お待ち室を改善しました!!



お待ち室01いつもブログをご覧頂きありがとうございます。竜王店の市川です。

3月になり少しずつ暖かくなってきましたが、滋賀県の竜王町ではまだまだ風は冷たいです。

お待ち室も暖房をかけていますが、隙間風が入り温まりにくい現状です。

そこで、お待ち室の下の隙間を養生シートで塞いで、風が入ってくるのを防いでみました。

すると直ぐに結果が出て、お客様から「暖かく待てて嬉しいです。」と有り難いお言葉も頂きました。

夏場にも、エアコンの冷気を逃さないのに効果があるのではないかと期待しております。

今後も改善箇所を見つけ、より良いお店になるよう努力して参ります。

最後までご覧頂きありがとうございます。

大将会で学んでいる事



20170324_042012

いつもブログをご覧頂き有難う御座います。

姫路店の本浦です。

私は今、大将会という勉強会に参加させて頂いております。

そこでは大将から直々に色々な事を教えて頂けます。

その中の1つをご紹介致します。

皆様は「わらしべ長者」の話を知っていますか?

ある一人の貧乏人が藁から物々交換をしていき大金持ちになるというお話です。

この人は何故大金持ちになれたのか?

それは自分の物に執着せず、人の為に自分が持っている物を与えて行った結果大金持ちになれたのです。

何事も自分の為に行うのではなく、人の為に行う事により自分に返ってきて幸せになります。

ラーメンや経営者としての勉強だけではなく、人としての勉強も出来るこの環境に感謝です!!

最後までご覧頂き有難う御座います。

何度も何度も挑戦して出来るようになりました♡



 

sいつもブログをご覧頂きありがとうございます。

津山塩元帥アルバイトの中村です!

私は1月から製麺の勉強に励んでいました。

最初は分からないことばかりで、何度も何度も同じことを聞いていたり

手伝ってもらっていました。

それでも、「ここはこうするんだよ。」と、優しく丁寧に教えて下さった先輩方のおかげで、

なんとか!!!1人で出来るようになりました!!!

(実は麺帯は重くて、まだ持てないので手伝ってもらってます・・・(/ω\))

上手くいかないときもあります。

でも、出来なかった事が出来るようになったのはとても嬉しいことです!!

挑戦してよかったなと思います。

これからも、この精神で頑張りたいと思います!!!

 

 

竜王店、新メンバー参入!!明るく楽しい職場です。



buroguいつもブログをご覧頂き、ありがとうございます。

竜王店店長、藤原がお送りします。

こちらの写真は、3月より新しく竜王店の仲間になった野元さんです。

営業中は人一倍明るく、元気な声と笑顔でみんなを引っ張っていってくれます。

また、後輩スタッフへの配慮、声掛けも出来るお兄ちゃん肌的な存在で、直ぐに溶け込んでくれました。

竜王店はみんな明るい、楽しいお店です!!

少しでも興味がありましたら、一度見に来て下さいね(^^♪

最後まで御覧頂き、ありがとうございます。

教えるとは‥‥?



IMG_0662 (1)

お楽しみ様です!富田林店山田です(^◇^)

今回は最近私が読んでいる本を紹介させて頂きます!私は現在主任という役職につかせて頂いています!

その中で人に教える機会がよくあります!そこで、教え方に悩んだ時に出会ったのが冒頭にある本です^ ^

私は今まで人に仕事を教える時には細かく指導し、コツややり方全てを教えていました。

ですが、この本には「教える」のではなく、「考えさせる」やり方が載っていました!

私が全てを説明するのではなく、まずやってみてもらい間違いがあれば教えるのではなく間違えた原因を質問し、

本人に考えてもらう、そして自分の力で答えを出してもらう。

そうすれば、自分で考えて閃く力がついていきます!そして、その閃きが楽しみへと繋がっていきます!

クイズ番組などを見ててもそうですよね!問題が出されてその答えを考える、

時にはヒントなどが出たりして答えが近付いて来るとどんどん楽しくなってきます!

人は自分で考えて答えを出すとそこに楽しみがうまれます♪

その自分達で考えれる環境を作る事が本当の意味での指導という事を知る事が出来ました。

そして、これからは学んだ事を実践していくと共に、他の人にも伝えて行きます!!

ブログをご覧頂きありがとうございます^^

新たな旅立ちを応援します!!



1489815238207 (1)
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
東近江店の木下です。

滋賀県も寒さが和らぎ、
日中は春の暖かさを実感いたします。

春は卒業のシーズンです(>_<)
東近江店でも4人のスタッフが新しい道へと進んでいくこととなりました!

