まだ見ぬ沢山の出会い、毎日たのしく成長していく日本一幸せなラーメン屋!!



いつもブログをご覧頂きありがとうございます!(^^)!

総社店の川原です

すっかり春になり、皆様どうお過ごしでしょうか?

春といえば出会いの季節です。新しい環境でスタートする人が沢山いると思います。総社店の近くにあります岡山県立大学も先日入学式を開かれ御来店頂くお客様にも新入生方がとても増えました。嬉しいことにアルバイトへのお問い合わせも少しずつ増えて参りました(*^^*)

総社塩元帥では女性スタッフが働きやすい環境を整えており、沢山の女性スタッフが活躍しております!!

接客はもちろん、製麺、当店自慢の焼き飯を作ったり、ラーメン作りをサポートしたりと少し難しい事も挑戦してくれています。

兎に角、楽しく働く、みんなを笑顔にしたい、そんなスタッフばかりなので、まずは来店されてこの雰囲気を

感じとってほしいです。

どんなキッカケでも構いません、総社塩元帥は自分自身の成長が分かる職場です!!

様々な事に挑戦し、より一層の成長が出来るよう、全力で頑張ります!




いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます(^^)
長浜店のアルバイトの伊庭(いば)と申します。

桜の満開も過ぎ、葉桜に変わってまいりました。長浜店で働かせて頂き、一年と五ヶ月が経ちました。仕事は慣れてきましたが、毎回の営業で改善点が見つかり、常に勉強しています。昨年はある時間帯にしか入ることが出来なかったので、今年は様々な時間帯に入り、仕事を覚えて挑戦していきたいと思います。

現在は焼き飯を練習しております!何度も何度も塩振りを行い、鍋の振り方を身につけるのですが、鍋の振りのブレがあり、習得に時間が掛かりました。その後、焼き飯の一連の流れを学び、実際に作ってみるのですが、なかなか上手く作ることができない日々が続いています。店長や、社員の方々にご指導を頂き、徐々にですが出来るようになってきました。しかし、タレをお米に絡めることが上手く出来ていないので、より練習を重ねて上達したいと思います。皆様に美味しい焼き飯を召し上がって頂けるように誠心誠意努めてまいります!

皆様のご来店を心よりお待ちしております!
最後までご覧頂きありがとうございます。

出会いがあれば別れもある、新たな人材育成に日々全力です!




いつもブログを閲覧して頂き有難うございます!
兵庫県豊岡塩元帥の足立でございます(^^)
先月末で学業を卒業退職されたアルバイトの矢野さん芦田さん塩川さんからサプライズで頂きました。1年間の勤務でしたがお店の為に本当よく頑張ってくれました。色々ありましたが最後に揃って挨拶に来てくれた事本当に嬉しく思います(^^)塩元帥は礼儀を重んじるラーメン店これから新たに入社されるスタッフさんにそのイズムを継承すべくこれからも全力で向き合っていきます。

美味しいお料理は綺麗な職場から!いつもピカピカにして作っています



いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

倉敷店の守谷が担当させていただきます。

気持ちのよい営業には、気持ちのよい環境作りが欠かせません。

どこに何があるのかを把握するのにも、整理整頓は大切です。

自分がより綺麗にお料理を作るため、他のスタッフさんが気持ちよく営業にのぞめるように、空いた時間を利用して、それぞれのポジションを綺麗に掃除しています。

ラーメンの命である塩ダレ、醤油ダレを入れている壷も定期的に拭き上げて営業しています。

ピカピカになった厨房で作るお料理で、お客様、スタッフに幸せを届けられるよう、日々頑張ります。

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

心機一転!伊川谷店の主任を目指して!



 

いつもブログをご覧いただき有難うございます。伊川谷店の河合です!

伊川谷店では4月から木村店長の元、新体制での営業が始まりました!

そして自分も4月から研修が明け、新鮮な気持ちで営業に取り組んでいます!

仕事を任せてもらえることが多くなってきた今、

伊川谷店を引っ張っていけるようになりたいと心境の変化が出てきました。

次の目標は「主任」です!!

まだまだ足りてないことの方が多いかもしれませんが

木村店長と伊川谷店の役に立てる存在になれるように

日々仕事と向き合い、目標を持つことでより良い成長に繋げていきたいです!!

 

以上、河合の春からの抱負でした(*^_^*)

いつも最後までご覧いただき有難うございます!

 

塩元帥で働くことにより仕事の楽しさや遣り甲斐を学びました!!



