祝! 二周年(*^_^*)



OLYMPUS DIGITAL CAMERAいつも、ありがとうございます(*^_^*)

伊川谷店 店長高森がお送りします。

早いもので伊川谷店も開店から2年が過ぎました!(^^)!

数ある飲食店の中から当店をお選びいただき御来店頂いているたくさんのお客様本当にありがとうございます。

お店をやっていますと、たくさんのお客様に御来店頂ける喜びと、もう一つ喜びがあります。それは、スタッフ(仲間)の成長です。オープンした当初は、みんな何も出来ない所からのスタートでしたが、今ではほぼ何でも出来る様になりました(^^♪

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

製麺

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

スープ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

焼場

 

作業的な事は、もちろんですがなんといっても、人としての成長が一番大きいと感じています。全員が仲間想いで、熱くてそんな中仕事をさせて頂き、最幸に幸せです。

これからも力を合わせ日々精進して最幸のラーメンを作り続けていきます。

どうぞ、これからも伊川谷塩元帥を、よろしくお願いします。

心(志)を一つに、、、



お楽しみ様です(*^_^*)姫路塩元帥です!!

今回のブログでは、、、姫路の熱い仲間たちが

一人一人自己紹介させていただこうとおもいます^^

今回は姫路店勤務の社員さんの自己紹介です!!

まずは、、、

CIMG0433

ブログをご覧頂き有難うございます!!

入社2年4か月 12月より姫路店でお世話になってます

今蔵忠孝です。元焼き鳥屋さんです

たまにお店の打ち上げで焼き鳥焼いたりしてます(^▽^;)

姫路店はスタッフ同士の仲も良く全員で一つの方向を目指して日々営業に挑んでます

私も周りのみんなに負けないよう日々精進しています

焼き場が好きで、焼き飯を作るのも大好きです

今月14日第2回焼飯大会に出場します

優勝目指して特訓中

CIMG0440

お次は顔出しNG、、、

CIMG0439

ブログをご覧頂きありがとうございます(*^^*)堀井克彦です。

塩元帥で2番目に男前の僕です(^▽^;)
お顔を掲載出来ないのが残念ですが・・・
毎日、楽しく陽気に全力で活躍しております(^◇^)

塩元帥で、店長になる為に姫路店で全力修業中です
続いては、、、

CIMG0445

1月1日よりここ姫路店にこさせていただき

元気に毎日うごきまわっております(*^^*)(笑)

山田喜寛ともうします!!20歳!若さ溢れる元気とやる気で

毎日全力でつっぱっしております!!時には暴走したり、、、

ですが!!色んな人に支えられ日々成長しております!!

お店では毎日笑ったり凹んだり喜怒哀楽の激しい毎日を

全力でたのしませていただいております!!!

まだまだ、力不足ですが、、、姫路店に来て下さるお客様や

スタッフ皆が幸せになれるよう、、、全力全開で頑張ります!!

CIMG0446

最後を飾るのは姫路店店長です!!!

CIMG0437

ブログをご覧のみなさまこんにちは。

姫路塩元帥店長 岡本慶治です。

姫路塩元帥は現在10名の仲間と共に熱く営業しております。

心(志)を一つにをスローガンにかかげて

熱い、熱い、熱い、一杯をお出しすることに

スタッフ全員で取り組んでおります(^◇^)

これからブログを通じて少しでもブログをご覧の皆様に

塩元帥での日常や日々の取組みこだわりなどを

ご紹介出来たらとおもっております。

熱い姫路塩元帥にご期待くださいませ!!

IMG_0106

以上、、、姫路店はこの4人の社員と6人のAPさんが

毎日全力で元気に営業させていただいております^^

このメンバーでどんな営業をしているのか、、、???

それは、姫路にきてのおたのしみです♪♪

最後まで見て頂きありがとうございます!!

次回は4月27日にAP(アルバイト・パート)さんの

自己紹介をさせていただこうとおもいますのでおたのしみに、、、

IMG_0100

豊岡塩元帥 OPEN準備も佳境



DSC_0955DSC_0956
お楽しみ様です。豊岡塩元帥 瓜生島が本日のブログを担当させていただきます。最後までご閲覧いただければ幸いです。
明日、4月13日 AM11:00 豊岡塩元帥 OPEN 致します。その前に少しだけ、OPEN準備、そしてオープニングならではの様子をお届けできればと思います。
DSC_0966DSC_0978

