一歩前へ!堺塩元帥よりお知らせ。




なんだかアットホームな塩元帥、堺塩元帥、店主の福田です(^-^)
平成30年4月25日より、堺塩元帥は営業時間を変更致します。
画像の通りですが、

昼の部 11時~15時
夜の部 19時~24時 (土日祝は18時~24時)
火曜定休

となります。
お客様より多数お寄せ頂いたご要望にお応えすべく、大きな決断を致しました。
今後ともどうか堺塩元帥をよろしくお願い致しますm(__)m

※夜の部、アルバイトスタッフまだまだ募集中です。
塩元帥ホームページよりお気軽に応募ください。
電話の方は072-275-7240まで!

何かやりたいことが見つけられたから本気になるのではなく、本気になるから、やりたいことを自分の心に見つけることができるのです。



こんにちは、津山塩元帥の鄭です。

21日(土)の営業終了後25時から、第4回津山店勉強会を開きました。今年の1月から始動した勉強会は、本来社員だけの参加にしましたが、回数を重ねて内容がますます濃くなることに惹かれて、多くのスタッフさんも自主的に参加して頂くようになってきました。今回はなんと総計10名(16名の在籍中、3名が高校生の為深夜参加不可)の人数を揃えて、非常に内容の濃いものとなりました。

今回のテーマ「一分一秒でも後悔しないように過ごしましょう」について、現場の状況を分析しながらかなり熱く語りました。そして、どうしても全員の心の底までに衝撃を与えたくて、自分が塩元帥入社の際、新人研修で見せて頂いた【我武者羅応援団】のビデオを皆で見ました。30分位の内容から、沢山の感動、勇気、信念、などのエネルギーを頂きました。何人も涙を流されました。後悔しない人生を過ごすためには、目の前の一秒を必死に、我武者羅に生きる方法しかないです。終了後、全員の心が答えをもう解ったはずです。

津山店は「津山NO1の飲食店」というビジョンを全員に共有し、このラーメン一杯を通じて、津山の地域活性化運動に貢献したいと強く思っています。まだまだ未完成の段階なので、必ずみんなの力で一歩ずつ近づけるように走り続けます!

 

お客様の為、ご家族の為、自分自身の為、前進していきます!



いつもブログをご覧いただきありがとうございます(^^)
倉敷塩元帥の大澤が担当させて頂きます。

今回は赤石さんを紹介させていただきます。
赤石さんはバイトさんの中でも一番のベテランで、みんなの兄貴的存在です。
今は接客や焼き飯や唐揚げ、餃子などのサイドメニューを提供する焼き場というポジションを主に担当されています。

お昼は本業である別のお仕事をされて、夜の空いた時間に週3~4日位、働きに来て下さっています。
本業はあまり人と接する機会が少ないそうなので、塩元帥でお客様と会話することが楽しくなってきたと話されていました。

塩元帥に働きに来て下さる日は、睡眠時間がかなり短くなりますが、
ご家族の為と思えば苦にならないそうです!(^^)!

また、ラーメン店で働くならば、お客様に自分の作ったラーメンを提供したいという想いから、只今麺場に入る為に補助する仕事をしたり、タレやスープなどの計量に取り組んでいます。

Wワークの限られた時間の勤務でも、様々な仕事にどんどん挑戦できる環境が塩元帥には整っています(^^♪
花形である麺場で活躍することだって可能です!

赤石さんの作るラーメンが食べられるようになるまで、もう間もなくです!
どうぞご期待ください(^^)

最後までご覧頂きありがとうございますm(__)m

未経験でも安心!全力で取り組めば自身の成長を感じられます。



いつもブログをご覧頂きありがとうございます。
富田林店の新堀が担当させて頂きます。

4月も下旬を迎えて新生活を迎えた皆様は慣れてきましたか?私も3月に入社して1ヵ月が経ち、まだまだ半人前ですが少しずつ今の生活に慣れてきました。

毎日覚える事がいっぱいで店長や先輩方にフォローして頂きながらも一歩ずつ成長出来ていると感じています。日々全力で取り組めば周りの方々に応援して頂けるので、失敗を恐れずにどんどん挑戦していけばきっと結果もついてきます。

私は今、焼き飯一丁合格を目指しています。1日でも早く皆様のもとへ私の作った焼き飯をお届け出来るように努力していますのでご期待ください。

まだまだ学ぶことは沢山ありますが未経験の私でも関係なく努力次第で技術を身につけて行けますので興味を持って頂けたなら是非、共に切磋琢磨していきませんか?心よりお待ちしております。

最後までご覧頂きありがとうございます。

真剣だから楽しい!上達するのが分かるから楽しい!楽しめる環境作りにこだわってます。



いつもブログをご覧いたただきましてありがとうございます。鶴見店の浅香です。

  • こちらはとある土曜日の営業終了後の鶴見店の1コマです。

明日は学校もお休みで、ということで学生アルバイトさんを中心に店舗に集まり、焼き飯や、ラーメンのスープを正しく入れる練習をしに来てくれています。

先輩から後輩へ、気を付けないといけないことや、実践を想定してのアドバイスなど真剣に、且つ楽しくをモットーに日々「美味しいお料理のために」を追求しています。

技術面はもちろんですが、こういうタイミングでのコミュニケーションはとても大切です。教え教えられ、生まれる信頼関係と礼儀が営業だけでなく、普段の人間関係にも現れます。

