新、アイテム!



いつもブログをご覧頂きありがとうございます。(^-^)
高槻店の田畑です。

御手洗いを常に清潔に保つことで、
身も心も穏やかになり、
お客様にも気持ちよく使って頂けます。
IMG_20150208_065749
そこで、もう一つお客様に気配りが出来るアイテムを
今月から、当店のスタッフが設置しました。
IMG_20150208_061441
荷物置き場です。
さりげない、気配りは喜びになりますが、
気を使えば、相手も気を使ってしまいます。
営業でも、お客様がティッシュを使いきった時に
さりげなく、ティッシュ箱を置くだけで
喜んで頂けます。
スタッフ同士でも、助け合う事や思い合う事で
喜びになります。
当たり前のことですが、自然に出来る事が大切な事だと思います。
IMG_20150208_070343
常に、清潔感を保ち継続し続けることで
喜び続けて頂けますので、
気配りがあり続ける、お店作りをしていきます。

最後までブログを読んで頂きありがとうございます。(^-^)

唐揚げ3分クッキング



DSC00991

いつもブログをご覧に頂きありがとうございます、京都塩元帥の村山です。

今日は京都店の一番人気のサイドメニューの唐揚げを、家庭で唐揚げを作る時のポイントを交えながらご紹介したいと思います。
これで、お店で食べた唐揚げも身近になってきますね!

DSC00983

まずは鶏肉を切ります。
この時肉の大きさがバラバラになる事がありますが、肉の厚さを同じようにすると均一に火が通ります。

カットした肉をしっかり水気を切って、秘伝のタレに漬け込みます。
タレは非公開ですが家庭で作る時は、醤油、酒、ニンニク、生姜、香辛料を適量でお子様がおられる時はハチミツ、リンゴ、オレンジジュースなどを入れると食べやすくなります。

タレに漬けると塩元帥では一晩おきます。そんなに待てない場合は濃いめのタレを作ったり、タレの量を少し多めにするなどがいいでしょう。

DSC00989

粉を付けて揚げていきます。肉全体を薄く覆うように付けると肉の味もしっかりして良いと思います。少な過ぎると肉から旨味が逃げていきます。
多いと竜田揚げみたいな分厚い衣になってしまいますが、好きな方はお好みでどうぞ。

一度軽く火が通るまで揚げてから油をしっかり切って、もう一度揚げるをさっくりと仕上がります。
一度に大量に上げるよりも、少しづつ揚げると油の温度も下がらず油キレもよくなります。

2回目に上げる時、1回目より温度を高くすれば周りがカリッとします。

DSC00990

これで、美味しい唐揚げの完成です!

運は動より生ず



20150127_19006_93
お楽しみ様です。東近江店の中です。
ずっと行きたかった総大醤へお休みの日に行ってきました。
普段から色んなお店に食べに行くのですが、自分が働いている会社のお店にお客として食べに行くのもお客様目線で物事が見れて色々発見があると思い今回行ってきました。
味は勿論、接客やスタッフの一生懸命に働いている姿、お店のポップのレイアウトや雰囲気などなど、自分の勉強になる事ばかりでとても良い食事の時間を過ごせました。ラーメンの黒大醤メッチャ美味しかったです!ありがとうございます(^^)自分が思っている以上にお客様は色んな所を見ているし、スタッフの事をよく見ていると感じましたので、これからも常に見られている意識を持って一杯入魂で魂を込めて仕事に励みます!

