彦根店19日オープンです!!



ブログをご覧いただきありがとうございます。

彦根塩元帥記念すべき3回目のブログは久住がお届けいたします。

 

彦根店ついに19日オープンです!!

 

これは決起集会の様子です。

CIMG0473

 

熱いお話をされています。

CIMG0474

う~ん!!勉強になります!

 

最後に記念撮影です!!

CIMG0479


 

これは社員さんのみで決起集会でしたが、

彦根店アルバイトさん、パートさんも気合い入っています。

 

スタッフ一同、お客様のご来店を心より楽しみに致しております。

 

 

オープン準備真っ只中!!



お楽しみ様です。9月19日オープンの彦根塩元帥 大西です。

IMG_0207

 

今日はちょっとだけ中の様子、覗いてみましょう!

 

こちらは店長と副店長です。

IMG_0217

どんな事でも細部までしっかり意思疎通する二人です。

打ち合わせにも自然と熱が入りますね!

IMG_0200

こちらは一緒にオープンを迎えてくれるAPさんです。

ハウスルールからお客様の案内まで、一生懸命覚えてくれてます。

その傍らでは・・・・・・

IMG_0210

お料理の仕込みにも余念がありません!

こちらは塩元帥特製、無添加マヨネーズです。最高の物を作ろうとするAさん、真剣です!

 

そして・・・・・・

IMG_0226

ラーメン店に絶対に欠かせないもの、それは『麺』です!

今日は初の製麺です。Hさんのお手本をメモするのも真剣です・・・最高の麺を作りましょうね!

 

その頃ホールでは・・・・・・

IMG_0219

剛腕T氏による『熱々の丼を実際に運んでみよう!』講座の始まりです!

お客様には最高の一杯を届けたい!そのためにも熱々でないといけませんが・・・・・・

IMG_0222

・・・・・・だいぶん熱かったみたいです。

大丈夫!オープンではお客様の喜ぶ顔が皆さんの力になるはず!

いっぱい練習して、しっかり運びましょうね。でも火傷には注意して!

 

 

彦根塩元帥のスタッフ一同、全力でオープンに向けて取り組んでいます。

その中で私たちが大切にしたいもの・・・・・・それはAPさん達!

みんなが楽しく、かつ本気で働いてくださるお店づくりに全力で取り組んでいきます。

 

沢山の方が来てくださることを願って、今日も一日楽しんでいきましょう!!

 

日々積み重ねる思い



 

いつも塩元帥のブログをご覧頂き有難う

ございます。

今回は、京都店にて勉強中の佐々木が

お送り致します。

image上の写真は、京都塩元帥のお店の写真です。

何かが、以前より変わっています!!

ご存知の方も、お気付きの方もいらっしゃると

思います。

そうです!!

DSC00134待合室が、カーテンから扉に変わりました(^○^)

夏場はより涼しく、冬場は暖かく、お待ち頂いている

お客様により快適に過ごして頂けるようにと(^ ^)日々、

空間、雰囲気、スタッフ、全てにおいて向上を

心がけています。

些細な事で、あってもお客様の満足につながる事は

行動し、笑顔いっぱいの、感謝が飛び交う、幸せなお店

にさらになれるよう、今後も、お客様への熱い思いと、

行動を積み重ね、より大きな満足につなげていきます。

ありがとうございます(^_^)

 

 

 

 

 

彦根はひこにゃんだけではないにゃん!



CIMG0444

おたのしみさまです!

彦根店からの初ブログは、輝く中年の星ODAがお届けいたします。

9月19日いよいよ彦根店がオープン致します!

ただいま店内では、来たるべきその日に向けて準備の真っ最中です。

掃除、仕込み、店内レイアウト、スタッフ教育、やるべきことは山ほどあります。

しか~しうちはラーメン屋、うまくなけりゃあ話にならない!

塩元帥の味を守り、広めていくのが新店の使命。

しか~しこれがむずかしい!

火力がちがう、ナベがちがう、食材がちがう・・・

みんなでそれぞれが持っている知識や経験を出し合い、何が問題なのか、どうしたら良くなるのかをぶつけあっております。

先輩は後輩に教え、

CIMG0445

お互いの技量を確認し合い、

CIMG0448

作っては、

CIMG0449

食べ、

CIMG0450

何度も何度も作り直し、唯一無二の塩元帥の味を出すために、試行錯誤を繰り返しております。

全ては塩元帥の味を楽しみにきてくれる人の為に、まだ食べたことのない人に感動を与える為に、

全力で仕込み中ですので、ぜひ!19日をお楽しみに!!!

