いつも塩元帥のブログを見た頂きありがとうございます。
今回は京都塩元帥の佐々木がお送りいたします。
もうすぐ年末ですね。
年末といえば大掃除です。
今回は、掃除にちなんで、トイレの神様の事を書きたいと思います。
この話は小林正観さんの有名な話です。
トイレにつく神様は家につく7人の神様のうちの1人です。
家を新築するとその家には7人の神様がつくそうです。
そして各神様は自分の居場所を決めるのです。
場所決めは早いもの順で、一番早く着いた神様は、
一番見栄えの良くお金のかかっている、応接室を選びます。
2番目に着いた神様は、2番目にお金がかかっていて見栄えが良い
玄関を選びます。
3番目に着いた神様は、次にお金がかかっていて見栄えの良いのは寝室と居間ですが、
居間の方が大きいテレビが置いてあったり派手な物が置いてあるので居間を選びます。
4番目の神様は寝室を選びます。
5番目・6番目・7番目に着いた神様にはキッチンと洗面所・風呂とトイレしか残っていません。
5番目に着いた神様は残った水回り3箇所の中で
「食べるところの神」「台所の神」「かまどの神」という言葉があるくらいですから、
キッチンがこの中では一番格が高いということでキッチンを選びます。
6番目に着いた神様は汚れたところを洗い流すという意味で、
洗面所とお風呂を担当することになりました。
最後の7番目の神様がたどり着いたときには、担当する場所がトイレしか残っていないので
7番目の神様は必ずトイレを担当することになります。
これですべての神様の担当が決まったわけです。
これが家に着く神様の決まり方なのです。
では、なぜ家に到着する時間にこれほどの差がつくのでしょう。
なぜなら、この7人の神様が到着する時間が違うのはすべての神様が持ってくる物が違うのです。
1番目の神様は、何も持たずに手ぶらで脱兎のごとく走ってきます。
2番目の神様は、小さな紙袋くらいのお土産を持ってきます。
3番目の神様は、セカンドバッグのような物にお土産を詰めてきます。
4番目の神様は、小さなナップザックを背負って走ってきます。
5番目の神様は、ちょっとしたリュックサックを背負ってきます。
6番目の神様は、リュックサックの中に大きなものすごい塊を入れてきます。
7番目の神様は、山男が背負うような、後ろが全部見えなくなるほどの
大きなリュックを背負っています。
走ろうとするのですがどうしても速く走れないので7番目になってしまいます。
その大きなリュックにには何が入っているかというと、金銀財宝が入っています。
神様は、みんなの家に行ってその住人を幸せにしようと思うそうです。
7番目の神様は、優しく温和な神様で、大きな荷物を持っているので、汗だくになりながら、
走ることもできず、ゆっくりと一歩ずつ進んでくるので、やっと着いた時には
トイレしか残っていません。
この神様の名前を「うすさま明王」と言います。
トイレに「うすさま明王さま、ありがとうございます」と書いておくと良いことが起きるそうです。
後、掃除をするときに「おんくろだのう うんじゃくそわか」と言いながら
掃除をすると良いことが起こるそうです。
掃除は、どの場所も大切ですが、水回りを時に綺麗に掃除していれば、
お金に困らないくなるそうです。
私たちが、汚れていると思うところを掃除することは、「我欲」「執着」「こだわり」を
取り除くことにつながり、心も、環境も、精神も綺麗にでき、
そして豊かになれるとても大切な事です。
今日の汚れは、今日中に、今年の汚れは今年中に!!ピカピカにして、
心も、生活も豊かにしていけたら、素敵ですね。
ありがとうございます。