エンターテインメント

こんにちは!

姫路塩元帥ブロガー安田でございます!!

突然ですが、エンターテインメントって聞くと何をイメージしますか?

有名どころで言えば、サーカス、USJ、TDLなど、お客様をワクワクドキドキ感動させるものですよね。

比例して、接客業をサービス業といいますが、サービスという言葉には、

『奴隷』という言葉のニュアンスが含まれます。サービスをする側、される側の主従関係がはっきり

しているからです。

それに対して、今年度の流行語大賞にもなりました『おもてなし』これは日本がはるか昔、

外国交流の際、見ず知らずの方の身の回りのお世話を心を込めてしたところから、お・も・て・な・し

と言われ、サービスよりも感動があると言われています。

さて、話は変わりますが、先月の全体会議時に大将からブログ賞を頂きました!ありがとうございます。

これもある意味、社員へのおもてなしですよね♪

そして幸せの法則に繋がっていると思います。

中身は・・・商品券を入れて下さっていました!ありがとうございます!

幸せの連鎖を繋げるには・・・これを更に活かせる方法を無い頭を振り絞って考えました。

 

 

そこで、このおもてなしの心をもっと知りたい好奇心旺盛な僕は、最近、塩元帥内でも一目置き接客業

の参考にさせて頂いている、長野県の凄いタクシー会社、中央タクシーさんに直接お伺いし、為になる

お話を聞かせて頂き、それを社のみんなに周知出来れば・・・と考えました!!

この商品券は新幹線代だぜ!( ̄▽ ̄)我ながら良い考えだ!

と思っていたのですが、訳あってそこまではできなかったので、お電話だけさせて頂きました。

感動を与える力の凄い会社は電話対応も凄いものです。

では感動とは何か?

今年、僕が他社さんのサービスで感動した一礼をあげると、

世界一周に出て各国を旅していた僕ですが、日本に帰る日、日本への便の飛行機を降りると段々と懐

かしい日本語が聞こえてきます。あらゆる思いがこみ上げてきます。

久々の日本やー!帰ってこれたー!

そう思ってゲートをくぐると空港のお姉さんが、日本語で『お帰りなさい』そう一言言って下さいました。

その一言がその時の僕は大変感動しました。

 

海外のお話でこんなお話があります。

日本人の男の人が付き合っている外国人の彼女にプロポーズしようと、 考えていました。

でも良い返事がもらえるか確証はありません。

男なら誰もが悩むこの状況です。

外国なので、相談しようにも相談できるような日本人はいません。

と思っていましたが、彼は閃き、良く彼女と食事に行った日本人店主の回転寿司屋さんに相談しました。

店主は彼の相談を快く引き受けてくれました。

そしてプロポーズをすると決めた当日、二人がいつものように食事に回転寿司屋さんに来ました。

彼の合図で店主はあるものを回転寿司のレーンに流しました。

 それはなんと!!

『婚約指輪』でした。

彼は自分の目の前に流れてきた、指輪の乗ったお皿を手に取り彼女にプロポーズ。

彼女は凄く驚きましたが、返事は当然『OK』

店内は大歓声で、祝福の声が浴びせられ拍手喝采。

次から次へとサプライズのお皿が流れてきます。『おめでとう!』『お幸せに!』

これは恐らく生涯の思い出になる感動じゃないでしょうか。

どうですか?この話を聞いて幸せな気分になりませんか?

本人は勿論、周囲のお客様にも、スタッフにも、幸せのおすそわけ、幸せの連鎖だと思います。

きっと、この現場に居合わせた人たちは家に帰って、職場で、この幸せな出来事を話すと思います。

回転寿司は食べてお腹が満たされればそれでいい。

僕も昔はそんな考え方でした。塩元帥に入社するまでは。

でもそれじゃ感動もないですよね。ワクワクしなければ、それじゃ外食じゃないですよね。

多分、空腹を満たすだけでは、グルメ雑誌なんかもないと思います。

エンターテインメント、すなわちサービスとは、おもてなしとは、

信頼や予想もしない感動を売る事なんじゃないかと僕は思います。

この感覚や感性は株式会社全力に入社することが出来た僕が、

お客様から、先輩から、上司から、会社から、同僚から、後輩から、沢山の人から頂いたものです。

僕が従事させて頂いている、姫路塩元帥の大原店長はAPさん、社員さん、一人一人の誕生日に

必ずネームプレート付きのバースデーケーキをプレゼントされます。

大将はブログ賞を作り、賞を下さいました。

こういった人達のご厚意を見て、僕は自分もこんなことをしてみたい。感動を与えたい。

そんな気持ちになりました。

僕は将来、子供が生まれたら、一人の主人公のお話しをしたいと思っています。

人生という名の旅の話をしてあげたいんです。世界に行ったり、沢山の、

その子が生まれてくるまでのお話を、最後にはその主人公はパパやってんで?

