THE こがし玉ねぎ!!



お楽しみ様です。

ブログをご覧頂いている皆様誠にありがとうございます!!

尼崎塩元帥の小倉です。

初ブログ投稿です(^O^)

今日は尼崎店のこがし玉ねぎ(通称こがし)の仕込みを一からご覧頂きたいと思います(^O^)

CIMG0907

まずは油を溶かす作業。

この時に、弱火で少しずつ油を溶かしていくのがポイントです。

油が溶けきったらここから一気に火を全開にします!!

CIMG0908

火を全開にして油の温度が上がってきたら、何回かに分けて少しずつ玉ねぎを入れていきます。

全ての玉ねぎを入れ終わったら、後は底が当たらないようにしっかりと中心、外側をお玉で混ぜていきます。

この時しっかり手を抜かずに底から混ぜていかないと底に焦げ付いてこげの香りが上がってしまうので、要注意です!!

CIMG0913

しばらく混ぜていくと少し写真では分かり辛いですが、玉ねぎが浮いてきて軽くなってきます。ここから一気に完成は間近です。

CIMG0914

今だ!!!!!

CIMG0916

この時一気にあげてしまわないと余熱で火が入るので、これもまた要注意です!!

ここからはしっかり油を落とし、

CIMG0919

最後にキッチンペーパーの上に広げてしっかり油を吸わせて完成です♪

CIMG0920

毎日美味しいラーメンをお客様に提供する為、一つ一つの仕込みを丁寧に最高の商品を作り上げていきます。

尼崎塩元帥の小倉でした。

 

春ですねー桜ですねー!!



本日もありがとうございます!!

鶴見塩元帥 横田ですヽ(^。^)ノ

めっきり春になり、暖かい日が続いていますが、皆さんお花見は行かれましたか??

近くに鶴見緑地があるので、来年はうまく日にちを決めて、お店のスタッフと仕事終わりに

行きたいなーと考えております!!

さて、今日は鶴見塩元帥のアルバイトのボス(笑)の戸嵜(とざき)さん、渡辺さん、そして今一番

勢いに乗っている男、勝部さんを紹介したいと思います!!

まずは戸嵜さん、ホールだけではなく、仕込みも進んでガンガンやる男!!

今は焼き飯2丁を合格し、焼き場をガンガン回すため、全力で日々特訓中です!!

 

次は渡辺さん!!仕事をテキパキこなし、笑顔がキュートでよく気の付く女の子です!!

バッシングの速さは素晴らしい!!良いお手本となります!!

恥ずかしいとのことで、写真NG!!  んー!!

最後は勝部さん!!勝部さんも焼き場に入るため焼き飯猛特訓中です!!

毎日、焼き飯を作り、味を見てもらい、全力です!!

 

securedownload (1) securedownloadそういった姿を見ていると、自分も新人の時を思い出し、忘れてはいけない気持ちを

思い出します!!

そして勝部さんが早く焼き飯合格してほしいので教えます!!

「教える」側も「教わる」側も全ては自分とお客様のために・・・。

これからもみんなで最高で最強の鶴見店、創ります!!

鶴見塩元帥 横田 亮二

送別会



総社店竹浦です\(^o^)/

先日総社店の送別会をおこないました。

総社店のムードメーカー林君が長浜店に異動になりました。

いつも営業中も仕事が終わってからも明るい雰囲気を作ってくれていました。

アルバイトの難波さんは4月から保健室の先生になります。

難波さんはいつも焦らずお待ちなどテキパキと仕事をしてくれました。

 

 

015

別れは寂しいですが、思い出話で盛り上がりました(^^)/

楽しい時間はアッというまに過ぎていきます。

 

035

 

 

011

 

 

046

 

新天地に行っても持ち前の明るさと元気をモットーにそれぞれの夢に向かって

がんばりましょう。

 

次回兵庫県よりスクーターで6時間かけやってきた、新人坂本さんをご紹介\(^o^)/

こうご期待!!

 

 

4月から、塩元帥が変わりました!



新しい季節、春がきました(≧∇≦)

そして4月に入り世の中は、消費税の増税の話題で持ちきりです!!!