20150116_200221_299 (1)

2枚目の写真が京都塩元帥です。前回の会議の時に京都店の青山副店長が京都店の接客はすごいレベルが高いと熱弁されていて、会議の次の日がお休みだったので『これは行くしかない!』と思って早速行ってきました!(^^)!お店の中に入る時から笑顔で扉を開けて下さり、席に着いた後もとても丁寧に接客してくれました。注文をしてからラーメンが来る間も耳をダンボにして聞いていましたが、ブランケットを渡す際にかけるお声掛けもバリエーションがあったり、1度渡していたとしても足りてなさそうだったり寒そうだったら、『もう1枚お持ち致しましょうか?』と声をかけていたのですごく良くお客様を見ているなと思いました。お子様用のイスを設置する時でも大人の方が窓側でお子様用のイスを通路に近い方に設置しようとした時にも『お手洗いにたたれる場合いに少し不便ですがよろしいですか?』と声をかけていたり、本当にお客様の事を考えて気配り心配りが出来ていると思いました。その次の日から僕もさっそく社員さんやアルバイトさんに話をして勉強になった事を実践しています。これからも良いなと思った事は取り入れていき、みんなと共有して成長していきます!

話は変わりますが、タイトルにしている運は動より生ずですが、実践するという動きの中から、始めて運を得ることができる。動く事によって運が開けると言う事です。ただ、願って何もせずに待っているだけでは運は近付いては来ない。だから休みの日は積極的に外に出かけて新しい人との出会いや新しい刺激を見つける事が成長に繋がりますよ(^^♪ 移動の合間や仕事が終わった後の時間に本を読むのも大切だと思います!今読んでいる本はこの2冊です。

20150207_054216_337

仕事に対してもっともっと真剣に、オーナーになる為の覚悟。そしてリーダーシップが必要だと思うのでこの2冊を読んでいます。インプットした事をアウトプットして実践していき、人財になるよう精進します!本をプレゼントして下さった大将、西田さん本当にありがとうございます!(^^)!

最後までブログをご覧いただきありがとうございます。

新しい風\(◎o◎)/!



DSC01524

いつもブログをご覧頂きありがとうございます(*^_^*)鶴見塩元帥 横田です!!

まだ寒い日が続きますが日の入りが遅くなってきていますね!もう春はすぐそこです!

寒いときはぜひラーメンで温まって下さい!!

さて、鶴見店にニューフェイスが加わりましたので紹介させて頂きますヽ(^。^)ノ

木村さんです!!

何と、我らがボス、吉田店長の地元の飲み仲間だそうでビックリ!そして仲間が増える事が嬉しい!!

大きな個性ある声がステキです!来店されたらその声ですぐわかると思います!!

今はホール、スープ濾しをメインに作業して頂いているのですが、いつもキビキビ動いて頂きこちらも感心することが多く

助けて頂いています!!

DSC01522

こちらは洗い場での1ショット!スープを炊く大きな寸胴を洗っています。

DSC01523

こちらは完成したどて焼きを分ける所ですね!コトコト煮込んで美味しゅうございます(*^_^*)

これからも共に成長していって、キッチン業務等にもチャレンジして頂き、共に、更に鶴見店を盛り上げて行き ますので

よろしくお願いいたしますm(__)m

木村さんは大の日本酒好きという事で、日本酒の銘柄をたくさん知っておられます!私はお酒はホドホドですが(ー_ー)!!

飲むのはスキなので機会があるときに是非話を聞かして欲しいと思います!! 私は、日本酒は、ホドホドに・・・・・。

木村さんファイトー!!共に鶴見店を盛り上げよう\(゜ロ\)(/ロ゜)/

木村さんだけでなく、皆さんと共に働けることに感謝!!そして鶴見店を愛して下さる多くのお客様に感謝です!!

まだまだテンション上げて行きます!!ありがとうございます!!

以上、鶴見店 横田がお送りしました!!

活気作りのために・・・



IMGP0004_2

いつも塩元帥のブログをご覧いただきありがとうございます。
小野店の藤野です。

今年も2月に入り受験シーズンですね!
学生の方は勉強に特に力を入れる大切な時期ではないでしょうか。

さて、小野塩元帥でも特に力を入れて徹底していることがあります。
それがこちらです!

