出会いには意味がありますが、その価値を付けるのは私達の今後の継続力です。



いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

今回は、倉敷塩元帥大澤が担当させて頂きます。

今月から、堀副店長が本社より指導員として倉敷店に来て下さっています。

堀副店長は、凄い経歴の持ち主で、全スタッフ約500人いてる中で、

お客様からご記入頂くアンケートで高評価を頂いたスタッフ全店舗一位に

何度も輝いたことがある方です。

その様な堀副店長と、一緒に働かせて頂いて、分かったことは凄くお客様を大事に

されてるという事と、もう一つお客様の目線を凄く意識されているという事です。

笑顔も自然で、挨拶の声の出し方も気持ちの伝わる大きさでとても爽やかです。

倉敷店のスタッフさん達も、堀副店長を見習って挨拶の声も以前より、

明るく、大きくなりました。

今回の堀副店長との出会いは、倉敷店にとって大変意味のあるものであり、

堀副店長が普段魅せて下さっている背中、伝えて下さる言葉、その一つ一つ残されたもの

を、各自が自分のモノにすることで、恩返し出来るのではと感じます。

あと少し、一緒に働かせて頂ける時間がありますので、良い所を少しでも多く吸収できる

ようにしっかり心と身体に焼き付けます。

最後までご覧頂きありがとうございます。

働きやすい環境そして最高の仲間!だから成長できるんです!!



いつもブログをご覧いただきありがとうございます。富田林塩元帥の市川が担当させていただきます。

皆様ご存知の通り、平成19年に一号店をオープンしてから11年目、塩元帥は大阪、兵庫、京都、奈良、滋賀、岐阜で27店舗を展開し、拡大を続けています。その中でどの地域で働きたいかという選択肢も広がっています。

どの地域で働きたいかという選択肢だけではなく、一つの店舗でじっくり学んでいきたいという選択、色々な店舗で様々な環境の下で働き力をつけたいという選択もあり、希望を考慮して頂けます。

私は滋賀県の竜王店から異動して富田林店にきました。竜王店の時の先輩が心配してくれて、計量の練習にとデジタルスケールをプレゼントしてくださり愛用しています。本当にありがとうございます(^ ^)

色々な店舗で学ばせて頂くチャンスがあり、その中で様々な出会いがあり勉強、成長できます。最高の環境で最高の仲間! 興味のある方、一緒に働いてみませんか!

最後までご覧頂きありがとうございます。

ずっと働きたいと思っていました、私が受けた衝撃をお客様に感じて頂きたいです!!



ブログをご覧いただき有難うございます(^^)

京田辺塩元帥、松本です。

私は、四年前に塩元帥と出会い、味、接客、
全てに衝撃を受けました。

その時から働ける環境にお店があれば働きたいと
ずっと思っておりました。

まだ働き始めてまもないのですが、スタッフの
皆様が親切に仕事を教えてくださるので、とても
心強いです。

一日でも早く仕事を覚え、「また来たい!!」と
思って頂けるような接客をしていきたいです。

私が受けた衝撃を、今度はお客様に感じて頂きたいです。

最後までご覧いただき有難うございます。

1日1日の限られた時間を無駄にせず、大切に過ごしていきます。



 いつもブログをご覧いただきありがとうございます!
東近江店の熊坂です(^^)

只今カリキュラム卒業に向け日々奮闘中の柴田さん。(写真左)
麺場の仕込み、昼と夜とでの時間帯別のピーク時の回し方、お待ち、発注とまだまだ覚える事・やらなければいけない事はありますが、1日も早く卒業して頂く為に、全員でしっかり声掛け・サポートしていきます!

自分自身も、今まで教えて頂いた事がしっかりできているか見つめ直す良い機会ですので、1日1日を無駄にせず、初心を忘れず過ごしていきます。

最後までご覧いただきありがとうございます<(_ _)>

自分が成長出来る場所。成長させて頂ける場所。私はその場所にいる実感をしています。成長が楽しくなりました。



いつもブログをご覧頂きありがとうございます(^^♪

長浜塩元帥社員の丸山と申します。

私は大阪からこの長浜に来ました。時が過ぎるのは本当に早いです。

色々な飲食店を経験した分、すぐに出来る事もあれば逆に戸惑う部分も

あり、思うように先に全然進めない自分でしたが、今ようやくカリキュ

ラム卒業を目指して日々頑張っています!

今はスープ作りに挑戦してます!やり方次第でその日のラーメンの味が

決まる大事な仕事です!ミスは出来ません!

とても繊細で経験のいる作業です。その日の火加減、時間、全てがとて

も繊細です。店長や社員さんに見てもらわないとまだまだ1人では出来

ません。練習とはいえその日お客様に出すスープですので毎日毎日真剣

に取り組んでいます。しっかり覚えて1つ1つ丁寧にスープを作っていき

ます。そして少しでも早くお客様に「今日のスープ凄く美味し

い!」と言って頂けるようにこれからも頑張ります!

最後までご覧頂きましてありがとうございました。

やってみせて、言って聞かせて、やらせてみて、ほめてやらねば人は動かじ。話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。



 

 

 

いつもブログをご覧頂きありがとうございます。

明けましておめでとうございます。

本年最初のブログを担当させて頂く後藤です(^^)

以前焼き飯大会にて準優勝を勝ち取られた掘井さんにご指導頂くため、

次は我こそがと、みんなの焼き飯魂に火が付いてます!

