂いております。

何よりこの会に参加させて頂いて、一緒に学ばせて頂いている仲間の成長や良い所、自分に足りない事を考えさせてもらう事ができ毎回「熱量」も上がります。

大切なのは今だけではなく持続していく事だと思いますので、今の気持ちを忘れずに日々全力でお客様をお迎え致します。

最後までご覧頂きましてありがとうございます

 

堺塩元帥は女性が活躍する職場です。




堺塩元帥、店長の福田です(^^)/
8月末にオープンした堺塩元帥ですが、つい先日、初めての店内会議を行いました。
初めての店内会議は全員の予定が合致し、スタッフ全員がきちんと揃う理想的な形で行うことが出来ました。

 

皆様、お気づきでしょうか…。

 

そう、全員女性なんです(僕を除く)。

厳密にいえば、助っ人で本社から来てくれている社員の大島さん(写真撮影係)を除きますが、堺塩元帥はなぜか当初より面接に来る人来る人女性ばかり。

塩元帥各店、女性のスタッフがほしい店舗も多いと聞きますが、それに比べればなんて恵まれた環境なんだと改めて集まってくれたスタッフに感謝の念が湧きました。

まだまだ男くさいイメージも残るラーメン業界ですが、堺塩元帥は女性が中心となって運営するラーメン屋としての良いモデルケースとなれるように、今後より一層女性がのびのびと、生き生きと活躍するお店を目指して日々精進していきます!

…オープン1か月経って思うこと。

女性のほうが男性よりもはっきりと自己主張できる人が多い気がします(^-^;

コミュニケーションがものをいう集団で働く職場では、それは大いに武器になると思うので、今後もどんどん意見交換、ディスカッションして、お店のレベルを上げるためにも、「ものを言いやすい店長」であることが重要だと改めて感じる僕です。

 

日本一幸せな環境の中で、みんなが切磋琢磨し、高め合える環境づくりを目指す竜王塩元帥です。



いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます。竜王店、店長の藤原です。

店長に就任させて頂き、1年が過ぎました。竜王店では、只今、「スタッフ満足度」について日々向上中です。

スタッフが笑顔になる=成長出来る、認められる。

一見簡単な事のようですが、とても奥深く、面白いです。そして、それを全員でやり遂げる楽しさを味わえるのが、塩元帥です。皆を守る為に、いつもカッコ良い店長、強い店長を目指します。

最後までご覧頂き、ありがとうございます。