って言ってあげたいです。

塩元帥に入社できなければこんな感動の場面に出会えなかったでしょう♪

面接して下さった本部長から採用の連絡がなければ今このステージに立っていられなかったでしょう。

塩元帥の暖簾をくぐればそこはあなたの晴れ舞台です。

思いっきり楽しく、最高のおもてなしを、感動を造っていきましょう!!!

姫路塩元帥 安田 尚主

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お掃除大作戦!!

高槻店 大西です。

とーっても寒い日が続いてますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

私たち高槻塩元帥では・・・

IMG_0070

 

日々、お客様がお帰りの後、清掃作業にいそしむ毎日です!

隅々までピカピカに!

衛生的にも大事ですが、何より気持ちよくいい仕事をするためにもとっても大切な時間です!

キレイにすることで

 

 

そして、この時期になると・・・

IMG_0074

 

そうです!年の瀬を迎えるために『大掃除』が開始されるのです!!

今年はどこを担当するのか?ドキドキする瞬間でもあります。

「みんなが腰を抜かすほど綺麗にしてビックリさせたい」こんな気持ちで取り組む高槻店の大掃除、見ものです!!

 

 

おや?ここにやる気に満ち満ちた男たちが・・・

IMG_0072

 

見よ!!この爽やかな笑顔!!

とても午前2時過ぎとは思えないテンション!!

このお掃除三銃士を中心に、これからもピカピカ高槻店を目指して磨き上げますよ!!!

 

 

余談ですが・・・本日12月20日、高槻の頼れるアニキ、辻井さんの誕生日です!!

自らハッピーバースデーを歌い、盛り上げるアニキ・・・本当におめでとう!

※プレゼントはずーーーっと受付中ですので、安心してくださいね。

IMG_0076

田原本店の新たなサービス

こんにちは、田原本塩元帥の林です。
もう12月も半ば・・・
外もとっても寒くなってしまいました。
寒くなるにつれアンケートにあったかいお茶が欲しいとの
お客様のご要望が多くなり・・・
ついに登場しました!!

DSCF0836

温かいお茶!!

寒い中御来店頂けるお客様にホッと一息・・・

DSCF0837

ラーメンが来るまでの間に・・・

食べ終わった後の〆に・・・

体温まるお茶を提供致します♪

このサービスは、お客様のアンケートから出来たサービスです♪

どんどん色んな御要望をアンケートに書いて頂いたり、直接店員へお伝え下さい。

出来る限りお客様に喜んで頂けるよう取り組んでまいります!

★☆もうすぐクリスマス☆★

今年もあと少し!皆様いかがお過ごしでしょうか?

すでに制服の下にパッチを着込んでる京都店のオヤフソです。

前回もご紹介いたしましたクリスマスの飾り付けがさらにパワーアップいたしました!!

ご来店いただいてるお客様からも「いいねぇ~!」とお褒めのお言葉をいただいております。

まず待合室の前に大きなピカピカのツリーがお出迎えです!

018

そして待合室の中もクリスマスモード★”
017 012

そして店内にもミニツリーがちらほらっ!!

015

014

キラキラ、ピカピカで活気ある店内、あたたかくおいしいラーメン、すべてに真心込めてスタッフ一同お客様のご来店をお待ちしております。

 

 

 

 

長浜塩元帥スタッフ募集!

長浜塩元帥では、スタッフを募集しています。

無添加無化調、自家製麺、スープ、マヨネーズも全て手作り!