上記の写真は3月で東近江店を卒業される方の送別会の模様です。
営業終了後にも関わらず沢山のスタッフが集合してくれました!

私は入社して4ヶ月ですが、
卒業される4人の方から沢山の事を学ばせて頂きました。

今まで東近江店を支えて頂き本当にありがとうございます。
全スタッフが4人の新たなるスタートを心から応援しています!!

最後までブログをご覧いただきありがとうございます。

新しいポップに・・・・



CIMG7534いつもブログをご覧いただきありがとうございます(^-^)

今回は守山店の高尾が担当させて頂きます。

ご覧いただいている写真は先日新しく貼りかえた求人のポップです。やっぱり新しくする事で雰囲気も変わり、店の中にいい流れが流れる気がしますよね・・・・・・・・・・・

と思っていた矢先、このポップを見て応募してくれた大学生のアルバイトさん2名の採用が決定しました。やはりポップを新しくした事でいい流れがきたと感じました。そんないい流れがバンバン流れている守山塩元帥にぜひお越しくださいませ!

最後までご覧いただき有難う御座います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最高の大学4年間をありがとうございました



securedownload (3)

いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます。京田辺塩元帥のアルバイトの寺井です。

2013年12月6日にオープンスタッフとして働き始めてから約3年と3か月が経ち、大学卒業のため、ついにアルバイト最終日を迎えることとなりました。

私は、大学4年間体育会ソフトボール部に所属してきました。入学当初の創部間もないソフトボール部は、チーム自体が技術においても組織としてもまだまだ未熟でした。そんな時にバイトもしたことのない私は、塩元帥という新しいチームに巡り合いました。

全てが初めてで、けれどスタッフとして立つ限りはプロとしてお客様に接する事が求められる環境で、多くの事を教えて下さったのは店長や社員の方々でした。

また、ソフトボール部のチームに対する不安や怒り、主将となってからは上の立場としてどうするべきなのか等、ソフトボールに関する悩みも解消して下さったのは、人生の先輩である塩元帥のスタッフでした。そして、たくさんの支えのおかげで、チームは全国出場チームと同じ舞台に立てるまでに成長しました。

体育会ソフトボール部という事で、決して多くバイトに入ることは出来ていませんでした。それでも、私がバイトと部活動を両立することが出来たのは、店長をはじめ、多くのスタッフが私の夢を応援してくれていたからです。就活や部活の大会で忙しい時期に、数カ月休むことも許してくれる理解のある会社に巡り合うことが出来たのは、本当に運命であり、奇跡だと思います。アルバイト先が京田辺塩元帥でなければ、ソフトボール部としての成功も、人としての成長も出来ていなかったと思います。

大学生活、自分の夢とアルバイトの二つとも成功させたい方、是非京田辺塩元帥で働きましょう(*^^*)!!

焼き飯練習中!!



IMG_5936

初めまして^^ 法隆寺塩元帥アルバイトの山村と申します。

法隆寺店で働き始めて、早くも2ヵ月が経ちました。 店長を初め、社員さん、先輩アルバイトスタッフさんに沢山の事を教えてもらいながら日々成長しています(*^_^*)

塩元帥では、「やる気」のあるスタッフには、どんどん新しいことに挑戦させてくれる風潮があります!

今僕は塩元帥のサイドメニューの王道である「焼き飯」の練習中です\(^o^)/

IMG_5933まだまだ先輩方には遠く及びませんが、「美味しくなってきてる」と褒めてもらい、更にやる気が増してきています!

早く焼き飯の合格をもらって、お客様に僕の作った焼き飯を食べて頂けるように日々精進致します

最後までご覧下さり有難うございますm(__)m

 

スタッフの笑顔が私に元気を与えてくれます!



DSC_0647

いつもブログをご覧頂きありがとうございます。

八尾塩元帥の三宅です。

本日、アルバイトスタッフの御内君が焼飯3丁と森井君が焼飯2丁合格致しました。

本当におめでとうございます!

この2人の嬉しそうな表情!!いいですね(^^)

頑張って練習している姿をずっと見てきたので、私も自分の事のように嬉しかったです(^^)

毎日コツコツ練習した結果ですね。日頃の積み重ねが結果へと繋がります。

森井君(写真左)の次の目標は、半チャン合格、御内君(写真右)の目標は、焼き場のピークに入る事です。

2人は、次の目標に向かいここで止まる事なく走り初めました。

これからの2人の活躍がすごく楽しみです!!

八尾塩元帥 三宅