大将会で大将から話を伺い、また前々から大将のブログでも度々話題に出て、凄く気になっていたあの場所に行ってみました。



お楽しみ様です。富田林塩元帥、瓜生島が本日のブログを担当させて頂きます。塩元帥で働き出して4年目になりますが、仕事・私生活・どちらも充実した日々を過ごしております。

では、なぜ今回のブログで鏑射寺なのかと言いますと、大将から教えて頂いた事なのですが、神様、仏様にはお願い事をしに行く処ではなく、御礼を「ありがとうございます」を伝えに行く場所なのだと教えて頂いたからです。ラーメンを作る事で人々から喜ばれる仕事に就かせて頂き、自分も家族も健康に生活する事ができ、自分の頑張り次第で次なるステージも用意して下さる。このような会社で日々を過ごす事が出来ている事への感謝を伝えてきました。

鏑射寺は写真のように掃除が行き届いており、凛とした空気感が漂う、心や気持ちが、良い意味でキリッと張るお寺でした。今は青々とした木々で綺麗でしたが、秋になれば紅葉で更に美しい事でしょう。次は中村山主様のお話を聞いてみたいので、22日を調整して訪問したいと思います。これからも大将から教えて頂いた事を実践、実行、行動とどんどんとアウトプットしていきます。最後までご閲覧頂きましてありがとうございます。

気持ち良く一日をスタートする為に、また自らを向上させ楽しい日々を過ごす為に大切にしている事があります




いつもブログを御覧頂きありがとうございます。豊岡塩元帥 鮫島が担当させていただきます(*^^*)

塩元帥では、毎朝オープン前に必ず朝礼を行います。目的は大きく分けて2つございます

1日を気持ち良くスタートする為に、チームとしての目標の確認、連絡事項、注意事項の確認。そして各スタッフの役割の確認等を行います。

もう一つは、教育訓練の場として毎日続ける事に意味を持っていまして、毎朝担当を決め
1分間スピーチを行なっています。
簡潔かつ明瞭にスピーチをする事で対話能力の向上に繋げたり、事前にスピーチ内容を準備する事で自主的な学習訓練に繋げたりして
います(*^^*)

入社間もないスタッフも日に日に明るく元気な声が出せるようになり、お客様とも楽しく接する事が出来る様になっています。

これからも朝一番からお客様を気持ち良く御迎えする為に継続して参ります。

最後まで御覧頂きありがとうございます

月に一度の店内会議のおかげで、個人個人の成長と共に地域NO1の飲食店へ




こんにちは、津山店の鄭です。
9月度の店内会議を行いました。毎月この日が来るのを皆期待しています。なぜかというと、毎回の会議を通じて、スタッフ1人ひとりの成長が非常に著しく、営業現場のレベルアップに確実に繋がるようになっているからです。
会議は、店長一人で一方的に話すことはなく、皆の意見を求められます。お店をより良くするために、皆事前に自分なりの考えをしっかり纏めて、この場を借りてお互いに議論して、お店が成長する道を模索しています。スタッフ全員が、このお店への愛情や思いを、毎月の会議の時に特別に感じられます。地域NO1のお店を創る!全員がこの共通のビジョンを持ち、これから顔晴っていきます!

美味しいことは当たり前! ただ作るのではない、プロとしての自覚、意識、そして熱意が何よりも大切。




いつもブログをご覧頂きましてありがとうございます。富田林塩元帥の建徳が担当させて頂きます(^^)/
先日、一年に渡って行われる未来の店長候補への勉強会である『大将会(三期生』が本社で行われました。充実しているほど時間は早く経過するように感じると言われますが、本当にあっというまで、残すところ3回です。あと3回しか・・ではなく、あと3回も!気持ちを強く貪欲に吸収していきます\(^o^)/

今回、講義の一コマでプロとアマチュアの違いについてディスカッションしました。
全員熱い意見を交わし、導きだされたキーワードは、『意識の高さ』『自覚』『熱意』です。
改めて、自分はプロであるという気持ち(芯)を強くもって、日々全力でお客様へ最幸の一杯をお届けしていきます。

最後までブログをご覧頂きましてありがとうございます。

店内のインテリアにもこだわり、おしゃれなラーメン屋さんを目指してます(*^_^*)別の視点で見ることはとても勉強になりますね!




ブログをご覧いただき、ありがとうございます!明石塩元帥の松本です。
明石塩元帥ではよく紹介しております、店内の小物達(^^)伝票挿しや置物がワンちゃんなどで、女性のお客様にはとても好評頂いており人気でございます。そしてこの度、新しくキノコを入荷しました!(*^_^*)傘の部分をあけると・・・こちらなんと爪楊枝入れなんです!ご来店の際は一度見てみてくださいね。自分の視点からだけでは気付かない部分、気付きや発想はとても参考になります。こうしたオシャレもその一つ、勉強したいことがまた一つ増えました\(^o^)/
ホームページ:明石塩元帥ホームページ
ツイッター:明石塩元帥ツイッター

大将会も残り僅かになりました、、、店長になる為の勉強会を自分の力へと変えていきます!




