大切なお子様が座られるものだから手入れは万全に! 全てのお客様にご満足頂けるように日々精進です

皆様こんにちは 法隆寺塩元帥アルバイトの森田です(*^_^*)

お子様が座る椅子は安全で当たり前をモットーに日々営業しております

社員さんが毎週メンテナンスをしていますので、安心してご使用ください

また、椅子の上に置く補助椅子も用意しておりますので、是非ご使用ください♪

今後まだまだお子様用のグッズを揃えていきますので、お楽しみに\(^o^)/

最後までご覧頂き有難うございます

 

姫路店の女性スタッフは子育てする主婦の方が中心となって働いてくれています!!

いつもブログをご覧頂きありがとうございます。
姫路塩元帥 店長の平井です。

姫路塩元帥では、女性のスタッフさんが5人元気に働いています。
年齢も幅広く、学生からお子様がいらっしゃるママさんまで様々で、
パートから正社員になったスタッフもいます。

そんな主婦業や学業を両立する人達には、急な休みも出てくる事があります。
予想できない急なお子様の病気や、学校行事に参加したいママさん、
テスト期間中学業に専念したいという学生さんもいます。

そんな時も、皆で協力しあい、他のスタッフが代わりとなって助けてくれています。
さらに女性スタッフが働きやすい職場を目指す為、
より話しやすい、より相談しやすい環境作りに力を入れていきます。

Twitterでも、姫路店の日々の出来事を随時配信しております!!

最後までご覧頂きありがとうございます。

10月という事で、今回の壁紙はハロウィンにしてみました\(^o^)/いつもとは違った趣向で居心地のいい空間作りを提供します!!

明石塩元帥の松本です(*^_^*)明石店では毎月、その月や季節にちなんだ雰囲気に、壁紙を変更しております!!10月は何と言ってもハロウィーンがあります!ですので、壁紙もハロウィン仕様にしてお出迎え!!女性やお子様に好評いただいております。可愛らしいい小物やインテリアなどは、女性の意見がとても参考になりますね(^^)他にも居心地のいい空間作りのため、試行錯誤して変化しておりますので、ご来店の際は見付けてみてください!!たくさん見つかると思いますよ\(^o^)/
ホームページ:明石塩元帥ホームページ
ツイッター:明石塩元帥ツイッター

おはよう、おやすみ、ありがとう、ごめんなさい、家族を繋ぐ魔法の言葉(^^)

いつもブログをご覧頂きありがとうございます(^◇^)

今回は私、後藤が担当させて頂きます。

こちらの写真は以前にもTwitterでも紹介させて頂いたものの全文ですが、

仕事でも同じ事が言えますね!

先輩、上司の背中を見て育つ後輩、部下

全てが店の、会社の雰囲気を作り出す。

塩元帥の怒らない指導、人間力の向上!

塩元帥に入社して気付かせて、教えて頂いた事です。

人が笑い、お客様も笑って頂くそしてお店が笑う(^^)

笑顔のループが広がる最幸の環境になる。

この会社、塩元帥だから知れた事、人として成長出来た事

これを伝えていく、部下………子供達に(^◇^)

この会社、このお店、この家族に出会えた奇跡に感謝、感謝です。

最後までご覧頂きありがとうございます。

働きはじめて気が付けば二年、とても働きやすい職場です。

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。京田辺店アルバイトの渋谷です。

私は大学1年生の時に先輩の紹介で入社して、あっという間に2年が経ちました。
現在は、お客様のご案内をする事が多いですが、厨房に入ってサポートさせて頂いています。
初めてのアルバイトで、最初は右も左も分からないような状態でしたが、優しい店長や先輩方の指導のお陰で楽しく2年間働くことが出来ています。可愛い後輩たちにも囲まれて、お店には感謝しかありません(^^)
人見知りの私でしたが、お店を通じて接客の楽しさを学び、普段の生活でも、より社交的になりました♪

私事ですが、先日誕生日を迎えました。
店長がケーキを用意してくださり、みんなにお祝いして頂き、嬉しかったです(*’ω’*)

初めてのアルバイトで、このお店に出会えて良かったです。

ブログをご覧いただきありがとうございます。

技術を身に付けるのは一朝一夕ではならず。でも獲得したときの達成感と高揚は素晴らしい体験です!

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。鶴見店の浅香です。

塩元帥でお仕事をしていただく中で、練習を重ねて身に付けていただきたいこともあります。

そのうちの一つが焼き飯です。今は店長として、店舗のスタッフに指導させていただく立場ではありますが、研修生のときは当然練習を重ねて少しずつ、目標に近づけていました。正直に申しますと焼き飯を作ることは本当に難しいです!未経験者の方はもちろん、経験者の方も塩元帥の中華鍋の振り方を身に付けていただいた上で練習をしていただいています。

これだけ聞くと「敷居が高い」「とんでもなく遠い目標」と思われるかもしれませんが、ご安心下さい❗

塩元帥では人に教えさせて頂くことに喜びを見いだす伝統があります。

店長、副店長はもちろん、サポートして、みんなで喜びを分かち合う快感を知ってるメンバーなので、一緒に喜び、悩み、真剣に取り組んでいます。

すぐに身に付かない技術だから価値がある!