飲食経験が無くても、明るく元気なスタッフが親切に教えます。

IMG_0938

塩元帥ではお客様に気持ち良くお食事して帰って頂くために、お客様の予想以上のサービスをスタッフ全員で心掛けています。

この時期寒くなって来ましたので、ブランケットのサービス、小さなお子様には、お子様用の器の提供、離乳食の温めのサービスなど

一例ですが日々スタッフ全員で考えお店を盛り上げています。

 

IMG_0944

塩元帥では三大理念、三大原則が、あります。

三大原則

・お客様を見て笑顔で接客します。 (笑顔で接客するとお客様も笑顔です。嬉しいです。)

・大きな声で3回以上挨拶します。 (来店時やお帰りの時など元気良く!お店に活気が溢れます。)

・否定的な言葉は一切口にしません。(不平、不満、愚痴、泣き言、悪口、文句、陰口、不正)

三大理念

1礼儀

2人間力の向上

3世の為、人の為に働く

挨拶、言葉使いマナーなど社会人として仕事を通してスキルアップ!

IMG_0940

 

朝、朝礼、夜、終礼があります。

連絡事項や、良かった事、注意点など話します。

DSCN2598

焼き飯の練習も仕事が終わってからも先輩スタッフが丁寧に教えて頂きました。

お陰様でホール、洗い場、焼場、と仕事のスキルアップが出来ています。

誕生日には誕生日ケーキがプレゼント!びっくりなサプライズもある職場です。

嬉しいです!

長浜塩元帥働くなら、今でしょ!!

 

塩元帥のこだわり

小野塩元帥のホーリーが、お届けいたします。

今回は、塩元帥のこだわりのほんの一部を紹介したいと思います。
勿論!ラーメンは出来たて熱々が美味しいです。
しかし、素材の美味しさをより引き立たせるために、熟成させたり、一晩寝かせたりしております。

こちらは、塩元帥の秘伝のタレを熟成中です。
お客様に提供させて頂くまで、一定期間置きます。
なので、タレを作った日付を記入して管理しております。

IMGP1374

 

辞書で調べると熟成とは・・「成熟して十分なころあいに達すること。」だそうです。

次は、ラーメンの味の決め手となるスープです。
こちらも、冷蔵庫で寝かせ余分な油を取り除いたりして、お客様に提供させて頂いております。
IMGP1382

食材を寝かせることによって、タレの旨味がより浸透していきます。
その一例が、こちらの唐揚げです。
秘伝の唐揚げタレに一晩漬け込むことによって、旨味が増します。
IMGP1383

 

 

 

追伸:こちらも熟成されております。

IMGP1371

Viva!EXPO!その2

お次は関西の人気店がコラボしたこちら!DSC_0180

味噌ジンジャーラーメンです。この時期味噌ラーメンは外せないです。

DSC_0182

生姜も入っていて体が温まります。レアチャーシューが絶品で海苔の上の粉末を混ぜると全く違う味になり非常においしかったです(^^♪

ここまで3杯を食べお腹もそろそろ・・・しかし!!忘れてはならないそう我らが、、DSC_0183

凄い行列です!!とても寒いなか長い間お待ちいただくお客様には感謝の気持ちしかありませんね。

DSC_0188

30分程待って頂いたのがこちら<復刻版>天然塩ラーメン!!

そう復刻版なのです!!普段皆様が召し上がられているものとは違いアサリのだしが加えられているのです( ゚Д゚)

僕もいつもと少し違う味に4杯目でしたがすべてスープ飲み干してしまいました!アツアツでとても満足です!!

15日までの出店なのでもう食べる機会はないのですがまたいつか味わえる日がくるでしょう!!

 

DSC_0198

この時期はイルミネーションもしていて太陽の塔もご覧の通り

DSC_0195

ラーメンエキスポは12/20~25も開催されますので是非、ラーメン好きの方はもちろん、ご家族、カップルすべての方が楽しんでいただけますのでおススメでございます!

 

DSC_0175

以上、東近江店竹田でした。エキスポメンバーの皆さんご苦労様でした(・ω・)ノ

 

 

 

Viva!EXPO!その1

東近江店竹田です。先日休みを利用して西日本最大級のラーメンイベント!

ラーメンEXPO2013in万博公園

DSC_0171

行って参りました!ラーメン好きにはたまらない催しですね(*´Д`)実は12/12~15の第1幕には塩元帥も参加しています!

DSC_0187

まずは我らが小泉本部長率いる塩元帥のブースを陣中見舞い!

それぞれ違う店舗で活躍するメンバーですが素晴らしいチームワークでとても楽しそうで羨ましい限りでした(´・ω・`)機会があれば自分も次は参加したい限りです!!!

