入社して2年が経ち、、



DSC01067

こんにちは、京都塩元帥の辻尾です。(#^.^#)
ブログをご覧いただきありがとうございます。
私事ですが、塩元帥に入社してからちょうど2年が経ちました。
以前は十年間ホテルマンをしておりました。
たまたま見ていた求人雑誌で「株式会社全力」という会社名が目に留まり
直観ですが、何かの縁を感じ連絡したのが塩元帥との出会いでした。

入社し特に驚いたのが、ホテルに負けないぐらいの接客力です。
しかも全員ですよ!!衝撃でした!
そして今でも変わることなく、むしろ進化しています。323

「たかがラーメン、されどラーメン」とよくいわれますが
「この一杯の為にお客様は大切な時間とお金を使い来て下さります。
私たちにできる事は、感謝の気持ちを最高の商品と接客に込め
全力でおもてなしをする事」だと店長は常々おっしゃられています。

DSC01077

今ではすっかり私もラーメン道を志すおっさんになりました。
沢山お客様に愛されている塩元帥
私もいつか塩元帥のようなお店を出せるように
今日も全力で進化していきます。\(^o^)/

フォーメーション



DSC_0119

DSC_0118

お楽しみさまです。(^o^)
法隆寺塩元帥、堀内です。

上の写真は塩元帥の心臓部である麺場の作業台の写真です。
ラーメンの具材が並べられている二枚の写真を見比べると、配置が微妙に違います。
些細なことの様に感じるかもしれませんが、お客様に美味しいラーメンを素早く提供
するにはこの配置が非常に重要になるのです。

盛り付けをするときは、複数の人間が行いますので、配置が悪いとお互いの手が当たっ
てしまったり、行動がかぶってしまい素早く盛り付ける事ができません。
時間にすれば数秒かもしれませんが、お客様の元によりベストな状態でラーメンを
提供するには、その数秒にこだわらなくてはいけません。
一秒でも早く提供したいという気持ちで皆で配置を考えました。
DSC_0122

こちらが試行錯誤の上に辿り着いた現在の法隆寺スタイルです。
まだまだ進化の途中ではありますが、皆の意見を集約し、動きの無駄が極力無いように
そしてお互いの手が当たりにくい様に考えられております。

このフォーメーションから生み出される最高の天然塩ラーメンを是非ご賞味くださいませ。
image

最後までご覧いただきありがとうございます。(^_^)

社員さん、パートさん、アルバイトさん  大募集!! 鶴見塩元帥の店主ブログ NO,0023 店内会議編



DSC01534

お楽しみ様です♪♪

いつもブログをご覧いただきありがとうございます\(^o^)/

1週間に2回のお楽しみ♪♪

お待たせいたしましたヽ(^o^)丿

鶴見塩元帥店主の吉田です(^_-)-☆

今回は昨日に行われました店内会議をブログに書き込みして参ります( ..)φメモメモ

店内会議は各店舗にて毎月行われておりまして

店長会議で話し合われた内容と全体会議の内容などを含め新しく決まった方針や決定事項など

各店舗で働いてくれています社員さんとパートさんとアルバイトさんが集まり

連絡事項として統一して行くことや、今店舗で皆で考えていきたいことなど

お店を今よりもっと善く出来ないか?

お客様にもっと喜んで頂くためには?等

スタッフ間の考え方を話し合う大切な時間として月に一度行われております

DSC01533

そして人間力の向上を目指して

論語の勉強を取り入れております( ..)φメモメモ

ブログにも何度も登場しておりますので論語の説明は割愛させて頂きますが

2500年前に著されたもので有りますが現代に当てはまる教えとして皆で学んでおります(^^)v

20150118021933(1)

今回スタッフで話し合いましたのは

【自分が受けて感動した・印象に残っているサービス】を

みんなに発表して頂き、自店で行う新たなサービスのヒントになればと考え

話し合いました(^^)/

自分が経験していない事など聞くことによって刺激を受け

今までとは違った考えにたどり着けることも有りますので

今回の話し合いも有意義なものとなりました(≧▽≦)

DSC01537

いつものように

最後は皆で今回の会議に参加して下さった皆様に感謝の気持ちを込めて

一礼ですm(__)m

ここからは余談ですが

今回行われました2月度の店内会議は2/14に行われたものでして

2/14といえばそう!!