お楽しみ様です!!竜王店山田です!!

本日、大将が開いて下さる大将会に参加させて頂きました。

今回の大将会ではスタッフを大切にする事の大切さを再認識させて頂きました。

私達が仕事をしていく上でお客様に満足してもらうお仕事が出来るのはお店を支えてくれるスタッフたちのおかげです!

そのスタッフを大切にしていく事がお店の一番の成長に繋がるのでチーム一丸の強いお店を作っていける様に

お店で働いてくれるスタッフさん達に感謝し、大切にしていきます!!

大将会も残り三回となりましたので、三期生全員が店長になれる様に切磋琢磨して顔晴ります!

ブログをご覧頂きありがとうございます。

最高の状態のラーメンをお客様に食べて頂ける様に、最高の笑顔でお帰り頂ける様に!



いつもブログをご覧頂きありがとうございます(‘◇’)ゞ

守山店後藤がお送り致します(^^)v

夏の猛暑の日も、真冬の極寒の日も快適にお食事をして頂ける様に、

エアコンはいつも頑張ってくれてます。

なので!エアコンのメンテナンスは欠かせません(^^)v

専門業者様にお願いしてリフレッシュして頂きました(^◇^)

夏の間頑張ってくれたお礼と冬に向けて英気を養って貰いました。

ご来店頂いた皆様に快適空間を常に提供できる様に

今日も元気にエアコンは活躍してくれてます(‘◇’)ゞ

最後までお付き合い頂き誠に有難う御座います。

無くなってはじめて気付く有り難さ、感謝の気持ちを大切に営業しています。



ブログをご覧いただき有難うございます。

京田辺塩元帥、岩田です(^^)

先日、事件が起きました!?

オープンからずっと大切な食器を洗ってくれていた洗浄機が、壊れてしまったのです。

業者さんに観てもらい、新しいものと交換することになったのですが、交換するまでの間は食器を手洗いしなければなりませんでした。

いつもは当たり前の様に洗ってもらっていたので、有り難みを感じることが少なかったのですが、使えなくなったことで洗浄機があるという有り難さを実感することができました。

また、洗い物が大変な洗い場のスタッフを皆が気遣う場面もあったりして、普段の営業ではないスタッフのコミュニケーションも生まれました。

営業は大変でしたが、その代わりに得たものもありました。

現在は二代目が元気に働いてくれています。

お客様には勿論ですが、共に働くスタッフ、働ける環境、食材や備品にも感謝の気持ちを忘れず、日々営業して参ります。

最後までご覧いただきありがとうございますm(__)m

片付けはその日の終わりではなく、次の日の為の準備である!!常に仲間の事を考え行動するのが塩元帥です!!




いつもブログをご覧頂きありがとうございます。
八尾塩元帥店主の三宅です。
八尾店ではいつも心掛けている事があります。「閉店作業は、終わりではなく、始まりである!!」片付けは、その日1日の終わりと思い仕事をするのではなく、片付けから次の日の営業が始まっていると考えるようにしています。閉店作業をしっかりしないと、次の日の朝の準備に影響してきます。どうすれば朝の準備のスタッフが楽になるのか考えながら閉店作業をしています。必要な物を揃えたり、食材を補充したり、それが、次の開店作業をするスタッフへの思いやりにも繋がってくるとも思います。常に先を考え、スタッフ間の思いやりの心も大切にしています!塩元帥は思いやりのある優しいスタッフが揃っています!!

塩元帥!日本一のラーメン屋で働き続けるからの成長!!五年前、本当に心から働ける幸せに出会いました。




お楽しみ様です!法隆寺塩元帥の小西が担当致します。(*^_^*)
私が塩元帥に出会ったのは5年前、とある求人サイトからでした。
最高にうまいラーメンをお客様に!最高の人生をスタッフと共に!
最高の人生をスタッフと共に!の言葉に心を惹かれ働くことを決めました。
当時、面接は大将が行っておりました。笑顔笑声で終始にこやかに面接して頂いたことを今でも覚えています。
最高の人生にする為に、三大理念を教えて頂きました。1、礼儀を身につけ2、人間力の向上と3、世の為、人の為に働く人間になろう
この三大理念を五年かけて磨き上げてきました!ですが、まだまだ満足せずに成長する為に精進しております。
今振り返れば本当にドキドキワクワクの五年間でした。美味しいラーメンを作る技術の習得、お客様に喜んで頂く為の全力魂、繁盛店の経営方法、人財としての立ち振る舞い、人財育成と内容の濃い時間を過ごしました。塩元帥に入り五店舗のお店で働きました。どの店舗でも共通していた事は、一緒に心から楽しく働けるスタッフ出会えたことです。本当に一緒に働いて頂いた事に感謝しております!ありがとうございます。(*^_^*)これからは、目標に夢に向かって一直線!!まだまだ最幸でワクワクの人生真っ只中です!!本当に塩元帥には最幸の人生にする為の全てが詰まっています!!
五年間の節目に今の思いをブログで伝えさせて頂きました。
最後まで読んで頂き有難うございます。