明石店1周年記念



こんばんは、明石店の中&三浦です。

11月10日で明石塩元帥がオープンして1年が経ちました。

そして、昨日は大将と本部長を招き、1周年記念パーティーをしました。

おもてなしの料理の一部を紹介します。

SONY DSC

大将の推奨図書の一冊の「怒らない経営」です。

著者は、宅配すし「銀のさら」を展開している江見 朗氏が書かれた本です。

スタッフ一同大変感銘を受けたので、是非大将と本部長とで「銀のさら」を一緒に食べたいと思い選びました。

味は・・・・・・・・怒らない味がしました。

SONY DSC

大将を囲み25時から宴がスタートしました。

社員とアルバイトさん合わせ15名ほど集まりにぎやかな夜になりました。

久野店長&中山副店長が熱く仕事の想いを熱弁してます。

SONY DSC

こちらは、本部長を囲み、明石オープニングスタッフがこれからの明石店について議論をかわしてる最中です。

みなさん20代前半の元気のある麺バーです!!

日の出まで、明石の賑やかな宴は続きました。

大将、本部長貴重なお時間ありがとうございました。

明石店で1周年を素晴らしいスタッフと迎えることができ大変うれしいです。

2年目の明石塩元帥宜しくお願いします。

 

 

トライやる!in伊川谷



こんにちは。 伊川谷塩元帥より木村&前川がお送りします。

春そして秋のトライやるの時期ですので中学生の話題が続きます。

今週1週間トライやる・ウィーク(※)期間として

伊川谷塩元帥にフレッシュな仲間が登場中です♪

※トライやる・ウィークとは

トライやる・ウィークは、兵庫県が1995年の阪神・淡路大震災

1997年の神戸連続児童殺傷事件を機に中学生に働く場を見せて

学習させようとする趣旨から、県内の中学2年生を対象として

1998年度から実施されている職場体験である。略称は、トライやる。

一週間、中学2年生が職場体験などを通して地域について学び

「生きる力」を育むことを目的としている。期間は5日間。

《wikipediaより》

伊川谷店のご近所の中学校より職場体験中の 鈴木さん(男性)と竹中さん(女性)です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

(★2人でバッシング中)

初日のお仕事内容は洗い場と バッシング(お客様食事後のテーブル片付け)を

中心に熱心に取り組んでました♪

緊張した表情ですが、真剣に仕事に取り組む姿勢は 伊川谷店ナンバー1にうつります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

(★製麺室で麺の切り出し作業を見学中の鈴木さん)

我々も出入口の看板に『全力で営業中』と掲げて 営業しているので、今出来る目一杯の事を全力で

取り組まなければと、中学生の2人に教わりました。

さて、トライやる!の期間は5日間ですので トライやるの趣旨である「生きる力」を育む事だけでなく

塩元帥の【3大理念】と【3大原則】を中学2年生の若さで 体感する事でお二人の今後の人生の中

塩元帥での職場体験が活き、良い方向に向かってもらえる様 私達(木村&前川)も微力ながら

『全力』でサポートして いきたいと思います。

今回は初日の様子しかお伝えできてませんでの 出来れば、後日今後の模様もお伝え出来ればと思います。

中学生キター!!!



先 日、本店に地元の中学生が職場体験にきました!
陸クンと新太郎クンです。
さっそく働いてみましょ!!

DSC00127

DSC00128

ホントに頑張ってくれました!声もよく出てたしね!

この後はお楽しみのゴハンだ!!!DSC00137仕事のあとのゴハンは特別美味しーやろ!!

よく頑張ったね!いい顔してるよ。

DSC00140

 

 

後日お手紙いただきました。また来年が楽しみです。

 

 

冬の店舗模様替え。



 

こんにちは。
泉佐野の鈴木です。

 

最近では、朝晩は気温も下がり少し冬らしい気候になってきましたね。

店舗でも、一足早いクリスマスの模様替えをしています。
お待ち室、入口玄関に飾りつけをしました。
P1030436
P1030435
このような感じにクリスマスを演出しています。

パートさんが買い出しや飾りつけなどしてくれました。

とてもきれいな感じに仕上げてくれています。

本当に感謝です。

 

1枚目写真は、入口のツリー。

写真左には、9月から入社しました塩田さん。
只今、研修中で

仕事の基礎を一から学んでいます。

 

これからますます寒くなりますが、みなさまお体には十分気をつけて。

近くにお越しの際には是非お寄りください。

スタッフ一同、心よりお待ちしております。

11月の幸運



こんにちは、田原本店の林です。

今回のブログは・・・

個人的で恐縮ですが、私の身におきた幸運を皆様に御報告♪

全体会議のブログでも少し紹介されましたが、10、11月誕生日の方には大将からの仙台土産の牛タンのおもてなしがっ!!

