竜王塩元帥はスタッフの個性とやりたいを大切にしています!!そして竜王店初女性焼場の誕生です!!!



竜王店教育担当青山です!

竜王店では、アルバイトさんと仕事する際、大切にしている事があります。まず一つは、一回の出勤に対して、何か楽しかったということを一つでも体感し、帰ってもらう。

そしてもう一つが今回のテーマ、「個性ややりたいを尊重する!」です。上の二人は可愛らしいスタッフで、店のことを考えると、ホールに常にいて貰いたいと普通は考えます。ところがよくコミュニケーションをとり、何やりたい?何に興味ある?何が好き?など聞いていくと、1人は元々ラーメン屋でバイトしていて、前のラーメン屋さんが焼き飯がなかったので作ってみたいとのことでした。もう1人は、高校が調理系の学校で、是非調理に携わることがしたいと。その二人の意見を尊重し、シフトを考え、お店が緩やかな時間帯の隙をみては、社員全員で焼き場のスキルを伝えていきました。まさに店一丸のプロジェクトです!!そして先日二人とも焼き飯1丁を合格しました!!今まで見たことない喜びようで、やりたいことに対して、人はここまでエネルギーを発揮できることを再認識しました!これからの彼女たちの活躍が楽しみです!!

最後までブログをご覧頂きありがとうございます!!

竜王店教育シリーズ、また第二弾もお送りしますので、お楽しみに!!

月に一度×女性社員会議IN大阪×塩元帥×女性も輝ける素敵な職場×女性社員増加中\(^o^)/



こんにちは!毎週金曜日恒例明石店ブログです(*^_^*)今回は女性社員の山下がお送りいたします(*^_^*)現在塩元帥では月に1度全店の女性社員だけで会議を行っています。第2回目が昨日行われ私も出席してきました!他店舗の女性社員さんと関わることがあまりないので会議で意見交換したりととても有意義な時間を過ごせました!!会議の後の懇親会では皆さんと楽しく食事をしながらたくさんのお話をさせて頂きました(*^_^*)塩元帥では本当に女性が輝ける事が出来ます!「ラーメン屋=男性ばかり」ではありません!女性の仲間も沢山います(^_^)v

ホームページ:明石塩元帥ホームページ
ツイッター:明石塩元帥ツイッター

橋本さん、塩元帥の研修カリキュラム卒業、おめでとうございます!!



いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます。

竜王店、店長の藤原です。

先日、橋本さんがカリキュラムを卒業されました。橋本さんは38歳で、飲食未経験、それにご家族までいらっしゃる中、「塩元帥のオーナーになりたい!!」という想いで入社されました。

焼き飯、製麺、ホール、麺場と全ての事が初めてでしたが、いつもひたむきに、諦めず、やり遂げました。粘り勝ちです。

「やっとスタートラインに立てて、嬉しいです。これからも上を目指します。」と喜んでくれました。

スタッフが壁を乗り越えてやり遂げる、それを全員でお祝いする。そんな環境、そんな仲間づくりを目指していきます。

最後までご覧頂き、ありがとうございます。

 

(株)夢限の力2号店の枚方店オープンの為、スタッフを大募集中です。



いつも塩元帥のブログをご覧頂き、誠に有り難うございます。

高槻塩元帥、副店長の吉野です。

先月のブログで紹介させて頂いたアルバイトから社員になった井上さんに、今月より新入社員の中埜さんが10人目の社員として新たに仲間に加わりました(中埜さんはまた別のブログで紹介させて頂きます)。

井上さんはアルバイト時代より『全力』という言葉がぴったりあてはまる方で私も、その仕事に対する姿勢は本当に尊敬しています。

塩元帥のブログで何度か紹介させて頂いてますが、見習い社員から正社員になるには、設けられたカリキュラムの卒業が必要なのですが、井上さんはその勢いのまま、猛烈な努力で、入社1か月でカリキュラム卒業され、皆に勢いを与えてくれました。

新たな仲間を加え、(株)夢限の力2号店である新店の枚方店が決まり、ますます勢いに乗る高槻市塩元帥では一緒に熱く、楽しく働く仲間をまだまだ募集しておりますので、皆様のご応募お待ちしております‼︎

 

接客業として、接客の向上には人の思いや考えを勉強するのが大切かと…



ブログをご覧頂きありがとうございます。 京都店の村山です。

ある大学の心理学の先生が生徒さんに「人の思いが分かるようになるには何を勉強してらよいのですか?」とよく質問されるそうで、その答えは「何とかの法則とかを勉強するより小説を読みなさい、そこには人の考えや心理の描写がいっぱいあります」という話を聞きました。

元々本は好きだったのですが、接客業として人の気持ちがわかるのは大切かと思い日々小説を読んでいます。今では本の置き場が無くなるぐらいになってくるので、アルバイトさん達に持って帰ってもらったりするようになりました。

人の気持ちの分かる、良い接客のお店になるように目指しております。

最後までご覧頂きありがとうございます。

新しいポジションへの挑戦!塩元帥の焼き場に立てるようになりました!