バレンタインデーでしたね♡

前回、当店の菅沼さんが、店長のお嫁さんも募集中!!

と勝手に(実は案外自分で書けないのでめっちゃ嬉しい)(/ω\)

募集してくれておりましたが(/ω\)

なんと!!Σ(゚Д゚)

今回、来店していただいたお客さまから

こんなもの頂いてしまいました!!Σ(゚Д゚)

DSC01528

ブログをお読みの皆様!!

いったん落ち着きましょう(大人な対応)

まさかあの店長に新恋人発覚(その前に旧恋人誰?そして何時の事?)(笑)

人生に3度あるモテキの4度目が来た~~ヽ(^o^)丿

実はその方から前々からお手紙を頂いたりしていましたので

もしかしてとか考えていましたが

やっぱりそうでしたか(≧▽≦)

今回恥ずかしいですがブログで写真OKいただきましたので

私も照れ臭いですが載せておきます

でわっ!!

DSC01526

若っ!!

当店のパートさんの娘さんの

いっちゅー でしたかヽ(^o^)丿

サプライズ

バレンタインありがとう~~♪♪

本日はここまで!!

最後までご覧いただきありがとうございますm(__)m

DSC01530

ドッキリ バレンタインの仕掛け人 パートの水田さんと、いっちゅー

感謝いたします!!

ブロガー

マスク・ド・店長

出会いそして出発



DSC_0436

いつもブログをご覧頂きありがとうございます。

小野塩元帥岡田です。
2月も半ばでまだまだ寒い日が続きますが、
立春もすぎ、時々春の陽気を感じる日もでてきました。春と言えば卒業、入学、などに伴い移動の多い時期でもございます。
小野塩元帥でも新店舗オープンに伴い移動がございました。
7月から一緒に働いていた足立副店長が新店の倉敷店に移動になったのです。

先日、売上目標達成も含めて送別会を行いました。

1423463754744

本当にたくさんの方が参加してくれて盛り上がりました。

 

DSC_0425

副店長といえば大きな存在感でいつも元気一杯で、率先して活気を作り店にとっていい雰囲気を作ってくれました。

営業終了後には、皆の為によく料理を作ってご馳走してくれました(^-^)/

本当にありがとうございました。感謝しております。倉敷店でも持ち前の明るさでムードメーカーとして活躍されることを小野店スタッフ一同応援してます。

熱い気持ちのリレー



IMG_0357

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
東近江塩元帥の佐々木がお送り致します。
上の写真は塩元帥で使用する、ラーメン丼の使用前の写真です。
常に、熱々のラーメンを食べて頂く為に、保温性の高い丼を直前まで
熱々にして、特にこの寒い時期は熱々にこだわります(^ω^)
この熱湯の中の丼は、素手かトングでとりだします。
IMG_0361
とにかく熱いです(;゚Д゚)
ですが、熱々のラーメンをお客様に早く食べて頂きたいという熱い気持ちの方が勝ります。
IMG_0358
取れたて?の丼は湯気が立ち上がり、熱々のスープを注がれるのを待ちます。
麺を入れて、上がるまでのギリギリの時間を計算して、沸騰したお湯の中から丼を取り出します。
素早く盛り付けして、お客様に笑顔で提供します。IMG_0369
よくお客様にこんな熱い丼良く持てるねと驚かれます(^ω^)
なぜ熱々の丼を持てるかというとすべてのスタッフが、一杯のラーメンに
熱い想いを持って仕事をしているからです。
厨房のスタッフ、洗い場のスタッフ、ホールのスタッフ、全てのスタッフ
で一杯のラーメンへの一途な熱い気持ちを共有しお客様に届けています。
味にこだわり、サービスにこだわり、雰囲気にこだわり、只、お客様に
笑顔で帰って頂ける様に全力を注いでいます。
そんな東近江塩元帥では今仲間を募集中ですm(__)m

