田原本店 限定麺



 

IMAG0162[1] 

 あっどうも、田原本店 浦出です。

近畿も梅雨入りしましたね。

昨日うちの子供が1歳の誕生日をむかえました。

ハッピバースデー 梅雨ー

・・・

取り乱しました(T-T)

先日営業終了後に田原本店の限定麺を1人1品ずつ考えて

試食会を行いました!!

てんぷらや、夏野菜、色とりどりで見た目も綺麗ですね^^

あれ? 

どこかで見た事のある具材が・・・

塩元帥の通なら、分かるかも?^^

 

IMAG0165[1]

 

 IMAG0168[1]

 どれもかなり美味しかったです(๑≧౪≦)

パートの太田さんも考えて来てくださりました!!

 

IMAG0169_BURST003[1] 

さすが主婦!!

あっさりしていて、かなり美味しかったです!!

田原本代表は、どの冷麺になるのか!?

楽しみに待っててね~♪ (=^0^=)

最後までご覧頂きありがとうございますm(__)m

全力で感謝!!!



DSC_0471

いつもご愛顧頂いただき、ありがとうございます。

京田辺塩元帥店長 谷池です。

 

たくさんの方に支えられ、おかげさまでオープンから半年を迎えることができました。

オープン当初は笑顔に少し恥じらいのあったスタッフも半年間で多くの経験を経て、

今ではすごく頼りになる仲間たちにまで成長してくれました。

DSC_0406

素晴らしい仲間たちと出逢えたこの場所で商売できることを心より感謝しています。

まだまだ未熟な私たちですが、少しでもよりよいお店にできるようにこれからも取り組んでいきます。

 

その一つとして2月1日から6月1日までらぁ祭に参加させていただきました。

そして、よりたくさんのお客様にお会いできたことを心より感謝いたします。

P1000156

 

当店でのらぁ祭は終了してしまいましたが、共にらぁ祭を盛り上げた仲間と出張らぁ祭というチャリティーイベントを開催します。

6月9日(月)に大阪福島区にある「すずらん園」西側公園広場」にて行われ、障碍者の方と一緒にラーメンを作ろうという企画です。

らぁ祭のサブタイトルは

「ラーメンでみんな笑顔に!」

DSC_0661

一人でも多くの方にラーメンを介して、笑顔になって頂けるように今僕たちが出来る事を日々取り組んでいきたいと思っています。

出張らぁ祭がその夢への一歩となるものだと信じ、京田辺塩元帥スタッフは全力を尽くします。

次回のブログにて出張らぁ祭については報告させていただきます。

 

一人でも多くの方が「笑顔」になりますように、、、。

DSC_0490

八尾塩元帥の「おもてなし」



八尾塩元帥です(*^_^*)

 

店内に入ると心のこもった挨拶でもてなしてくれます!(^^)!

おもてなし2

今宵は「唐揚げセット」にしましょう♪

おもてなし

おもてなし3

普通なら唐揚げ用コショウで食べるところ、親切にもマヨネーズをつけるか聞いてくれるところが嬉しい(T_T)

もちろんお願いしましょう!!

おもてなし4

おもてなし5
「チャーマヨ丼」の為だけに手作りしているマヨネーズ。唐揚げにつけたら最高ですね☆

おもてなし6

おもてなし7

マヨネーズを作る頻度が多くなる分、手間が増えます・・・

でも、お客様にご満足頂きたい!

お客様が喜んで下さるのなら手間とも思わない!!

おもてなし精神無くして出来ないサービスです♪

そもそも「おもてなし」とは

その1、「もてなす」の丁寧語。
その2、「表裏なし」・・・表裏がない心でお客様を迎えるということです。

これからもお客様に喜んで頂けることならドンドン取り入れていこうと思います♪

八尾塩元帥
石田

高槻店シャッフル!!



お楽しみ様です!高槻塩元帥の田上です!

