どうも京都塩元帥です。
営業終了後に焼き飯とスープの軽量の特訓に日々腕を磨いています。
まずは焼き飯の基本、中華鍋を振る練習からご飯の代わりに塩を使い手際良く
振れる為の練習をおこなっています(^^) まずは基本からしっかりとね!
皆一生懸命黙々と頑張っています!!
いつもより多めに振っています(笑)
まだまだ修行中の恵良と申します。
今日は修行中の焼き飯3丁(3人前)を作る工程をブログで紹介させて頂きます。
まずは材料の準備です。
さすがに3人前のご飯の量は多いです。
先ほどの材料を炒めている様子です。
ここでしっかりとご飯をほぐし炒めます。
卵とご飯が均等に混ざり黄金色になったら秘伝のタレを規定量入れて更に炒めます。
ここで炒めすぎると折角の焼き飯が台無しになるので緊張します。
そして完成した焼き飯を盛り付けます。
お客様に美味しく召し上がって居いただけるよう愛情を持って盛り付けます。
完成した焼き飯を店長に実食していただきます。
この工程の最大の緊張の瞬間です。
よかった!!!
今回は合格です。
これを何度か繰り返し安定した商品が作れるようになれば焼き飯3丁は合格です。
1日でも早く合格をいただけるよう明日も頑張ります。
写真撮影ご協力は 小野店のミスターダンディー 中山さんです。
店長、中山さんご協力有難うございました。
感謝
こんにちは、総社塩元帥です。
おかげさまで七月五日をもちまして、無事オープンから
一ヶ月が経ちました。色んな店舗から集まったメンバーと
総社で新たに加わったメンバーが一丸となって全力営業しております。
岡山では塩ラーメンは珍しく、今まで食べた塩ラーメンで一番美味しいと言う
お言葉やイメージしていた塩ラーメンとは全然違う、今までに食べたことのない味だと
有難いお言葉を沢山頂きました。
ちなみに岡山弁では「ぼっけー うめぇがー」と言うらしいです。
そんな塩ラーメンをお運びするのが、当店の若さ溢れる総社っ子たちです。
総社市は水がおいしく、昔から美味しい水を飲んで育っている総社っ子は美人が多い
んだそうです。(地元のおばあちゃん談)
また、近くに岡山県立大学もあり、夜はその生徒さんがお店の活気を
さらに高めてくれています。何より美男美女多し!!
県大の皆様本当にありがとうございます。
地域の方々のご助力、ご協力を頂きながら、
皆様から愛されるお店を目指して、これからも総社スタッフ一同
ベストを尽くし、成長していきたいと思います。
今後とも総社塩元帥をよろしくお願いします。
ブログをご覧頂いた方々、本当にありがとうございます。
堅苦しい文章で申し訳ありません。(笑)
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。尼崎塩元帥です!!
毎日暑い中、長時間お待ち頂いて
ひょっとしたら、今、店外でお待ち頂いているお客様、
このブログをご覧頂いているお客様いらっしゃると思います。
1分1秒でも早くご案内できるよう、スタッフ全員全力でやっていますので、
もうしばらくの間、このブログを読んでお待ち頂けますと
もっと、塩元帥のことや塩ラーメンのことが分かってもらえると思います。。。
私は、ふと最近思う事があります。
最近。。。非常に「お子様連れ」「女性、特に妊婦の方」の御来店が多い気がします。
ひと昔のラーメン屋であれば想像がつかない気がします。。。
ラーメンが「好き」という人たちだけが集まり、
「私語厳禁」「携帯禁止」「○○お断り」と店内に掲示があり、
ピリピリとした中で食べるラーメン。
それは確かに美味しいかもしれませんが、
それが1日のたった3回の食事の内の1回だとすると、なんだかむなしい気になったりもします。。。
決して否定したり、批判する気はありませんので・・・
それに比べ、当店は。
正直、うるさいかもしれません。(特に店員が。。。笑)
尼崎店では、
「楽しく食事をして頂く」「なんかワクワクする」
「スタッフも働いていて楽しい」
お店作りをしようと
という目標を掲げ取り組んでいます
そうです!あのディズニーランドのような、心躍る、胸高まるお店作りを目標にしています。
前述の「お子様連れ」「女性、特に妊婦の方」の話に戻りますが、その理由の一つに
をうたっているのがあると思います。
自分の食事はもちろんのこと、大切な子どもたち、そしてこれから生まれるわが子に
親として当然のことだと思います。
そもそも、この塩ラーメンおよびお店のメニューがなぜ無化調にこだわっているかと言いますと
それは、創始者の大将が
ご自身のお子様に、安心で安全でおいしいラーメンを食べさせてあげたい
という思いから、この塩ラーメン作りが始まりました。(なるほどです!)
私はその話を聞いた時、とても感動しました。
もしよかったら、創始者の思い、読んでみてください。。。。
↓↓↓
http://shiogensui-recruit.com/recruit-story.html#A
そんな、アツい思いのいっぱい詰まった、ラーメン、スタッフにいつ会いに来てくれますか???
最後に、上記の写真は、パートさんと社員全員で作った
尼崎のこの夏の限定麺
です
スタッフ一同、全力でお待ち申し上げます!!
