より良いお店になる為に、皆が同じ想い・同じ方向を目指して進んでいます。




いつもブログをご覧頂きありがとうございます。姫路店の中沢です。
いよいよ9月に入りましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。姫路店では多くのスタッフさんが
入社されスタッフの人数が倍近くになりました。
理由はいろいろありますが、9月も先月に続きまだご応募を頂いており本当に嬉しく思います!(^^)!
既存のスタッフはというと!
教育する機会を通じて、既存の先輩スタッフの皆さんが自分自身の成長につながると、やる気に溢れ、
あの手この手ではありませんが、いかに自分たちが学んできたことをどうしたら上手く伝えることが
出来るかを考え実践する毎日です。
お互い真剣に!でも楽しそうに! 営業中は営業を通じて、そして営業後は賄いの時間等を活用して
沢山の話を(時間を忘れることも(^^♪)。

時給が1000円というのも大きな魅力の一つではありますが、何よりも接客や仕事を通じて大切な礼儀
作法を学べることは大きなことですよね。

真剣に!楽しく! 学び多い塩元帥で一緒に働きませんか。
最後までブログをご覧頂きありがとうございます。

進めラーメン研究会!!番外編



高槻店の副店長の川口です。

9月5日6日に渡りインテックスで行われている。外食産業に新たな食材探しに行って来ました。( ^ω^ )

毎年恒例で行かせて頂き感謝の気持ちと、新たな食材や発見があり今後のラーメン研究に活かしていきます。

今年も、取り引き先の業者様が多く、色々とお話しができ充実した一日でした。


更に帰って来てから、アルバイトスタッフ達と日頃の感謝の気持ちから、親睦会を開きました。
強い絆で結ばれた高槻店の今後が楽しみです。

気になるスタッフ一目でわかる!?それが紹介カードです!



いつもブログをご覧頂きありがとうございます。
京都店の泉が担当させていただきます。

塩元帥にはたくさんの個性豊かなスタッフが毎日元気に働いております。

待合室にはそんな個性豊かなスタッフ達の紹介カードが貼ってあります!

自己紹介や趣味、スタッフおすすめのラーメンなどいろんなことが書いてあります。

京都塩元帥にご来店される際には是非紹介カードもご覧くださいませ。^ ^

最後までブログをご覧頂きありがとうございます!

全力社員旅行!新たな出会いも久々の再会もありました!縁を大切にすることの勉強をさせていただきました!



いつもブログをご覧頂きましてありがとうございます。鶴見店の浅香です。

(株)全力では毎年の恒例として、社員旅行を会社よりプレゼントしていただき、今年は仙台に行かせていただきました‼
私は仙台に行くのは初めてで、ずっと前から下調べを繰り返しワクワクしてました。
観光や現地の美味しいものを食べ、お土産を買うのは日頃の仕事から距離を少し置いて、とてもいい経験とリフレッシュをさせていただきました‼
初日の夜は全力大宴会!旅行は毎年の行事なので、もちろんはじめまして、の方もいらっしゃいますが宴会となれば、すぐに打ち解けあい楽しい時間を一緒に過ごせます。
また、久しぶりに会うメンバーもいるので、お互いの近況報告やプライベートの話まで、旧交を暖めるのも大切な時間です。
写真は私も所属していた「大将会一期生」のメンバーです。旅行は二班に別れるため、全員ではないのですが、一年間一緒に勉強した仲間の顔を見ると、昔話にも花が咲きます!もちろん(?)二次会、三次会と盛り上がり、おかげさまで仙台にもとても忘れることのできない思い出ができました‼
こういった経験ができるのも、会社の福利厚生の充実と素晴らしい仲間があってこそ!当たり前ではないこの環境にはただ、ただ感謝です‼
また来年にもいい思い出を作れるように、仲間の頑張りにも負けないように、張り切って美味しいお料理を作り続けます!
最後までブログをご覧頂きましてありがとうございます_(._.)_

日本一幸せなラーメン屋を少し覗いて見てください!



いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます。
小野塩元帥、吉田が担当させて頂きます。

先日、本社にて開催されたSNS、カメラ講習会に参加させて頂きました!

カメラ講習会ではプロのカメラマンさんが、講師として来て下さり、
カメラの機能、写真の構図、編集の仕方やプロのテクニックまで教えて頂きました。

塩元帥では、新しい事を積極的に学ばせて頂けるので、とても楽しいです。

アルバイトをしたい、
就職先を探している、
塩元帥で働きたいけど、実際どんな人が働いてるの?

そんな方にも、SNSから私達の日常をちょっと覗いて頂き、何かを感じて頂ければ幸いです!