高槻では6月1日より法隆寺店の日根ノ谷さんがシャッフルで来られました。

シャッフルというのは、ある店舗とある店舗で短期間社員が入れ替わり、他店舗の良いところを学んだり、慣れない環境で必死に自分の力を出そうとすることにより、成長できるという素晴らしいシステムです。

こちらがその日根ノ谷さん

P1000640

185㎝の長身と爽やかな笑顔で存在感抜群です。

1週間という短い間でしたが、その礼儀正しさや、頻繁にメモを取って学ぼうとする姿勢に感心するばかりでした。

P1000639

営業では焼き場に入られることが多かったですが、慣れない環境にも関わらず、ピーク時もしっかり付いて来られていました。

そんな日根ノ谷さんの為にシャッフル最終日前日、店長が送別会を開いてくださいました。

P1000634

「シャッフルに来る前は不安でいっぱいでしたが、本当に来て良かった」とおっしゃっていました。何事も新しいことを始めたり、今までと違う環境に身を置くことには不安が付き物ですが、その一歩を踏み出す勇気を持つことが大事なんですね。その小さな一歩の積み重ねが長い人生の中では大きな差になってくるんだと思います。

おいしい料理とビールで最高に楽しかったです。店長、ありがとうございました。

P1000642

最終日、泊まられていた部屋と事務所を丁寧に掃除されていました。

塩元帥で働くと、こういった人間力が自然と身に付くのかもしれません。もしくはそういう方が引き寄せられてくる会社なんでしょうか。そんな中で働かせてもらっていることに改めて感謝です。

 

 

 

またまた夏限定麺 京都店



お楽しみ様です 京都塩元帥の村山です

もう何度も書かれていますが、京都店も夏限定の冷麺を試作中です!!

温泉玉子を使ったり、ラーメンのスープでゼリーを作ったりしてみたけど、また試作をやり直しです。

というわけで、厳選した食材を

001

沖縄のゴーヤです!

夏が旬で栄養たっぷり、苦味もおいしいです。

 

002

鳴戸産のワカメです

天然物はやっぱり違います

003

ミニトマト

湯剥きしてさらにひと手間加えます

005

柚子コショウ

このピリッとした味がたまりません!

 

どんな冷麺ができるかお楽しみください

法隆寺店 夏の限定麺 試食会



DSC_0332

お楽しみ様です\(^o^)/

法隆寺 塩元帥のハットリ君です!!

 

今回は、今話題の夏の限定麺の試食会の様子をレポートいたします。

年に一度の各店舗によるオリジナルの夏季限定麺ということでどの店舗でも気合入ってます<(`^´)>

 

↑↑の麺は、樋口店長の作品です!

コンセプトは『昔ながらの冷やし中華』だそうだす。

醤油ベースに、ほんのりショウガの香りをきかせ

ミョウガ、オクラ、トマトといった夏野菜で栄養バランスもバッチリ!!

大変美味しく、完成された味でした。

 

078

DSC_0373

↑↑の麺は、小林副店長の作品です!

牡蠣醤油ベースの付けダレに、山芋、オクラ、温泉卵を混ぜ合わせ

お好みでワサビを入れるというスタイル!

トッピングに地鶏の自家製タタキという何とも贅沢な一品!!

流石!こちらも美味~!!

 

DSC_0324

081

DSC_0333

あとは… こんな感じです(^^ゞ

 

まだ、選考途中でどの麺になるかは分かりませんが

オリジナルの夏季限定麺にご期待ください!!

 

 

 

熱い戦い



 

P1000704

お楽しみ様です!滋賀は東近江店、三浦です。

6月に入りじめじめと蒸し暑い日が続きます。

塩元帥の厨房もラーメン職人の熱気で熱くなってます。

この熱い日でも、塩元帥はあつあつの料理提供にこだわってます。

厨房にはスポットクーラーがついてます。

料理に冷気が当たらないようにわざと外に外してます。

P1000706

つけダレの器もスープをはるぎりぎりまで湯で麺機であつあつにします。

最初は、熱すぎて料理提供の時ぷるぷる指が震えてました。

*小さいお子様が触ると危ないので気をつけて下さいね。

P1000702

麺場「麺あがりまーす!!!」

ホール「はーい!」

この掛け合い聞いた事ありませんか!?

らーめんをあつあつの状態で1秒でも早く料理提供出来るよう、互いに盛りつけます。これも塩元帥のパフォーマンスの一つとして見るのも面白いですよ!

これから夏本番、熱くなって来ますが東近江で熱い『漢』が作る一杯のらーめん!!心も体もヒートアップさせますよ。

今日も8号線でエンジン全開!ぶーーーーーんんん!

お客様の事を考え小さい事から改善!!



DSCF8097

塩元帥のブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。

長浜塩元帥西本です!