ではでは、そもそもなぜ、増税をおこなうのか。。

 

 

その答えは、財務所のホームページにありました。

 

これから先、少子高齢化により、現役世代が急なスピードで減っていく一方で、高齢者は増えていきます。社会保険料など、現役世代の負担が既に年々高まりつつある中で、社会保障財源のために所得税や法人税の引上げを行えば、一層現役世代に負担が集中することとなります。特定の者に負担が集中せず、高齢者を含めて国民全体で広く負担する消費税が、高齢化社会における社会保障の財源にふさわしいと考えられます。また、そして消費税は、所得税や法人税に比べ税収が経済動向に左右されにくく安定した税であることが理由にも挙げられています。

 

そして、、  塩元帥も例外ではありません(u_u)。。

 

 

塩元帥のホームページにも掲載されておりますが、4月からのお値段に変更がございます。

new-lunchmenunew-menu

 

3月下旬、4月からのお客様の足取り、反応は、どうなるのだろうか(*_*)。。
と、少し先行きの不透明さにモヤモヤしておりました。。
が、しかし、4月にはいり伊川谷塩元帥には、今日も多くのお客様が、いつもと変わらずご来店して頂けました。

そのことを今まで以上に、深く受け止め、ご来店いただけていることに、本当に感謝するのはもちろんのこと、その気持ちをお客様の目に見える形、すなわち塩元帥でしか受ける事のできないサービス、空間(雰囲気)、料理を、精いっぱい全力で提供し続けることで感じていただけるよう日々精進していきますので、今後とも、よろしくお願いします。  伊川谷塩元帥 木村 亮佑

 

Ⅰ周年



いつも、ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。 姫路塩元帥の蔦芳です。 姫路塩元帥は4月1日を持ちましてⅠ周年を迎えることが出来ました。これも普段、支えて下さっているお客様のおかげです。

本当にありがとございます。

CIMG2131

姫路店の店舗会議で、このⅠ年を振り返り、今年Ⅰ年の抱負を話し合いました。

スタッフ皆さん本当に、前向きに、そして、毎日が楽しく仕事に励んでいます。

本当に、塩元帥に出会えて感謝です。

そして、全てのお客様に感謝です。

これからも姫路店みんなで力を合わせて、全力で頑張っていきます。

CIMG2154

店舖会議



ブログを閲覧頂きましてありがとうございます。京都塩元帥 音野です。

先日の店舗会議の様子をご紹介します。

会議では、まずお客様から頂いたアンケートを確認して、改善点をあぶり出し、真摯に受け止め

どう反映していくかを議論します。002

全てを一度に改善とは、なかなかいかないですが、一つ一つを丁寧に対応していく。これは本当に

大切なことだと感じます。

003続いては論語の勉強です。解説をして頂き、お店に例えるとこういうことという具体例を示してもらって

全員で理解を深めます。

塩元帥では論語だけでなく実語教や孫子の兵法書など本当に自分の人生に役立つ本と出会えます。

人生の指針、迷ったり悩んだりした時に立ち還れる原点だと僕は感じてます。

大将には本当に感謝です。

そして今回の議題に移ります。今回は席効率の上げ方について議論しました。

009

参加者全員が真剣なので、毎回議論は白熱し、時間が経つのが早く感じます。

特にパートさん・アルバイトさんの意識の高さには、身が引き締まる思いです。

会議の一番の目的は、『全てはお客様のために』どうしていくかです。

ここで足並みを揃えて、実践していくための有意義なとても貴重な時間だと感じます。

これからも塩元帥を宜しくお願い致します。

出会いを大切に!



お楽しみ様です。八尾塩元帥の三宅です。

私の家の近くの川沿いにも桜が咲き始めました。

p1000049_r1
桜の季節は、旅立ちと新たな出会いの季節ですね。

私達塩元帥は、お客様との出会いを大切にしています。

umasa-uragawa-shio-ramen1
この一杯のラーメンを通じてたくさんのお客様と出会い、
そして、お客様の笑顔を大切にし、すべてのお客様に幸せになっていただきたいと願っております。

また、私達は、お客様の幸せだけでなく、塩元帥で働くすべてのスタッフの幸せも願っております。
そんな塩元帥で働くスタッフは笑顔で満ちています。

IMG_0053
私達が楽しく、笑顔で働く事で、お客様に元気を与えれればと思っています。
こんな笑顔と情熱に満ちたスタッフの集団が塩元帥です。
最高のスタッフが作る一杯のラーメンがお客様の幸せに繋がると信じております。

休日の過ごし方



お楽しみ様です。

田原本塩元帥の林です。

今回は奈良に来てからの休日の楽しみを少しご紹介しようかと・・・

田原本店の近くには!