DSC01860

大将直々に牛タンを焼いて下さいました。

とても美味しかったです!

更に・・・

田原本店内でもサプライズが・・・

DSCF0767

 まさかの誕生日ケーキ登場(๑≧౪≦)

DSCF0768

34歳のおっさんが頂いて良いのか少し迷いますが・・・

とても嬉しかったです♪

そして、何より嬉しい出来事がっ!

焼場に入る為に夜な夜な振っていた中華鍋・・・

DSCF0773

鍋振りが苦手で時間を要しましたが・・・

DSCF0784

ついに焼き飯1丁の合格を得ました!!

DSCF0786

自分の進歩が感じられるのは良い物ですね♪

頑張って今月中には焼飯3丁の合格を貰って焼場に立ちますので、

見かけたら是非、焼飯のご注文を♪

お待ちしております。

年末に向けて



こんにちは!本店の入江です。

最近ますます寒さが厳しくなってきました。

皆さんは風邪の予防対策はできていますか(*^。^*)?

手洗いうがい、適度な運動、十分な睡眠、栄養を

摂取することを私は心がけていますヽ(^o^)丿

さて、いよいよ年末に向けて本店も

大掃除の準備に入ります。

整理整頓とはよく耳にしますが、この2つの意味は全く別ものであり、

整理=いる物いらないものを分別し捨てる。

整頓=いるものをすぐに取り出せるように整える。

そこで閉店後の整頓の様子を見てみましょう(●^o^●)

DSC00148

DSC00151

 

DSC00149

麺場と焼き場の様子です。

これらを実行しながら事務所、製麺室、ホール等を掃除し、

清潔な環境にできるよう心がけたいです(・へ・)

 

シャッフル



 

P1000249高槻店の井手です。

塩元帥では期間限定で他店舗に行けるシャッフルシステムがあります。

今回ははるばる八尾店から高槻店にきてくださってます。

1日~18日まで来られてる岡本さんです。

ラスト勤務が終わった後でも新人さんの焼き飯の練習に付き合ってあげたり、

コミュニケーションをとってくださったり本当に熱い人です。

P1000262

P1000266

仕事はバリバリでプライベートはめちゃめちゃおもしろい方ですので
18日までに高槻店へ御来店の方は是非しゃべりかけて下さい。

他店舗でもいつもと違う人が働いてるなあと思ったお客様!

もしかしたら違う店舗から来られてる方かもしれませんよ。

塩元帥魂全開です!!

 

 

待合室



お疲れさまです。八尾塩元帥の荒巻です。
本日は、ウェーティングルームを少し覗きたいと
思います。まずは、お待ち頂くお客様には、始めに
20131108_161720
このお待ちボードにお名前や人数、テーブル希望を書いて頂きます。

次に中へ入って頂くと!
20131108_160343
ご覧の座布団つきの長椅子が迎えてくれます、
中を探索してみると、20131108_155750
店内、待ち合い室は禁煙でございます。
あと、
20131108_160106
冷暖房完備しております。

あと、お子様の絵本や、全力日報なども中でご覧に
なれる様になってます。

本日は八尾塩元帥の待合室をご紹介させて頂きました。

11月度全体会議



本社の浜田です!

昨日行われた全体会議の様子を、ご紹介いたします!

実語教・論語・グループディスカッションを行いました。

本日の会議では!

姫路店から女性アルバイトさんも参加しておられました!

DSC01845

すごくモチベーションの高いアルバイトさん!

どんな接客をされるのか、とても興味があります^^

その後の懇親会では、10.11月誕生日の方に
大将から仙台土産の牛タンのおもてなし!

DSC01860

DSC01849

もー、何屋かわかりません 笑

非常においしそうでした!

そんな牛タンを食べることができた幸運の3人の食べっぷり♡

DSC01864

おいしそーーーーーーーーー!うらやましい限りでした。。