DSC_0976
告知情報となる看板も作成し、メニューを貼り付けます。基本的には手作りです。自分たちで考え、店長の承認を頂き実行に移します。自分たちで作るので、なんだか愛着が沸きます。豊岡は4月というのにまだまだ、朝晩は冷え込みます。外での作業は意外と寒い・・・( ゚Д゚)
DSC_0957
駐車場にも、優しさ・配慮が感じられました。あっ、でもほかの駐車場が満車の時は、どなたでも使用していただいて結構ですよ(^^♪
DSC_0947

DSC_0951
最初は、物の配置も決まっていませんし、どんどんと納品物が届き、所狭しと搬入が行われます。少~し不安になったりもします。準備が間に合うのか、全てがきっちりと決まっていくのか、等々。でも、みんなのテンションは常に高めです、安心しました。(#^^#)
DSC_0961

DSC_0960
各店舗から集まった社員たちです。準備期間中は営業をせずに仕込みをしますので、細かい作業面での確認、摺合わせも行います。(写真は土手焼の牛肉の切り方、大きさについて確認してます)また、仕事終わりでの社員全員での食事も楽しく、親睦を深める事のできる凄く大切で、オープニングならではの有難い時間です。DSC_0984

DSC_0983

DSC_0981
着々と準備は進み、OPEN準備も佳境となっております。各配置も決まり、仕込みも順調に進んでおります。散らかっていた数日前とはえらい違いです。昨日、専務と常務が来店され味の確認をして頂きました。アドバイスも頂き、微調整がなされます。製麺も明日に向けて、丸山さんが笑顔で作っておられました。ラーメン4帯、つけ麺1帯です。
DSC_0975

DSC_0980
豊岡塩元帥、上のスローガンを掲げて、元気にそして全力で力一杯営業いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。

ちょっとした幸せ



SONY DSC
お楽しみ様です!

明石店 焼き飯大会代表の小紫です!
私事ですがこの4月で明石塩元帥にきて1年が経ちました!
1年間を振り返る事も大事なのですが、振り返ってばかりでは進む事が出来ないと思いますので、
常に初心の心を持ち、新しいステージに行けるよう精進して参ります!

SONY DSC

さて、本題はほんの数か月前にふと思ったことなのですが
先ほどの写真にもありますように、スタッフが飲むジュースなどのプレタブを集め始めました!
理由は、小学生の頃、学校などでプレタブを集めて車いすを購入した事を思い出して、
お店で集めて、近隣のプレタブを集めている小学校、もしくは私の母校に寄付しようと考えました!

SONY DSC
また、アンケート用紙を書くために用意された鉛筆は、短くなった鉛筆はお客様が書きづらいので、集め、こちらもプルタブと一緒に渡せば
少しでも誰かの役に立つと思いました。
テレビなどでやっている世界中の恵まれない子供達に届けばと。

まだまだどちらも数は少ないものですが、少しずつでも増えて行くので、
渡せる日が来るまで多くの物を貯めれるようにします!

こんな考えを持てたのも、塩元帥の三大理念にありますように

「世の為人の為に働く」

という考えのもとに思い付いたことです!
大将がボランティア活動などされており、私たちもお店でも何かできたらなぁと考えた末に出てきたものでした!

これこそ、世の為人の為に働く!と言う事だと感じました。
プレタブは少し手間はかかりますが、その小さな手間を沢山集めた時、
大きな物に変わり、小さな手間がちょっとした幸せに感じるのです。

塩元帥で働いているとその小さな手間がちょっとした幸せになることが多く、本当に働き甲斐のある会社だと改めて実感しました。

いつかちょっとした幸せが大きな幸せになるようにこれからも努力していきます!

出会いと別れ~泉佐野~



お楽しみ様です(^^)

buoooooo
泉佐野店、本日のブログは鈴木が担当させて頂きます\(^o^)/

春は出会いと別れの季節。そう、泉佐野店にもそんな季節が訪れました。

写真は社員と先日卒業したアルバイトさん達です、
burooooooo

みなさんの素敵な笑顔、オープニングから支えてくれた方もいます、朝方まで本気で話し合った事もあります、思いか上手く伝わらず衝突する日もありました、全ての時間にいまは感謝したいです。本気で社員や店の事考えてくれる優しいメンバーです、スタッフさんの支えがあってこそお店が成り立っているんだとつくづく感じました。

全スタッフの思い、どんぶりに魂を込め、それを襷《たすき》にして、お客様に、後輩スタッフに長く長く伝えていきます、

本日も最幸のラーメンを、、
IMG_0014

エリア会議



DSC01173

お楽しみ様です!!京都塩元帥アルバイトの福井です!