最後までご覧頂きありがとうございます(^^)

成長の喜びを感じています。(^^)



いつもブログをご覧頂きありがとうございます、東近江塩元帥の表です。

今年の4月に入社し早5か月が経とうとしております。覚える事が山のようにある中で、今は特に製麺に力を入れて頑張っています。朝から入る時はほぼ毎日製麺室にこもり、粉に塗れながら一生懸命美味しい麺を作っています。

諸先輩方からのアドバイスのお陰で少しは上達したか?と思うのですが、
さらに早く・より良く・安定して
となるとまだまだだと感じています。

どのような事でも上達・成長を実感できると嬉しいものですので、これからも日々精進していきます。

最後までご覧頂きありがとうございます。

やはり日本人はおもてなしの精神!!今更ながらこの本を読みました!!



皆様こんにちは!いつもブログをご覧いただきありがとうございます。西中島店の多田です。
今年の夏は本当に超猛暑でしたね!
もう少し続くそうですので、お身体お大事に!
さて話は変わりますが、私は外資系企業に少し抵抗があるので、この本は読んでなかったのですが、
食わず嫌いは良くないと思い、読んでみました。
率直に、素晴らしい!やはり働いているのは日本人、おもてなしの精神最高!!!
内容はここには書きませんが、日本人の誇れる文化です。
でも私達も出来る事です。
勿論常日頃から意識していないといけません。
でも、お客様の喜ぶ顔が見たい、ただそれだけなのかもしれませんが。

自分ではできているつもり! ではなく、お客様からどのように映り感じて頂いているのか、磨きをかけていきます。



いつもブログをご覧頂きましてありがとうございます。
姫路店の建徳が担当させて頂きます。
塩元帥のイメージは?
天然塩ラーメンに焼き飯‼️ 今まで食べたことない、こんな味は初めてや!!というのが私が初めて天然塩ラーメンを頂いた時の感想です。
塩元帥のイメージをお料理以外でというと・・、
元気! 活気! 笑顔! スタッフ同士が仲良いといったイメージでしょうか(^ ^)
私が入社させて頂いたのが数年前、入社の時も現在もイメージとのギャップはなく、毎日楽しく仕事をしております(^ ^)

本題ですが、お客様のアンケーでも、美味しかったというお褒めの言葉の次に沢山頂けるお言葉がスタッフの笑顔が良い!であったり、スタッフが元気!であったりします。

塩元帥には創業より不変の三大理念、三大原則があります。

そして、三大原則の一つに「大きな声で三回以上挨拶します。」があります。
簡単に出来そうなことでも、お客様がいらっしゃいますので、それは簡単ではありません。
お客様にどのように映っているのか?どのように聴こえているのか? 感じているのか?

新人スタッフが多くなり活気が増した姫路店❗️
朝礼では毎日、三大理念、三大原則の唱和を行いますが、加えて一人一人が変わりばんこで毎日挨拶(いらっしゃいませ、こんにちは、ありがとうございます等)を行っています(^ ^)

練習が上手く出来ずに、本番で上手く行くはずがありません。みんながお互いにお客様をイメージし営業さながら元気に笑顔で挨拶です!(^^)!

これまで以上に居心地よく、楽しい空間で美味しくお召し上がり頂けるよう、さらに磨きをかけて参ります。

最後までブログをご覧頂きまして、ありがとうございます(^ ^)

成長している!成長出来ている!成長させている!すべてが塩元帥にあります!



いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます(^-^)
竜王塩元帥の田中が担当致します!

竜王店には期待のホープ柴田智将君がいます!
彼はまだ入社して一年未満にもかかわらずもの凄い勢いで成長しています!

自分で自分に毎日目標を持ち、そして毎日一つでも多くの仕事を学ぼうとする気持ちの強さに驚かされます!

そんな、彼を伸ばす環境を作って下さっているのが本店から応援に来て下さっている西原主任と倉橋さんです!
柴田君はお二人の様になりたいという明確な目標が毎日の速い成長に繋がっています!

塩元帥では人材育成の為に他店から応援に来て頂いたり、多店舗に学びに行ったりなど独自のシステムがあります!

そのおかげで彼の様な人材が塩元帥ではどんどん発掘され成長しています!

自分が成長している実感を得れる塩元帥では沢山の仲間をおまちしております!

離れてみることで改めて仲間の大切さ、この職場の良さを感じることができました。



いつもブログをご覧頂きありがとうございます!!

津山店のアルバイト、間庭です(^_^)

私は先日まで、大学の実習の為にしばらくお休みさせて頂いてました。

実習を終えてアルバイトに復帰をすると、みんな笑顔で迎えてくれました!!

さらに、みんなの出来ることが増えていて私も負けていられないと気合が入りました!!

何より楽しそうに働く仲間の姿を見て、この中で一緒に働けている事にとても感謝しています(o’ω’o)

大学卒業まであと半年ほどですが、今練習している焼飯と、麺場を必ず合格したいと思います!

最後までブログをご覧頂きありがとうございます!!