今まさに!焼き飯大会守山杯争奪戦が熱く盛り上がっております(^^)

ただ!掘井さんも負けられません!いいえ!まだ高みを目指しておられます(^^)v

掘井さんが今までインプットされて来た事を今皆にアウトプットして頂き、

更なる高みへ皆が協力し共有する事により共育していきます(^^)

共育…共に育つ

教えて頂き育ち、教えた側は教え方を学ぶ

守山塩元帥は今、一致団結して熱く燃え上がってます(^^)

全てはお客様の旨いの為!

それが皆をお客様をスタッフを店を笑顔にする事だから

これからの守山塩元帥は更に熱くなっていきます(^^)v

最後までご覧頂きありがとうございます。

一つ一つ目標を達成する喜びと、スタッフの成長が嬉しいです.全力強化プロジェクトで益々良い店へ。



いつもブログをご覧頂きありがとうございます!(^^)!

総社店の川原です。

今月から富田林店の瓜生島(うりゅうじま)副店長が総社店を更により良いお店にする為に沢山のアドバイスを頂いております。

上記の写真でアルバイトの河岡さんが焼き飯を合格する為に伝授してもらってます。瓜生島副店長は去年の塩元帥グループの焼き飯大会の優勝者で教えて貰える事は中々ないのでとてもラッキーです。

河岡さんも真剣に見入り教えて貰った事を実践しその日の焼き飯は全て美味しくとてもテンションが上がっていました!!

まだまだ成長途中でブレないように努力している河岡さんの成長姿はめちゃくちゃカッコ良く自分も見習っていきたいなと負けれないなと思いました。

焼き飯以外の料理や接客にも瓜生島副店長に指導して頂きもっともっとお客様に喜んでもらえる日々全力で成長しております!!

最後までご覧頂き有難う御座います(*^。^*)

 

 

お客様にご満足いただけるように、より高いクオリティのコミュニケーション能力を養っています!



いつもブログをご覧いただき誠に有難うございます!伊川谷店の白尾が担当させて頂きます!

この写真の文面は伊川谷塩元帥のスタッフ間のやり取りの一つです(^^♪

美味しい拉麺を提供するのも勿論ですが、気持ちよくお食事を行い、気持ちよく伊川谷塩元帥からお帰りいただけるよう、細かな部分のコミュニケーション能力を大事にしています。

基本的なことでも人は日常では疎かにしてしまっていたり、普段の行動では気づけない気遣いがあったりと、無くしてはいけない大切なことが沢山あると思います。

その基本的でも大切な事柄を忘れず継続していくことは、お客様は勿論の事、これからの自分の人生も豊かにしていくことだとここで学ばせて頂きました。

伊川谷塩元帥で一緒に働かせて頂いている幸運をしっかりと噛みしめ、力になれるよう頑張っていく所存ですので、今年も伊川谷塩元帥を宜しくお願い致します。

最後までご覧いただき誠に有難うございます!(^^)

変化することの大変さと、大切さを学ぶ事が出来ました。



 

いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます。
社員の守谷が担当させて頂きます。

今月の始めから、指導員として堀さんが私達に様々なアドバイスをしてくださっています。

来店されたお客様へ、感謝の心と礼儀をより伝えるために、一礼や笑顔をより高めよう。
活気や明るく楽しい雰囲気は、スタッフ同士の連携の上手さ、互いの信頼関係やコミュニケーションから作られていくものである等、心のあり方や体の動かし方を教えていただいています。

昨日よりも今日、今日よりも明日へと繋げ、より素晴らしいお店へと成長するために、社員全員が全力で学び、取り入れて実行しようと努力しています。

その中には、今までとは違う事もあり、戸惑うこともあります。

けれど、変化をしていけるという事は大切であり、より良い流れを生み出すことの出来る貴重なものだと思っています。

これからも、多くのことを変え、改善させ、よりお客様が心地よいお店になっていけるよう、取り組んで参りたいと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

新たなメンバーが加わりました。日々の営業での出会い、スタッフ同士の新たな出会い、一期一会を大切にしています。



いつもブログをご覧頂きましてありがとうございます。富田林塩元帥の建徳が担当させて頂きます。

平成となり、節目の30年目を迎える今年、新年より富田林塩元帥の新たな仲間が加入、小西さんです。(^^)/

初日より、オープニングスタッフの森岡さんとコンビを組み、テーブルへのお冷のセット、お客様へメニューのご案内、オーダー、バッシング・・森岡さんのお客様との応対など、少しでも早く覚えようと一所懸命に取り組んでくれ、初日より、お客様アンケートでスマイル票を頂きました(^.^)

朝礼での自己紹介では緊張の面持ちでしたが、営業中は緊張を忘れるくらい一所懸命に取り組んでくれ、ランチ営業後に感想を聴くと、『あれこれ夢中で、あっというまに時間が過ぎてました。。』との事。

確かに、我武者羅で一際輝いていましたね(ランチ勤務の全スタッフ談)。

小西さんに続き、今月はもう一名の新メンバーも加入予定です。塩元帥での勤務が初めてのアルバイトになるということですが、先輩アルバイト、パートさん、社員全スタッフが全力でサポートするのが塩元帥です。

一日一日の営業を通じて多くのお客様との出会いに感謝。一緒に働くスタッフに感謝です。

経験に関係なく先輩スタッフが全力でサポートします(^^)/ 最高の仲間達と一緒に働きませんか。

最後までご覧頂きありがとうございます。