4月5日、初となるエリア会議が4店(高槻店、守山店、京田辺店、京都店)合同で開催されました。

各店舗の社員さん+アルバイト、パートさんも参加できるという最高な時間です。

僕は他の店舗にプライベートで食べに行かしてもらいますが、こういった他の店舗の方と交流を深める機会がなかなかないため、すごく楽しみにしてました。

さぁ、会議の始まりです。

テーマは「もっともっと面白い会社にするためにはなにをしていこうか?」

各店舗から様々な意見が出てきます。

DSC01182

我らが山本日和さん、全員の前で堂々と話されてます。さすがです!!数えきれないぐらい発言されてました(笑)

僕が一番興味を持った話題はお互いの店でアルバイト同士交換で働きに行くというお話です。

他の店舗で働くと、各店舗でオペレーションは違ったりもしますが、良い点を自分の店舗に持ち帰ることもできますし、「同じアルバイトの人でもここまでできはるんか!」といった刺激ももらえます。他店に憧れの人もいますし、その方の仕事っぷりも見れます!夢みたいです!!

こういった話し合い、会議後の懇親会でいろんな話を聞くことができ、良い刺激をたくさんもらえました。ありがとうございますた!!

僕は本当にこの塩元帥で働かしてもらい、色んな刺激をもらい、人生観、考え方が180度変わりました。日々実感しています。凄すぎる職場です!!

これからも楽しみまくります!!

DSC01146

仲良い仲間たちの写真で終わります。ご閲覧頂きありがとうございました。

鋭意熟考中。



1428562954570

わあ、きれい( ´ ▽ ` )
もうすっかり春ですね。
田原本塩元帥、福田です。

楽しい時間は過ぎるのが早いなんてことを世間ではよく言われてますが、
ここ塩元帥で過ごす毎日も、一瞬一瞬がとても充実していて楽しく、
ついこないだまでは寒い寒い言いながら凍ったマイカーの窓にお湯をぶっかけていたのに、
気がつけばもうあっちゅーまに桜舞い散る季節です。
この調子でいけば、もうそろそろ、気がつけばセミが鳴いていた。なんてことにもなりかねません(ノ≧ڡ≦)

塩元帥の夏といえば、そう。

DSCF1093
数量限定冷やし麺!!

画像は去年の田原本店の限定冷やし麺、
「夏野菜と近江ブラック」です。

塩元帥では、毎年、夏季限定冷やし麺を、各店スタッフ考案の作品でお出しするというイベントがあります。

自分の作った料理が、我らにとっては孤高の塩元帥の天然塩ラーメンと肩を並べてお客様にお届けできるとあって、

毎年、各店スタッフ力作ぞろいのしのぎの削りあいまくりの火花バチバチの激戦が繰り広げられます…

思い起こせば、去年の夏は、僕たち田原本店の力作たちは、惜しくも選考から漏れ、その結果、

当店では上の画像のお料理をお出しすることになったのでした。

「近江ブラック」と名の付いているとおり、東近江塩元帥の川口さん(ひとつかふたつ前の高槻店のブログでにっこりしているナイスガイ)の作品です。なんともいえない爽やかで、旨みたっぷり、今思い出してもまた食べたくなる、おしゃれな味。

当時、レシピを教えてもらったところ、僕らが醤油やミリンで味付けしているのに対し、彼の料理の最初のとりかかりは「すり黒ごまを熱々のアップルティーでのばして香りを出す」ところから始まりました(・□・;)!

レベルが違う(゚o゚;;!

でも、今年は僕等だって負けないくらいの美味しいやつ、作りますよ~!

というわけで、まだ春になったばかりの感じですが、今のうちから夏に向けて制作にとりかかる僕です。

1428562986013
モノは試しと、超平打ち麺を試作してみました。

味は、なんかぼそぼそで美味しくなかったです(^_^;)
まだまだこれから!!どんまい!!

100のひらめきも、100の行動がともなわなければ、1にすらなり得ない。

 

…誰か偉人の言葉っぽい響きですが、今、僕がただ思いついただけの言葉ですΣ(ノ≧ڡ≦)てへ

失礼しました。

また、進展あれば随時アップしていければと思います。

 

 

 

 

おかえりなさい!



DSC_0322

おかえりなさい!というタイトルですが、何が?と疑問にお答えするのは高槻店のほっしゃん。こと辻井です(^o^)
宜しくお願い致します!