DSC_0169

名残惜しさを残しつつも限られた時間内でより多くのラーメンを食べなければ勿体ないのでまずは比較的早く食べられそうな大勝軒さんへ言わずと知れた有名店ですね。DSC_0170

シンプルな中華そばですが奥深いスープの味わいでペロッと食べてしまいました!

ここから京田辺店の塩田さんがいらっしゃったので一緒に回ることに・・・

初対面でしたが同じ滋賀出身で母校も同じという不思議な巡りあわせです。

DSC_0172

写真にもあったせたが屋さんです。じつは1時間半並びました(;´・ω・)

DSC_0173

完全に体が冷え切って染み渡るようでした。。。(写真は塩田氏)

DSC_0181

こちらはあまりの人気に食べられなかった味噌カツラーメン。ラーメンにカツを乗せるとは面白い発想ですね!

普段なかなか食べられない各地のお店が味わえるこれぞ醍醐味ですね!

(後半へつづく)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日々感謝しています!

どうも!!

総社店ブロガー林でございます。

ブログを拝見頂き誠にありがとうございます!

今回は、お客様のご協力があり成り立っているアンケートについて書きたいと思います。

IMGP0017

六日間でこれだけの数が集まります!!

良いこと、書いていることも、ご指摘を受けることもありますが、

これは、お店の財産になります。

その為、アンケートをご協力頂いた方に、お礼のお返事を出しているんです。

IMGP0001

お客様がいて塩元帥が成り立っています。

小さなことですが、ほんと大事なことですよね!

塩元帥では、そういったことがほんとに色々と学ぶことが出来るんです。

IMGP0018

今、店内に貼ってあるのですが、

今、姫路店で副店長をしている小田さんの置き土産です(笑)

けど、これ手書きなんです!

すごく綺麗な字でびっくりしますよ!!

一度ご覧になって下さいね(≧▽≦)☆

日々向上、日々成長の精神で頑張ります!

なので・・・。お時間がありましたら、

お手数ですがアンケートのご協力をよろしくお願い致します!

IMGP0002

総社店のスローガンが決まりました。

この言葉を心に明日からも元気に営業やっちゃいます!!!!

三大理念と論語の関係

お疲れ様です!!
鶴見塩元帥です。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます!!

私たち、全力グループでは、毎月開催されております、全体会議や店内会議において
【現代訳 仮名論語】を教材に用いて、論語を勉強いたしています。
IMG_1237
毎月本社で行われています、全体会議では、創設者が先生となり皆で素読してから、分かりやすく現代的な表現で教えてくれています。
また、各店舗ごとで毎月行われています。店内会議では、その店の店長が先生となり、参加スタッフにお店の中の事に喩えながらみんなにわかりやすく教えております。

論語は、どういう物かと簡単に言いますと
孔子と弟子達と要人達と対話の内容を書き写したもので、全20編からなる対話集です。
2500年ほど前の時代の内容なのですが、現代でも通用することが沢山あり、読んで学ぶ内に
現代に応用する事によって自分自身に知識と教養が身に付きます。ごく最近に行われました、店内会議におきましても、論語の素読と解説を行いました。
IMG_1241
20編からなる論語の最初から数えて、3編めの八佾第三(はちいつだいさん)のこのページの一行目からの本文です。

「子のたまわく、人にして仁ならずんば、禮(れい)を如何にせん。人にして仁ならずんば、樂(がく)を如何にせん」
とあります。

簡単に訳しますと
「思いやりのかけらのない人がが、上辺だけで礼に叶っていたとしても、そんなものは
何ににもならない。愛情のかけらのない人が楽器のテクニックだけで音楽を奏でても、何にもならない。」
つまり、礼にも樂にも心がこもっていなければ人の心を打つことは出来ないという事をこの文面は説いています。

私たち全力グループには、大切にしています、三大理念というものがあります。

IMG_1232

その一番初めに、礼儀と書いてありますが、礼儀を身に付けるという事は、形式的な礼をすることを書いてあるのではありません。
論語を学ぶ、私たちは、心のこもった礼を大切にして行くのが何よりも大切である、という事を学んで
そして行動に変えて行かなければ、ならないと考えます。

論語を学び、そして三大理念の「礼儀を身に付け、人間力の向上と、世の為人の為に働く人間になろう」
という理念のもと、各店舗で、お客様に感動を与えれる人になれるように、会議を通じて、これからも論語を学んで
行きたいと思います。

 

鶴見塩元帥
ブロガー マスク・ド・店長