姫路塩元帥のブログをご覧頂きありがとうございます。

入社2年目、高校3年生アルバイトの大前です。

僕はアルバイトをするのが塩元帥が初めてでした。

働くきっかけは何度か来店してこのお店で働くと楽しそうだなと思い応募しました。

最初は洗い場に入り洗い物をしながら周りが見れるようになりました。

それからご注文を受けられるようになり、

お客様と1対1でお話しできるようになりました。

次にラーメンの命ともいえる美味しいスープを作れるようになりました。

楽しく仕事をしていると今度は社員さんに大前君の『焼き飯が食べたい』と、

言われ焼き飯の練習を始めました。

最初は自分に焼き飯が作れるのか不安でしたが社員の方々が丁寧に教えてくださり

今では焼き飯3丁の合格と土曜日、日曜日の焼場を任せて頂けるようになりました。

姫路店で高校生が焼場に立たせて頂く事は初めてなので

もっともっと美味しい焼き飯を作れるように頑張ります!

自分自身、成長していると実感できる環境に出会えて本当に良かったです。

姫路店の皆さんありがとうございます。

これからも宜しくお願いします。

頑張ります!!

最後までご覧頂きありがとうございます。

新学期、新しい季節を迎えて.西中島店十年目の春



ブログをご覧の皆様、毎日の気温の変化に体調崩していませんか。

西中島店宮崎です。

店の前に生えている大きな桜の木もすっかり葉桜になってしまいました。

お店からは2人卒業していきましたが、残ったメンバーは更に上を目指して

行きます。

主に若い女性スタッフですが。お客様のご案内(お待ちと呼んでます)

を比較的お客様の少ない時間帯に経験してみたり。

麺場補助(麺サブと呼んでます)でチャーシューを切ったり、餃子を入れたり

その他色々な細かな事を経験して頂いてます。

そのうち女性スタッフが焼き飯を作ってる姿が見れる日が来るかも!!

太原店長を中心に今いるスタッフ全員一丸となって益々西中島店を盛り上げて

行きますので、どうぞよろしくお願い致します。

 

あなたと出会い一緒に働いた時間は、長くても短くても大切な人生の一部です!



いつもブログをご覧頂きありがとうございます^^

田原本店の林優香です!

私は入社して7年目になります。その中で一番と言っても過言ではないくらい、塩元帥で働いていて良かったと思える事があります。

写真(左)の吉村さん、この方は家庭の事情で引っ越しをする事になり、約8カ月で塩元帥を退職される事になりました。

入社したばかりの頃は、思っていた感じと違い辞めようと思った事もあったそうです。しかし、「林さんがいるから頑張ろう!林さんと一緒に働きたい!林さんに出会えて本当に幸せ!」と思っていたから1日1日を一生懸命になれたし、引っ越しが決まってもどうにか続けたいと考えてくれていたそうです。

人の心を動かす事は、簡単ではありません!だからこそ、この話を吉村さんから聞いた時は、本当に感動しました。

私は人見知りをあまりする事がなく、誰とでも明るく話をする事が得意です^^その長所が1人1人の人の心に届いているのだと実感をした瞬間でもありました。

このように、塩元帥はどんなラーメン屋さんでも味わえない、素晴らしい人と人との出会いがあり、自分の短所でも長所に変える事ができ、幸せをたくさんくれる仲間達もいます!

私は塩元帥に入社して、7年目を迎えた現在もワクワクドキドキする毎日を送っています^^

女性も第活躍出来る、チャレンジ出来る、大きな夢も持てる。そんな職場で働ける事がとても幸せです^^

最後までご覧頂きありがとうございます!

 

 

高槻発!!進めラーメン研究会!!part14



高槻店の副店長の川口です。今回は、金目鯛を使った。

金目鯛アラ炊き塩ラーメンを作りました。

魚介の臭みが出ない様に、炭火で焼き出汁を取り動物系のスープとのWスープ仕立てにしてみました

新しい試みが何ヶ所か試せたので、また次回

もチャレンジして行きます

高槻塩元帥ではスタッフが24時間使えるラーメン研究室があり、それに伴う費用も出していただけます。

ラーメンに興味がある方、この恵まれた有り難い環境で一緒に働きませんか?

枚方店オープンにつき、社員さん、パートさん、アルバイトさん共に大募集中です!

新たな挑戦!!



いつもブログをご覧頂きありがとうございます。

京都塩元帥の和田が担当させていただきます。

私が入社して5か月が経ちました。ラーメン未経験で一からのスタートの為、覚えることが沢山あり一日一日があっという間に過ぎていきます。接客、スープ作り、製麵、焼場での調理等学ばせて頂き今は麺場デビューに向けてスープの計量を練習中です。

ここでは自分も含めてスタッフ同士が新たな事にどんどんチャレンジしております。先輩方がそれらをしっかりサポートしてくれるので上達が早く毎日が本当に楽しいです。

仕事にやりがいがあって毎日を楽しみたいと考えておられる方、是非私達と一緒に頑張りませんか(^^)

最後までご覧いただきありがとうございます。