自分の持ち味を生かせる職場×自分に向いている職種×やる気さえあれば挑戦できるんです(*^_^*)



いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます(*^_^*)明石店の松本です!明石店では、得意な分野のスキルを使ってお仕事ができます(^^)こちらの写真も私が描かせて頂きました!まさかラーメン屋さんで働いていて、こんな風に絵を描くことができるなんて考えてもいませんでしたが、お店のためになること、お客様のためになることならどんなことでも挑戦させてくださるのです(^^)今まで培ってきた経験というのは全て財産ですね!その財産をプラスのお仕事として生かせる職場なのです!ラーメンとは全く無縁の技術でも、本人次第でこうして腕を発揮できるというのは幸せなことですね(*^^*) 
ホームページ:明石塩元帥ホームページ

ツイッター:明石塩元帥ツイッター

新しい環境の下、さらなる成長をして参ります。そして新しい環境には素敵な再会がありました(*^^*)




ブログをご覧頂きありがとうございます 。
富田林塩元帥 鮫島が担当させて頂きます。l

写真の二人は私(左)と建徳さん(右)ですが、二人は以前京田辺塩元帥で出会い、一緒に仕事をさせて頂いた事があり富田林塩元帥で再会となりました(*^^*)

当時から先輩である建徳さんから塩元帥が大切にしている事や作業技術など教わり私も向上して参りましたが、その成長ぶりを確認して頂けるよい機会になっております(^-^)

お互い目指す方向は一緒ですので、刺激し合う良きライバルであり、良き先輩後輩でありますので切磋琢磨し楽しく働かせて頂いております(^^)

富田林塩元帥で新しい環境の下、お店と共にパワーアップできるよう頑張っていきます。
異動間もなく不安? 全然ありません(^.^)。全員がバックアップしてくれる。それが塩元帥です。
未経験の方でも大歓迎です(^^)/

最後までご覧頂きありがとうございます😊

塩元帥全体のブレをなくすため、全力強化プロジェクトに来ていただいてます!



ブログをご覧頂きありがとうございます。

田原本店 香川です。

2月に入って高槻店から写真の吉野さんに強化プロジェクトととして、1ヶ月間ですが田原本店に来ていただいております。

全力強化プロジェクトとは塩元帥全体のブレをなくすために選ばれた方が各店に行って、ご指導して頂き各店の向上にご協力頂いております。

2月に入って、田原本店では特にスープが美味しくなっております!前までもとても美味しく満足していたのですが、吉野さんに改めてスープをご指導頂いてとてもクリアでさらに飲みやすいスープになりました!

最近では若い人はもちろんご年配の方までスープを飲み干していただき、スタッフ一同喜びを感じております!

今まではこれが正解と思っていたことも、他店の意見を取り入れ、少しずつ良くなっていっております!

もっともっといい店になるためにこれからも他店の意見を取り入れて、田原本店を強い店にしていきます!

最後までご覧頂きありがとうございます!

 

お陰様で6周年を迎えることが出来ました(^^♪



 

いつもブログをご覧下さりありがとうございます。高槻店今蔵です.。高槻塩元帥は、お陰様で6周年を迎えることが出来ました。

先日6周年のお祝いパーティーが開かれ、元板前の川口副店長が

腕を存分に振るって頂き、素晴らしいお料理と素敵な仲間で過ごすことが出来ました。

近々(株)夢限の力としての2号店、「枚方塩元帥」のオープンも控えており、

7周年はさらに賑やかな会になるにのが楽しみです

(^^♪枚方店オープンの為スタッフ大募集中です‼

仲間の大切さ、仲間がいるから仕事は楽しむ事が出来ます。最高の仲間達に感謝^^



いつもブログをご覧頂きありがとうございます<(_ _)>東近江店山田です^^

先日アルバイトスタッフの寛長君(写真右上)の誕生日でした!!

そこでバイト仲間の田口さんと水谷さんがサプライズでお祝いをしようと声をかけてくれました^^

ラーメン屋さんといえば気難しく、ちょっと厳しい、というイメージが未だに残っているかも知れません、、

ですが塩元帥はそんな事ありません。皆が仲良く仲間を想う気持ちの強い人達が集まるお店です^^

仲間を大切にする気持ちや、仕事の楽しさを学びたいと思う方は是非!共に働いてみましょう!!