かっこいい先輩を後輩は見ています。「自分も先輩のようになりたい」という思いが、先輩も後輩も育つサイクルになると私たちは考えています。

練習の場とはいえ、楽しい雰囲気は絶対に大切で、笑顔で練習、ワイワイ練習するのも営業に通じることだとも考えてます。

しかしながら、調理になると真剣です。気を他に向けてる余裕はないこと、それも信頼関係と繋がることを理解してもらってます。

楽しさと真剣、一見反対のことのようですが、実はご近所のようですね。

自己満足にならないよう、きちんとお客様を思っての技術が発揮できる場を提供できるのも、塩元帥のいい伝統の一つです。

最後までブログをご覧いたただきましてありがとうございます。

 

「夢」や「目標」を実現する為、限られた「時間」や「今」をどれだけ必死に過ごせるか。「人生」の締め切りに向かって




いつもブログをご覧頂き有り難うございます!(^^)!
姫路店の中沢が担当させていただきます。

先日の店内会議で「3ヵ月・6ヵ月・1年後の自分について」皆でディスカッションしました。
私事ではありますが、先ずは「主任」になるという事を掲げさせて頂きました。
塩元帥では、習得するスキルのレベルによって役職も変わり、主任・副店長・店長代理・店長・オーナーと夢に近づく事が出来ます。
全ては自分の気持ちや行動次第です。役職がつくという事は同時に責任もついてきます。
自分の事だけではなく、周りの人やお店の事をどれだけ考えて働けるか・・・
読んで字のごとく「主」となる事「任」せてもらえる様に・・・
まだまだ足りない所は沢山ありますが、掲げた以上目標を達成出来るように、1日1日を大切に全力で精進していきます。

最後までご覧頂き有り難うございます。

仲間の協力で、時間にシビアなランチの麺場に立つことができました、自分も誰かの助けになれたらと思います。



ブログをご覧いただき有難うございます。
京田辺塩元帥、多田です。

私は現在、ラーメン屋の花形である麺場の合格をいただくため日々奮闘しております。

先日、自身初となるランチタイムの麺場に立たせていただきました。

平日のランチタイムは、限られた時間で食事されるお客様が多く、スピードか問われる時間帯でもあります。
余裕はありませんでしたが、仲間の協力のおかげでなんとかやりきることができました。

私も、早く麺場の合格をいただき、次は誰かの助けになれるよう、日々精進していきます。

ブログをご覧いただき有難うございます。

他店との交流を大切に良いアイディアをどんどん吸収していきます!




いつもブログを閲覧して頂き有難うございます!
兵庫県豊岡塩元帥店主の足立と申します。
ただいま塩元帥の高槻店と伊川谷店より社員の方が応援に来て頂いております。営業が助かるのは勿論ですがそれ以上に他店の良いところをたくさん伝授して頂ける絶好の機会であります。現在使用している伝票置きをより見やすく、ミスの防止等に役立てるべく早速改善して頂きました。

自店だけにとどまらず意見交換、情報共有する事か゛
お店にとっても私達にとっても貴重な時間財産になるとは間違いありません。本当に感謝です、ありがとうございます^^
 

 

笑顔、笑声、いつも周りを元気にさせてくれる小西副店長ありがとうございました❗




いつもブログをご覧頂きありがとうございます(^.^)
法隆寺塩元帥 中野が担当させて頂きます☆

小西副店長が明石店へ異動の為、先日営業終了後に送別会を行いました❗

小西副店長はいつも、前向きでスタッフが落ち込んでいる時は、明るく励まして元気づけてくれたり、出来なかった仕事が出来た時など一緒に喜んでくれたりと、いつも周りを気にかけてくれて、営業でも皆を引っ張って行ってくれる法隆寺店に無くてはならない存在でした❗

今回副店長がずっと目標にしている店長になる為に今回異動なされるので、皆寂しいですが副店長の成功を応援して送り出そうと言うことで普段夜中なので来れないパートさんなども集まってくれて、今までで一番多い盛大な送別会でした(*^^*)

僕が入社してから今まで、営業終了後に親身になって遅くまで練習に付き合ってくれたり、話し合ったりしてくれた副店長!本当にありがとうございました(_ _)

副店長の法隆寺店勤務最終日にパートさんと一緒に記念撮影をしました(*^^*)

副店長のこれからの成功を応援しています❗

最後までblogをご覧頂きありがとうございます(_ _)

偶然?運命?人と人の縁とは本当にすごいなと感じました。



いつもブログをご覧いたただきましてありがとうございます。鶴見店の浅香です。

入社シーズンということで、新しい職場にワクワクされている方も沢山いらっしゃるかと思います。鶴見塩元帥も今月2名の新入社員の方が配属され、八尾店から1名異動されて来られました。

上の写真、右から八尾店より近藤さん、新入社員の山田さん、入井さん、私です。

入井さんは前職が居酒屋を営まれていた、とお伺いしてましたが、なんとなんと、偶然にも私も何度か足を運ばせていただいていたお店の店主さんでした。

いやー、こんなことってあるんですねぇーと思いきや、山田さんともただならぬご縁が…

下の写真は私が高校生の頃に出場したサッカーの大会の写真です。なんとなんと、山田さん、私の高校の大先輩だということです!しかもこの写真を撮ったカメラマンは山田さんだったと!!20年以上前、東京の地でお会いしてたなんて!

こんな奇妙な(?)ご縁のあるお二人と、ユーモアたっぷりの近藤さんを迎え、毎日楽しく働かせていただいてます。年齢は少しアダルト気味ですが、仕事に対するモチベーションは青春真っ盛り!とばかりに、働く姿は3人ともキラキラしてます!
そしてそれぞれが今までの経験をいい形で出し合うことで、幅のあるいいお店作りができる手応えを感じてます❗
楽しみがまた、増えた鶴見店!ご期待ください。