笑顔で、全力で、声をはって仕事をしたい方、自分自身の新たな一面の発見をしたい方、
もっと人として成長をしたい方、とにかく、充実した時間を過ごしたいと思っている方は、
是非一緒に働いてみませんか?
素敵な笑顔をもっと最高の笑顔に成長させてみませんか?
本気で、他人の為に全力で行動できる楽しさを一緒に体感しましょう。
気になった方はお店に電話0748432358
もしくは直接ご来店下さい(^◇^)

 

倉敷塩元帥出陣



IMG_0021
本日もご覧いただきありがとうございます(^^)
倉敷塩元帥です!!
倉敷の皆様お待たせいたしました!!
いよいよ、本日2月15日のAM11時より倉敷塩元帥が出陣いたしました(^_-)-☆

IMG_0022
無添加スープに太めの平打ち自家製麺
やさしくも頼りがいのある田村店長のもとに最高のスタッフが集まりました!!

P1430043

どうぞ心ゆくまで塩元帥を堪能くださいませ!!
私たちの本気を見てください!!

切磋琢磨



 
c0188437_187401
お楽しみ様です(^O^)/総社店 本浦です。本日はバレンタインとゆう事で皆様いかがお過ごしでしょうか?学生時代は靴箱や机の中などを綺麗にして準備していましたよね~(^ω^)今はもうそんな事しないですかね(´゚д゚`)(笑)

さて、そんな私も塩元帥で働き始めてもうすぐ2ヶ月です。ちょっとずつではありますが出来る事も増えてきて日々成長してると思います。総社塩元帥には私の方が2週間早く入ったのですがほぼ同期の石田さんとゆう方がいるのです。
1421300304053
こちらが石田さんです。イケメンで背も高いんです・・・
そんな石田さんと私は今焼場に入る為に日々練習中です。二人で夜残って焼き飯の練習をして意見をだしあったりしています。やっぱり私の方が早く働いているので石田さんより早く焼場に入れる様になりたいとゆう思いはあります。ですが勝負ではないので切磋琢磨してお互いに、そして店にとってプラスになる様に日々精進しています。また、仕事だけではなく中抜けが一緒になった時は二人でご飯を食べに行ったりしています。いつも夜な夜なこれからの目標、カリキュラム事話を始めればいつも朝です。これからもいいライバルとして二人で競い合って総社塩元帥を盛り上げて行きたいと思います!!

DSC_0132
それでは本日はこの辺で。ご覧頂きありがとうございますm(__)m

☆小倉と塩元帥☆



DSCF0769
お楽しみ様です(^。^)
いつもブログをご覧頂きありがとうございます♪
尼崎塩元帥の小倉です!

先日2月3日で入社して1年が経ちました。
それまでの僕は、仕事にやり甲斐もなく、ただ自分と嫁が生活する為だけに働いていました。

尼崎に食べに行く度に、スタッフみんなが楽しそうにイキイキ働いている姿を見て羨ましい気持ちと僕が働いてみたらどうなるかとよく想像していました。

ある日いつものように嫁と尼崎店に食べに行った時、お待ちルームに大きな赤文字で【社員募集】という文字を見た時に嫁が勧めてきたのが始まりでした。

始めはわからないことだらけで不安一杯でしたが、横尾オーナーをはじめ、戸井店長や先輩上司、アルバイトさんパートさん、皆が優しくわかるまで何度も指導してくださったおかげで出来る仕事もドンドン増えて、仕事が楽しくやり甲斐を感じる毎日です♪

DSCF0763
店舗の営業以外にも月に1度の社員で行う全体会議では大将の礼儀についてのお話しや他店の方とディスカッションする機会があり、色んな意見、物の見方を知ることができ、日々人としても向上できております(^○^)

塩元帥に入社してから自分でも驚くほど変わったと思います!!

その中でもやはり横尾オーナーと戸井店長の影響はとても大きいです。
DSCF0717
仕事の面ではもちろんですが、二人とも人間力がとても高く、人を惹きつける魅力であったり言葉の一つ一つに説得力があり、スタッフ全員から慕われています。

僕も二人のような存在になる為に凡事徹底し、少しずつでも信頼されるように日々勉強し人間力を高めて
【尼崎に小倉アリ】
と言われるような存在目指してこれからも頑張ります!!!p(^_^)q
DSCF0776
最後までご覧頂きありがとうございますm(_ _)m

助け合いの精神☆



SONY DSC

どうも!