塩元帥では、一歩踏み出そうとする方を全力でサポート致します^^

ブログをご覧頂きありがとうございます<(_ _)>

温かい気持ちになれるアットホームなお店を目指しチーム一丸となって新体制取り組んでいます・・・スローガンin小野塩元帥



いつもブログをご覧いただきありがとうございます。小野店樋口です。

3月で卒業するスタッフさんが2名、今年に入り3名のスタッフさんが新しく入ってくれ、スタッフさん総勢18名います。新人さんからベテランさん迄、みんな目的目標の向かって日々取り組んでくれてます。新人さんは3大原則(笑顔大きな声の挨拶)洗い場や料理提供から始め、色々仕事を覚えて行きます。先輩から後輩へ、またそのスタッフさんも先輩から教えてもらった事を指導しています。只今3名のスタッフさんが、焼き飯2名が麺場練習中です。スタッフの成長がお店の成長であります。お店の成長がお客様の満足度に繋げて参ります。お店のスローガンであります「お客様もスタッフさんも温かい気持ちになれるアットホームなお店」を目指しています。

最後までご覧いただきありがとうございます。

入社して5年。ようやく夢のポジションに立てる日が近づいてきました!!何かチャレンジするときは常に横について下さる先輩方がいます!!



いつもブログをご覧頂きありがとうございます!

今月は京都店の福井が担当させて頂きます!

自分は小学生の頃から、ラーメン屋にすごく憧れがありました。
ラーメン屋といえば、一番に思い浮かぶのは花形の麺場です。
僕は今、その麺場に立つため修行中です!!
麺場に立つためにはいくつかのテストをクリアしないといけません。
練習中、思い通りにいかないこともありますが、先輩方が常に横について下さり、アドバイスをいただいています!

このように、今まで様々な事に挑戦してきましたが、そばで支えて下さる先輩方のおかげで乗り越えられてきました。

常に万全態勢なので思い切ってこれからもチャレンジできます!恩を忘れず、1日でも早く麺場に立てるよう精進して参ります!

最後までご覧いただきありがとうございます!

すっかりラーメン屋さんらしくなりました!!



いつもブログをご覧いただきありがとうございます。本店尼崎の松井でございますm(_ _)m
格好良く包丁を扱っているのは入ってもうすぐ一年が経とうとしている石原くんです。
彼はここで働くまで包丁はほとんどさわったことはなかったそうです。最初ホール業務を覚えてもらいましたが厨房業務にも興味をもってくれて
日々の特訓の成果もあり今ではすっかり麺場補助という麺場のフォローをするポジションが板についてきました。
未経験でも優しい先輩が熱く丁寧に教えてくれるので何も心配はいりません。
ホール業務だけでなく厨房業務にも携わることができ、人として成長できる職場です!!
最後までご覧頂きありがとうございますm(_ _)m

来週、新人さんが1人加わります!!!でも、指導することは本当に大変です!!!教える側も日々勉強!!!



皆様こんにちわ。記録的な寒波とインフルエンザの猛威、
大変な日常ですが、いかがお過ごしでしょうか、西中島店多田です。
昨今、相撲協会が騒がれています。これはまさに教育の仕方、指導方法が現代社会にそぐわない為に
引き起こしたまさに最たる例でしょう。
私達も、新人さんの研修には心血をそそぎます。
お店の事務所には、色々な本が置かれています。勿論自由に読めます。
本やインターネットなどで情報を共有、学習し、私たち自身もステップアップしていける様、
日々勉強あるのみです!
いま私は「アングリー・コントロール」というものに興味を持っています。
簡単に言うと、怒りを出すのではなく、自分の中で処理する心理学的な方法です。
まだまだ勉強中ですので、また次の機会に発表できたらと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました(´・ω・`)

人に伝えると言うことの奥深さを学ばせていただきました。



いつもブログをご覧いただきありがとうございます。鶴見店の浅香です。

現在、塩元帥では各店舗に違う店舗のスタッフが1ヶ月を目処に営業に入り、より向上を目指すプロジェクトが進行しています。

鶴見店も一月がプロジェクトにあたる月となり、高槻店から根岸さんにご協力を頂きました。

味から始まり、接客術や清掃、雰囲気など塩元帥のあるべき姿の確認と見直しに取り組んでました。

その中で、特に印象深いものだったのが、人に何かを伝えることの奥深さ、でした。
ただ、正しいことを言うのが最良ではなく、タイミングや言い方、表情などにも気を配り、何より相手のことを思って伝える、ということで、伝わりかたがこんなにも違うということを、学ばせていただきました。

本来なら自分で学んだり、気付かないといけないことなのですが、店長になっても現場のことや人間力について教えていただける環境に感謝してます!
この学んだことを、自店舗のスタッフさんへ伝えて、同じ感動を共有できれば、と思います。