 

人生勉強に…



DSC_0096

お楽しみ様です。
小野塩元帥の岡田です。
9月も中旬に入りました!
3連休たくさんのお客様にご来店頂き感謝の思いでいっぱいです。ありがとうございます。

先日、私の趣味であるラーメン店巡りに行って参りました(^-^)v
上の写真は大阪西中島にある人類みな麺類さんです。
店内はスタイリッシュなデザインの内観、厨房からは活気のある声!
美しい…そう感じました。

DSC_0097
らーめんmicro しっかりした味の醤油らーめんでした。
ブログ写真岡田
らーめんmacro 貝などの旨味の入った醤油らーめんでした。

セルフサービスと書いてあるのにもかかわらず店員さんから声をかけて頂き何度もお冷をいれてもらったのには感動を覚えました。
接客も良く本当に美味しく頂きました。ありがとうございました。

次は尼崎武庫川にある和海さんです。
12時すぎに行ったら行列ができてました。
期待に胸を膨らませて店に入るとやさしそうな店主がいらっしゃいませとゆってくれました
DSC_0092
こちらでは醤油らーめんを頂きました!
待ったかいがある美味しい味でした。
店主の気遣いにも感動しました(^_^)

2件とも味はもちろん、ラーメン店としての接客が
すごく勉強になりました。

私達塩元帥スタッフもお客様に感動して頂くために試行錯誤しながら日々全力で営業しております。
味、接客など良かったこと、悪かったことなど、ございましたら是非店舗にあるアンケートにご記入ください。
お客様のご意見が私達の成長に繋がります。
毎日来たくなるお店を目指して精進して参りますので今後とも宜しくお願い致します。

メニュウ入れ完成!!



DSCF8114
お楽しみ様です。

長浜塩元帥西本です。

メニュウ入れ完成しました!

このメニュウ入れを作り、お客様に少しでもテーブルの上を広く使って頂いてお食事していただける様になりました。

お店の中にご案内時、お客様に席がわかりやすい様に番号を大きく書いてみました。

番号を大きく書いたことによって小さいお子様も迷うことなくご案内出来る様になりました。

番号の下にはお客様に伝えたい事を書きたいと思っています。

たとえば、スタッフ募集、テイクアウトのご案内、塩元帥ホームページなど色々あえて手書きでもっと見て楽しい、料理が提供される迄の少しの時間でも楽しんで頂けるボードをスタッフ皆で作りたいと思います。

写真のボードはまだまだ進化します!

そして長浜塩元帥もまだまだ進化します!!

次は何を作るかは次回のブログで!おたのしみ!

もう少しで紅葉の季節になりますね。

長浜の近くに奥琵琶湖パークウエイ、伊吹山ドライブウエイなど景色の綺麗な場所がありドライブにはGOODです!!。西本おすすめです。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

日々感謝!!

長浜塩元帥 西本でした!

 

 

 

初めての後輩!



DSCF0629
いつもブログをご覧頂きありがとうございます!
尼崎塩元帥の政岡です!

今月の頭からアルバイトの新人さん二人が入ってこられて僕にも初めての後輩ができました(*^_^*)
花岡竜成さんと
DSCF0624

伊澤匠さんです!
DSCF0623

まだまだ教えれる事は少ないですが、僕が先輩に教えて頂いた塩元帥のスタッフとしての働き方を教えていきたいと思います!
塩元帥のスタッフとして一番大切な三大理念・三大原則から叩きこんでいってもらいます!

DSCF0626

そんな難しいことに思えないと思いますが、これが入社したての頃の僕にとっての一番の難関でした…
元々、人見知りだった僕にはお客さんに笑顔を出すことがすごく大変でした(笑)

僕も入社したての頃は何も仕事がわからず、毎日緊張と不安だらけだったのを覚えています。
でもそんな中、先輩方がひとつひとつ丁寧に三大理念・三大原則から始まり、接客、キッチンの仕事を教えてくださったり、たわいのない話をふって緊張をほぐしてくれていました。
本当にそんな先輩方に感謝の気持ちでいっぱいです!
人に仕事を教えることってすごく難しいことだと新人さんが入ってこられるとよくわかります。
こんな難しいことを先輩達は、自分の仕事もきっちりこなしつつやっていたなんて本当にすごいと痛感しました。

僕もまだ、先輩方に教えて頂くこともたくさんあるので、仕事を教えてもらう側の気持ちや考えもわかります!
なので、新人さんに仕事を教える時には、自分だったらこう言われた方がわかりやすいな、などいろいろ考えて教えていきたいと思います!
人に仕事を教えることは難しいですが、その仕事の事を一から考えるので復習にもつながるし、新人さんから教えてもらうこともあると思います。
しっかりしたいい先輩になれるようがんばります!