写真の方は川口さんでほっしゃん。ではございません。悪しからず・・。
この川口さんの最高の照れ笑いを引き出せるカメラマンは私だけだと自負しております(^o^)v
(なんせ照れ屋さんなんで(笑))

そしてなんと、川口さんは僕が塩元帥に入社した時の先輩で、共に高槻店からスタートして、カリキュラム(塩元帥の業務全般)を卒業して他店に異動した同じ経緯の持ち主でもあります。
その時に一緒に働く機会は僅か3週間ほどでしたが、入社間もない僕に照れながらも仕事とは何たるかを教えて下さった良き先輩です。
そんな川口さんが3月から高槻店に帰って来て下さいました!
高槻店は独立店ですので、独立店の社員としてです。
高槻店で副店長として僕も早一年がたちましたが、他店でも副店長をされていた先輩が一緒に働く仲間となり、初めはどうなる事かと不安もありました。
ですが、二人でご飯食べに行ったり、お酒飲んだり、またお酒飲んだりして、腹割って話す事で要らん心配やったと気付かせて下さいました(*^^*)

今では僅か1ヶ月ちょっとで、お酒呑みに誘い過ぎて、恐れられてるぐらいですが・・(–;)

そして、
DSC_0320
こちらの方もほっしゃん。ではなく青山さんです。
青山さんは僕が高槻塩元帥に初加入した時にアルバイトスタッフとして僕に色々教えて下さった先輩で、その後社員となられた方です。
社員としては、ほぼ同期。
僕が初めに高槻店を異動する約半年間お互いに切磋琢磨した仲間です。
プライベートでもよくお酒飲んだり、またお酒飲んだり、またまた・・・・。
アルコール友達でもあります(笑)
この方も他店で副店長されていて勉強の為約1ヶ月間の予定で高槻店に帰って来てくれています。

高槻店副店長三人おるやん!
と、他店の方に突っ込まれるこの4月ですが、
こんなラッキーな事、中々無いです!
ホンマ最幸です!
二年半前の高槻店のメンバーで、駆け出しの頃の僕を支えて下さった仲間と共に働けて、成長した自分を見てもらえる。こんな恩返しが出来る職場に感謝です(*^O^*)!
二人共おかえりなさい!
明日からも楽しんでお酒・・
いやさ!楽しい毎日を過ごしましょう\(^_^)/

行ってらっしゃい先輩



お楽しみさまですm(_ _)m八尾塩元帥の大西です。

来たる4月13日、ついに!豊岡塩元帥がオープンします。

八尾店からも、丸山さんがメンバーとして異動されます。

 

IMG_0304約8カ月、お店を表からも裏からも支えてきた、トレードマークの笑顔が輝く先輩です。

アルバイトさんへの指導もしっかり、きっちり!

IMG_0307

写真は、塩元帥の特製マヨネーズ作り

初めてだという事で、まずはお手本を見せてくれてます。

しっかりマスターして下さいね( ´ ▽ ` )ノ

 

話は変わりますが、 ある高校の野球部が毎年強いと言われ、人も入れ替わるのに一体なぜなのか?をお聞きした事があります。

もちろん、スポーツなので素質がある…などもあるでしょう。また監督の采配の良し悪しもあるでしょう。

でも、それ以上に大切なのは、『先輩から後輩へ100パーセント考え方が伝わっているか』だそうです。

今まで先輩が教わった事が全くブレずに伝わっていると、全員が同じ方向を向ける、つまりチームとして強い素地があるのです。

結果として、メンバーが入れ替わっても強いチームであり続ける事になります。

 

私達塩元帥も、時々転勤でメンバーが変わっていきます。

どんなメンバーでも良いお店であり続けるためには、しっかり教わり、またそのまま伝えていけるよう取り組まなくては!

良きお手本だった丸山さんのように、教える方こそ真剣にやっていきたいと思います。

どんなメンバーでも、八尾塩元帥は変わらないねと言われるように!

 

 

出会い



 

お楽しみ様です。

小野店安福です。

私ごとでありますが我が家娘少し添加物にアレルギーがある子でしたNCM_0158

塩元帥のホームページの中に大将の娘さんが

塩ラーメンが大好きで当時はラーメンの中に食品添加物が入っており

自然食材を試して、組み合わせ、試食し何度も何度も

繰り返して完成したのが本当に美味しく安心の塩ラーメンでしたDSCF0811

そこで娘を連れて塩元帥の塩ラーメンを食べに行きました。

そしたら一人前の塩ラーメンを一人で全部食べている娘がいました。

初めて見る光景でしたのでびっくりした反面嬉しかったです。

それから家族みんなが塩元帥のファンになりました。

そして塩元帥に今は働いて毎日楽しく学んでます。

今はいろんなことを一つ一つ確実に覚えて

今以上にお客様に喜んでもらえる接客を邁進していきます。

最後まで読んでいただきありがとうございます。