いつもブログをご覧下さりありがとうございます。
八尾塩元帥アルバイトの都野川です。焼き飯1丁の合格を頂き、アイドルタイムなどに焼き場に入らさせて頂くようになりました。先輩アルバイトの方が焼き場に入っている姿がすごくカッコ良く、僕もあの場所に立ちたいと思い、ようやく立てる事が出来ました。
焼き場に立つという責任感がどれくらい大切かというのを店長より教わりました。焼き飯を楽しみにしているお客様を絶対に裏切るような物は作るなと!そして、作る時は、お客様の喜んで頂ける顔を常に想像するように!気持ちを込める事が大切である。気持ちの込もった料理と、込もってない料理には絶対に差が出てくるからと教えて頂きました。

まだ焼き飯1丁のみの合格ですが、2丁、3丁と合格し、ピークの時間も入れるようにして行きます!

塩元帥での仕事はすごくやりがいがあります。アルバイトにもいろいろな事を任せて頂けます。さらに上を目指し頑張って行きたいです!

“お客様には、時間を気にせずにゆっくり寛いでラーメンを召し上がっていただきたい。塩元帥は深夜0時まで全力です!”



いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

姫路塩元帥 店長の平井です。

当店は、深夜0時まで営業しております。

私どもは、閉店時間ギリギリに入店されるお客様を大歓迎いたします。

実は、閉店時間が近くなると、お客様が遠慮して入店を諦めたり、時間を気にして急いで食べて帰られる方が多くいらっしゃいます。

せっかく食べに来たのに、時間を気にしての食事は、誰も楽しくないですよね。

気兼ねは一切いりません。

閉店時間ギリギリに入店されたお客様も、時間を気にせず、店内でゆっくりとお食事をお召し上がりください。

お客様が心地良い空間で気持ちよくお食事して頂くのが、私どもスタッフの願いです。

 

Twitterでも、姫路店の日々の出来事を随時配信しております!!

最後までご覧頂きありがとうございます。

堺塩元帥、まさかの限定メニューを食べてもらいました。




堺塩元帥、店主の福田です。
11月2日よりスタートした堺店限定の新メニュー、「メレンゲTKG(玉子かけごはん)」。
嘘のない率直な意見を訊くためにも、アルバイトスタッフのWさんに試食してもらいました。

福田「嘘のない率直な感想をください。」

Wさん「見た目のインパクトがすごい。味は美味しいです。」

福田「ふわふわの白身はどうですか?」

Wさん「ふわふわにする必要性を問われると、疑問はやや残りますが、確かに新しい感じはしますね。味は美味しいです。良い玉子なんで。」

福田「ありがとうございました。」

そのほかにも、「ラーメンのスープを残しておいて、そのスープをかけて雑炊風にしても良い」という聞いただけでもう美味しいの確実な提案もしてくれつつ、Wさんは完食してくれました。

そんなメレンゲTKG、11月末までの期間限定です。

ぜひ、お試しください(^-^)

初めての接客業から9ヶ月。これからもたくさんのことを覚えていけるように頑張ります!



いつもブログをご覧頂きありがとうございます(^^)

長浜店のアルバイトの塩津(シオツ)です。

塩元帥で働かせて頂いて今月で9ヶ月になりますが、最初は初めての接客業ということで慣れないことも多く緊張するばかりでした。しかし、店長をはじめスタッフの方々が優しく、丁寧に教えて下さったおかげで出来る事が少しずつ増え、今では充実したアルバイト生活を送らせて頂いています。また、塩元帥での仕事を通じて、人と接する接客業の楽しさも実感しました。

そんな私が最近挑戦していることは、美味しいスープを作ることに欠かせない「スープ漉し」です。店長や社員の方々に教えて頂きながら頑張っています。まだ完璧ではありませんが、工程をしっかりと覚えて一人で完璧に出来るようにしていきたいです。

他にもお待ちをやらせて頂いていますが、先輩方のアドバイスを生かして、より良いお待ちが出来るように頑張ります!
出来る事が増えると、嬉しさと同時に自分の成長も感じることができます。
これからも、製麺など、新しいことにどんどん挑戦してお店に貢献していきたいです。

最後までご覧頂きありがとうございました(*^-^*)

来週月曜日に迫った全力焼き飯大会・決勝!鶴見店からは二年連続で冨岡さんが出場です。私たちの代表として期待してます!



11月に入り天気が良くて心地よいですね。三連休もたくさんのお客様にご来店頂きありがとうございます。鶴見店の浅香です。

さて、他店のブログやTwitterでも最近よく取り上げられている、塩元帥グループでの焼き飯大会の決勝ブロックが始まっています。今回は出場者が多いため、4日間での決勝が行われています。

鶴見店からは昨年も出場をした冨岡さんが代表として臨まれます。

本人も気合十分で、昨年の悔しさをバネに1年間積み上げた経験を出し切ったパフォーマンスを私たちも期待しています。

ちなみに代表は、アルバイトさんを中心に「熱さ」「油の量(味)」「盛り付け」を各3点満点で評価のもと決定しました。

その後、営業中に冨岡さんの振る焼き飯の注目度がスゴイです!

社員はもとより、アルバイトさんも技を盗もうと一生懸命見て学んで、実践されています。

一つの結果から、次に活かせる勉強が日々行われる環境に感謝です。

もちろん私も含めて、来年こそは!と思ってます。。。

冨岡さん!頑張って!!

 

最後までブログをご覧いただきましてありがとうございます。