IMGP0003_2

「お願いします」の謙虚な心
「はい」という素直な心

これは小野店の今月度の目標です。

一風変わった今回のこの目標。
どういう意味?どう思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

実はこれ、店の雰囲気を良くする一つの要因なのです。

キッチンスタッフがお客様に提供する料理を、ホールスタッフに渡す際
また、お客様が召し上がられた後の食器を洗い場スタッフに渡す際なと
いろいろな場面で、謙虚な心でお願いしますと言うこと、素直な心ではいと言うことを徹底しております。

そしてこのやり取りをする際にもう一つルールがあるのです。

IMGP0014_1

それは受け渡しをする際に必ず目と目を合わせる、つまりアイコンタクトをしましょうという高槻店で実践されているということを藤原店長が聞いて来られて、小野店でも早速実践しました。

アイコンタクトを行うことで自然と笑顔になることができ、気持ち良く仕事をすることができます。
そして気持ち良く仕事ができれば、店全体の雰囲気も良くなりお客様にも喜んでもらえるお店作りができるという目標を立てて日々行っています。

最初は目と目を合わせるのが小恥ずかしかったのですが、継続して行っていると自然と笑顔でいられるようになり、前よりお客様の目を見て接客できるようになりました。

IMGP0021

そのおかげでアンケートにお客様からお名前を書いていただくことが多くなり、この取り組みの成果が出ているな、と自分で実感しています。

そしてもう一つ雰囲気を良くするための取り組みをご紹介します!

それは塩元帥名物…「塩、塩、塩」

IMGP0012_1

「オール塩!!!」

この掛け声をスタッフ全員で合わせようという取り組みをしています。

前まではスタッフがお互いにバラバラの掛け声になっていたのですが、スタッフ全員で掛け声を合わせたらすごい活気になるんじゃないか?

という藤原店長の提案で徹底しているうちの一つです。

この掛け声を行うと僕自身とても楽しく、何よりお客様がすごい、という顔で感じておられるのがよく分かります。

この迫力満点の小野店の活気…笑顔、元気に自信のある方!小野店で是非活気を作ってみませんか?

宜しくお願いします!

最後までブログをご覧いただきありがとうございます。

いつも皆様、ありがとうございます!!



OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お楽しみ様です\(^o^)/

長浜店 近藤です。冬ももうすぐ終わりに近づいてきました!長浜では雪が降ったりやんだりでもう少し続きそうです。皆様は如何お過ごしでしょうか?

毎日の生活の中で、仕事が中心になっている方は沢山いると思いますが仕事に慣れて何でも当たり前になってきている方はいらっしゃいますか?

私は、この滋賀県長浜市に来て1年半過ぎましたが自分自身本当に学ばせて頂いてる事がとても多く感謝しきれません。それは、一番大切なお客様・大事なスタッフ・業者様に対してです。その中で、スタッフの方々にどれだけ支えられているか・その事に対して心から本気で

「ありがとう」と思って言葉に出しているかをいつも考えています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

これはパートのFさんが体験し皆さんにも幸せになって欲しいという事で、家から大事なお守りをわざわざ持ってきてくれました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

メニュー表をもっと効率的にしまいたいと話をしていたら、社員のNさんが手作りで作ってくれました!!これは凄いです!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

これはお客様が座られたらすぐにブランケットをお渡ししたい!お子様がいたら、すぐにオモチャをお渡ししたいという話をしていたら、アルバイトの男性二人と社員で主任のHさんが自腹でカラーボードを買ってきて設置してくれました!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

その上に何か置けないだろうか?と話をしていたら、パート・アルバイトさんたちでヘアゴムやピン止めなどを置いてくれました!!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

これは大切なお客様からの通信簿でもあるアンケートを入れるBOXですが、手作りで作ってくれました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最後に雪や突風が多くて悩んでいたところ、社員のNさんが手作りで全部の壁を木でお待ち室を囲んでくれました!これにはかなり驚きました!完成までもう少しですが、雪の日でもやりに来てくれています。素晴らしいです!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

本当に皆さんいい顔していますね(*^_^*)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

世界共通でただ一つ、何度言われても嫌な思いをしない言葉があります!