長浜塩元帥の林でございます(^^)

いつもブログを拝見頂き本当にありがとうございます。

さてさて、今回のブログですが助け合いの精神とタイトルを付けましたが

塩元帥には3大理念というものがあります。

何度かブログにも登場しているのでご存知の方もあるかと思いますが、

この3大理念の中で僕が一番好きな言葉が、

『世のため人の為に働く』

という言葉です。

この言葉どおりに、行動、言動が出来ている人ってかっこいいですよね!

キラキラ輝いているし、ほんと人を引き付ける魅力があります。

自分自身がそうなりたいとほんとに思います(^^)

そう考えながら。。。。

何かで人の為に働くことはないだろうかと考えていたら

チャンスが来たんです!(笑)

今回、メディアさまのおかげで岐阜塩元帥が満員御礼の大盛況!!

大将から仕込を助けてあげてと店長に伝言がきたのです。

店長が仕込むから宜しくとのことで気合が入りました!(^^)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

店長がスープを炊き。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

味を入念にチェック。

良いスープが仕上がったみたいです(^^)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

僕は、ラーメンに入れる焦がしの玉ねぎ微塵担当になり

切って。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

切って。

愛情を込めて仕込みました(^^)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして、焦がし作りにも思いを込めて。。。

長浜店から、岐阜店の愛のプレゼントですね(笑)

塩元帥ではこういった助け合いも多いんです(^^)

ほんとにいい会社ですし、いい人ばっかりなので毎日が勉強です。

今回は、

僕がお届けすることになったのですが、夜十時でも満席で大盛況でした!!

お待ち頂いていたお客様もいて、ほんとに感謝感謝です(^^)

こういう良い事をしたあとは、すごく気持ちが良いです♪

毎日の生活の中でも沢山人の為に出来ることあるんだろうなと改めて思いました。

このアンテナを高くはり、人に喜んで頂けるように

自分自身がお手本になるように日々の営業で意識して行動していき、

プライベートでも意識し笑顔があふれる空気が身近に出来る様頑張ります!

長浜塩元帥も岐阜塩元帥に負けないように頑張るぞ!!

以上。

林がお届けしました(^^)

良き休日(*^-^*)



DSC_0861
DSC_0871

お楽しみ様です。津山塩元帥 瓜生島です。
塩元帥のブログを閲覧頂き誠にありがとうございます。
さて先日、お休みをいただいた時に、家族で京都の生八つ橋で有名な『おたべ』の工場見学に行ってきました。お茶請けに持って来いのこの和菓子、原材料も、福井県産“コシヒカリ”、北海道十勝産“小豆”、若狭・瓜割の水(日本名水百選認定)と、良い物を使っております。子供達も(自分の子供)真剣に見学していました。DSC_0864
私が良いなと感じたのは、工場内の清潔感と整理整頓された環境、そして従業員さんの徹底された身だしなみです。ここ最近、外食産業での異物混入のNEWSが多い最中、これだけ徹底された環境で作られているのを、目の当たりにすると安心できます。
DSC_0884DSC_0886
私達、塩元帥もオープンキッチンで調理しており、お客様が直に間近で見ることの出来る環境で働いております。ですから、当たり前に、身だしなみには気を付けております。工場の帽子、マスクとまではいきませんが、バンダナ(もしくはタオル)を巻き、髪の毛は束ねる、装飾品は身に着けない。香水も禁止、髭は剃る。など、細かい決まりがございます。それも全ては、お客様に、気持ち良くお食事をして頂ける環境を提供するためであります。そして、食材にもこだわっております。無化調、無添加なのは勿論のこと、全て、店舗にて手作りです。小さなお子様から、年配の方まで、安心して美味しく召し上がって頂けるお料理を、自信を持って提供させて頂いております。今日も全力で営業中です。
まだまだ寒いこの季節、熱い熱い一杯を塩元帥でいかがでしょうか?お待ちしております。(*^-^*)