花岡さん、伊澤さんにとっても三大理念・三大原則がなかなか大変みたいですが、日に日によくなってきています(^○^)
基本しっかり身につけて一緒にがんばっていきます!!

塩元帥をより深く



image本日も閲覧ありがとうございます。総社塩元帥 岡 です。

いきなりですが、皆さんはラーメンの麺の硬さはどのくらいがお好みでしょうか?
ラーメンの種類にもよりますが、僕は専らカタ麺です。博多の豚骨ラーメンになるとハリガネ一択です。(゜_゜>)

このバリカタ、ハリガネ、粉落としなんてのは、博多の豚骨ラーメンだけのものとお思いの方も多いでしょうが、実は我が塩元帥でもお試しいただけるんです!

ここで、おさらい。硬さの順としては、粉落とし→ハリガネ→バリカタ→カタ→ふつう→ヤワといった感じです。通な人に言わせると、硬いほど小麦本来の味が良く分かるなんておっしゃいますね。(´・ω・`)
imageちなみに、1年半になる私の塩元帥ライフのなかで、つけ麺の粉落とし、つけ麺のハリガネなんてお客様もいらっしゃいました。
人の嗜好も様々です。。

ラーメンの種類も充実、セットメニューも充実の塩元帥ですが、麺をお好みの湯で加減で頂くことにより、もっともっと深く楽しんでいただけたらと思います。DSC_0245                                                                         

ピンチこそ、助け合い!



OLYMPUS DIGITAL CAMERA
いつも、ブログをご覧いただき、ありがとうございます(^^♪
伊川谷店の木村です。

突然ですが、塩元帥の社員さんは、毎日決められた時間を楽しく働いています(^^)
しかし、当たり前のことなのですが、1店舗数人の社員さんだけでは、毎日の営業はできません(+o+)
そのため多くのパートさんやアルバイトさん達が、僕たち社員と共に、日々全力営業を行っております(*^_^*)
伊川谷店も例外ではなく、毎日多くのパートさんやアルバイトさんのお力をかしていただき、お客様に少しでも満足いただけるように営業しております。(^_-)-☆

そんな中、伊川谷店社員の川村さんが、ある事情でただ今、休養しております。
そんな突然のことでも、快く代わりに働いて下さるスタッフさんがいます。
その方々のお陰で、大切な毎日をいつもどうり営業出来ています。
その上、自分たちの休憩などが頂けているのだと本当に実感しています。

1杯のラーメンをリレーのバトンのように、色んな方々の思いを乗せて、1人1人のお客様のお手元まで毎日運んでおります!
IMG_4203

毎日、どんな些細なことであってもありがとうの心を忘れず、全てに感謝して営業しております(^_^)/

ピンチこそ、助け合い、団結力をたかめて、盛り上げていきますので、今後とも伊川谷塩元帥をよろしくお願いします(^^)/

いい言葉に出会った。



image

いつもありがとうございます。鶴見塩元帥の鄭です。
この間、近所のある一軒家の前を通した時、玄関のドアに貼ってある言葉に惹かれまして、何にも考えずに携帯で写真を撮りました。

『雨の日には 雨と遊ぼう
 風の日には 風と遊ぼう
 今日もいい日』

携帯でこの画面を見るたびに、心が癒される。

細川景一老師が、この言葉について、このように解釈して下さいました。
「雨の日は雨の日を楽しみ、風の日は風の日を楽しみ、晴れの日は晴れの日を楽しむ。すなわち楽しむべきところは、それを楽しみ、楽しみ無きところも、また無きところを楽しむ、これを日日是好日というわけです。」

我々日々の生活においても、仕事においても、いろんなことがありますが、一喜一憂しても、生活が続けなければいけないし、仕事もやらなければいけない。それよりも、与えられた時と状況を在るがままに、楽しむ工夫をしたほうが人生のプラスになる。全てを受け入れて、全てに感謝して、楽しめるといいね。

偶然に出会った言葉に癒されて、本当に感謝です。