それは「ありがとう」という言葉だといいます。

ありがとう、本当にありがとう、どうもありがとう、本当にありがとうございます。そんなに感謝されているのかと嬉しい気持ちになります。そんな一つ一つの事にありがとう!と言える人間になっていきたいと思います。

スタッフさんのありがたさを毎日噛みしめながら、感謝の気持ちを常に持ち「ありがとうと」言っていきます(*^。^*)

そんな長浜店ではアルバイト・パートさんを募集しています!

0749-53-3580 担当 近藤 まで気軽にお電話くださいませ!

最後までご覧いただきまして、心からありがとうございました<m(__)m>

 

 

 

守山紹介日記 vol.2



DSC00725

お楽しみ様です\(^o^)/

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。

守山店、藤原がお送りします。

上の写真は、前にご紹介させて頂いた、ピエリ守山にある「とろ麦」さんに副店長とお邪魔させて頂いたときのものです。

揚げ物もサクサク、お米にもこだわられていて、すごく美味しかったです!!

 

続いて、守山でもトップクラスの知名度、アンケートの「良く行くお店」にもよく書かれているラーメン屋「秀吉家」さんをご紹介します。

DSC00738

THE ラーメン屋!!という感じの門構え。横浜家系ラーメン「秀吉家さん」です。

ところで皆さん、家系ラーメンとは何かご存じでしょうか?

家系ラーメンとは、豚骨や鶏がらから取ったダシに醤油ダレを混ぜ、鶏油を浮かべた「豚骨醤油ベース」のスープ、コシのある太麺と、ほうれん草、チャーシュー、海苔のトッピングで

構成されるラーメンです。なお、吉村家又はその系列の店で修業したことを「家系」の絶対条件とするそうです。

その家系ラーメンがこちら!!

DSC00740

ラーメン中盛、のり、キャベツ、ほうれん草トッピングです。

スープにコクがあり、中太麺とも相性抜群で美味しかったです。

醤油の味の濃さ、スープの油の量、麺の湯で加減も選択出来るので、自分好みにチョイス出来ますね。

このお店はカウンターとテーブル1席なのですが、店主がお一人で営業されていて、とても熱意を感じましたし、勉強させて頂きました。

こんな素敵なお店に出会えた事に、感謝です!(^^)!

 

守山塩元帥では、一緒に働いて頂ける仲間を大募集しています!!

tel 077-599-3581   店長 中山

まで、ご連絡、お待ちしております。

最後までご覧頂き、ありがとうございます。

尼崎店、教育風景。



007

お楽しみ様です(。◕‿◕。)

いつもブログご覧頂きありがとうございます。
尼崎塩元帥の鈴木です。

今日は、尼崎でのスタッフへの指導を紹介させていただきます。

『真剣に楽しくかっこよく』をモットーに横尾オーナーを筆頭に店長、社員、スタッフ全員で取り組んでいます。

塩元帥では月1回、全体会議を行っていて、全店舗社員でディスカッションしたりそれぞれの店舗の良いところなど意見交換したり親交しています。

その中で『怒らない指導』、『注意はしっかりと』というものがあります。
そして、人の良いところを見つけて褒めてあげることもしています。

ほめられることは、自分の存在価値が認められるということ。
自信をもたせること、それには褒め方のタイミングとやり方が大切です。
成果だけでなくプロセスでの努力もよく見て褒めることや職場のメンバーも認めていることであればスタッフみんなのいるところでも褒めるなど。
タイミングや様々な状況、影響まで考えて指導しています。

注意をすることは難しいです。
感情的にならず、相手がなぜそういう行動をとったのか、その状況をきちんとつかんでから指摘する必要があります。
そして、注意の場所も、スタッフの前でした方がいいのか,別室でした方がいいのか、相手の性格や物事で判断しながら慎重にしなければなりません。