散文失礼いたしました。。。
今回の店内会議はコジコジこと小島さんにして頂きました。
先ずは開始の挨拶からです
先ずは論語の勉強です
人との縁の大切さ
言葉だけではなく行動の大切さ
学ぶことの大切さを
教えて頂きました。
皆真剣\(゜ロ\)(/ロ゜)/です。
そして、鶴見店のダンサー正木氏の長浜店移動のお別れ&安田さんの最終日&新PA韓さんと戸嵜さんの歓迎という事で
吉田店長が高級焼肉をふるまって下さいました。\(゜ロ\)ニクニクニク(/ロ゜)/ニクニクニク
皆急いで準備です。
店長感謝
正木氏うれし泣き&ワイルドヘアー
美味しく頂きました。
最後に7月3日に誕生日を迎えた、鶴見店のセクシー担当増田さんの誕生日の鶴見店のイケメン担当東氏の2ショット
で締めさせて頂きNOW
Happy Birthday ♡♡
お疲れ様です。
伊川谷塩元帥の木村です。
塩元帥では、月に一回の会議を、PAさんと共に行っています。
まずは、皆さん、ご起立いただいてからのあいさつに始まり。。
店長から連絡事項があり、その後、論語の勉強をしました!
店長から、本来難しいとされる論語も、お店に置き換えたりなどして、とてもわかりやすく解説していただきました(^.^)
皆さん、真剣ですッッ!!
そして、今月のスマイル表トップの上原さんに、店長から頑張ったで賞が授与されました(*^^*)
おめでとうございますッッ!
そして最後に、6月30日が誕生日の江藤さんに、ケーキのサプライズがありました( ´ ▽ ` )ノ
日々、楽しく、学びながら成長していく伊川谷塩元帥を、これからもよろしくお願いします。
こんにちわ(^○^)
この度、泉佐野店より明石店へやって参りました「副店長の掘井です。」
明石店の久野店長とは、私の入社当初、小野店で一緒に働かせて頂いておりました。(その当時は、二人とも平社員でした。)
約1年半ぶりに、同じ職場で店長と副店長という立場で仕事をさせて頂くことになりました。
お互いの成長を確かめ合いながら仕事をさせて頂いております。
素敵な仲間に会えるのも塩元帥です。
目標や課題を見つけて頑張れる環境が塩元帥です。
また良きアドバイスを頂けるのも塩元帥です。
明石の皆様、かわいい副店長をこれからよろしくお願いします <m(__)m>
こんにちはー
総社店の田村です!
題の通り、初会議を行いました。
バイトさんも参加してくれてとても濃い会議ができました!
議題は、「仕事をしていて楽しいとき」です。
皆たくさん楽しいときがあるなかで特に多かったのが
お客様の「美味しかったよ」や「おりがとう」の声を聞けた時です。
これはほんとーに嬉しい。
ますます仕事に力が入ります
次に「仕事がスムーズに出来たとき」です。
確かに嬉しいです。
これは職業関係なく思いますねー(^_^)/
中には自分に酔っちゃう人も( ̄▽ ̄;)?笑
何はともあれ、
初会議はとても内容の濃い会議で終わりました!
そして親睦会。
バイトさん達と皆でご飯を食べ楽しく親睦を深めることができました。
中でも、岡本兄(大阪のおゃべりモンスター)の口が止まりません。
あれやこれやと皆爆笑です。
しかしライバル登場。
元ボクサーの小田さんが…
小田シャドー!!!
岡本兄撃沈(..)
流石先輩です。
と、大盛り上がりの親睦会になりました。
総社塩元帥愉快です♡
それではこの辺で、
アタァー(^_^)/~~
こんにちは、本店のかなり遅れて来たルーキー宮崎です
今回は個人的にこちらのブログを進めていきます(´∀`)
自分は小さい頃から刃物に興味があり(危ない人ではナイです)鉛筆を削るのはもちろん、カッターナイフ
彫刻刀を使う美術の時間は興奮ものでした(やっぱりアブナイ人かもヽ(`~´)ノ )
そんな自分の包丁達を紹介しましょう。
まず最初は
15年位前に生野中央病院の食堂で研修させて頂いた時に、主任さんに貰ったぺティーナイフです。鋼製で現在も切れ味ばつぐんです。
次に紹介するのは、龍の刻印が少しイカツイMISONOの牛刀。自分が辰年と言う事もあって、店頭で一目ぼれで購入しました。
ラーメン屋とは全く無関係な刺身包丁達です。3~4年前には、刺身やお寿司をしてましたので、大変活躍してましたが、現在は箱入り息子?状態です。そして、今年に入って新しく仲間入りしたのが
どうですこの輝き、そして刀身にうっすらと浮き出た墨流しの文様。美しすぎて添い寝したいくらいです。
おまけ1
キャンプに使う鉈とサバイバルナイフです。
おまけ2 太原店長の牛刀、斬月(ざんげつ)と名づけてます。このでかさ、ほとんど斬馬刀です(--〆)
最後に、包丁はちゃんと砥石で研ぎましょう。マニアックなブログ最後まで読んで頂いてありがとうございます。次回は、「あなたもこれで、包丁が研げる」をお送り致します。ではでは。