1396100651233

自転車で数分の距離にこんな映画館が有ります♪

元々は余り見なかったのですが、最近はかなりハマってしまっています( ´ ▽ ` )

そこで、最近の中でもイチオシなのが『永遠の零』です

余り内容を語ってしまうとこれから見る方に申し訳ないので少しだけ・・・

この物語に出てくる叔父?日本海軍の戦闘機パイロットの方のお話ですが、

周りの人や上官に何と言われようと、奥さんと子供の待つ家に生きて帰る!

と言う強い意志と信念を持った方で、どんなに厳しくとも辛くともその意志を貫き通そうとする姿に感動を覚えました。

やはり、どんな時代でも周りの目や評判等、色々な事が気になってしまい中々周りと違っている自分の意見を出すのは難しいと思います。

楽な方へ・・・、簡単な方へ・・・。

心が弱ってしまうとどうしても負けてしまいますよね・・・。

でも、自分でこれだけは!!

と言う信じられる思いは、曲げず、失わず、持ち続けたいです。

塩元帥の無添加、無化調で安心出来る物をお客様に提供すると言う強い思いを最初に知った時は本当に凄いなと感動しました。

そんな塩元帥の一員として働かせて貰っている今、お客様に楽しい一時と美味しいラーメンを提供出来る様に日々練習中です♪

まだまだ未熟で出来ない事も多いですが、一歩一歩着実に歩んでいきます!

自分の中にある『これだけは譲れない事』を皆様も是非、大切に、そして実行して下さい♪

刺激的な1日



いつも、ブログをご覧頂き、誠に有難うございます。高槻塩元帥の吉野です。

3月某日、高槻塩元帥に3人の副店長が来られました。

昼の部は、長浜の掘井副店長と鶴見の岡本副店長です。

P1000353こちらは我らが松間店長から、おいしいスープの作り方を伝授されてる様子です。お二方とも、真剣そのものです。P1000356

P1000359火加減をチェックする、掘井副店長。

そして、夜の部は、東近江の川口副店長。

P1000362チャキチャキと洗い場をしながら営業に参加されてました。

副店長の方々が営業に参加されたことにより、いつも以上の活気に満ちた一日となりました。

また、皆さん、休日を利用しご自身の向上の為に取り組む姿に、私自身、本当にいい刺激となりました。

こうやって、塩元帥グループはどんどん発展していくんですね。

私も負けずに頑張ります!!

ありがとうございました!!

 

4月1日から



お楽しみ様です!法隆寺塩元帥の中です。

最近段々と暖かくなり春を感じる今日この頃です。

4月1日から消費税アップを伴い、塩元帥のメニューのお値段が少し変わります。

そこで塩元帥自慢の手作りのメニュー表の値段表記も変わる為、スタッフ一同で

準備に取り掛かりました!まずは最初の状態です!DSCF0847

ここから法隆寺のイケメン副店長がサンダーを使って値段の所を削ってくれました!

DSCF0845

そして削った後は紙ヤスリで丁寧に仕上げていってくれるのが法隆寺の巨人コジコジこと小島さんです!DSCF0848楽しそうに作業しながらも、これからの法隆寺店の事を話したり、お客様の目線でどういう接客、サービスが出来るかを話しながらやっているとあっという間に終わりました!そして紙ヤスリをかけ終わった後がこちらです!DSCF0850あとは丁寧に仕上げをして完成です!御来店の際には新しくなったメニュー表もご注目下さい!

法隆寺店にお越しの際は全力の接客と笑顔で、スタッフ一同おもてなしさせて頂きます!4月からも宜しくお願い致します!ここまで読んで下さりありがとうございます!