だから!合格したときの喜びは本人以外のメンバーも快感です!本当に嬉しいです!

なかなか仕事以外ではこういった高揚感は感じれないなぁと毎回合格者を出す度に思います。

私の知ってる限りでは、一所懸命の方で合格していない人はいません!努力は嘘をつかない仕事です。考働すれば、必ずたどり着ける道、あとはそこを歩くか走るか…

私も焼き飯だけに留まらず、色々なことに当てはめて考え直すいい機会となりました。

ありがとうございます>^_^<

(下の写真は鶴見店の大ベテランの荒巻さん。未だに焼き飯は楽しそうに、そして真剣に作って頂いてます)

東近江店夜練部!活動中!参加資格は「やる気!」


いつもブログをご覧いただきありがとうございます。東近江店 𠮷島です!

高校3年の夏から働かせて頂き、あっという間に1年と2ヶ月が経ちました。

今までは焼き場の仕事に興味が無かったのですが、

ここ最近発足した「東近江夜練部」の、夜な夜な各々の課題に取り組むひたむきな姿勢を

見て、自分も焼き飯を覚えたいと思いました。

塩振りから始め、ようやく焼き飯が作れるようになりました!

まだお客様にお出しできる代物ではありませんが、顏晴って焼き飯一丁合格勝ち取ります!

最後まで読んで頂き本当にありがとうございます。m(__)m

自家製麺のお店だからこそできる体験、「製麺」がとても楽しいです。

いつもブログをご覧いただきありがとうございます(^^♪
長浜塩元帥のアルバイトの澤田です!長浜塩元帥で働かせて頂き始めて、今月で10ヵ月になります!
そして初めてのブログ担当をさせていただきます。大学の先輩の紹介で入った塩元帥は、とても素敵な職場でした!店長をはじめ、社員さんやパートさん、アルバイトさんまでとてもやさしく丁寧に仕事を教えてくれるのです。その中でも、おいしいラーメンに大事な麺をつくる「製麺」のお仕事がとても印象的でした。今年の大学の夏休みに毎日ランチの営業に入り、1つ1つの工程を間違いなく覚えられるように社員さんが付きっきりで丁寧に教えてくれました。教わったことをノートにメモし、頭に入ってなければ見て確認し、確実に覚えていけるよう復習しました。1人でするようになってからも、グラム数や時間、メモリの値などはなかなか覚えられず、時には麺をダメにしてしまう時もありました。そんな中でも先輩方から「ここをこうしたらどう?」「それはこっちの方がいいよ!」などアドバイスを頂いて少しずつ成長しています。最近では、早く正確にきれいな麺を作れる技術を磨いています。自分の作った麺を今はお客様が食べていると思うと、とても嬉しくなってきます!今日も製麺をさせていただきました!これからもどんどん回数を重ねていき、より良い麺を作っていけるよう頑張ります!最後までご覧頂きありがとうございました(*^-^*)

女性スタッフ活躍中!!主婦の方も大歓迎です!!時間の選択は幅広くあり融通利きますよ!!

 

 

いつもブログをご覧頂き有難う御座います(*^。^*)総社塩元帥の山本です。

アルバイトスタッフの募集により、総勢15名にまでなりました。これまではスタッフが少ない時期もありましたが、今では新しい人財が増えた分、大きなエネルギーになって店全体に力が溢れるようです。このご縁は本当に有り難いです。皆の成長と共に楽しく仕事が出来、それが全てお客様の笑顔と満足に繋がっていける様に日々全力で取り組んで参ります。

総社塩元帥のスタッフは約半分が女性スタッフです。写真はアルバイトスタッフさん達です。今日もランチで大活躍して下さいました。3人共控え目なタイプですが、笑顔が素敵で真面目でよく働いて皆が助かっています。心から感謝しています。これからもお店を更に盛り上げていきましょう。

総社塩元は女性が楽しく働ける職場環境を整えております。現在もスタッフをまだまだ募集しております。女性正社員積極採用中です(*’▽’)

最後までブログをご覧頂き有難う御座います

 

現状がベストとは限らない勇気を持って改革する事が大事

兵庫県豊岡塩元帥店主の足立です😄

先日休みを利用して岡山の倉敷塩元帥に仕事やアドバイスを見て聞いて御指南させて頂くべく1日お邪魔させて頂きました。

店長並びにスタッフの皆様お忙しいなか快くご協力頂き有難う御座います🙇🏻自店に無いものを探すべく、見て聴いて食べて書いて撮ってとにかく何でも吸収出来るものは学び取る精神で有意義1日でした。働く場所は違えども目指すべきところ変わりませんしお客様に喜んで頂くことに全力を尽くすのみです!まだまだ課題はありますが改善を発見し続けてお客様スタッフさんの信頼を得る為に日々自問自答していきます。