長浜は琵琶湖の風が強く、天候の悪い日は、看板が飛びそうに成る事が有りました。

お客様に、もし、接触したら危ないと思い、日曜大工で作ってみました。

DSCF8101

差し込み式の看板!これで天候の悪い日でも入口は安全です!

これからも小さな事からお客様目線で考え、日々スタッフで話し合い改善して行きます!

長浜店スローガン 「全ての人が幸せに成れるラーメン屋」を目指します。!!

 

DSCF8087 DSCF8086 DSCF8085

店内会議後スタッフで考案した冷麺も完成まじかです!皆様おたのしみに!

最後に、西本今回の長浜に来た時ぜひ体験してほしい乗り物を見つけました!

これです!!

DSCF8088

琵琶湖で読書をしていたら!

DSCF8089

わおおお!!!

DSCF8090

なんと!水陸両用観光バスです。

いきなりバスが琵琶湖に入って行った時は観光船の船着き場の横でしたので!

観光の方もびっくり!

バスが琵琶湖に落ちたと思ったら・・・浮いている(笑)でした。

長浜駅前黒壁から出発しています。

最後までご覧いただきありがとうございます。

感謝!感謝!

長浜塩元帥西本でした。

 

 

トライやるウィーク第一弾!



IMGP0079 (3)

いつも塩元帥のブログをご覧いただき、ありがとうございます。

小野塩元帥の藤野です!

先日の5月26~30日にかけて、トライやるウィーク(職場体験)が行われました!

小野塩元帥に来てくれたのは旭丘中学の出水さんと紫村さん!

塩元帥の三大理念は礼儀を身につけから始まります。

掃除は礼儀の基本、ということでまずはバックヤードの掃除からやっていただきました。

IMGP0077 (3)

私は入社して2カ月で、初めて指導する立場に立たせていただきました。

どう表現すれば伝わりやすいのか、どう伝えれば成長してくれるのか、など教える側の私から見ても学ぶことはたくさんありました。

お互いに学びあうことにより、人間力は高まっていくのですね。

IMGP0092

体験終了後はお楽しみのラーメンを食べていただきました。

二人ともいい笑顔してますね!

塩元帥での経験を活かして、世のため人のために働く人間になってくれることを期待してます!

夏の限定麺2014 ~AMAGASAKI~



 

CIMG1140 CIMG1144

お楽しみ様です!!
尼崎塩元帥の小倉です!
いつもブログをご覧頂きありがとうございます。

最近のブログで、他店の試作などが話題にあがっています、

塩元帥の夏限定冷やし中華(冷麺)。

先日尼崎でもスタッフの試作発表会が営業終了後に行われました♪

冒頭の二つの写真は、決選投票まで勝ち上がった

副店長(1枚目)のバンバンジー冷麺と、

和田さん(2枚目)の和風冷やし中華です

副店長が作られた麺は
中華料理出身らしい、

見栄えも味も良く

さすが!というセンスがうかがえます!

和田さんが作られた麺は

野菜たっぷりの和風冷やし中華。
どこか懐かしさもあり、夏を感じるさっぱりした味でした。

味の秘密を伺ったところ、おろし玉ねぎをふんだんに使っているとのことでした♪
玉ねぎには血液をサラサラにする作用があり、健康面も考えられた一品でした。

そして僅差の戦いの中で見事選ばれたのは、

和田さんの冷やし中華です!!!!!!!!(^○^)

これからその冷やし中華をベースに

さらに皆で意見を出し合って

近々完成!

となります♪
そして、今回の限定麺

惜しくも選ばれませんでしたが、

この日の為に社員はもちろん、パートさんのエントリーもあり

日ごろの業務のほか、家事、育児もある中での挑戦!!

試行錯誤しながらこの日の為に素晴らしい試作をして下さいました。

来年こそは!(*^^*)

この、限定麺を通じて、日ごろの業務とはまたちょっと違った
一つの事に向かって皆で切磋琢磨し

何かを作り出すことの楽しさを

改めて再認識出来ました♪

限定麺は6月中旬~ を予定しています。

完成しましたら、追ってご連絡致します♪

この夏!是非とも尼崎の限定麺を楽しみに足を運んでみて下さい*\(^o^)/*
限定麺を食べて、夏を乗り切りましょう!

尼崎塩元帥 小倉 聖