どこがどう具体的にまずいのか指摘して改めさせることや「何を考えてそうしたのか」を確かめ、正しいやり方の理由やその重要性をしっかり説明するようにします。

正しい事への理解があってこそ行動や考える力が備わり出来た時の達成感もありステップUPへとつながると思います。

005

写真右が、尼崎店の横尾オーナー、スタッフへの指導風景です。
昨年、入社のアルバイトスタッフ匠くんですが、今、麺サブポジションに挑戦中です。

まだ、数回の経験の中で、なかなか上手く麺場サポートが出来ていませんが真剣に、熱心に取り組んでいます。

004

横尾オーナーも体勢、姿勢、包丁の使い方、お客様からの見え方まで事細かに指導しています。

就職後、今後の人生のことまで見てスタッフに接しています。
いつの日か『塩元帥』で働いていて良かったと思えるようなって欲しいです。

挨拶、礼儀、社会に役立つ人間力がとても身につく職場環境です。
その目的は、今、重要か問い続けることができる成長のチャンスのある職場です。

想像すれば、創造できる!

最後まで、ブログご覧頂きありがとうございます。

初めての・・・



IMG_9568
おたのしみさまです(^ω^)

1月から総社店で働かせて頂いています、石田です。

初ブログ、書かせて頂きます。

産まれてこのかた23年間、

初めての岡山、初めての寮生活、初めての洗濯(笑)

とにかく初めてのことだらけの経験をさせてもらっています。
少しずつ慣れてきて感じたこと・・

お客様もスタッフさんも含め、人がすごく温かい。

そして・・洗濯機の便利さ(笑)

そして私は福岡出身なのですが、
福岡より、少し寒い!!

総社市の風景
DSC_0107

岡山総社市、すごく自然溢れる素敵な場所ですが、
私の地元、福岡県豊前市も、負けていません(´゚д゚`)

福岡県豊前市の風景
DSC_0712

話が変わりますが、
塩元帥で働かせて頂いて、
感謝すること。が、すごく大事なことだと気付かされました。

私たち、日々の仕事の中で、
『ありがとう』って言葉、1000回は言っていますよね。
(そんなに言ってない?)

お客様がお帰りになられる時、お客様との会話の時、
スタッフ同士のやり取りの時・・・

『ありがとう』って、凄く気持ちの良い言葉だなって思います。

実際、お客様にありがとうって言って頂いた時、またアンケートに
書いて頂いた時、すごく幸せな気持ちになります。

なので、やはり言うだけじゃなくて、
1回1回に心を込めて言うって事が、お客様にも響くと思いますと
思いますし、大事な事だと思います。

b0113192_2031522

天国言葉にもある『ありがとう』を1日1000回言っている私たち、
とても幸せになれそうです。(今も幸せですが)

また、お客様に幸せになって頂けるよう、
これからも、真心を込めたありがとう、また挨拶を
意識して、お客様、スタッフさん、
全ての人への感謝を大事にして、日々過ごしていきたいと思います。

ありがとうございます。

はじめまして!!・・・・??



IMG_2013

おたのしみさまです!!姫路塩元帥で一月より

働かせていただいております!山田喜寛です^^

私は最初の写真にあるような格好で泉佐野店でアルバイトとして

働かせていただいておりました!!泉佐野店でお食事なさった

ことが、あるかたはみた事があるかもしれません^^そして、今は、、、

IMG_2015

この格好に変わり、、、(メガネの色とTシャツが変わった)、、、姫路塩元帥の

一員として毎日全力で頑張らせていただいてます!!^^

そして、最近毎日日課としてやるようになったのが、、、トイレ掃除です!!

色々な人からまずは毎日トイレをピカピカにすると

いいことがあると教えていただきいざ、実践です!!

IMG_2016

my 掃除セットも用意して、、、

IMG_2018

汚れがついていないかしっかりとみながら写真のように

ピカピカになるまでみがきます!!汚れがとれると

それと一緒にだんだん楽しくなってきます!!^^

これからも、毎日綺麗なトイレを保てるようこれからも続けます!!

あっ、、、トイレは運気が逃げるから最後にはふたをしめないと!!

IMG_2019

最後までご覧いただきありがとうございます(*^_^*)